JPH06196866A - 多層回路板の製造法 - Google Patents

多層回路板の製造法

Info

Publication number
JPH06196866A
JPH06196866A JP43A JP34498892A JPH06196866A JP H06196866 A JPH06196866 A JP H06196866A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 34498892 A JP34498892 A JP 34498892A JP H06196866 A JPH06196866 A JP H06196866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
electronic component
layer circuit
layer
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Shimazu
昭廣 嶋津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06196866A/ja
Publication of JPH06196866A publication Critical patent/JPH06196866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多層回路板において外層での部品実装点数を減
らし高密度配線を容易にし、内層回路板への電子部品実
装上の問題点(破損)を低減する 【構成】所定の回路加工を行なった内層回路板1に電子
部品2をリフロー半田付けで実装する。そして、内層回
路板1の表面に、電子部品2を覆うように均一な厚さの
熱硬化性樹脂層3を形成する。熱硬化性樹脂層3の表面
に、プリプレグ4を所定枚数重ね、その上に外層回路材
5(銅箔)を置き加熱加圧成形して多層接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品を内蔵した多
層回路板の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子部品を内蔵した多層回路板の製造法
としては、次の(1)〜(3)の工程を経る技術が提案
されている(特開平2−301183号公報)。 (1)電子部品を実装する回路パターン領域を形成した
内層回路板に外層回路材を積層接着して多層板を構成す
る。 (2)内層回路板の電子部品が実装される回路パターン
領域に対応した部分を外層より切除して露出させ、その
領域に電子部品を実装する。 (3)その後、前記領域をエポキシ樹脂等で埋め硬化さ
せ、外層にフラットパッケージ等他の電子部品を実装し
て多層回路板を構成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の技術は
次のような点で不利である。
【0004】(1)内層回路板の電子部品実装領域を外
層より切除して露出させるため、その部分が配線禁止エ
リアとなり、配線密度が減少する。特に、チップ抵抗
器、チップコンデンサが多いアナログ回路では、配線密
度が大幅に減少する。 (2)回路パターン領域を露出させるため、露出部の回
路パターンと基板との密着性および露出部回路パターン
と電子部品との半田接続性に難があり、回路パターンの
剥れ、半田接続不良およびマンハッタン現象等が発生す
る。マンハッタン現象とは、チップ部品が傾いて半田付
けされた現象である。この現象は、クリーム半田の塗布
量が一様でなかったり、予備加熱が不十分な状態で半田
リフローを行なった場合等、半田の表面張力のアンバラ
ンスにより発生する。 (3)電子部品を実装しエポキシ樹脂で埋め込んだ後、
その上にフラットパッケージ等の部品を実装する場合、
少しでもエポキシ樹脂が盛り上がっていると部品が傾き
実装不良が発生する。本発明が解決しようとする課題
は、多層回路板において外層での部品実装点数を減らし
高密度配線を容易にするとともに、電子部品の破損等内
層回路板への電子部品実装上の問題点を低減することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る多層回路板の製造法では、電子部品を
実装した内層回路板表面に熱硬化樹脂層形成し、その上
に外層回路材を構成することを特徴とする。電子部品
は、内層回路板に設けたくぼみに配置し実装するように
してもよい。
【0006】
【作用】本発明に係る方法では、外層回路材を多層接着
する前に電子部品を内層回路板に実装するので、外層回
路パターンの配置の制約が少なくなり高密度配線が容易
となる。内層回路板表面に熱硬化性樹脂層を設けて外層
回路材を多層接着するので、内層回路板と外層回路材用
接着層との接着性の向上、加熱時における電子部品の保
護の作用がある。内層回路板にくぼみを設け電子部品を
配置実装する場合、多層接着成形時において電子部品に
加わる圧力が少なくなり、部品破損の心配が少なくなる
点で好ましい。
【0007】
【実施例】実施例1 図1に示すように、所定の回路加工を行なった内層回路
板1に電子部品2(チップ抵抗器,チップコンデンサ,
チップインダクター等)をリフロー半田付けで実装す
る。そして、内層回路板1の表面に、電子部品2を覆う
ように均一な厚さの熱硬化性樹脂層3を形成する。熱硬
化性樹脂層3は、穴明けに支障がなくかつ耐熱性のある
ものが好ましい(例えば、めっきレジストの塗布により
形成)。
【0008】熱硬化性樹脂層3の厚さが均一でないと多
層接着時に接着不良の原因となるので好ましくなく、熱
硬化性樹脂層3に耐熱性のない樹脂を使用すると次工程
の多層接着時に劣化する原因となるので好ましくない。
上記の熱硬化性樹脂層3の表面に、プリプレグ4を所定
枚数重ね、その上に外層回路材5(銅箔)を置き加熱加
圧成形して多層接着する。この多層成形工程では、圧力
を徐々に上げていき電子部品2に急激な圧力がかからな
いようがにし、電子部品2の破損を防止する。外層回路
材5には、内層に電子部品2が存在する位置にも特に制
約なしに回路を形成することができる。
【0009】実施例2 図2に示すように、内層回路板1にくぼみ6を設けその
くぼみに電子部品2を固定した後リフロー半田付けで実
装する。内層回路板1の表面に実施例1と同様に、電子
部品2を覆う均一な厚さの熱硬化性樹脂層3を形成す
る。以下、実施例1と同様に外層回路材5を多層接着す
る。
【0010】
【発明の効果】本発明にかかる方法では電子部品を予め
内層回路板に実装する。外層を切除して電子部品を内層
回路板に実装する従来の技術に較べて、外層回路での配
線のデッドスペースが少なくなり、配線エリアを多くと
ることができるので配線密度が向上する。また、外層に
樹脂が盛り上がることなく外層回路に実装した電子部品
が傾くこともない。さらに、熱硬化性樹脂層を設けるこ
とにより、内層回路板と外層回路材用接着層(プリプレ
グ)との密着性が向上し、加熱時にも内層の電子部品が
熱から保護される。内層回路板にくぼみを設け電子部品
を実装する場合には、多層接着成形時に電子部品に加わ
る圧力が少なくなり電子部品の破損不良を低減する上
で、一層有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例を示す説明図である。
【図2】本発明に係る他の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1は内層回路板 2は電子部品 3は熱硬化性樹脂層 4はプリプレグ 5は外層回路材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品を実装した内層回路板表面に熱硬
    化樹脂層形成し、その上に外層回路材を構成することを
    特徴とする多層回路板の製造法。
  2. 【請求項2】電子部品を内層回路板に設けたくぼみに配
    置し実装する請求項1記載の多層回路板の製造法。
JP43A 1992-12-25 1992-12-25 多層回路板の製造法 Pending JPH06196866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06196866A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 多層回路板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06196866A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 多層回路板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06196866A true JPH06196866A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18373521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06196866A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 多層回路板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06196866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111226A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Tdk Corp 複合多層基板およびそれを用いたモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111226A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Tdk Corp 複合多層基板およびそれを用いたモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114041B2 (ja) 半導体素子内蔵プリント配線板及びその製造方法
KR970014494A (ko) 다층회로기판 및 그 제조방법
JPH0369191A (ja) 電子部品内蔵の多層プリント基板
JPH098175A (ja) 多層プリント基板のボンディング用棚形成方法
KR100536315B1 (ko) 반도체 패키지 기판 및 그 제조 방법
US6272745B1 (en) Methods for the production of printed circuit boards with through-platings
JPH06196866A (ja) 多層回路板の製造法
JPH1041631A (ja) チップ埋め込み構造高密度実装基板の製造方法
JP3155565B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2721570B2 (ja) 多層フレキシブルプリント配線板
KR100222754B1 (ko) 표면신뢰성을 향상시킨 경연성 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JP2001185854A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
KR20150059086A (ko) 칩 내장 기판 및 그 제조 방법
JP4292397B2 (ja) 配線板の製造方法
JPH0230199B2 (ja) Fukugopurintohaisenbannoseizohoho
JP2010067834A (ja) 電子部品内蔵型の2層配線基板の製造方法及び電子部品内蔵型の2層配線基板
JPH0587181B2 (ja)
JPH0499394A (ja) 多層プリント配線板
JP4239423B2 (ja) プリント基板の製造方法
JP2005228946A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JP2004342930A (ja) 非貫通導通穴を有する多層基板
JP2004207266A (ja) 接続基板の製造方法、および多層配線板の製造方法
JP2002064273A (ja) 多層プリント基板
JP2002094233A (ja) 回路基板の製造方法
JPH04215498A (ja) 多層回路板の製造方法