JPH06196338A - 巻線シール構造 - Google Patents

巻線シール構造

Info

Publication number
JPH06196338A
JPH06196338A JP34613092A JP34613092A JPH06196338A JP H06196338 A JPH06196338 A JP H06196338A JP 34613092 A JP34613092 A JP 34613092A JP 34613092 A JP34613092 A JP 34613092A JP H06196338 A JPH06196338 A JP H06196338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
moisture
lead
sheet
proof sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34613092A
Other languages
English (en)
Inventor
Keigo Shibata
桂吾 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34613092A priority Critical patent/JPH06196338A/ja
Publication of JPH06196338A publication Critical patent/JPH06196338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、防湿シートによって巻線を容易且つ
有効にシール可能で、かつ作業性及びシール信頼性の高
い分解輸送変圧器の巻線シール構造を提供することであ
る。 【構成】本発明は、鉄心と巻線を分解して輸送し、現地
で再組立を行う分解輸送変圧器であって、前記巻線の内
外周,両端及び巻線から突き出るリード口出し部を含む
巻線全体を防湿シートで密閉してなる巻線シール構造に
おいて、前記巻線と前記リード口出し部間の防湿シート
を、筒状で一端が外周に突き出る面を有する形状の連結
部材で接合してシールしているので、巻線とリード口出
し部の防湿シート成形作業が非常に容易であると同時
に、外力がこの部分に加わっても防湿シートが剥れにく
いため、シール特性が極めて高く品質的にも向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄心,巻線などを分解
して輸送し、現地で再組立を行う分解輸送変圧器の巻線
シール構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電力需要の増大に伴い送電系統も
500kV送電などと高電圧化すると共に、送変電用に
使用される変圧器も大容量・大型化している。また、送
変電距離は長大化しており、変圧器も、輸送条件が一段
と厳しい山間地に据付けることが多く、その輸送重量・
寸法の大幅な縮小が望まれている。従来、例えば300
MVA級三相変圧器の場合、3個の単相変圧器を分解輸
送し、現地で三相一括タンクあるいはダクトによって単
相変圧器を接続し、三相接続を行うことにより三相変圧
器として構成する方法が行われている。
【0003】一方、都市部における変電所は、地価の高
騰や騒音問題などにより立地条件が悪化の一途をたどっ
ているため、省スペース並びに騒音防止の観点から、い
わゆる地下変電所が増加している。そして、これらの設
置場所への輸送あるいは設置条件を緩和するために、工
場で組立てられた変圧器を、鉄心脚,鉄心,上下ヨー
ク,巻線及び分割タンクなどに細分分解輸送し、現地で
再組立を行う細分分解輸送方法が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の分解輸送方法のうち、300MVA以上の大容量の
三相変圧器を各相毎に分解する方法では、現地組立スペ
ースや変圧器の経済性などから、輸送重量は一般的に5
0トン程度に低減するのが限度である。
【0005】一方、細分分解輸送組立方法では、格段に
輸送重量を低減できる反面、工場において分解された部
品を再組立することから、鉄心起立装置などの大掛かり
な設備を要すると共に、組立に長時間を要するため絶縁
物が吸湿してしまい、長時間にわたる乾燥工程が必要と
なる。このため、巻線を分解するに際しては、防湿シー
トで巻線を包み込んで有効にシールすることにより巻線
自体の吸湿を最小限に抑える必要がある。
【0006】しかし、巻線は上下外周部からリード口出
しが突出しているので、巻線本体とリード口出し部間の
シールが難しくなり、リークの原因となっていた。また
巻線本体とリード口出し部の防湿シート成形には、多く
の時間を要し効率的でない上に、外力がかかったときに
はこの部分から防湿シートが剥れてしまう欠点があっ
た。
【0007】本発明は、以上のような従来技術の課題を
解決するために提案されたものであり、その目的は、防
湿シートによって巻線を容易且つ有効にシール可能で、
かつ作業性及びシール信頼性の高い分解輸送変圧器の巻
線シール構造を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、鉄心と巻線を分解して輸送し、現地で再
組立を行う分解輸送変圧器であって、前記巻線の内外
周,両端及び巻線から突き出るリード口出し部を含む巻
線全体を防湿シートで密閉してなる巻線シール構造にお
いて、前記巻線と前記リード口出し部間の防湿シート
を、筒状で一端が外周に突き出る面を有する形状の連結
部材で接合してシールしてなることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の巻線シール構造では、連結部材を用い
ることにより巻線とリード口出し部の防湿シート成形作
業が非常に容易であると同時に、外力がこの部分に加わ
っても防湿シートが剥れにくいため、シール特性が極め
て高く,品質的にも向上する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例である分解輸送変圧器用巻
線シール構造の斜視図であり、同図において、1は巻
線、2b,2cは防湿シート、3a,3bは口出リード
線、5は接着テープ、6a,6bは絶縁板、7は連結部
材であり、巻線全体は完全シールされている。
【0011】次に本発明の巻線シール構造の製作方法を
図2〜図5を用いて説明する。まず、図2に示すよう
に、予め筒状に成形した防湿シート2a,2bを巻線1
の内外周に被せる。防湿シート2bは口出しリード3b
が防湿シート2bより外に出るように予め円形状の穴4
をあけておく。なお、図2では防湿シート2a,2bの
装着状態を理解し易くするために、上下の絶縁板6は省
略してある。次に、図3に示すように、内外周の防湿シ
ート2a,2bは巻線内外面に沿うように密着させ、余
分な防湿シートは接着テープ5で固定・接合する。
【0012】また、図4(A)及び(B)に示すよう
に、巻線1の内外側に設けた防湿シート2a,2bの端
部を絶縁板6a,6bへ接着する。すなわち、図2で示
した巻線1の上下端面に絶縁板6a,6bを取り付け
る。そして、この上下の絶縁板6a,6bの内外の側面
に内外の防湿シート2a,2bの上下端部を接着テープ
5によってそれぞれ接合する。この場合、上下絶縁板6
a,6bの内外の側面は通常滑らかに形成されているた
め、容易に接着テープ5を貼付けることができる。これ
により巻線1は口出しリード3a,3bを除いて完全に
密封状態となる。
【0013】さらに、図5に示すように、塩化ビニル等
により製作された連結部材7は、筒部8と一端が外周に
突き出る平板部9からなり、平板部9は筒部8と同径の
穴があいている。筒部8と平板部9の接合は、完全に一
体化成形され、継ぎ目部でのリークは起こらない構成と
なっている。また、表面が非常に滑らかであり、接着テ
ープが密着しやすい特長をもつ。
【0014】図6では図5の連結部材7と口出し部防湿
シート2cを接着テープ5により接合し、口出しリード
3a,3bのシールを目的とする密封容器の全体図を示
す。防湿シート2cは予め筒部外径に沿うように寸法を
合せて成形加工しておき、防湿シート2c端部ではリー
クが起きないようにしておく。防湿シート2cを連結部
材7の筒部に沿わせ接着テープ5で確実に固定,密閉す
る。連結部材7の表面が滑らかであるため、接着テープ
5により完全密着可能となる。
【0015】そして、図6で示した密封容器を巻線1の
口出しリード3a,3bに被せて連結部材7と巻線外周
部、防湿シート2bとを接着テープ5により接合する。
また、絶縁板6a上部より出ている口出しリード3aに
対しても同様に連結部材7と絶縁板6aを接着テープ5
により接合し密閉する。本作業により、巻線1の完全シ
ールを終了したことになる。以上のような過程を経て図
1の示すような完全にシールされた巻線シール構造が製
作される。
【0016】上記したような巻線シール構造により、リ
ード口出し部のシール作業は格段に容易になり、作業時
間も短縮できる。さらに、リード口出し部のシール性が
向上すると共に口出し部に外力が加わってもシール部が
剥れることもなく、巻線シール構造も品質的に向上す
る。
【0017】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、防湿シートの接合手段は適宜変更可能であ
る。また、防湿シートの材料も適宜選択可能である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、予め筒状に形成した防湿シートを使用するととも
に、リード口出し部のシールに、筒状で一端が外周に突
き出る面を有する形状の連結部材を用いることで、巻線
を容易かつ有効にシール可能な、作業性及びシール信頼
性の高い分解輸送変圧器の巻線シール構造を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である巻線シール構造の斜視
図。
【図2】本発明の巻線に防湿シートを装着した状態を示
す斜視図。
【図3】図2の巻線において接着テープで防湿シートを
固定した状態を示す平面図。
【図4】図2の巻線において防湿シートの端部を絶縁板
へ接着した状態を示す図であり、同図(A)は正面図、
同図(B)は断面図。
【図5】図2に用いられる連結部材の斜視図。
【図6】図5の連結部材とリード口出し用防湿シートを
接合した状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1…巻線、2a,2b,2c…防湿シート、3a,3b
…口出しリード、4…円形状穴、5…接着テープ、6
a,6b…絶縁板、7…連結部材、8…筒部、9…平板
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄心と巻線を分解して輸送し、現地で再
    組立を行う分解輸送変圧器であって、前記巻線の内外
    周,両端及び巻線から突き出るリード口出し部を含む巻
    線全体を防湿シートで密閉してなる巻線シール構造にお
    いて、前記巻線と前記リード口出し部間の防湿シート
    を、筒状で一端が外周に突き出る面を有する形状の連結
    部材で接合してシールしたことを特徴とする巻線シール
    構造。
JP34613092A 1992-12-25 1992-12-25 巻線シール構造 Pending JPH06196338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34613092A JPH06196338A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 巻線シール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34613092A JPH06196338A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 巻線シール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06196338A true JPH06196338A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18381336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34613092A Pending JPH06196338A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 巻線シール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06196338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105448493A (zh) * 2015-12-28 2016-03-30 人民电器集团江苏斯诺成套设备工程有限公司 节能型干式变压器的防潮机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105448493A (zh) * 2015-12-28 2016-03-30 人民电器集团江苏斯诺成套设备工程有限公司 节能型干式变压器的防潮机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06196338A (ja) 巻線シール構造
JP3152266B2 (ja) 電源トランス用巻枠
CA2340125A1 (en) Transformer coil support structure
JP2795999B2 (ja) 分解輸送変圧器の巻線シール方法
JPH0544166B2 (ja)
JP3492148B2 (ja) 外鉄形変圧器
JPH03295211A (ja) 分解輸送変圧器とその輸送、組立方法
CN220085809U (zh) 一种反激式dcdc变换器
JP2598095Y2 (ja) 電磁誘導機器のシート巻線
JPH04131915U (ja) 静止誘導電気機器
JPS63128705A (ja) 零相変流器およびその製造方法
JPH03297115A (ja) 分解輸送変圧器の組立方法
JP2500861Y2 (ja) リ―ド線取付装置
JP2567811Y2 (ja) シート巻線変圧器
JPS5838754Y2 (ja) ガス絶縁機器
JP2778877B2 (ja) 単相変圧器の組立法
JPS5930497Y2 (ja) 配電用変圧器
JPH027452Y2 (ja)
JPH0636568Y2 (ja) ガス絶縁変流器
JPH03133110A (ja) 電磁結合接続器
JPH0438504Y2 (ja)
JPS6234417Y2 (ja)
JPH0963853A (ja) 複合絶縁誘導電器
JPH09148145A (ja) ドーナツ型柱上変圧器
JPS58124216A (ja) 分割型変圧器の組立方法