JPH061963B2 - 玉軸受の保護装置 - Google Patents

玉軸受の保護装置

Info

Publication number
JPH061963B2
JPH061963B2 JP22965185A JP22965185A JPH061963B2 JP H061963 B2 JPH061963 B2 JP H061963B2 JP 22965185 A JP22965185 A JP 22965185A JP 22965185 A JP22965185 A JP 22965185A JP H061963 B2 JPH061963 B2 JP H061963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball bearing
rotor
fan
motor
ball bearings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22965185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6289450A (ja
Inventor
利郎 庄山
康雄 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22965185A priority Critical patent/JPH061963B2/ja
Publication of JPS6289450A publication Critical patent/JPS6289450A/ja
Publication of JPH061963B2 publication Critical patent/JPH061963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • H02K7/088Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/06Machines characterised by the presence of fail safe, back up, redundant or other similar emergency arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は計測器、電源等の電子機器の内部冷却に使用さ
れる磁石回転形の直流ブラシレスファンモータの玉軸受
の保護装置に関するものである。
従来の技術 従来の冷却用軸流ファンの軸受構造は第4図に示すよう
な構成になっていた。即ち、モータ全体を支えるハウジ
ング1内に軸2を自在に回転させる2個の玉軸受3,4
を配置し、一方の玉軸受3の内側に玉軸受3及び4に均
等に予圧を加える予圧ばね5を挿入していた。6は玉軸
受4側の内輪に接当する金属製ロータボス、7はファン
部材、8は界磁石である。
発明が解決しようとする問題点 このような構成において、玉軸受4側の内輪に金属で作
られたロータボス6が直接当っており、ファンモータの
上面にあるファン部材7上に上から強い力が加えられた
り、又はファンモータの取扱いにおいてファンモータを
床に落下させた場合、ロータボス6とハウジング1の中
間に挟まれて精密加工で仕上げられている玉軸受4のレ
ース面に圧痕がついてモータを回転させたときに玉軸受
4より異常な音が発生するという問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので。玉軸受2
個使いの冷却用軸流ファンモータにおいて、取扱い上フ
ァン上面から押えるような強い力が加わるとか、或いは
ファン上面に物を落下させたり、ファンを床の上に落し
ても玉軸受に加わる衝撃を少なくすることを目的とする
ものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するため本発明は、2個の玉軸受を用
いた磁石回転形モータにおいて、玉軸受に予圧を与える
ばねを重量の重いロータ側玉軸受に接当するように配
し、ロータが外力により前記ばねを圧縮しても完全圧縮
に至らないように構成し、外力によりロータ部とステー
タ部が当る個所に軟らかい緩衝材を配置したものであ
る。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。通常玉軸
受を用いたモータにおいてはばねにより所定の予圧を一
対の玉軸受に加えることにより玉軸受を滑らかに回転運
動させることができるが、その予圧ばねを重量の重いロ
ータ側玉軸受側に配置し、しかも前記予圧ばねが完全圧
縮に至る前にロータ部とステータ部が当るように構成す
る。その際ロータ部もしくはステータ部のどちらかに衝
撃を吸収するような部材を用いることにより、ファンモ
ータの取扱い時のファン上部からの圧力、或いはファン
上面への物の落下、更にファンモータを床面へ落下した
とき等の衝撃が玉軸受に伝わるのを抑えることができ
る。
実施例 以下、本発明の実施例について、図面に基づいて説明す
る。
先ず、第1実施例について、第1図及び第2図に基づい
て説明する。第2図は電子機器の内部冷却用に用いられ
る冷却用ファンモータを示している。同図において風洞
を形成すると同時にモータ全体を支えるハウジング11と
その中心部に空気の流れを作るファン12が取り付けら
れ、その中にモータが位置している。本発明におけるモ
ータとは界磁石回転形の直流無整流子モータである。第
2図においてA−A方向に断面したのが第1図である。
第1図において、風洞を形成すると同時にモータ全体を
支えるハウジング11は一般的にアルミダイカスト又はプ
ラスチックで形成されている。13及び14は前記ハウジン
グ11の中央部穴に挿入されている玉軸受である。15は玉
軸受13及び玉軸受14の内輪に挿入されているシャフトで
あり、このシャフト15にモータの回転駆動用界磁石16が
磁性材でできたヨーク17とともに金属でできたロータボ
ス18を介して接着及び圧入等の加工手段により取り付け
られている。19はその外周に設けられプラスチックによ
り成形されているファン部材であり、ヨーク17に圧入に
より取り付けられている。20は硅素鋼板を積層したステ
ータコアであり、その外周を絶縁層を形成するためにプ
ラスチックカバー21により包み込んでいる。又、プラス
チックカバー21の上に駆動用コイル22が巻き込まれてい
る。23はステータコア20のプラスチックカバー21とロー
タボス18との間に隙間xを設けつつシャフト15を玉軸受
13に固定するためのC形リングである。隙間xは0.2mm
〜0.5mm程度が適当である。又、プラスチックカバー21
はステータコア20内周部において土手のごとく高くして
おく必要がある。24は前記シャフト15に外嵌しロータボ
ス18と玉軸受14の内輪との間に介在された予圧ばねであ
る。
次に以上のように構成された第1実施例の動作について
説明する。先ず第2図に示すような外観を呈する軸流フ
ァンモータはファンの取り付いている側はファンがむき
出しとなっているため、ファン側から外力が加えられ易
く、又ファン側にロータ部重量の全てが片寄っているた
め玉軸受2個を使うファンモータではその取扱い方が乱
暴である場合玉軸受13、玉軸受14の内、玉軸受14の側が
容易に破損される。第1図ではそのような場合を想定し
て、玉軸受14が保護されるような構造になっている。即
ち隙間xが設けられることによりロータボス18はステー
タ部に当ることなくスムーズに回転できる。更に詳しく
述べると、ファン上部から強い力が加わってもファンを
備えたロータ部はxだけ下に動くが、ロータボス18とス
テータコア20に一体成形されたプラスチックカバー21の
土手が当る。シャフト15に外嵌されているコイル状の予
圧ばね24はx寸法分縮まったとしてもまだばね性を残す
ように設定されてあるので、ロータ上部からの力が玉軸
受14に直接印加されることはなく保護される。ロータボ
ス18とステータ部の当る個所に緩衝材となるようなプラ
スチック又はゴムのようなものを用いることにより衝撃
のような加重が加わったときに玉軸受14は更に保護され
る。第1図に示す実施例においては緩衝材にステータコ
ア20の絶縁材としてのプラスチックカバー21を用いてい
る。以上のような構成により、玉軸受を用いた直流無整
流子軸流ファンにおいて、取り扱い上細心注意を払うこ
とをしなくとも中に組み込まれた玉軸受にダメージを与
えることから保護できるファンモータを提供することが
できる。
次に第2実施例について、第3図に基づき説明する。こ
の第2実施例において第1実施例と異なる点は、第1実
施例ではシャフト15の外径よりやや大きめの内径を持つ
コイル状の予圧ばね24を玉軸受14とロータボス18との間
に入れて玉軸受14への予圧を加えているが、第2実施例
ではハウジング11の玉軸受14の挿入側の穴を深くしその
穴の中にコイル状予圧ばね24を挿入することにより玉軸
受14と13に予圧を加えている点である。この構造におい
てファン部材19の上部から外力が加わったときロータ部
分は隙間x分だけ下に移動するが、コイル状予圧ばね2
4の弾性力が十分にある時点でロータボス18とプラスチ
ックカバー21の中央部の土手の部分が先に当るため、玉
軸受14には強い力が加わらない。即ち、ロータボス18は
直接玉軸受14の内輪と接触しているが、玉軸受14はハウ
ジング11の穴部に沿って自由に上下するために保護され
るのである。又、この構成では玉軸受13と14の距離を大
きくとれるため、薄形化をする場合に有利な構造であ
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ファンモータ取扱い時に
細心の注意を払わなくとも玉軸受にダメージを与えるこ
とのないモータ構造を提供できる。尚、第4図に示す従
来例と比較しても分るように、本発明の構成は部品点数
が増えたり材料費が高くつくことはない。即ち従来のも
のと同じ材料費で玉軸受の保護ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による要部断面図、第2図
は同全体外観斜視図、第3図は本発明の第2実施例によ
る要部断面図、第4図は従来例を示す要部断面図であ
る。 11…ハウジング、13,14…玉軸受、15…シャフト、16…
界磁石、17…ヨーク、18…ロータボス、19…ファン部
材、20…ステータコア、21…プラスチックカバー、22…
駆動用コイル、23…C形リング、24…予圧ばね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2個の玉軸受を用いた磁石回転形モータに
    おいて、玉軸受に予圧を与えるばねを重量の重いロータ
    側玉軸受に接当するように配し、ロータが外力により前
    記ばねを圧縮しても完全圧縮に至らないように構成し、
    外力によりロータ部とステータ部が当る個所に軟らかい
    緩衝材を配置した玉軸受の保護装置。
JP22965185A 1985-10-14 1985-10-14 玉軸受の保護装置 Expired - Lifetime JPH061963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22965185A JPH061963B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 玉軸受の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22965185A JPH061963B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 玉軸受の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289450A JPS6289450A (ja) 1987-04-23
JPH061963B2 true JPH061963B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16895536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22965185A Expired - Lifetime JPH061963B2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 玉軸受の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061963B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002070791A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Japan Servo Co Ltd 軸流ファン
JP5095329B2 (ja) * 2006-09-20 2012-12-12 日本電産サーボ株式会社 モータおよび送風ファン
JP5101166B2 (ja) * 2007-05-25 2012-12-19 日本電産サーボ株式会社 モータファン
GB2500142B (en) * 2013-06-11 2014-04-16 Protean Electric Ltd Electric motor or generator
CA2917848C (en) * 2013-07-08 2021-08-31 Quantum Energy Storage Corporation Method for producing a kinetic energy storage system
JP6559961B2 (ja) * 2014-03-19 2019-08-14 日本電産サーボ株式会社 モータ
CN107749684B (zh) * 2017-11-28 2020-01-31 广东美的环境电器制造有限公司 外转子电机和具有其的流体驱动装置
CN108418333B (zh) * 2018-02-28 2024-04-26 浙江京惠机电有限公司 一种降噪电机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6289450A (ja) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623812A (en) Electric motor with thin rotor-damping layer
EP2763289B1 (en) Molded motor
JPH061963B2 (ja) 玉軸受の保護装置
US20100239194A1 (en) Disk drive device improved in handling property
US6448675B1 (en) Rotational balancing structure for an A.C. motor
KR20190057643A (ko) 모터
US6455965B2 (en) Spindle motor having an extended outer ring above a hub
JP3117788B2 (ja) スピンドルモータ
JPS6211176Y2 (ja)
JPH0535479Y2 (ja)
JP7478046B2 (ja) モータ
JP3091089B2 (ja) モータのマグネットの製造方法
US20030222524A1 (en) Motor
JPH0223087Y2 (ja)
JP2541517Y2 (ja) ロ−タリソレノイド
JPH03285545A (ja) スピンドルモータ
JP3959295B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2565977Y2 (ja) 偏平ブラシレスモータのロータ
JPH0323814Y2 (ja)
JP2958148B2 (ja) スピンドルモータ
JP2000123469A (ja) スピンドルモータ
JPS622947Y2 (ja)
JPH03277144A (ja) モータ
JP2000125507A (ja) スピンドルモータ
JP2003153484A (ja) 軸受モータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term