JPH0620644A - 放電管 - Google Patents

放電管

Info

Publication number
JPH0620644A
JPH0620644A JP19455292A JP19455292A JPH0620644A JP H0620644 A JPH0620644 A JP H0620644A JP 19455292 A JP19455292 A JP 19455292A JP 19455292 A JP19455292 A JP 19455292A JP H0620644 A JPH0620644 A JP H0620644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
electrode
electrode part
electrode portion
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19455292A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuhide Shimojo
徳英 下条
Masaru Kawai
賢 川井
Hitoshi Tsuji
斉 辻
Yoshiyuki Okubo
好幸 大久保
Fuyutoshi Satou
冬季 佐藤
Yoriyuki Nitoda
頼之 仁戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO DENSOKU KK
Noritake Co Ltd
Noritake Itron Corp
Original Assignee
TOKYO DENSOKU KK
Noritake Co Ltd
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO DENSOKU KK, Noritake Co Ltd, Ise Electronics Corp filed Critical TOKYO DENSOKU KK
Priority to JP19455292A priority Critical patent/JPH0620644A/ja
Publication of JPH0620644A publication Critical patent/JPH0620644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気的特性に全く影響を与えることなく、安
定した組立を実現可能とし、歩留まりを向上させる。 【構成】 ガラス管1の内径をdとし、このガラス管1
内に収容される電極装置4Aの円錐状第2の電極部42A
の開口径をDとしたとき、ガラス管1および第2の電極
部42Aの寸法は、0.5mm≦d−D≦1.5mmの範
囲を満足するように設定して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば液晶パネル用バ
ックライトに適用される放電管に係わり、特にガラス管
内に希ガスと水銀とを封入して構成され両端部にインナ
ーリードに接続された第1の電極部とこの第1の電極部
の外周を取り囲む第2の電極部とで構成される電極装置
が対向配置されて構成される放電管に関し、詳細にはそ
の電極装置の電極構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の液晶技術の進歩により、各種表示
装置に液晶表示パネルが多く用いられるようになってき
た。この液晶表示パネルを用いた液晶表示装置は、最
近、特に小型化,軽量化が強く要請され、このような液
晶表示装置に係わる要求を満足するために液晶表示パネ
ルのバックライトとして放電管が広く採用されている。
このため、小型化した液晶表示装置を製作するには、液
晶表示パネルの改善とともにバックライトの小型化が特
に要求されるようになってきた。同時に表示品質を向上
させるために高輝度化を図り、長寿命化が要求されてい
る。
【0003】図2はこの種の放電管の構成を説明する図
であり、図2(a)は断面図,図2(b)はその電極装
置部分の要部拡大断面図である。図2(a)において、
1は放電管本体を形成する透明なガラス管、2はこのガ
ラス管1の内壁面に塗布された蛍光物質、3はガラス管
1の長手方向端部にこのガラス管1を貫通して保持され
たインナーリード、4は各インナーリード3の先端部に
互いに対向してガラス管1の長手方向の同軸上に配置さ
れた一対の電極装置である。なお、このガラス管1内に
は放電のための例えばアルゴンガスと水銀との混合ガス
が封入されている。
【0004】また、図2(b)において、41 はインナ
ーリード3の先端部に設けられた焼結金属体の円柱体よ
りなる第1の電極部、42 はこの第1の電極部41 を囲
むようにして第1の電極部41 にかしめ固定され同軸上
に配置された円錐状の第2の電極部であり、これらの第
1の電極部41 と、第2の電極部42 とで電極装置4が
構成されている。
【0005】このような構成において、対向配置した一
対の電極装置4は、第1の電極部41 を取り囲んだ第2
の電極部42 とで構成され、これらが互いに隣接配置さ
れており、第1の電極部41 は熱電子放射物質としてエ
ミッタ材が含浸もしくは表面に塗布されており、アーク
放電電極として働き、第2の電極部42 はグロー放電電
極として働き、両者の相乗効果により超高輝度の放電が
安定して得られる。超高輝度の放電が安定して得られる
とともに第1の電極部41 がイオン衝撃によりスパッタ
され飛散蒸発する熱電子放射物質は第2の電極部42
内面に捕捉されるので、ガラス管1の内面黒化を起こす
こともなく、この捕捉された熱電子放射物質が第2の電
極部42 上で電子放射物質として利用され、また再度第
1の電極部41 に捕捉されることを繰り返すことで長寿
命の放電管が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成される放電管は、ガラス管1の内径と、このガ
ラス管1内に収納配置される電極装置4の第2の電極部
2 の開口径との寸法差を0.5mm未満に設定する
と、ガラス管1の内壁面と電極装置4とが接触しやすく
なり、電極装置4とガラス管1の内壁面とが接触してい
ると、第2の電極部42 を介して第1の電極部41 の熱
がガラス管1に放散してしまい、十分な熱電子放射が得
られなくなり、良好な放電が維持できないという問題が
あった。また、第2の電極部42 の熱によりガラス管1
が破損されてしまうこともあった。
【0007】また、その寸法差を1.5mm以上に設定
すると、電極装置4の前面側で行われる放電領域が電極
装置4の背面側にも回り込み、この領域の放電は不安定
なため、ガラス管1の両端部にチラツキ発光を起こし、
液晶表示パネルの表示面のチラツキとなるなどの問題が
あった。
【0008】したがって本発明は、前述した従来の課題
を解決するためになされたものであり、その目的は、放
電管の電気的特性に全く影響を与えることなく、安定し
た組立を実現可能とし、歩留まりを向上させることがで
きる放電管を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、第2の電極部の開口径と、ガラス管
の内径との寸法差を0.5〜1.5mmの範囲に設定す
るようにしたものである。
【0010】
【作用】本発明においては、ガラス管と電極装置との組
み合わせにおいて組立時の寸法的余裕が確保される。
【0011】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は、本発明による放電管の一実施例によ
る構成を示すその電極装置部分の要部拡大断面図であ
り、前述の図と同一部分には同一符号を付してある。同
図において、電極装置4Aを構成する第2の電極部42A
は、アルミニウム材をプレス加工により円錐状に成形さ
れ、焼結金属体の円柱体で形成され電子放射物質が含浸
された第1の電極部41 の外周面にかしめ固定されてい
る。
【0012】また、ガラス管1および第2の電極部42A
は、ガラス管1の内径をd(mm)とし、このガラス管
1内に収容される電極装置4の円錐状の第2の電極部4
2Aの開口径をD(mm)としたとき、その寸法を0.5
mm≦d−D≦1.5mmの範囲を満足するようにそれ
ぞれ寸法が設定されて構成されている。
【0013】このような構成において、第1の電極部4
1 が第2の電極部42A内に内包されることにより、第1
の電極部41 は熱電子を放出するのに適当な温度に上昇
させられ、高輝度発光させることができる。さらにこの
第2の電極部42Aは第1の電極部41 がイオン衝撃によ
りスパッタされ飛散蒸発する熱電子放射物質または電極
部材のガラス管1の内面への付着による黒化を防止させ
ながら、第2の電極部42Aの内面に付着した熱電子放射
物による熱電子放射が利用でき、また、その熱電子放射
物を第1の電極部41 の表面に再付着させることで熱電
子放射物の再生効果が利用でき、長寿命化を達成するこ
とができる。
【0014】また、このような構成において、ガラス管
1の内径dと、第2の電極部42Aの開口径Dとの寸法差
が0.5mm以上とすることにより、ガラス管1と電極
装置4との組み合わせが容易かつ安定化され、その組立
が極めて容易となる。また、この寸法差が1.5mm以
下とすることによって電極装置4の背面側への放電の回
り込みの発生がなくなり、チラツキの発生を防止するこ
とができる。
【0015】また、このような構成において、第2の電
極部42Aをアルミニウム材の成形体で構成したことによ
って機械的加工性が極めて良く、前述した寸法を容易に
確保することができる。また、第2の電極部42Aをアル
ミニウム材の成形体で構成したことによって電子,イオ
ン衝撃などに対して比較的スパッタされ難いため、ガラ
ス管1内の管壁黒化による寿命の低下を改善することが
できる。
【0016】なお、前述した実施例において、第1の電
極部41 は、焼結金属体を柱状に成形した成形構造体を
用いた場合について説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、タングステン線をコイル状に成形し
たコイル構造体を用いても前述と同様な効果が得られる
ことは勿論である。
【0017】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
第2の電極部の開口径と、ガラス管の内径との寸法差を
0.5〜1.5mmの範囲に設定したことにより、安定
かつ容易な組立が実現可能となり、放電管の電気的特性
に全く影響を与えることなく、歩留まりを向上させるこ
とができるという極めて優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による放電管の一実施例による構成を示
す電極装置部分の要部拡大断面図である。
【図2】従来の放電管の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス管 2 蛍光物質 3 インナーリード 4A 電極装置 41 第1の電極部 42A 第2の電極部
フロントページの続き (72)発明者 下条 徳英 三重県伊勢市上野町字和田700番地 伊勢 電子工業株式会社内 (72)発明者 川井 賢 三重県伊勢市上野町字和田700番地 伊勢 電子工業株式会社内 (72)発明者 辻 斉 名古屋市西区則武新町三丁目1番36号 株 式会社ノリタケカンパニーリミテド内 (72)発明者 大久保 好幸 名古屋市西区則武新町三丁目1番36号 株 式会社ノリタケカンパニーリミテド内 (72)発明者 佐藤 冬季 名古屋市西区則武新町三丁目1番36号 株 式会社ノリタケカンパニーリミテド内 (72)発明者 仁戸田 頼之 神奈川県鎌倉市玉縄2丁目23番地の9 東 京電測株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス管内に少なくとも希ガスと水銀と
    が封入された放電空間に互いに対向配置された一対の電
    極装置が焼結金属体からなりかつインナーリードに接続
    された第1の電極部とこの第1の電極部の外周を取り囲
    む第2の電極部とで構成された放電管において、前記第
    2の電極部の開口径と、前記ガラス管の内径との寸法差
    を0.5〜1.5mmの範囲に設定することを特徴とし
    た放電管。
JP19455292A 1992-06-30 1992-06-30 放電管 Pending JPH0620644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19455292A JPH0620644A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 放電管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19455292A JPH0620644A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 放電管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620644A true JPH0620644A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16326432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19455292A Pending JPH0620644A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 放電管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289136A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 West Electric Co Ltd 冷陰極放電管及び照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289136A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 West Electric Co Ltd 冷陰極放電管及び照明装置
JP4689066B2 (ja) * 2001-03-27 2011-05-25 パナソニック フォト・ライティング 株式会社 冷陰極放電管用電極組立体、冷陰極放電管及び照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002289138A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JPH0620644A (ja) 放電管
JPH065251A (ja) 放電管
JPH065250A (ja) 放電管
JP2000133201A (ja) 冷陰極蛍光ランプの電極
JPH0613032A (ja) 放電管
JPH0613036A (ja) 放電管
JPH065253A (ja) 放電管
JPH0613023A (ja) 放電管
JPH0721978A (ja) 放電管
JPH09259818A (ja) 放電管
JPH0721991A (ja) 放電管
JPH0636745A (ja) 放電管
JPH0721979A (ja) 放電管
JPH0757689A (ja) 放電管
KR100582236B1 (ko) 냉음극 형광 램프
JPH0757688A (ja) 放電管
JPH0757694A (ja) 放電管
JPH0613022A (ja) 放電管
JPH0757692A (ja) 放電管
JP3148957B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JPH0757687A (ja) 放電管
JPH0714551A (ja) 放電管
JPH07142027A (ja) 放電管
JPH065252A (ja) 放電管