JPH06196125A - 冷陰極蛍光ランプ - Google Patents
冷陰極蛍光ランプInfo
- Publication number
- JPH06196125A JPH06196125A JP34196192A JP34196192A JPH06196125A JP H06196125 A JPH06196125 A JP H06196125A JP 34196192 A JP34196192 A JP 34196192A JP 34196192 A JP34196192 A JP 34196192A JP H06196125 A JPH06196125 A JP H06196125A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- fluorescent lamp
- getter
- cathode fluorescent
- cold cathode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Discharge Lamp (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 管径を細径化しても点灯体のチラツキやスパ
ッタリングがなく、また高輝度で長寿命の冷陰極蛍光ラ
ンプを提供する。 【構成】 細径のガラス管3の両端部に配置する一対の
電極のうち、一方の電極8は円筒状のニッケル製の電極
本体にゲッタ材料及び水銀合金材料からなる多孔質体を
充填したスティック電極とし、他方の電極9は高融点材
料やゲッタ材料からなる線状の電極材をコイル状に巻回
したコイル電極とする。
ッタリングがなく、また高輝度で長寿命の冷陰極蛍光ラ
ンプを提供する。 【構成】 細径のガラス管3の両端部に配置する一対の
電極のうち、一方の電極8は円筒状のニッケル製の電極
本体にゲッタ材料及び水銀合金材料からなる多孔質体を
充填したスティック電極とし、他方の電極9は高融点材
料やゲッタ材料からなる線状の電極材をコイル状に巻回
したコイル電極とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶表示装置のバッ
クライトなどに使用される冷陰極蛍光ランプに関し、特
にその電極構造を改善した冷陰極蛍光ランプに関するも
のである。
クライトなどに使用される冷陰極蛍光ランプに関し、特
にその電極構造を改善した冷陰極蛍光ランプに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の冷陰極蛍光ランプの概略構
成を示す断面図である。同図中、1は不図示のランプ点
灯回路に接続された導入線、2はガラス管3の両端側に
設けられた一対の電極で、各々導入線1に接続され、ま
たガラス管3の内壁には蛍光体4が塗布されている。
成を示す断面図である。同図中、1は不図示のランプ点
灯回路に接続された導入線、2はガラス管3の両端側に
設けられた一対の電極で、各々導入線1に接続され、ま
たガラス管3の内壁には蛍光体4が塗布されている。
【0003】図9は上記電極2の構造を拡大して示す断
面図であり、(a)正面図、(b)は側面図となってい
る。この電極2は、導入線1の先端部を2枚のニッケル
(Ni)板5で挟持した形となっており、各ニッケル板
5の外側面と内側面にはそれぞれ任意の面積及び任意の
量で水銀合金材6とゲッタ材7が設けられている。
面図であり、(a)正面図、(b)は側面図となってい
る。この電極2は、導入線1の先端部を2枚のニッケル
(Ni)板5で挟持した形となっており、各ニッケル板
5の外側面と内側面にはそれぞれ任意の面積及び任意の
量で水銀合金材6とゲッタ材7が設けられている。
【0004】上記の電極2は、2枚のニッケル板5の間
に導入線1の先端部を挿入して得られるニッケル板5−
導入線1−ニッケル板5の三者の組み合わせにおいて、
水銀合金材6及びゲッタ材7の存在しない任意の点を抵
抗溶接することにより形成され、矢じり型板電極の構造
となっている。そして、これらの電極2間の放電によっ
て蛍光体4から可視光が放出され、各種表示装置のバッ
クライトなどに利用される。
に導入線1の先端部を挿入して得られるニッケル板5−
導入線1−ニッケル板5の三者の組み合わせにおいて、
水銀合金材6及びゲッタ材7の存在しない任意の点を抵
抗溶接することにより形成され、矢じり型板電極の構造
となっている。そして、これらの電極2間の放電によっ
て蛍光体4から可視光が放出され、各種表示装置のバッ
クライトなどに利用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような電極構造を有した従来の冷陰極蛍光ランプにあっ
ては、ランプの細径化に伴って電極自体が小型化する
と、水銀合金材やゲッタ材が少量化し、また電極の電流
密度が上昇する。
ような電極構造を有した従来の冷陰極蛍光ランプにあっ
ては、ランプの細径化に伴って電極自体が小型化する
と、水銀合金材やゲッタ材が少量化し、また電極の電流
密度が上昇する。
【0006】このため、点灯中のチラツキが増加し、水
銀量の減少によって寿命が短期化し、またスパッタリン
グの急激化によってバルブ黒化量も急激に増加するとい
う問題点があった。
銀量の減少によって寿命が短期化し、またスパッタリン
グの急激化によってバルブ黒化量も急激に増加するとい
う問題点があった。
【0007】この発明は、上記のような問題点に着目し
てなされたもので、点灯中のチラツキやスパッタリング
を防止でき、また高輝度で長寿命の細型の冷陰極蛍光ラ
ンプを得ることを目的としている。
てなされたもので、点灯中のチラツキやスパッタリング
を防止でき、また高輝度で長寿命の細型の冷陰極蛍光ラ
ンプを得ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の冷陰極蛍光ラ
ンプは、次のように構成したものである。
ンプは、次のように構成したものである。
【0009】(1)筒状の電極本体にゲッタ材料及び水
銀合金材料からなる多孔質体を充填した電極と、高融点
材料かゲッタ材料の少なくとも一方の材料を用いた線状
の電極材をコイル状に巻回した電極との一対の電極を備
えた。
銀合金材料からなる多孔質体を充填した電極と、高融点
材料かゲッタ材料の少なくとも一方の材料を用いた線状
の電極材をコイル状に巻回した電極との一対の電極を備
えた。
【0010】(2)筒状の電極本体にゲッタ材料及び水
銀合金材料からなる多孔質体を充填し、これを高融点材
料かゲッタ材料の少なくとも一方の材料を用いた筒状の
スリーブに挿入した電極と、高融点材料かゲッタ材料の
少なくとも一方の材料を用いた線状の電極材をコイル状
に巻回した電極との一対の電極を備えた。
銀合金材料からなる多孔質体を充填し、これを高融点材
料かゲッタ材料の少なくとも一方の材料を用いた筒状の
スリーブに挿入した電極と、高融点材料かゲッタ材料の
少なくとも一方の材料を用いた線状の電極材をコイル状
に巻回した電極との一対の電極を備えた。
【0011】
【作用】この発明の冷陰極蛍光ランプにおいては、柱状
とコイル状の一対の電極を有した構造であり、電極の表
面積が大きく、電流密度が減少し、またゲッタ材料及び
水銀合金材料からなる多孔質体の使用により、水銀放出
量が多くなり、管内の不純ガスも減少する。
とコイル状の一対の電極を有した構造であり、電極の表
面積が大きく、電流密度が減少し、またゲッタ材料及び
水銀合金材料からなる多孔質体の使用により、水銀放出
量が多くなり、管内の不純ガスも減少する。
【0012】
【実施例】図1はこの発明の一実施例による冷陰極蛍光
ランプの概略構成を示す断面図である。図において、1
は不図示のランプ点灯回路に接続された導入線、3は内
壁に蛍光体4を塗布した細径のガラス管、8はこのガラ
ス管3の一端側に配された一方の電極、9はガラス管3
の他端側に配された他方の電極で、これらの電極8,9
は放電用の一対の電極を構成している。
ランプの概略構成を示す断面図である。図において、1
は不図示のランプ点灯回路に接続された導入線、3は内
壁に蛍光体4を塗布した細径のガラス管、8はこのガラ
ス管3の一端側に配された一方の電極、9はガラス管3
の他端側に配された他方の電極で、これらの電極8,9
は放電用の一対の電極を構成している。
【0013】図2は上記一方の電極8の構造を示す断面
図であり、(a)は正面図、(b)はその断面図を示し
ている。この電極8は、円筒状のニッケル製の電極本体
10に、ゲッタ効果のあるゲッタ材料及び水銀放出用の
水銀合金材料からなる多孔質体11を充填したスティッ
ク(円柱)電極となっている。
図であり、(a)は正面図、(b)はその断面図を示し
ている。この電極8は、円筒状のニッケル製の電極本体
10に、ゲッタ効果のあるゲッタ材料及び水銀放出用の
水銀合金材料からなる多孔質体11を充填したスティッ
ク(円柱)電極となっている。
【0014】また図3は他方の電極9の構造を示す断面
図であり、(a)は正面図、(b)はその断面図を示し
ている。この電極9は、タンタル(Ta)、ニオブ(N
b)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)等の高融
点材料かゲッタ材料の少なくとも一方の材料を用いた線
状の電極材12をコイル状に巻回したコイル電極となっ
ている。
図であり、(a)は正面図、(b)はその断面図を示し
ている。この電極9は、タンタル(Ta)、ニオブ(N
b)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)等の高融
点材料かゲッタ材料の少なくとも一方の材料を用いた線
状の電極材12をコイル状に巻回したコイル電極となっ
ている。
【0015】上記のような構成の冷陰極蛍光ランプは、
円筒状の電極本体10にゲッタ材料及び水銀合金材料か
らなる多孔質体11を充填したスティックと導入線1と
を任意の点で抵抗溶接したスティック電極を一方の電極
8とし、高融点材料あるいはゲッタ材料からなる電極材
12をコイル状に巻いたものと導入線1とを抵抗溶接し
て一体化したコイル電極を他方の電極9とし、これらの
一体の電極8,9を放電空間内に対向配置した電極構造
を有している。
円筒状の電極本体10にゲッタ材料及び水銀合金材料か
らなる多孔質体11を充填したスティックと導入線1と
を任意の点で抵抗溶接したスティック電極を一方の電極
8とし、高融点材料あるいはゲッタ材料からなる電極材
12をコイル状に巻いたものと導入線1とを抵抗溶接し
て一体化したコイル電極を他方の電極9とし、これらの
一体の電極8,9を放電空間内に対向配置した電極構造
を有している。
【0016】そして、これらの一対の電極8,9は何れ
も従来の板電極に比べて電極表面積が大きく、同一のラ
ンプ電流では電流密度が減少し、スパッタ効果の低下に
よってランプ寿命が長くなる。また、より多くの電流が
流せるようになるので、ランプの高輝度化が可能になる
とともに、高融点材料やゲッタ材料の使用により、電極
8,9のスパッタリングの低下やチラツキの防止を図る
ことができる。さらに、多孔質材の活用とゲッタ効果を
有した高融点材料とを併用することでゲッタ量も増加
し、管内の不純物ガスによる発光のチラツキが抑えら
れ、放電が安定化する。したがって、高輝度,長寿命の
細型の蛍光ランプを実現することが可能となる。
も従来の板電極に比べて電極表面積が大きく、同一のラ
ンプ電流では電流密度が減少し、スパッタ効果の低下に
よってランプ寿命が長くなる。また、より多くの電流が
流せるようになるので、ランプの高輝度化が可能になる
とともに、高融点材料やゲッタ材料の使用により、電極
8,9のスパッタリングの低下やチラツキの防止を図る
ことができる。さらに、多孔質材の活用とゲッタ効果を
有した高融点材料とを併用することでゲッタ量も増加
し、管内の不純物ガスによる発光のチラツキが抑えら
れ、放電が安定化する。したがって、高輝度,長寿命の
細型の蛍光ランプを実現することが可能となる。
【0017】図4はこの発明の他の実施例を示す断面図
であり、図1と同一符号は同一構成部分を示している。
図中、13は図3に示した構造の電極9と一対の放電電
極を構成する円柱状の電極である。
であり、図1と同一符号は同一構成部分を示している。
図中、13は図3に示した構造の電極9と一対の放電電
極を構成する円柱状の電極である。
【0018】図5は上記の電極13の構造を示す断面図
であり、(a)は正面図、(b)はその断面図を示して
いる。この電極13は、図2に示した構造のスティック
電極を、高融点材料かゲッタ材料の少なくとも一方の材
料を用いた円筒状のニッケル製のスリーブ14に挿入し
たスリーブ電極となっている。なお、図の破線はスティ
ックがスリーブ端面より内部にあることを示している。
であり、(a)は正面図、(b)はその断面図を示して
いる。この電極13は、図2に示した構造のスティック
電極を、高融点材料かゲッタ材料の少なくとも一方の材
料を用いた円筒状のニッケル製のスリーブ14に挿入し
たスリーブ電極となっている。なお、図の破線はスティ
ックがスリーブ端面より内部にあることを示している。
【0019】この実施例における冷陰極蛍光ランプは、
図6に示すように、タングステン(W),モリブデン
(Mo),ジルコニウム(Zr),タンタル(Ta),
ニオブ(Nb),チタン(Ti),ニッケル(Ni)等
の高融点材料あるいはゲッタ材料からなるスリーブ14
に図2の構造のスティックを挿入してかしめ,加圧,抵
抗溶接などにより固定し、且つスリーブ14と管内の導
入線1とを抵抗溶接により一体化したスリーブ電極を一
方の電極13とし、図3の構造のコイル電極を他方の電
極9とし、これらの一対の電極13,9を放電空間内に
対向配置した電極構造を有している。
図6に示すように、タングステン(W),モリブデン
(Mo),ジルコニウム(Zr),タンタル(Ta),
ニオブ(Nb),チタン(Ti),ニッケル(Ni)等
の高融点材料あるいはゲッタ材料からなるスリーブ14
に図2の構造のスティックを挿入してかしめ,加圧,抵
抗溶接などにより固定し、且つスリーブ14と管内の導
入線1とを抵抗溶接により一体化したスリーブ電極を一
方の電極13とし、図3の構造のコイル電極を他方の電
極9とし、これらの一対の電極13,9を放電空間内に
対向配置した電極構造を有している。
【0020】このような構成の蛍光ランプにおいても、
前述の実施例と同様の作用効果が得られ、点灯中のチラ
ツキやスパッタリングを防止でき、また高輝度で長寿命
のランプとなる。また、スリーブ14内の円柱構造を活
用したゲッタ材料及び水銀放出材料からなる多孔質材の
使用により、多量の水銀放出が可能となり、さらに長寿
命の細型蛍光ランプを実現することができる。
前述の実施例と同様の作用効果が得られ、点灯中のチラ
ツキやスパッタリングを防止でき、また高輝度で長寿命
のランプとなる。また、スリーブ14内の円柱構造を活
用したゲッタ材料及び水銀放出材料からなる多孔質材の
使用により、多量の水銀放出が可能となり、さらに長寿
命の細型蛍光ランプを実現することができる。
【0021】また、上記の実施例では、スリーブ14内
のスティックをスリーブ端面より内部に固定しているの
で、スリーブ14にホロー効果が得られる。このため、
ガラス管3の端部の管壁の黒化が防止され、光束の低下
が防止される。
のスティックをスリーブ端面より内部に固定しているの
で、スリーブ14にホロー効果が得られる。このため、
ガラス管3の端部の管壁の黒化が防止され、光束の低下
が防止される。
【0022】すなわち、従来では図7の(a)に示すよ
うに、電極15の周囲に矢印の如くイオン(電極物質)
が飛散し、これが管壁黒化の原因となっている。しか
し、本実施例では図7の(b)に示すように、電極16
がランプの陽光部まで延長した形となっており、管壁の
黒化を防止することができる。
うに、電極15の周囲に矢印の如くイオン(電極物質)
が飛散し、これが管壁黒化の原因となっている。しか
し、本実施例では図7の(b)に示すように、電極16
がランプの陽光部まで延長した形となっており、管壁の
黒化を防止することができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、筒状
の電極材にゲッタ材料及び水銀合金材料からなる多孔質
体を充填して一方の柱状の電極を形成し、高融点材料や
ゲッタ材料からなる線状の電極材を巻回してコイル状の
他方の電極を形成し、これらを一対の電極として放電空
間内に配置したため、電極表面積が大きく、電流密度が
減少し、点灯中のチラツキやスパッタリングを防止で
き、また水銀放出量が多くなり、高輝度で長寿命の細径
の蛍光ランプが得られるという効果がある。
の電極材にゲッタ材料及び水銀合金材料からなる多孔質
体を充填して一方の柱状の電極を形成し、高融点材料や
ゲッタ材料からなる線状の電極材を巻回してコイル状の
他方の電極を形成し、これらを一対の電極として放電空
間内に配置したため、電極表面積が大きく、電流密度が
減少し、点灯中のチラツキやスパッタリングを防止で
き、また水銀放出量が多くなり、高輝度で長寿命の細径
の蛍光ランプが得られるという効果がある。
【図1】 この発明の一実施例を示す構造図
【図2】 図1の電極の構造を示す斜視図
【図3】 図1の電極の構造を示す斜視図
【図4】 この発明の他の実施例を示す断面図
【図5】 図4の電極の構造を示す斜視図
【図6】 図5の電極の形成過程を示す分解斜視図
【図7】 ホロー効果を示す説明図
【図8】 従来例を示す断面図
【図9】 図8の電極の構造を示す説明図
1 導入線 8 電極 9 電極 10 電極本体 11 多孔質体 12 電極材 13 電極 14 スリーブ
フロントページの続き (72)発明者 松田 純司 神奈川県横浜市緑区荏田南2−17−8− 305
Claims (2)
- 【請求項1】 筒状の電極本体にゲッタ材料及び水銀合
金材料からなる多孔質体を充填した電極と、高融点材料
かゲッタ材料の少なくとも一方の材料を用いた線状の電
極材をコイル状に巻回した電極との一対の電極を備えた
ことを特徴とする冷陰極蛍光ランプ。 - 【請求項2】 筒状の電極本体にゲッタ材料及び水銀合
金材料からなる多孔質体を充填し、これを高融点材料か
ゲッタ材料の少なくとも一方の材料を用いた筒状のスリ
ーブに挿入した電極と、高融点材料かゲッタ材料の少な
くとも一方の材料を用いた線状の電極材をコイル状に巻
回した電極との一対の電極を備えたことを特徴とする冷
陰極蛍光ランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34196192A JPH06196125A (ja) | 1992-12-22 | 1992-12-22 | 冷陰極蛍光ランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34196192A JPH06196125A (ja) | 1992-12-22 | 1992-12-22 | 冷陰極蛍光ランプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06196125A true JPH06196125A (ja) | 1994-07-15 |
Family
ID=18350108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34196192A Pending JPH06196125A (ja) | 1992-12-22 | 1992-12-22 | 冷陰極蛍光ランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06196125A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50106468A (ja) * | 1974-01-31 | 1975-08-21 | ||
JPH04341747A (ja) * | 1991-05-16 | 1992-11-27 | West Electric Co Ltd | 冷陰極蛍光放電管 |
JPH0589828A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-09 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 蛍光ランプ |
-
1992
- 1992-12-22 JP JP34196192A patent/JPH06196125A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50106468A (ja) * | 1974-01-31 | 1975-08-21 | ||
JPH04341747A (ja) * | 1991-05-16 | 1992-11-27 | West Electric Co Ltd | 冷陰極蛍光放電管 |
JPH0589828A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-09 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 蛍光ランプ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06196125A (ja) | 冷陰極蛍光ランプ | |
JP2919736B2 (ja) | 放電ランプ電極 | |
US4621216A (en) | High-pressure discharge lamp with shielded electrode | |
US3521107A (en) | Flashtube getter electrode | |
JPH065250A (ja) | 放電管 | |
JP2594553Y2 (ja) | 冷陰極蛍光ランプ | |
JPH0589828A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP3970788B2 (ja) | 放電管 | |
JP3970418B2 (ja) | 放電管 | |
JP3148957B2 (ja) | 冷陰極蛍光ランプ | |
JP2002100319A (ja) | 蛍光放電管 | |
JP2848969B2 (ja) | 小型蛍光ランプ | |
JP3068659B2 (ja) | 冷陰極蛍光放電管 | |
JPH06267500A (ja) | 小型低圧放電ランプおよびバックライト装置 | |
JPH0613023A (ja) | 放電管 | |
JPH06251746A (ja) | 冷陰極低圧放電灯 | |
JPH043387Y2 (ja) | ||
JPH0620644A (ja) | 放電管 | |
JPH06111775A (ja) | 低圧放電灯 | |
JPH0471156A (ja) | 小型螢光ランプ | |
JPH0613032A (ja) | 放電管 | |
JPH03236150A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP2764974B2 (ja) | 蛍光ランプおよび照明装置 | |
JPH065252A (ja) | 放電管 | |
JP2007080777A (ja) | 電極、電極ユニット、および冷陰極ランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19980922 |