JPH06199602A - 切花用延命剤 - Google Patents

切花用延命剤

Info

Publication number
JPH06199602A
JPH06199602A JP17775491A JP17775491A JPH06199602A JP H06199602 A JPH06199602 A JP H06199602A JP 17775491 A JP17775491 A JP 17775491A JP 17775491 A JP17775491 A JP 17775491A JP H06199602 A JPH06199602 A JP H06199602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
agent
macrobiotic
life
cut flowers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17775491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tanaka
和雄 田中
Takao Yamaguchi
孝雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARESU KAGAKU KK
Original Assignee
PARESU KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PARESU KAGAKU KK filed Critical PARESU KAGAKU KK
Priority to JP17775491A priority Critical patent/JPH06199602A/ja
Publication of JPH06199602A publication Critical patent/JPH06199602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、従来公知の成分よりなる切花用延命
剤或は市販の切花用延命剤に比べて、更に優れた切花延
命効果を有する切花用延命剤を提供することを目的とす
る。 【構成】 【課題を解決するための手段】本発明に関わる切花用延
命剤は、代謝性糖類、クエン酸、硫酸アルミニウム、8
−ヒドロキシキノリン硫酸塩及び酢酸アンモニウムを含
むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、切花用延命剤に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】切花用延命剤の成分として蔗糖、ブドウ
糖のような代謝性糖類が有効であることは公知である。
特開昭49−131847号には2又は3塩基性有機カ
ルボン酸及びそれらのアルカリ塩と糖類及び防腐剤を含
み水溶液とした場合PH3〜6の範囲で緩衝作用を有す
ることを特徴とする鑑賞用植物保存剤が開示され、また
特開昭50−11853号には蔗糖、カチオン活性剤、
アンモニウム明礬、リン酸第1カリウム及びクエン酸を
主成分とする生花保存剤が開示されている。このほか、
特殊な殺菌剤又は防腐剤を使用することを特徴とする切
花用延命剤も種々提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来公知の
成分よりなる切花用延命剤或は市販の切花用延命剤に比
べて、更に優れた切花延命効果を有する切花用延命剤を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に関わる切花用延
命剤は、代謝性糖類、クエン酸、硫酸アルミニウム、8
−ヒドロキシキノリン硫酸塩及び酢酸アンモニウムを含
むことを特徴とする。
【0005】代謝性糖類としては、サッカロース(蔗
糖)、グルコース(ブドウ糖)、D−フルクトース(果
糖)などが一般的に用いられる。
【0006】硫酸アルミニウム、クエン酸及び8−ヒド
ロキシキノリン硫酸塩は、それぞれ代謝性糖類に対して
1〜5重量%の量を含有させることが望ましい。
【0007】酢酸アンモニウムは、代謝性糖類に対して
2〜10重量%の量を含有させることが望ましい。また
酢酸アンモニウムは、酢酸アンモニウム以外の酢酸塩と
酢酸アンモニウム以外のアンモニウム塩を別個に添加し
て、水溶液中で酢酸アンモニウムを形成させるようにし
たものであっても良い。
【0008】以下、実施例を比較例と対比して本発明を
具体的に説明するが、本発明は以下の実施例になんら限
定されるものではない。
【0009】
【比較例1】代謝性糖類としてD-グルコース50.0重
量%、クエン酸1.5重量%、硫酸アルミニウム2.0
重量%及び8-ヒドロキシキノリン硫酸塩1.5重量%を
含有する切花用延命剤を調製した。
【0010】
【比較例2】D-グルコース50.0重量%、クエン酸
1.5重量%、硫酸アルミニウム2.0重量%、8-ヒド
ロキシキノリン硫酸塩1.5重量%及び塩化アンモニウ
ム2.0重量%を含有する切花用延命剤を調製した。
【0011】
【比較例3】D-グルコース50.0重量%、クエン酸
1.5重量%、硫酸アルミニウム2.0重量%、8-ヒド
ロキシキノリン硫酸塩1.5重量%及び酢酸カリウム
2.0重量%を含有する切花用延命剤を調製した。
【0012】
【実施例1】D-グルコース50.0重量%、クエン酸
1.5重量%、硫酸アルミニウム2.0重量%、8-ヒド
ロキシキノリン硫酸塩1.5重量%及び酢酸アンモニウ
ム2.0重量%を含有する切花用延命剤を調製した。
【0013】比較例1,2,3及び実施例1の切花用延
命剤の組成をまとめて表1に示す。
【表1】
【0014】
【比較試験1】比較例1,2,3及び実施例1の品は、
それぞれ水道水で50倍に希釈したものを試験液とし、
このほかA社の国内商品及びB社の輸入商品を、それぞ
れの使用法に従って希釈したもの及び水道水のみのもの
を試験液とした。
【0015】供試時の1本あたり平均重量74.7g、
長さ約138cmで、すべて同一の大きさの蕾で揃えた
ライラックを、水切り後約30分間吸水させた後、1区
10本づつ500mlの広口瓶に挿入した。ライラック
を挿入した各瓶は、25℃に設定した空調試験室の40
W蛍光灯2本の真下に、蛍光灯から花まで約30cmの
距離に置いた。
【0016】
【測定項目及び測定方法】花もち日数及び生体重を測定
した。花もち日数の測定は花弁及び葉が萎縮し始め花全
体が鑑賞にたえなくなるまでの日数を数えた。平均花も
ち日数は、終点に達した花の本数をnl、終点に達した
日数をdlとする時、式Σnl×dl/Nにより算出し
た。
【0017】花もち日数の測定結果を表2に示す。
【表2】
【0018】生体重の測定結果を図1に示す。図1にお
いて横軸は測定開始後の日数、縦軸は生体重の増減%を
表し、×印は水道水のみを用いたもの(1区)、●印は
比較例1の品を用いたもの(2区)、△印は比較例2の
品を用いたもの(3区)、▽印は比較例3の品を用いた
もの(4区)、○印は実施例1の品を用いたもの(5
区)、□印はA社の国内商品を用いたもの(6区)、◇
印はB社の輸入商品を用いたもの(7区)を示す。
【0019】表2及び図1から明らかなように、本発明
にかかわる切花用延命剤は、各比較例の品、あるいは国
内商品や輸入商品に比べて優れた花もち日数を示し、ま
た生体重も長時間高水準に維持された。
【0020】
【比較試験2】試験対象として、供試時の1本あたり平
均重量92.2g、長さ約149cmのミモザアカシア
を用いた以外は、比較試験1と同様にして花もち日数及
び生体重を測定した。
【0021】花もち日数の測定結果を表3に示す。
【表3】
【0022】生体重の測定結果を図2に示す。
【0023】表3及び図2から明らかなように、本発明
にかかわる切花用延命剤は、ミモザアカシアを対象とし
た場合も、各比較例の品、あるいは国内商品や輸入商品
に比べて優れた花もち日数を示し、また生体重も長時間
高水準に維持される。
【0024】
【発明の効果】優れた花もち日数を示し、また生体重も
長時間高水準に維持される切花用延命剤が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】比較試験1におけるライラックの生体重の測定
結果を示す図である。
【図2】比較試験1におけるミモザアカシアの生体重の
測定結果を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 代謝性糖類、クエン酸、硫酸アルミニウ
    ム、8−ヒドロキシキノリン硫酸塩及び酢酸アンモニウ
    ムを含むことを特徴とする切花用延命剤。
  2. 【請求項2】 酢酸アンモニウムを代謝性糖類に対して
    2〜10重量%含有することを特徴とする請求項1記載
    の切花用延命剤。
JP17775491A 1991-06-24 1991-06-24 切花用延命剤 Pending JPH06199602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17775491A JPH06199602A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 切花用延命剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17775491A JPH06199602A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 切花用延命剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199602A true JPH06199602A (ja) 1994-07-19

Family

ID=16036545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17775491A Pending JPH06199602A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 切花用延命剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06199602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USH2142H1 (en) * 1998-01-29 2006-01-03 Edward Elizondo Method for measuring the concentration of bodymaker lubricant in bodymaker coolant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USH2142H1 (en) * 1998-01-29 2006-01-03 Edward Elizondo Method for measuring the concentration of bodymaker lubricant in bodymaker coolant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA02004229A (es) Herbicidas mejoradas.
AU2021201740A1 (en) Material for enhancing attributes of a topical or surface treatment composition
JPH10501553A (ja) 切り花を長持ちさせるための液体組成物および方法
ITTV940087A1 (it) Metodo e relativo prodotto per la difesa delle piante dai parassiti vegetali
JPH06199602A (ja) 切花用延命剤
EP0421816A1 (en) Life-prolonging agent for cut flower and method for treatment of cut flower
JP3201038B2 (ja) 切花及び葉菜の鮮度保持剤
US3929447A (en) Selected amidoxy compounds as flower preservatives
JP2023105515A (ja) 抗菌、抗カビ、抗ウイルス性消毒剤組成物
JPH06239701A (ja) 切花の活力保持剤及び活力保持方法
US3907539A (en) Process for preserving cut flowers using 2-bromo-2-nitropropanediol-(1,3)
CN110583632A (zh) 一种鲜切花保鲜剂、其制备方法及瓶插液
DE2113208A1 (de) Biocide Octylaminderivate
EP0562898A2 (en) Agent for retaining vitality of cut flower and method for retaining the same
DE3864547D1 (de) Verfahren zur verbesserung der oganoleptischen eigenschaften von weinen.
JP2999527B2 (ja) 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
JP4790131B2 (ja) 切り花用前処理剤
JPH05229902A (ja) 切り花の鮮度保持剤
JP3629073B2 (ja) 切花活性剤
JPS606921B2 (ja) 切り花の保存剤
JPH0733603A (ja) 切花の活力保持剤及び切花の活力保持方法
CH233509A (de) Verfahren zur Erhöhung der Haltbarkeit von Schnittblumen.
JPH08109106A (ja) 植物成長促進剤
DE812912C (de) Verfahren zur Herstellung eines Gemisches von Hexamethylen-tetraminrhodanid und Ammonsulfat
AT231221B (de) Fungizides Mittel