JPH06199552A - セメントクリンカの焼成装置 - Google Patents

セメントクリンカの焼成装置

Info

Publication number
JPH06199552A
JPH06199552A JP36048892A JP36048892A JPH06199552A JP H06199552 A JPH06199552 A JP H06199552A JP 36048892 A JP36048892 A JP 36048892A JP 36048892 A JP36048892 A JP 36048892A JP H06199552 A JPH06199552 A JP H06199552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
furnace
nozzle
granulated material
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36048892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3277259B2 (ja
Inventor
Fujitaka Satou
二千隆 佐藤
Katsuharu Mukai
克治 向井
Toshiyuki Ishibachi
俊幸 石鉢
Isao Hashimoto
橋本  勲
Mikio Murao
三樹雄 村尾
Shozo Kanamori
省三 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd, Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP36048892A priority Critical patent/JP3277259B2/ja
Publication of JPH06199552A publication Critical patent/JPH06199552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277259B2 publication Critical patent/JP3277259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/44Burning; Melting
    • C04B7/45Burning; Melting in fluidised beds, e.g. spouted beds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来技術を簡単な手段で合理的に解消し、焼
成炉の温度変動のない安定した運転がなし得られ、付
着,閉塞のない造粒物の落下排出がなしうる装置を提供
することにある。 【構成】 焼成炉6と造粒炉3とを結ぶスロート部1
1、または、分散板15に形成したノズル14の一部を
利用して造粒物の落下通路とし、この落下通路に設けた
噴流ガス量調整手段によって造粒物の落下排出,粒径調
整,分級を行うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、造粒炉底部から造粒物
を焼成炉に排出供給するセメントクリンカの焼成装置に
関する。
【0002】
【従来技術とその課題】噴流流動層造粒炉にて造粒され
た高温造粒物を排出シュートを介して流動層焼成炉へ排
出供給するに際し、排出シュートが閉塞し運転を停止せ
ざるを得ないことがある。(例えば、特開昭62−23
0657号公報参照)このような技術的課題を解決する
ため、特開昭61−270243号公報に示されたセメ
ントクリンカ焼成装置のように、排出シュートの上流部
に直接冷却空気を吹き込んで排出造粒物の温度を下げて
付着,閉塞を防止する手段、また、特開昭63−134
540号公報,特開昭62−233677号公報に示す
ように、排出シュートの上流部を間接的に水冷して壁面
温度を下げ、排出シュート内に排出される造粒物の壁面
への付着,閉塞を防止する手段などが提案されている。
しかしながら前述の先行技術では、完全に排出シュート
の閉塞を防止することができず、また、高温の造粒物を
冷却するため熱損失が多大であるという課題がある。
【0003】更にこのような課題を解決する手段とし
て、特開昭62−228875号公報に示されるような
造粒炉から焼成炉への粒子移送手段が提案されている。
この手段は、造粒炉と焼成炉とを結ぶスロート部におけ
る噴流ガス流速を、燃焼を伴う噴流層造粒炉より所要の
粒径粒子のみを、燃焼を伴う流動層焼成炉に選択的に落
下移送するよう制御する手段である。このように、スロ
ート部の噴流ガス流速を変えて、ある一定の粒径粒子の
みを焼成炉へ落下移送させようとしても、この流速制御
は焼成炉の空塔速度に支配されることから、流速制御に
は焼成炉の温度変動による技術的な困難性が伴い、粒子
の直落があり、かつ、燃料に無駄があるなどの課題が残
されている。
【0004】本発明の目的は、従来技術を簡単な手段で
合理的に解消し、焼成炉の温度変動のない安定した運転
がなし得られ、付着,閉塞のない造粒物の落下排出がな
しうる装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】従来技術の課題を解決す
る本発明の構成は、サスペンションプレヒータなどの予
熱手段により予熱されたセメント原料粉を造粒炉に投入
造粒し、この造粒物を焼成炉に投入焼成するセメントク
リンカの焼成装置において、前記焼成炉と造粒炉を接続
するスロート部に、該スロート部の軸線方向にそい、か
つ、噴流ガス量の調整手段をもつ造粒物の落下通路を設
けたこと、および前記造粒物の落下通路を、前記スロー
ト部上方に設けた多孔分散板のノズルとしたものであ
る。
【0006】焼成炉空塔部からの噴流ガス流速によっ
て、造粒炉内に投入されたセメント原料粉は噴流流動化
されながら整粒せしめられる。噴流ガス量を調整しなが
ら、スロート部に設けた噴流ガス量の小さい流路から所
要粒径の造粒物を焼成炉に排出供給すると同時に、小粒
子が落下しないような分級も行う。また、熱消費が大幅
に向上し、焼成炉の温度変動がなく安定した運転がなし
うる。
【0007】
【実施例】次に、図面について本発明実施例の詳細を説
明する。図1は流動床セメント焼成設備の概略図、図2
は第1実施例の要部の縦断正面図、図3はスロート部の
横断面図、図4は第2実施例の要部の縦断正面図、図5
は分散板部の平面図、図6は分散板部の横断面図、図7
は第3実施例の要部の縦断正面図、図8は分散板部の平
面図、図9は第4実施例の要部の縦断正面図、図10は
ノズルの噴流ガス量調整手段の第1実施例を示す平面
図、図11は噴流ガス量調整手段の第2実施例を示す平
面図、図12は噴流ガス量調整手段の第3実施例を示す
縦断面図、図13は図12の横断面図、図14は噴流ガ
ス量調整手段の第4実施例を示す平面図、図15は噴流
ガス量調整手段の第5実施例を示す縦断面図、図16は
図15の平面図である。
【0008】図1について装置の一般的な全体系統を説
明すると、1はサスペンションプレヒータで、該サスペ
ンションプレヒータ1は、サイクロンC1,C2,C3
よって構成されている。原料投入シュート2から系内に
投入されたセメント原料粉は、サイクロンC3→C2→C
1を経て予熱されたのち流動層型式の造粒炉3内に投入
される。造粒炉3内で流動整粒された造粒物は、オーバ
ーフロー排出孔から排出され排出シュート4からLバル
ブ(気密排出装置)5を経て流動層焼成炉6に投入せし
められ、焼成炉6において焼成せしめられたのち、流動
床クーラ7,移動床クーラ8を経てセメントクリンカと
して回収される。図中9は微粉炭燃料供給ライン,10
は重油バーナである。このような焼成設備において本願
発明は、造粒物をオーバーフロー手段により排出シュー
ト,Lバルブを介して焼成炉に排出供給する手段によら
ず、造粒炉で造粒された造粒物をスロート部、または、
分散板のノズルの一部を落下通路として焼成炉に排出供
給するようにしたことに意義がある。以下その詳細につ
いて説明する。
【0009】次に、図2,図3について請求項1に対応
する第1実施例の詳細を説明すると、前記焼成炉6と造
粒炉3とを接続するスロート部11の一側に、該スロー
ト部11の垂直軸線方向にそい、図3で示すような、平
面形状がU字形の造粒物の落下通路12を設ける。そし
て、この落下通路12の上下部には、この落下通路12
の断面形状に適合する形状からなる噴流ガス量の調整プ
レート13a,13bを夫々水平方向にスライド可能に
配設する。この調整プレート13a,13bの前記落下
通路12内への進入,退出は、手動、または、制御手段
によって自動的に行うものである。
【0010】
【作用の説明】例えば、下方の調整プレート13bを落
下通路12内に進入させると、該落下通路12を噴流す
るガス流速は他のスロート部の噴流ガス流速より低下
し、落下通路12に対応する噴流流動層部の造粒物をこ
の落下通路12中に流入させ焼成炉6に排出供給する。
落下通路12を噴流するガス流速に抗しうる造粒物は垂
直に、而も、連続的に落下するので、付着,閉塞が防止
できる。また、調整プレート13a,13bの交互逆方
向スライド調整により、落下する造粒物の量が調節しう
ると同時に、小粒子が落下しないような分級も行う。
【0011】図4〜図6について、請求項2に対応する
第2実施例の詳細を説明すると、この実施例は前記スロ
ート部11の上端部に多数のノズル14を形成せる分散
板15を配設したものである。そして図4,図5に示す
ように、最外周に設けた任意のノズル14の上面、およ
び、下面に該ノズル14の開度、つまり、このノズル1
4の噴流ガス量を調節する調整プレート16a,16b
を水平方向にスライド可能に配設したものである。ま
た、図4,図6に示すように、前記最外周のノズル14
の上下部に、分散板15内を水平方向にスライドする調
整プレート16a,16bを配設する。この実施例にお
ける作用は、前述せる第1実施例の作用と略同一である
ので、詳細な説明は省略する。
【0012】次に、図7,図8について請求項2に対応
する第3実施例について説明すると、この実施例は前記
第3実施例で示した分散板15の上面を擂鉢構造とし、
中心のノズル14の上面と下面に調整プレート17a,
17bの先端を分散板15の面にそってスライド可能に
臨ませ、比較的大径の造粒物の排出を行わせるようにし
たものである。また、最外周の任意のノズル14の上下
面にも第2実施例と同様な調整プレート18a,18b
を配設し、比較的小径の造粒物の排出を行わせる。分散
板15上で噴流造粒された比較的大きな粒径の造粒物
は、擂鉢状の傾斜面にそって流動しながら中心部に集積
されて中心のノズル14から分級されながら焼成炉6に
落下供給せしめられる。その他の作用は前述せる第1実
施例と略同様であるので、詳細な説明は省略する。
【0013】図9について請求項2に対応する第4実施
例について説明すると、この実施例は前記第3実施例で
示した分散板15の上面を一側方向に向け下向き傾斜
し、この傾斜下端部に対応するノズル14の上下部に、
この上下面にそってスライド移動する調整プレート19
a,19bを配設したものである。また、分散板15の
傾斜上端部に対応するノズル14の上下部に、この上下
面にそってスライド移動する調整プレート20a,20
bを設ける。そして、比較的小径の造粒物は上方のノズ
ル14から、また、比較的大径の造粒物は下方のノズル
14から排出させることが選択的に行える。その他の作
用は前記第1実施例と略同様であるので、詳細な説明は
省略する。
【0014】次に、図10,図11について噴流ガス量
の調整手段の第1実施例について説明する。前述せる各
実施例の調整プレートは、ノズルの径に適合する半円形
の先端部をもつものであるが、この図10に示すスライ
ド可能な調整プレート21は、先端部にノズル14より
小径の通口22を穿設し、かつ、ノズル14の径よりも
若干広幅に形成したもので、調整プレート21の矢印方
向スライド操作によって、通口22を全開,半開などの
調整を行ってノズル14の噴流ガス量を調整し、ノズル
14を通過させる造粒物の粒径,分級などの選択が行え
るようにしたものである。また、図11に示す調整手段
の第2実施例は、ノズル14の径より若干広幅に形成し
た調整プレート23であって、該調整プレート23の先
端縁部を実線の位置におくことによりノズル14は全
閉,2点鎖線の位置におくことによりノズル14は半
開,点線の位置におくことによりノズル14が全開とな
るように調整するものである。その他の作用は調整手段
の第1実施例と略同様である。
【0015】図12,図13は前述したスライド可能な
実施例とは異る調整手段の第3実施例を示している。こ
の実施例は、ある特定のノズル14の上下,または、何
れか一方に、操作レバー24によってノズル14の開度
が調整されるダンパ25を配設したもので、このダンパ
25の開度調整により噴流ガス量が調整されるようにし
てある。流量調整による作用は前記実施例と略同様であ
るので、詳細な説明は省略する。
【0016】次に、図14について調整手段の第4実施
例を説明すると、この実施例は、ノズル14の径より若
干広幅に構成した長尺の調整プレート26の先端部に細
長Vノッチ構造の切欠き27を形成したもので、矢印方
向にスライドする調整プレート26の切欠き27によ
り、ノズル14の漸増,漸減開口調整がなしうるように
したものであり、その作用は前述実施例と略同様であ
る。
【0017】図15,図16に示す調整手段の第5実施
例は、小径の上向き噴流ノズル28を多数形成した中空
構造の調整プレート29を、分散板15の中途部、また
は、分散板15の下面にそって矢印方向にスライド可能
に配設したもので、調整プレート29によりノズル14
の開口度の調整がなしうるとともに、調整プレート29
上に堆積しようとする造粒物を噴流ノズル28から噴出
する空気によって流動化し、焼成炉6に落下供給させ
る。一方、造粒物に付随した小粒子を噴出空気によって
浮上させ造粒炉3の噴流層に分級帰戻せしめる。その他
の作用は前述の実施例と同様である。
【0018】
【発明の効果】上述のように本発明の構成によれば、次
のような効果が得られる。 (a)スロート部や分散板のノズルの一部を造粒物を落
下させる通路とすることにより、造粒炉で造粒された造
粒物は選択的に、而も、垂直に連続して焼成炉に落下供
給されるので、造粒物による通路への付着,通路の閉塞
が自動的に防止でき、造粒,焼成効率の向上が図れる。 (b)造粒物の落下通路に噴流ガス量の調整手段を配設
したので、噴流ガス量の調整により造粒物の粒径,落下
量が調整しうると同時に、小粒子が容易に落下しないよ
う分級も可能で、従って、造粒炉での粒径コントロール
も容易になる。 (c)冷却,放熱の熱損失がなく、また、連続的に整流
された造粒物を焼成炉に供給できることから、従来技術
に比べて熱消費が大幅に向上できるとともに、焼成炉の
温度変動がなく安定運転が継続して行え、セメントクリ
ンカの焼成効率が一層向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】流動床セメント焼成設備の概略図である。
【図2】第1実施例の要部の縦断正面図である。
【図3】スロート部の横断面図である。
【図4】第2実施例の要部の縦断正面図である。
【図5】分散板部の平面図である。
【図6】分散板部の横断面図である。
【図7】第3実施例の要部の縦断正面図である。
【図8】分散板部の平面図である。
【図9】第4実施例の要部の縦断正面図である。
【図10】ノズルの噴流ガス量調整手段の第1実施例を
示す平面図である。
【図11】噴流ガス量調整手段の第2実施例を示す平面
図である。
【図12】噴流ガス量調整手段の第3実施例を示す縦断
面図である。
【図13】図12の横断面図である。
【図14】噴流ガス量調整手段の第4実施例を示す平面
図である。
【図15】噴流ガス量調整手段の第5実施例を示す縦断
面図である。
【図16】図15の平面図である。
【符号の説明】
1 サスペンションプレヒータ 2 原料投入シュート 3 造粒炉 6 流動層焼成炉 C1 サイクロン C2 サイクロン C3 サイクロン 11 スロート部 12 落下通路 13a 調整プレート 13b 調整プレート 14 ノズル 15 分散板 16a 調整プレート 16b 調整プレート 17a 調整プレート 17b 調整プレート 18a 調整プレート 18b 調整プレート 19a 調整プレート 19b 調整プレート 20a 調整プレート 20b 調整プレート 21 調整プレート 22 通口 23 調整プレート 24 操作レバー 25 ダンパ 26 調整プレート 27 切欠き 28 噴流ノズル 29 調整プレート
フロントページの続き (72)発明者 向井 克治 東京都千代田区神田美土代町1番地 住友 セメント株式会社内 (72)発明者 石鉢 俊幸 東京都千代田区神田美土代町1番地 住友 セメント株式会社内 (72)発明者 橋本 勲 明石市川崎町1番1号 川崎重工業株式会 社明石工場内 (72)発明者 村尾 三樹雄 神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 川 崎重工業株式会社神戸工場内 (72)発明者 金森 省三 神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 川 崎重工業株式会社神戸工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サスペンションプレヒータなどの予熱手
    段により予熱されたセメント原料粉を造粒炉に投入造粒
    し、この造粒物を焼成炉に投入焼成するセメントクリン
    カの焼成装置において、前記焼成炉と造粒炉を接続する
    スロート部に、該スロート部の軸線方向にそい、かつ、
    噴流ガス量の調整手段をもつ造粒物の落下通路を設けた
    ことを特徴とするセメントクリンカの焼成装置。
  2. 【請求項2】 前記造粒物の落下通路が、前記スロート
    部上方に設けた多孔分散板のノズルであることを特徴と
    する請求項1記載のセメントクリンカの焼成装置。
JP36048892A 1992-12-28 1992-12-28 セメントクリンカの焼成装置 Expired - Lifetime JP3277259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36048892A JP3277259B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 セメントクリンカの焼成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36048892A JP3277259B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 セメントクリンカの焼成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199552A true JPH06199552A (ja) 1994-07-19
JP3277259B2 JP3277259B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=18469617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36048892A Expired - Lifetime JP3277259B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 セメントクリンカの焼成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277259B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0121037D0 (en) 2001-08-30 2001-10-24 Isp Alginates Uk Ltd Process and equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277259B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970001243B1 (ko) 시멘트 클링커 제조장치
US4877397A (en) Plant for manufacturing cement clinker
KR0139048B1 (ko) 시멘트 클링커 소성방법 및 그 소성장치
EP0622596B1 (en) Method and apparatus for sintering cement clinker
JPH06199552A (ja) セメントクリンカの焼成装置
US5944513A (en) Apparatus for manufacturing cement clinker
JPH06277495A (ja) 流動層の層差圧調整装置
JP2506033B2 (ja) セメントクリンカの焼成装置
JPH06287043A (ja) セメントクリンカの焼成方法および焼成装置
JPS61136944A (ja) セメントクリンカの焼成方法および装置
JP3032204B1 (ja) セメントクリンカの焼成方法及び装置
JP3325880B2 (ja) セメントクリンカ焼成方法及び焼成装置
JPS6156177B2 (ja)
JP2501525B2 (ja) 流動層炉からの粒子排出装置
JP3256733B2 (ja) セメントクリンカの焼成装置
JP2506037B2 (ja) セメントクリンカの製造装置
JP2506034B2 (ja) セメントクリンカの焼成装置
JPS61136947A (ja) セメントクリンカの焼成装置
JPS61136948A (ja) セメントクリンカの焼成装置
JPS61136946A (ja) セメントクリンカの焼成装置
JP2926493B1 (ja) 流動層セメント焼成・制御方法及び装置
JPS6361878A (ja) 粉末原料の焼成装置
JP2000279798A (ja) 固形粒子からなる流入流を部分流へと分割する方法
JPH06287042A (ja) 流動層炉における造粒粒径制御方法および造粒用流動層炉
JPS61136945A (ja) セメントクリンカの焼成方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term