JPH06199999A - ポリエチレンナフタレートビベンゾエート(penbb)の層を含む二軸延伸フィルム、これらのフィルムの製法およびそれらの使用 - Google Patents

ポリエチレンナフタレートビベンゾエート(penbb)の層を含む二軸延伸フィルム、これらのフィルムの製法およびそれらの使用

Info

Publication number
JPH06199999A
JPH06199999A JP18035293A JP18035293A JPH06199999A JP H06199999 A JPH06199999 A JP H06199999A JP 18035293 A JP18035293 A JP 18035293A JP 18035293 A JP18035293 A JP 18035293A JP H06199999 A JPH06199999 A JP H06199999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biaxially stretched
stretched film
film according
formula
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18035293A
Other languages
English (en)
Inventor
Cynthia Dr Bennett
シンシア、ベネット
Bodo Kuhmann
ボード、クーマン
Bennett C Ward
ベネット、クレイトン、ウォード
E-Won Choe
イー‐ウォン、チョー
John Anthony Flint
ジョン、アンソニー、フリント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4224161A external-priority patent/DE4224161A1/de
Priority claimed from DE4238128A external-priority patent/DE4238128A1/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06199999A publication Critical patent/JPH06199999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/185Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
    • C08G63/187Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings
    • C08G63/189Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings containing a naphthalene ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/185Acids containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73929Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate comprising naphthalene ring compounds, e.g. polyethylene naphthalate substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73931Two or more layers, at least one layer being polyester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2250/00Compositions for preparing crystalline polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1345Single layer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/268Monolayer with structurally defined element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 剛性及び耐熱性にすぐれた、薄い磁気デープ
およびコンデンサー誘導体を製造するためのフィルム、
およびその製造法の提供。 【構成】 本発明は、ジカルボン酸由来の反復単位とし
て式 【化1】 の少なくとも1個の単位を含むコポリエステルを含み、
該反復単位が、該コポリエステル中に存在する、ジカル
ボン酸由来の反復単位の少なくとも25モル%までを構
成する、総厚が0.05〜500μm の、単層または多
層の、二軸延伸フィルムに関する。また、本発明は、コ
ポリエステルが10モル%未満のテレフタル酸エステル
に由来する反復単位を含み、式IIの反復単位の含有量が
少なくとも5モル%である二軸延伸フィルムにも関す
る。ジカルボン酸由来の式IIおよびI 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも一つの層が
実質的にポリエチレンナフタレートビベンゾエートだけ
からなる、単層または多層の二軸延伸したフィルムに関
する。
【0002】
【従来の技術】特に、ビデオテープの様な磁気記録材料
用担体フィルムの分野では、より小さな場所により多く
のデータを収容することが常に求められている。このた
めには、一方で、担体フィルムの厚さをさらに小さくす
ることにより、与えられたカセット容積に対するテープ
の長さを増加させ、他方、ME(=金属蒸着)コーティ
ングまたは「直角記録」の様な、より高い書き込み密度
を有する新しいコーティングを使用する必要があるが、
そのためにはテープをより高い温度にさらすことにな
る。
【0003】フィルム厚をより薄く、そして温度安定性
をより高くという、同じ要求がコンデンサー誘電体にも
ある。これによって、コンデンサーの空間利用および半
田付け作業が有利になる。
【0004】しかし、フィルムの、長さ方向および横方
向の両方における、一定厚さに対する機械的安定性(弾
性係数)が改良されて初めて、担体フィルムの厚さを低
減することができる。従来のポリエチレンテレフタレー
ト(PET)製担体フィルムは、約7μm の厚さで機械
的安定性の限界に達する。最近では、PET担体フィル
ムの代りに、ポリエチレンナフタレート(PEN)製の
フィルムを使用する試みがなされている。PETと比較
して、PENは機械的安定性が高い(「釣り合いをとっ
た」フィルムの場合、例えば、約6GPa [PET]の代
りに8GPa [PEN]までの弾性係数値が得られる)の
は確かであるが、フィルムの熱的安定性は僅かに高いだ
けである。ポリフェニレンスルフィド(PPS)から製
造できるフィルムは、PENフィルムよりも熱に対する
安定性は高いが、機械的安定性が低く、PETフィルム
のそれよりも幾分低くさえある。
【0005】特に繊維業界では、PETをコポリエステ
ルで置き換える試みが常になされている。そのため、多
くの文献がエチレンテレフタレート/ナフタレートまた
はエチレンテレフタレート/ビベンゾエートからなるコ
ポリエステルを開示している(例えば、特開昭54−0
95634号[東洋紡]、特開平02−038422号
[東洋紡]、特開平01−113811[帝人]、EP
−A−0202631号[帝人]各明細書)。特開平0
3/252449号明細書[帝人]では、ジカルボン酸
成分が、とりわけ、テレフタル酸、ナフタレン−2,6
−ジカルボン酸および4,4' −ジカルボキシジフェニ
ルから選択され、ジオール成分がエチレングリコールお
よびレゾルシノールに由来するコポリエステルが開示さ
れている。テレフタル酸含有量がかなり高いために、こ
れらの材料から製造されるフィルムは、機械的安定性に
関して、本質的に改良されていない。熱的安定性もなお
改良の余地がある。最後に、特開昭50/135333
号明細書[帝人]は、ポリエチレンナフタレートと0.
5〜20%のビベンゾエート(4,4' −ジカルボキシ
ジフェニル由来)のコポリエステルからなる繊維材料を
記載している。この文献の開示によれば、ビベンゾエー
ト含有量が20%を超えると、得られる重合体の融点が
低くなり過ぎるので、不利である。これらの材料から製
造されたフィルムはこの文献中には記載されていない。
【0006】US−A−3,008,934号明細書に
は、酸に由来する成分として4,4' −二安息香酸を含
む繊維およびフィルム形成コポリエステル組成物が開示
されている。この文献は、これらの材料から製造される
二軸延伸フィルムは記載していない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、剛性がい
っそう高く、できれば、耐熱性がいっそう高い、特によ
り薄い磁気テープおよびコンデンサー誘電体を製造する
ためのフィルムがなお必要とされている。
【0008】
【課題を解決するための手段】ここで、ジカルボン酸由
来の反復単位として式
【化15】 の少なくとも1個の単位を含むコポリエステルを含み、
該反復単位が、該コポリエステル中に存在する、ジカル
ボン酸由来の反復単位の少なくとも25モル%までを構
成する、総厚が0.05〜500μm 、好ましくは0.
1〜400μm 、特に0.5〜200μm 、の、単層ま
たは多層の二軸延伸フィルムが、著しく良好な比剛性値
(=機械的安定性)ならびに高い熱的安定性を有するこ
とが分かった。
【0009】特に、上記の二軸延伸フィルムは、コポリ
エステルが、式
【化16】 の単位に加えて、さらに式
【化17】 および(または)
【化18】 の、ジカルボン酸由来の別の反復単位をも含み、この場
合、式
【化19】 の反復単位が、コポリエステル中に存在する、ジカルボ
ン酸由来の反復単位の少なくとも25モル%までを構成
する場合に、特に良好な機械的安定性を有することが分
かった。
【0010】さらに、コポリエステルを含む二軸延伸フ
ィルムは、そのコポリエステルが10モル%(コポリエ
ステル中に存在する、ジカルボン酸由来の反復単位に対
して)未満の式
【化20】 の反復単位を含み、式
【化21】 の反復単位の含有量が少なくとも5モル%、好ましくは
少なくとも10モル%、(コポリエステル中に存在す
る、ジカルボン酸由来の反復単位に対して)である場合
に、特に良好な機械的安定性を有することが分かった。
【0011】特に好ましい単層または多層の二軸延伸し
たフィルムは、総厚が0.05〜500μm であり、こ
のフィルムの少なくとも1層が反復単位−(A−B)−
の重合体および0〜10重量%の添加剤からなり、2つ
の成分AおよびBが重合体中に約等モル比で存在し、成
分Aは、式I
【化22】 の反復単位1〜99モル%、式II
【化23】 の反復単位99〜1モル%、および
【化24】 およびC1-6 アルキルジカルボン酸から選択された1種
以上の反復単位A' 0〜10モル%からなり、ただし式
I、IIおよびA' の成分の合計が100モル%を超える
ことはなく、成分Bは、式III −O−(CH2 n −O− (III) (式中、n=2〜6)の反復単位90〜100モル%お
よび −O−(CH2 m −O− (式中、m=2〜6、好ましくは2〜4、であり、mと
nは等しくない。)、 (式中、r=2〜6、好ましくは2〜4、である。)、
【化25】 (式中、R=HまたはC1 〜C4 アルキルである。)、
【化26】 (式中、Xは−CH2 −、−C(CH3 2 −、−O
−、−C(CF3 2 −、−S−または−SO2 −であ
る。)および
【化27】 から選択された1種以上の反復単位B' 0〜10モル
%、ならびに
【化28】 およびヒドロキシC1-6 アルキルカルボン酸から選択さ
れた反復単位C0〜10モル%からなり、それぞれの場
合に1個の反復単位Cが1個の反復単位Aおよび1個の
反復単位Bと置き換わる。
【0012】これらの重合体(PENBB)からなる繊
維はすでに以前の米国特許出願第07/735,553
号明細書で提案されている。この出願では、これらの材
料からフィルムを製造することも提案されている。しか
し、この文献には、これらのフィルム厚さをどの程度に
すべきかは記載されていない。
【0013】US−A−3,008,934号明細書に
は、二軸延伸フィルム用の原料として上記のコポリエス
テルの多くが記載されているが、この特許明細書は、使
用可能なジカルボン酸およびジオールに関してはるかに
包括的である。この文献は、これらの共重合体から繊維
および配向フィルムを製造できることも記載している。
しかし、二軸延伸フィルムの製造は記載されていない。
現在の専門家の知識から考えて、いかなる当業者も二軸
延伸フィルムの製造にUS−A−3,008,934号
明細書のコポリエステルを使用するとは考えられない。
US−A−3,008,934号明細書は、純粋なポリ
エチレン−4,4' −ビベンゾエートの結晶化速度が著
しく高いことを記載している。この事実からは、特にU
S−A−3,008,934号明細書で開示されている
高含有量(40〜90重量%)では、結晶化が早すぎる
ために製造工程においてすらフィルムが急速に脆化し、
二軸延伸が達成される前にすでにフィルムが裂けてしま
うので、ビベンゾエートを含む二軸延伸フィルムを製造
する可能性は排除されたに違いない。
【0014】ビベンゾエート含有量が0.5〜20%で
あるPENBB製の繊維は特開昭50/135333号
明細書(帝人)に開示されている。当業者は、上記と同
じ理由(結晶化が早すぎること)から、これらの組成物
からフィルム、特に二軸延伸フィルムが製造されるとは
考えにくい。このことに関して、一軸繊維延伸は二軸フ
ィルム延伸よりもはるかに急速に行なうことができるの
で、繊維製造のための必要条件は厳しくない。
【0015】特開昭50−135333号(ビベンゾエ
ート含有量が20%を超えると融点が下がり過ぎる)お
よびUS−A−3,008,934号各明細書の開示か
ら考えて、20%を超えるビベンゾエート含有量で機械
的および熱的特性を改良した二軸延伸フィルムが製造で
きるという事実はまったく驚くべきことであった。
【0016】本発明による二軸延伸フィルムは単層また
は多層でよい。好ましくは、このフィルムは単層で、2
5モル%以上のビベンゾエートを含む。多層フィルムの
場合は、少なくとも1層が事実上PENBBだけからな
るのが好ましい。他の層は、PENBBでも、PET、
PEN、PPS、ポリプロピレンの様なポリオレフィン
またはポリアミドの様な他の熱可塑性樹脂でもよい。
【0017】「実質的にPENBBだけからなる」と
は、PENBBに加えて、触媒残留物、加工助剤、巻取
助剤、安定剤、酸化防止剤、可塑剤、または潤滑剤の様
な添加剤、または不純物も少量存在できることを意味す
る。通常、これらの添加剤(不純物)は、最高で10重
量%、好ましくは0.01〜5重量%、特に0.1〜2
重量%、の量で存在する。触媒残留物は、例えば三酸化
アンチモンまたはテトラアルコキシチタネートが考えら
れる。加工助剤または潤滑剤としては、シロキサン、特
に重合体ジアルキル−またはジアリールシロキサン、塩
およびワックス、ならびに長鎖(C≧8 )有機カルボン
酸、エステルおよびエーテル(脂肪族、芳香族の両方、
および(または)過フッ化)、を1%までの量で使用で
きる。使用可能な巻取助剤は、例えば顔料である。安定
剤とは、例えばリン酸またはリン酸エステルの様なリン
化合物であり、使用可能な潤滑剤は、例えば脂肪酸およ
びそれらのエステル、PTFEワックスまたはポリジオ
ルガノシロキサンである。さらに、粘度調整剤および融
点(Tm )またはガラス転位温度(Tg )を調整するた
めの物質、あるいは結晶化速度または結晶度に影響する
物質も、所望により使用することができる。粘度調整剤
は、例えばトリメシン酸またはトリメリト酸の様な多塩
基カルボン酸またはそれらのエステル、またはエチレン
グリコールまたはグリセロールの様な多価アルコールで
ある。これらの化合物は、できあがった重合体に混合す
るか、好ましくは重合体製造の際に共重合成分として所
望の量で加える、ことができる。
【0018】さらに固体粒子を、重合前または重合中
に、あるいはできあがった重合体に、加えることができ
る。その様な粒子は、好ましくはフィルムの表面特性を
変えるために使用する。本発明では、例えばカオリン、
タルク、SiO2 、MgCO3、CaCO3 、BaCO
3 、CaSO4 、BaSO4 、Li3 PO4 、Ca
3 (PO4 2 、Al2 3 、LiFまたはテレフタル
酸のCa、Ba、ZnまたはMn塩、または炭素(カー
ボンブラック)を加えることができる。他方、架橋し
た、非融解性有機重合体、例えばポリスチレン、ポリア
クリル酸エステルまたはポリメタクリル酸エステル系の
粒子を加えることも可能である。好ましくは、粒子は
0.01〜1重量%の濃度で、より好ましくは0.05
〜0.8、特に0.1〜0.8重量%の濃度、(層の重
量に対して)で使用する。平均粒子径は0.001〜1
0μm 、好ましくは0.001〜3μm 、である。
【0019】重合体(コポリエステル)は、対応する酸
およびアルコール成分の重縮合反応により得られる。2
つの成分は大体等モル比で存在するのが有利である。所
望により、例えば反応速度に影響を与える、あるいは溶
剤として作用させるために、2つの成分の一方を、好ま
しくはジオールを、過剰に使用することができる。重縮
合反応は、従来の手順により、例えば出発材料として、
対応するジカルボン酸および(または)ジカルボン酸ジ
メチルまたはジエチルエステルの様なジカルボン酸ジア
ルキルエステル100モル%、およびジオール≧100
モル%を使用し、これらの原料をまず約200℃に加熱
し、所望によりエステル交換反応触媒の存在下で、十分
なメチルアルコールまたはエチルアルコールが蒸発し、
低分子量のオリゴエステルまたはポリエステルが形成さ
れるまで行う。次いで、この低分子量ポリエステルを、
所望により第二工程で約240〜25℃からポリエステ
ルの融点までの反応温度で、所望により触媒の存在下
で、重縮合させて、高分子量ポリエステルを製造する。
使用可能な触媒は、重縮合反応に通常使用される触媒、
例えばポリリン酸塩、リン酸トリオルガニル、三酸化ア
ンチモンまたはテトラアルコキシチタン酸塩(IV)、また
はトリフェニルリンと三酸化アンチモンの混合物であ
る。これらの重合体の製法は、例えばここに参考として
含める米国特許出願第07/735,553号明細書に
記載されている。分子量をさらに増加させるために、固
相重縮合反応を、重合体の融点未満の温度で、真空下、
乾燥空気または不活性ガス中で行うことができる。
【0020】本発明の単層または多層二軸延伸フィルム
のコポリエステルは、ジカルボン酸由来の少なくとも2
種類の異なった反復単位を含み、これらの単位の一方
は、コポリエステル中に少なくとも25モル%(コポリ
エステル中に存在する、ジカルボン酸由来の反復単位に
対して)の量で存在する、式II
【化29】 の反復単位である。使用可能な、ジカルボン酸由来の他
の反復単位は、通常存在する種類のすべての単位、例え
ば式
【化30】 および(または)
【化31】 の単位である。テレフタル酸エステル由来の反復単位
【化32】 の含有量が10モル%未満(コポリエステル中に存在す
る、ジカルボン酸由来の反復単位に対して)である場
合、式IIの反復単位の含有量も25モル%未満でよい。
しかし、この含有量は好ましくは少なくとも5モル%、
特に好ましくは少なくとも10モル%、である。
【0021】実質的にPENBBのみからなるコポリエ
ステル−(A−B)−が非常に好ましいコポリエステル
であることが分かった。
【0022】最終的な重合体−(A−B)x −(x=平
均連鎖長)は、酸成分として、主として式IおよびII
【化33】
【化34】 の反復単位を含むが、これらはナフタレン−2,6−ジ
カルボン酸[I]および4,4' −ビベンゾエート
(4,4' −ジカルボキシドジフェニル)[II]に由来す
る。
【0023】酸成分Aは、特に融点Tm およびガラス転
位温度Tg を調整するために、あるいは結晶化速度を調
整するために、少量の関連する型の酸成分A' 、例えば
【化35】 およびC1-6 アルキルジカルボン酸を含むこともでき
る。
【0024】好ましい酸成分A' は
【化36】 である。
【0025】驚くべきことに、特開昭50/13533
3号明細書[帝人]の開示に反して、ビベンゾエート
(式II)の含有量が>20モル%、特に>25モル%、
である重合体がそれ以上の融点降下を示していない。反
対に、ビベンゾエートの含有量が増加するにつれて融点
が再び上昇するのである(図1)。この理由から、好ま
しいフィルムは、ビベンゾエート(式II)含有量が≧2
5モル%、好ましくは25〜90モル%、特に好ましく
は40〜60モル%、であるPENBBを主成分とする
層を含むフィルムである。このビベンゾエート含有量が
比較的高いフィルムがなお二軸延伸できることは驚くべ
きことである。
【0026】最終的な重合体−(A−B)x −は、ジオ
ール成分Bとして、主として式III −O−(CH2 n −O− (III) (式中、n=2〜6、好ましくは2〜4、特に好ましく
は2、である。)の反復単位を含む。
【0027】しかし、所望により、式III の反復単位に
加えて、式B' の関連する型のジオール成分、例えば −O−(CH2 m −O− (式中、m=2〜6、好ましくは2〜4、でmとnは等
しくない。)、 (式中、r=2〜6、好ましくは2〜4、である。)、
【化37】 (式中、R=HまたはC1 〜C4 アルキルである。)、
【化38】 (式中、Xは−CH2 −、−C(CH3 2 −、−O
−、−C(CF3 2 −、−S−または−SO2 −であ
る。)および
【化39】 またはこれらの反復単位の望ましい混合物も少量存在す
ることができる。式B'のジオール成分は、ジオール成
分B中に10モル%(ジオール成分Bの100モル%に
対して)までの量で存在できる、すなわち式III の成分
および式B' の成分のモル比率の合計は全体で100モ
ル%になる。好ましくは、成分B' のモル比率は0〜3
モル%である。
【0028】合計で、酸成分Aの含有量は100モル%
である。この100モル%は式I、IIおよび、所望によ
りA' に配分されている。式Iの成分は1〜99モル%
の比率で存在し、これと100モル%との差は式IIの成
分の比率に相当するので、式IIの成分は99〜1モル%
の比率で存在する。式A' の成分も存在する場合(これ
は絶対不可欠という訳ではない)、この成分の比率は式
Iの成分の比率および(または)式IIの成分の比率から
差し引かれる。式A' の成分の比率は最大で10モル%
である。成分I、IIおよびA' 全部の合計は100モル
%である。
【0029】所望により、例えば結晶化速度、融点また
はガラス転位温度に影響を及ぼすために、ジカルボン酸
およびジオール成分(AおよびB)の一部をヒドロキシ
カルボン酸成分Cで置き換えることができる。化学量論
的に、1個のジカルボン酸は1個のジオール成分および
1個のジカルボン酸成分に置き換わる。重合体−(A−
B)x −は、ヒドロキシカルボン酸成分Cとして例えば
式C
【化40】 の反復単位を含む。
【0030】反復単位
【化41】 が好ましい。
【0031】ヒドロキシ酸成分Cは、酸成分Cに対して
0〜10%のモル比率で存在する。好ましくは成分Cの
モル比率は0〜3モル%である。
【0032】必要であれば、酸成分Aにおいて、および
ジオール成分Bおよびヒドロキシ酸成分Cにおいても、
ベンゼン環またはナフタレン環は置換されていてもよ
い。使用可能な置換基は、C1 〜C6 アルキル、C1
5 アルコキシ、ハロゲン(塩素、臭素またはヨウ
素)、CN、NO2 、CF3 またはフェニルの様な1個
以上の同一の、または異なった基である。
【0033】重合体−(A−B)x −の対数粘度数(inh
erent viscosity)(i.v.)は0.5dl/g以上、特に0.5
5〜1.7dl/g、である。対数粘度数は、ペンタフルオ
ロフェノール/ヘキサフルオロイソプロパノール[体積
比1:1]中、25℃で、0.1g/dlまたは0.2g/dl
の濃度で測定する。i.v.値>1.0g/dlが予想される場
合、濃度は0.1dl/gであり、その他の場合はすべて濃
度は0.2dl/gである。重合体−(A−B)x −中の平
均連鎖長xは好ましくは≧30で、≦400である。数
平均分子量Mn は10,000〜100,000であ
り、好ましくは20,000〜50,000、である。
【0034】驚くべきことに、上記の好ましい、および
特に好ましい、コポリエステルからなる二軸延伸フィル
ムは、ガス遮蔽特性が優れ、吸水性が極めて低く、15
0℃を超える温度まで誘電損率の推移が非常に好まし
く、UV安定性が著しく優れているのが特徴である。
【0035】本発明のフィルムは、公知の方法、例えば
流し込み、凝固法、または押出しなどのいずれかにより
製造する。フィルムを流し込みまたは凝固法により製造
する場合、延伸処理の前に結晶化が起きない様に注意し
なければならない。一般的に、流し込みや凝固法は押出
しよりも著しく経費がかかり、この理由だけからも好ま
しくない。
【0036】好ましい押出し法の場合、重合体の組成物
に対応する溶融物をダイスから押し出し、取り外し、二
軸延伸し、所望によりヒートセットし、所望により後処
理して、巻き取る。多層フィルムを製造する場合、これ
は共押出しコーティングまたはイン−ラインまたはオフ
−ラインコーティング用の公知の方法により行うことが
できる。フィルムは平らなシートまたはチューブ(管状
フィルム)として押し出すことができる。
【0037】実質的に非晶質のPENBBフィルムを製
造する場合、フィルムを冷却ロールの上に置くか、ある
いはシートダイスから押し出した後、ただちに冷却浴中
に入れるのが有利である。この種の非晶質のフィルムは
透明であり、その密度は結晶性フィルムの密度より低
い。
【0038】剛性のある強い二軸延伸したフィルムを製
造するには、押し出した非晶質フィルムを延伸する。二
軸延伸の場合、関連する延伸作業を、所望により横方向
延伸または長さ方向延伸から開始して順次行うか、ある
いは同時に行うことができる。場合により、最初の長さ
方向および(または)横方向延伸を同時に、または順次
行い、続いてさらに1回以上、長さ方向および(また
は)横方向延伸を同時に、または順次行うのが有利であ
る。フィルムを再びある程度、制御しながら収縮させる
弛緩工程をこれらの個々の延伸工程の間に挿入すること
ができる。延伸作業が完了した後、フィルムを高温で寸
法的に安定させたままで、あるいはほんの僅かだけ収縮
させて、固定する(ヒートセット)のが好ましい。フィ
ルムはヒートセットの際に結晶化する。フィルムが顔料
を高濃度で含まない場合、このフィルムは延伸の後も透
明である。しかし、密度は非晶質フィルムの密度よりも
高い。好ましくは、延伸はガラス転位温度と低温結晶化
温度より約30℃高い温度の間で行う。両温度は例えば
DSC(示差走査熱量測定)により測定することができ
る。長さ方向および横方向の両方における延伸比は、λ
l またはt =1:1.1〜λl またはt =1:10の
間、好ましくはλl またはt =1:2〜λl また はt
1:5の間である。総長さ方向延伸と総横方向延伸の積
は好ましくはλlx t =1:4〜λlxt =1:20の間で
ある。本発明の二軸延伸PENBBフィルムは、複屈折
値Δnが0.2未満、好ましくはΔnは0.0〜0.
1、である。複屈折Δnはフィルム平面で測定した最大
および最小屈折率の差の絶対値であり、アッベの屈折
計、光学台または補整ウェッジ(compensation wedge)の
様な通常の装置により測定できる。用途によっては、コ
ロナ、プラズマまたは火炎処理の様な後処理をフィルム
に行ってから巻き取るのが有利である。
【0039】本発明の二軸延伸フィルムの総厚は、意図
する用途に応じて異なり、0.05〜500μm であ
る。総厚が3〜20μm 、好ましくは5〜15μm 、の
単層フィルムが特に磁気テープフィルムとして使用する
のに好適であることが分かった。コンデンサー誘電体と
して使用するのに好適なフィルムの厚さは0.05〜1
2μm 、好ましくは0.1〜6μm 、特に好ましくは
0.5〜4μm 、である。電気絶縁フィルムとして使用
するには、15〜400μm 、好ましくは24〜350
μm 、の厚さが好適である。
【0040】本発明の二軸延伸フィルム、特にビベンゾ
エート含有量が>25モル%、好ましくは35〜60モ
ル%、特に好ましくは40〜60モル%、であるフィル
ムの特徴は、剛性が高いこと、すなわち横方向および長
さ方向の両方における弾性係数の値が高いことである。
特に、長さ方向および横方向における弾性係数値の合計
は10 GPaより大きく、好ましくは12 GPaを超えてい
る。同時に、これらのフィルムは熱に対して著しく安定
している、すなわち融点(Tm )が260℃を超え、特
に270℃〜360℃であり、ガラス転位温度が120
℃を超え、特に120〜140℃である。酸素の透過性
は≦50 (cm3 )/(m2 ・d・bar)(DIN53380に
より、12μm 厚のフィルムを使用し、53%相対湿度
および23℃で測定)であり、特に10〜30 (cm3 )/
(m2 ・d・bar)である。吸水性(23℃、相対湿度50
%で測定)は0.1%未満、特に0.06%未満、であ
る。165℃の温度まで、誘電損率を示す曲線の最大値
は1.2・10-2を、特に1.0・10-2(1 kHzで測
定)を超えていない。UV光で14日間照射した後、本
発明のフィルムは初期の引き裂き強度の少なくとも50
%、特に60〜70%を、保持しているのに対し、同じ
厚さのPETフィルムは試験期間の終わりに完全に分解
していた。これらの特性を合せ持つフィルムは独特であ
る。これまで開示されているフィルムのどれも上記の特
性の組合せを有していない。
【0041】本発明の二軸延伸フィルムは、その特性か
ら、例えば下記の用途に適している。 (イ)ビデオ、オーディオおよびコンピュータテープ、
フロッピーディスク、等の磁気記録材料の担体。この場
合、特に剛性が改良されている(弾性係数が高い)の
で、(テープの)走行性が向上し、テープの損傷が少な
くなる。 (ロ)コンデンサー誘電体 剛性が改良されているので製造時の引き裂きが減少する
ことに加えて、特に高温においても熱安定性が高く、誘
電損率が低いので有利であり、フィルムは半田浴に耐え
られる。 (ハ)船の帆または船の窓。所望により他のフィルムお
よび(または)織物材料とのラミネートの形で使用。こ
の用途には剛性およびUV光に対する良好な安定性が重
要である。 (ニ)包装材料 ガスに対する透過性が低いことが包装用途には特に重要
である。このフィルムは加水分解に対して安定しており
(吸水性が低い)、熱安定性が高いので、殺菌すること
ができる。その上、この用途にはUV光に対する良好な
安定性も非常に重要である。 (ホ)グラフィック分野におけるフィルム、例えば、オ
ーバーヘッドシートまたはスケッチ材料。本発明による
フィルムは寸法安定性および熱(露光)に対する耐性が
あり、 透明である。 (ヘ)電気絶縁材料 フィルムが、熱に対して安定しており、電気絶縁性の良
好なことが特に電動機や変圧器に必要である。 (ト)仕切りフィルム 本発明によるフィルムが熱および化学薬品に対する耐性
が良好であることは、この用途には有利である。 (チ)柔軟性プリント回路用の支持体。
【0042】本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
れば、下記の通りである。
【0043】
【実施例】フィルムの特性を測定するのに、下記の試験
方法を使用した。 測定方法 (i) DSCによるTg およびTccの測定には非晶質の試
料が必要である。20K/分の加熱速度における最初の加
熱で、熱容量の段階的な増加がTg で起こる。Tg を超
えると、発熱低温結晶化がTcc(発熱ピーク温度)で起
こる。 (ii)密度は、ASTM D1505−68により、試料
を密度勾配酸中に浸漬して測定した。CCl4 /ヘプタ
ンの混合物またはZnCl2 水溶液を使用して密度勾配
酸を調製した。 (iii) 機械的特性は、100mmx15mmサイズのフィル
ム細片に対する引っ張り試験により測定した。弾性係数
は、10%/分の速度で張力をかけ、0.4〜0.6%
伸長で測定した。引き裂き強度および破断伸度は、10
0%/分の速度で張力をかけて測定した。 −曇りは試験標準ASTM−D1003−61、方法A
(拡大測定角度)により測定した。
【0044】例1 雰囲気ガス供給ライン(N2 )、等圧化装置、温度計、
冷却器、真空接続口、および攪拌機を備えた通常の重縮
合反応器中に、2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチ
ル289重量部、4,4' −二安息香酸ジメチル322
重量部、エチレングリコール368重量部、および酢酸
マンガン四水和物0.7重量部を最初に導入した。この
混合物を220℃に2.5時間加熱し、この間にメタノ
ールを留去した。次いで、重縮合触媒としてリン酸トリ
フェニル0.675重量部および三酸化アンチモン0.
2259部を加え、攪拌しながらこの混合物を270℃
に加熱した。真空を印加し、285℃に昇温させ、2.
5時間保持した。この様にして得られたコポリエステル
の一部を反応器から溶融物の形で、窒素加圧下で泡とし
て取り出し、薄い、透明な非晶質フィルムとして固化さ
せた。このフィルムについてDSCにより測定したガラ
ス転位温度(Tg )は123℃および低温結晶化温度
(Tcc)は132℃であった。
【0045】残りの溶融物を造粒した。これらの顆粒は
白色、不透明で結晶性であった。これらの顆粒に対して
測定したi.v.値は0.56dl/gであった(ペンタフルオ
ロフェノール/ヘキサフルオロイソプロパノール[体積
比1:1]中、25℃、0.1g/ml濃度で測定)。
【0046】顆粒をさらに真空下、固相中、240℃で
20時間縮合させた。この処理の後、i.v.値は1.1dl
/gになった。予期したとおり、固相で縮合させた結晶性
顆粒に対して、DSC記録でTg またはTccは識別でき
ず、融点(Tm )は281℃であった。
【0047】例2(プレフィルム) 例1から得た、融点281℃のPENBB顆粒を1本ス
クリュー押出し機中、温度280〜320℃で溶融さ
せ、シートダイスを通して、20℃に温度調節した冷却
ロール上に押し出した。無色透明な120μm 厚のフィ
ルムが得られた。このフィルムの密度は1.312g/cm
3 で、i.v.値は0.78dl/gであった。機械的特性は、
以下に示す通りであった。 長さ方向 横方向 弾性 2.1GPa 2.1GPa 引き裂き強度 74MPa 74MPa 破断伸度 251% 247%
【0048】例3 例2から得たPENBBプレフィルムを、同時フィルム
延伸装置を使用し、135℃で、その元の長さおよび幅
の4x4倍に同時に二軸延伸した。密度は1.313g/
cm3 であった。厚さ8μm の無色透明なフィルムが得ら
れた。機械的特性は、以下に示す通りであった。 長さ方向 横方向 弾性係数 5.8GPa 5.1GPa 引き裂き強度 154MPa 198MPa 破断伸度 19% 44%
【0049】例4 例3から得たPENBBフィルムをテンターフレームに
固定し、260℃で10分間熱処理した。フィルムは透
明(濁度3.7%)で、その密度は1.330g/cm3
あった。機械的特性は、以下に示す通りであった。 長さ方向 横方向 弾性係数 8.9GPa 8.1GPa 引き裂き強度 204MPa 256MPa 破断伸度 13% 38%
【0050】例5 例2から得たPENBBプレフィルムを、フィルム延伸
装置を使用し、140℃で、順次二軸延伸した(最初に
横方向に、次いで長さ方向に3.5x3.5)。厚さ8
μm の透明なフィルムが得られた。このフィルムをテン
ターフレームに固定し、260℃で10分間熱処理し
た。密度は1.343g/cm3 であった。機械的特性は、
以下に示す通りであった。 長さ方向 横方向 弾性係数 9.2GPa 8.0GPa 引き裂き強度 237MPa 182MPa 破断伸度 25% 17%
【図面の簡単な説明】
【図1】PENBB中の酸の総含有量に対する4,4′
−二安息香酸の比率と、融点の関係を示した図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 67:00 B29L 7:00 4F (72)発明者 ベネット、クレイトン、ウォード アメリカ合衆国ノースカロライナ州、デン バー、ノース、レイクショアー、ロード、 4664 (72)発明者 イー‐ウォン、チョー アメリカ合衆国ニュージャージー州、ラン ドルフ、ラートキー、ロード、130 (72)発明者 ジョン、アンソニー、フリント アメリカ合衆国ニュージャージー州、バー クレー、ハイツ、レナピー、レーン、150

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】総厚が0.05〜500μm の単層または
    多層の二軸延伸フィルムであって、ジカルボン酸由来の
    反復単位として式 【化1】 で表わされる少なくとも1個の単位を含むコポリエステ
    ルを含み、前記反復単位が、前記コポリエステル中に存
    在する、ジカルボン酸由来の反復単位の少なくとも25
    モル%を構成する、ことを特徴とするフィルム。
  2. 【請求項2】コポリエステルが、式 【化2】 の単位に加えて、ジカルボン酸由来の反復単位として、
    さらに式 【化3】 および(または) 【化4】 の、ジカルボン酸由来の別の反復単位をも含み、式 【化5】 の反復単位が、コポリエステル中に存在する、ジカルボ
    ン酸由来の反復単位の少なくとも25モル%を構成す
    る、請求項1に記載の二軸延伸フィルム。
  3. 【請求項3】コポリエステルが、10モル%(コポリエ
    ステル中に存在する、ジカルボン酸由来の反復単位に対
    して)未満の式 【化6】 の反復単位を含み、式 【化7】 の反復単位の含有量が少なくとも5モル%(コポリエス
    テル中に存在する、ジカルボン酸由来の反復単位に対し
    て)である、請求項1または2に記載の二軸延伸フィル
    ム。
  4. 【請求項4】総厚が、0.05〜500μm である単層
    または多層の二軸延伸したフィルムであって、前記フィ
    ルムの少なくとも1層が反復単位−(A−B)−の重合
    体および0〜10重量%の添加剤からなり、2つの成分
    AおよびBが重合体中にほぼ等モル比で存在し、成分A
    は、式I 【化8】 の反復単位1〜99モル%、式II 【化9】 の反復単位99〜1モル%、および 【化10】 およびC1-6 アルキルジカルボン酸から選択された1種
    以上の反復単位A' 0〜10モル%からなり、ただし式
    I、IIおよびA' の成分の合計が100モル%を超える
    ことはなく、成分Bは、式III −O−(CH2 n −O− (III) (式中、n=2〜6)の反復単位90〜100モル%お
    よび −O−(CH2 m −O− (式中、m=2〜6、好ましくは2〜4、であり、mと
    nは等しくない。)、 (式中、r=2〜6、好ましくは2〜4、である。)、 【化11】 (式中、R=HまたはC1 〜C4 アルキルである。)、 【化12】 (式中、Xは−CH2 −、−C(CH3 2 −、−O
    −、−C(CF3 2 −、−S−または−SO2 −であ
    る。)および 【化13】 から選択された1種以上の反復単位B' 0〜10モル
    %、ならびに 【化14】 およびヒドロキシC1-6 アルキルカルボン酸から選択さ
    れた反復単位C0〜10モル%からなり、それぞれの場
    合に1個の反復単位Cが1個の反復単位Aおよび1個の
    反復単位Bに置き換わることを特徴とするフィルム。
  5. 【請求項5】n=2である、請求項4に記載の二軸延伸
    フィルム。
  6. 【請求項6】芳香族環系が、C1 〜C6 アルキル、ハロ
    ゲン、CN、NO2 、CF3 、C1〜C5 アルコキシお
    よびフェニルからなる群から選択された1個以上の同一
    の、または異なった基により一置換、二置換または多置
    換されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の二
    軸延伸フィルム。
  7. 【請求項7】コポリエステルの対数粘度数が、≧0.2
    dl/g[ペンタフルオロフェノール/ヘキサフルオロイソ
    プロパノール(体積比1:1)中、25℃で、0.1g/
    dl濃度で測定]である、請求項1〜6のいずれか1項に
    記載の二軸延伸フィルム。
  8. 【請求項8】1層以上に粒子を含む、請求項1〜7のい
    ずれか1項に記載の二軸延伸フィルム。
  9. 【請求項9】1層以上に粒子を含み、前記粒子がカオリ
    ン、タルク、SiO2 、MgCO3、CaCO3 、Ba
    CO3 、CaSO4 、BaSO4 、Li3 PO4 、Ca
    3 (PO4 2 、Al2 3 、LiF、テレフタル酸の
    Ca、Ba、ZnまたはMn塩、炭素およびこれらの物
    質の混合物からなる群から選択される、請求項1〜8の
    いずれか1項に記載の二軸延伸フィルム。
  10. 【請求項10】粒子径が、0.001〜10μm であ
    る、請求項8または9に記載の二軸延伸フィルム。
  11. 【請求項11】粒子が、0.01〜1重量%の量(層の
    重量に対して)で存在する、請求項8〜10のいずれか
    1項に記載の二軸延伸フィルム。
  12. 【請求項12】平らなフィルムの形である、請求項1〜
    11のいずれか1項に記載の二軸延伸フィルム。
  13. 【請求項13】管状フィルムの形である、請求項1〜1
    2のいずれか1項に記載の二軸延伸フィルム。
  14. 【請求項14】ヒートセットされている、請求項1〜1
    3のいずれか1項に記載の二軸延伸フィルム。
  15. 【請求項15】密度が、1.28〜1.37g/cm3 の範
    囲内にある、請求項1〜14のいずれか1項に記載の二
    軸延伸フィルム。
  16. 【請求項16】複屈折の値Δnが<0.2であり、PE
    NBBの対数粘度数値が>0.5dl/gである、請求項1
    〜12および15のいずれか1項に記載の二軸延伸フィ
    ルム。
  17. 【請求項17】結晶性である、請求項1〜16のいずれ
    か1項に記載の二軸延伸フィルム。
  18. 【請求項18】ポリエチレンナフタレートビベンゾエー
    ト(PENBB)を含む二軸延伸フィルムであって、T
    m 値が270〜360℃であり、長さ方向および横方向
    における弾性係数の値の合計が≧10 GPaであり、Tg
    値が少なくとも120℃であることを特徴とするフィル
    ム。
  19. 【請求項19】単層であり、加工助剤または潤滑剤を1
    %までの量で含む、請求項18に記載の二軸延伸フィル
    ム。
  20. 【請求項20】請求項1〜4のいずれか1項に記載の二
    軸延伸フィルムの製造方法であって、 a)請求項1〜4のいずれか1項に記載のコポリエステ
    ルおよび添加剤0〜10重量%をダイスを通して押出し
    し、あるいは所望により1つ以上の別の層と共に共押出
    しし、次いで冷却すること、 b)次いで長さ方向に1回以上、および搬送方向に対し
    て横方向に1回以上、同時に、または順次に、延伸する
    こと、および c)次いでヒートセット処理を行うことを特徴とする方
    法。
  21. 【請求項21】請求項1〜18のいずれか1項に記載の
    二軸延伸フィルムの磁気記録媒体用の担体としての使
    用。
  22. 【請求項22】請求項1〜19のいずれか1項に記載の
    二軸延伸フィルムのコンデンサー誘電体としての使用。
  23. 【請求項23】請求項1〜19のいずれか1項に記載の
    二軸延伸フィルムの船の帆または船の窓としての使用。
  24. 【請求項24】請求項1〜19のいずれか1項に記載の
    二軸延伸フィルムの包装材料としての使用。
  25. 【請求項25】請求項1〜19のいずれか1項に記載の
    二軸延伸フィルムの複写フィルムとしての使用。
  26. 【請求項26】請求項1〜19のいずれか1項に記載の
    二軸延伸フィルムの、変圧器、電動機およびケーブル用
    の絶縁フィルムとしての使用。
  27. 【請求項27】請求項1〜19のいずれか1項に記載の
    二軸延伸フィルムの仕切りフィルムとしての使用。
  28. 【請求項28】請求項1〜19のいずれか1項に記載の
    二軸延伸フィルムのたわみ性プリント回路用の支持体と
    しての使用。
  29. 【請求項29】請求項1〜19のいずれか1項に記載の
    二軸延伸フィルムのフィルムキーボードとしての使用。
JP18035293A 1992-07-22 1993-07-21 ポリエチレンナフタレートビベンゾエート(penbb)の層を含む二軸延伸フィルム、これらのフィルムの製法およびそれらの使用 Pending JPH06199999A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4224161A DE4224161A1 (de) 1992-07-22 1992-07-22 Folie enthaltend Schichten aus Polyethylennaphthalat-bibenzoat (PENBB), Verfahren zur Herstellung dieser Folien und Verwendung derselben
DE4224161.8 1992-11-12
DE4238128A DE4238128A1 (de) 1992-11-12 1992-11-12 Biaxial orientierte Folie enthaltend Schichten aus Polyethylennaphthalatbibenzoat (PENBB), Verfahren zur Herstellung dieser Folien und Verwendung derselben
DE4238128.2 1992-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199999A true JPH06199999A (ja) 1994-07-19

Family

ID=25916841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18035293A Pending JPH06199999A (ja) 1992-07-22 1993-07-21 ポリエチレンナフタレートビベンゾエート(penbb)の層を含む二軸延伸フィルム、これらのフィルムの製法およびそれらの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5919536A (ja)
EP (1) EP0580093B1 (ja)
JP (1) JPH06199999A (ja)
KR (1) KR940005706A (ja)
CA (1) CA2100923A1 (ja)
DE (1) DE59308819D1 (ja)
MX (1) MX9304415A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134619A (en) * 1990-04-06 1992-07-28 Sf2 Corporation Failure-tolerant mass storage system
US5202856A (en) * 1990-04-05 1993-04-13 Micro Technology, Inc. Method and apparatus for simultaneous, interleaved access of multiple memories by multiple ports
US5315708A (en) * 1990-02-28 1994-05-24 Micro Technology, Inc. Method and apparatus for transferring data through a staging memory
US5414818A (en) * 1990-04-06 1995-05-09 Mti Technology Corporation Method and apparatus for controlling reselection of a bus by overriding a prioritization protocol
US5461723A (en) * 1990-04-05 1995-10-24 Mit Technology Corp. Dual channel data block transfer bus
US5956524A (en) * 1990-04-06 1999-09-21 Micro Technology Inc. System and method for dynamic alignment of associated portions of a code word from a plurality of asynchronous sources

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0671993A1 (en) * 1992-12-09 1995-09-20 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxially oriented copolyester film for magnetic recording disks and magnetic recording disks made therefrom
EP0674588A4 (en) * 1992-12-09 1996-02-28 Hoechst Ag BIAXIAL ORIENTED COPOLYESTER FILM.
WO1994013483A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 Hoechst Aktiengesellschaft Improved biaxially oriented copolyester film for magnetic recording media
JPH08504469A (ja) * 1992-12-09 1996-05-14 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 二軸配向penbbフィルムからの電気絶縁材
EP0674590A4 (en) * 1992-12-09 1996-02-28 Hoechst Ag BIAXIALLY ORIENTED COPOLYESTER FILM.
WO1994013482A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 Hoechst Aktiengesellschaft A biaxially oriented two-layer copolyester film for capacitor dielectric use
WO1994013481A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxially oriented copolyester film primed with vinyl acetate polymers
WO1994013463A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 Hoechst Aktiengesellschaft Improved biaxially oriented copolyester film for magnetic recording media
JPH08504466A (ja) * 1992-12-09 1996-05-14 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 磁気記録媒体用二軸延伸penbbフィルム及びそれで作った磁気記録媒体
CN1106262C (zh) * 1997-12-18 2003-04-23 东丽株式会社 聚酯薄膜的制备方法
DE10002163A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, schwerentflammbare, UV-stabile Folie aus einem kristallisierbaren Thermoplasten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10002171A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, schwerentflammbare, UV-stabile Folie aus einem kristallisierbaren Thermoplasten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10110432A1 (de) * 2001-03-05 2002-09-19 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Amorphe, gedeckt eingefärbte Folie aus einem bibenzolmodifizierten Thermoplasten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1342746A1 (de) * 2002-03-06 2003-09-10 Mitsubishi Polyester Film GmbH Biaxial orientierte, hydrolysebeständige Kondensatorfolie aus einem kristallisierbaren Thermoplasten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7655291B2 (en) * 2003-10-14 2010-02-02 Toray Plastics (America), Inc. Smooth co-extruded polyester film including talc and method for preparing same
US7815996B2 (en) * 2003-10-14 2010-10-19 Toray Plastics (America), Inc. Low gloss and low haze laminated polyester film including talc and method for preparing same
US9069136B2 (en) 2010-06-30 2015-06-30 3M Innovative Properties Company Optical stack having birefringent layer of optically symmetrical crystallites
CN102959432B (zh) * 2010-06-30 2016-08-03 3M创新有限公司 多层光学膜

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2976266A (en) * 1957-10-17 1961-03-21 American Viscose Corp Film-forming polyesters of bibenzoic acid
US3008934A (en) * 1958-07-28 1961-11-14 American Viscose Corp Filament and film forming interpolyesters of bibenzoic acid, certain aromatic acids and a dihydric alcohol
JPS5414320B2 (ja) * 1972-07-25 1979-06-06
US4101528A (en) * 1973-01-30 1978-07-18 Avtex Fibers Inc. Copolyesters of ethylene 2,6-naphthalene dicarboxylate and halogenated comonomers
DE2404479A1 (de) * 1973-02-12 1974-08-15 Fmc Corp Garn aus copolyesterharzfaeden von hohem modul
US4092289A (en) * 1973-07-25 1978-05-30 Imperial Chemical Industries Limited Polyester composition
PH15509A (en) * 1974-05-10 1983-02-03 Du Pont Improvements in an relating to synthetic polyesters
JPS5718923A (en) * 1980-07-05 1982-01-30 Ritsuo Hasumi Unperforated film
US4539389A (en) * 1983-03-30 1985-09-03 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film
US4668732A (en) * 1985-05-23 1987-05-26 Teljin Limited Polyester composition and process for producing the same
US4990900A (en) * 1987-10-01 1991-02-05 Alps Electric Co., Ltd. Touch panel
US5139727A (en) * 1988-11-11 1992-08-18 Daifoil Company, Limited Process for producing biaxially oriented polyester film
CA2005505A1 (en) * 1988-12-23 1990-06-23 John Craft Morris Polyester from 4,4'-biphenyldicarboxylic acid and 1,6-hexanediol
US5081220A (en) * 1989-02-27 1992-01-14 Eastman Kodak Company Copolyesters of 4,4'-biphenyldicarboxylic acid, 1,4-butanediol and ethylene glycol
JPH0768371B2 (ja) * 1989-03-06 1995-07-26 帝人株式会社 二軸延伸ポリエステルフイルム
US5093064A (en) * 1989-06-13 1992-03-03 Diafoil Company, Ltd. Low-shrinkage polyester film and preparation thereof
US5164439A (en) * 1990-06-07 1992-11-17 Diafoil Company, Ltd. Polyester film for magnetic recording media
EP0488603B1 (en) * 1990-11-26 2000-01-19 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film
US5453321A (en) * 1991-07-25 1995-09-26 Hoechst Celanese Corp. High molecular weight copolyesters for high modulus fibers
EP0595814A1 (en) * 1991-07-25 1994-05-11 Hoechst Celanese Corporation Copolyesters for high modulus fibers
US5674589A (en) * 1992-12-09 1997-10-07 Hoechst Celanese Corp. Copolyester compositions comprising poly(ethylene naphthalate bibenzoate) biaxially oriented copolyester films

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315708A (en) * 1990-02-28 1994-05-24 Micro Technology, Inc. Method and apparatus for transferring data through a staging memory
US5202856A (en) * 1990-04-05 1993-04-13 Micro Technology, Inc. Method and apparatus for simultaneous, interleaved access of multiple memories by multiple ports
US5461723A (en) * 1990-04-05 1995-10-24 Mit Technology Corp. Dual channel data block transfer bus
US5134619A (en) * 1990-04-06 1992-07-28 Sf2 Corporation Failure-tolerant mass storage system
US5414818A (en) * 1990-04-06 1995-05-09 Mti Technology Corporation Method and apparatus for controlling reselection of a bus by overriding a prioritization protocol
US5956524A (en) * 1990-04-06 1999-09-21 Micro Technology Inc. System and method for dynamic alignment of associated portions of a code word from a plurality of asynchronous sources

Also Published As

Publication number Publication date
EP0580093B1 (de) 1998-07-29
US5919536A (en) 1999-07-06
KR940005706A (ko) 1994-03-22
EP0580093A1 (de) 1994-01-26
CA2100923A1 (en) 1994-01-23
DE59308819D1 (de) 1998-09-03
MX9304415A (es) 1994-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06199999A (ja) ポリエチレンナフタレートビベンゾエート(penbb)の層を含む二軸延伸フィルム、これらのフィルムの製法およびそれらの使用
JP3335683B2 (ja) ポリエステルフイルムおよびその製造方法
KR20090113315A (ko) 전기 절연용 2 축 배향 필름, 그것으로 이루어지는 필름 콘덴서 구성 부재 및 그것으로 이루어지는 필름 콘덴서
US5545364A (en) Process for the preparation of heat resistant polyester film
JP5710937B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH1160756A (ja) 液晶性ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP5492569B2 (ja) ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いた二軸配向ポリエステルフィルム
EP0675803A1 (en) Biaxially oriented copolyester/polyolefin bi- or trilayer film and method for making the same
JPH054218B2 (ja)
WO1994013485A1 (en) Electrical insulation from biaxially oriented penbb film
JP4951156B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP2004107471A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH01223156A (ja) ポリエステル組成物及びそれからなる二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2004002515A (ja) ポリエステル樹脂、二軸延伸フィルム及びこれよりなるコンデンサー用絶縁フィルム
JP5209219B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP4934063B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3160161B2 (ja) ポリエチレンナフタレートの製造方法
WO1994013470A1 (en) Biaxially oriented copolyester film for magnetic recording disks and magnetic recording disks made therefrom
WO1994013466A1 (en) Biaxially oriented penbb film for magnetic recording medium and magnetic recording media made therewith
KR0145449B1 (ko) 폴리에스테르 필름
JP5623823B2 (ja) 配向フィルム
JP5074298B2 (ja) 共重合ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートおよび二軸配向フィルム
JPH07126364A (ja) 低誘電性ポリエステル
JPS6375040A (ja) ポリエステル系フイルム
DE4224161A1 (de) Folie enthaltend Schichten aus Polyethylennaphthalat-bibenzoat (PENBB), Verfahren zur Herstellung dieser Folien und Verwendung derselben