JPH06195359A - 表処理装置 - Google Patents

表処理装置

Info

Publication number
JPH06195359A
JPH06195359A JP5241066A JP24106693A JPH06195359A JP H06195359 A JPH06195359 A JP H06195359A JP 5241066 A JP5241066 A JP 5241066A JP 24106693 A JP24106693 A JP 24106693A JP H06195359 A JPH06195359 A JP H06195359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
calculation
memory
item
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5241066A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Kiuchi
啓義 木内
Toshio Otohata
敏男 乙幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5241066A priority Critical patent/JPH06195359A/ja
Publication of JPH06195359A publication Critical patent/JPH06195359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表計算における計算式の設定操作を簡略化す
る。 【構成】表メモリ7に記憶された表のデータに基づいて
計算を行なわせる際は、公式辞書メモリ9から公式が順
次検索されて公式バッファ10を介して表示部12に順
次表示される。この表示された公式のうち所望する公式
を選択してこの公式と上記表メモリ7内の表の項目との
対応付けを行なうと、その対応関係が変数メモリ8に記
憶される。そして、公式の変数に対応する表データが表
メモリ7の対応位置より読出され、公式に従った演算が
実行され、その演算結果が表の所望位置に表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数行複数列からなる
表データを処理する表処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、作表機能を有する電子機器の表処
理装置において、表示画面上に表を作成して集計処理を
行なう場合は、まず表の行、すなわちレコードの数と、
列、すなわちアイテムの数及びこのレコードとアイテム
により規定される各項目エリアの桁数等を指定すること
により表を作成し、その後に集計を行なうようになって
いた。
【0003】すなわち、この種の表処理装置では、作成
した表の項目名を用いた計算式を入力することにより、
その計算式に従って表の項目データを計算することもで
きるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな表処理装置にあっては、計算に使用される表計算式
は各使用者の業務内容に応じて定まっている場合が多
く、多数の表計算式を用いて表計算を行なう場合は、そ
の表計算式をその都度入力しなければならず、非常に面
倒であった。本発明の課題は、表計算に使用される式を
簡易に指定して、この指定に基づいて表計算を実行でき
るようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の手段は次の通り
である。表項目が複数行複数列配置された表に対する表
計算を実行する表処理装置において、変数と演算子によ
る式であって、表計算に使用される式を記憶する式記憶
手段と、この式記憶手段に記憶された式の各変数と前記
表の各項目との対応関係を指定する対応関係指定手段
と、この対応関係指定手段により指定された対応関係に
基づき、前記式により表の所定の項目データを算出する
算出手段と、この算出手段で算出された結果を表の前記
所定項目に書込む書込手段とを備える。
【0006】
【作用】本発明の手段の作用は次の通りである。表項目
が複数行複数列配置された表に対して式を設定する場合
は、対応関係指定手段により、式記憶手段に記憶された
式の各変数と前記表の各項目との対応関係を指定する。
すると算出手段は、この対応関係指定手段により指定さ
れた対応関係に基づき前記式により表の所定の項目デー
タを算出し、書込手段は、この算出された結果を表の前
記所定項目に書込む。
【0007】従って、表計算に使用される式と表の項目
との対応関係を指定するのみで、表に対して実行すべき
式を簡易に指定でき、この指定に基づいて表計算を実行
できる。
【0008】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。図1はその回路構成を示すもので、1はキー入力
部である。このキー入力部1には各種のキーを有したキ
ーボードが備えられており、この各種キーを操作する
と、そのキー操作信号は制御部2に入力される。
【0009】制御部2は、キー入力部1からの信号によ
って装置全体の制御動作を行なうもので、その内部に作
表部3、代入部4、計算部5及び検索部6が設けられ
る。作表部3は、表メモリ7に表作成のためのデータを
書込むものであり、表メモリ7は、作表部3によって例
えば図3(A)に示すような構成のデータを記憶する。
計算部5は、変数メモリ8より適宜変数データを読出し
て計算を行ない、その計算結果データを上記表メモリ7
及び変数メモリ8に送出する。上記検索部6は、図4に
その構成を示すような多数の公式データを記憶する公式
辞書メモリ9から適時公式データを検索して読出すもの
で、読出された公式データは、公式バッファ10に送ら
れる。
【0010】公式バッファ10は、検索部6からの公式
データを記憶保持すると共に、この公式データを上記変
数メモリ8、計算部5及び表示制御部11にも出力す
る。変数メモリ8は、図8にその構成を示すように多数
の変数データを記憶するもので、上記代入部4から入力
される信号によって変数データの入力設定が行なわれ
る。
【0011】上記表示制御部11は、キー入力部1と制
御部2からの入力信号によって動作制御され、表メモリ
7に記憶される表データ及び公式バッファ10に記憶さ
れる公式データを表示部12に表示駆動するようになる
ものである。
【0012】次に上記実施例の動作を説明する。図2は
表処理全体の動作を示すフローチャートであり、動作当
初には、まずステップA01に示すように表を作成す
る。この表作成は、作表部3によって行なわれるもの
で、例えば図3(A)に示すような作表をするものであ
るが、その技術は公知であるので、その説明は省略す
る。
【0013】図3(A)は、レコード(図中では「R
C」と称す)の数が3、アイテム(図中では「IT」と
称す)の数が10からなる表である。レコード1〜3
は、そのそれぞれA社、B社、C社を表わし、これに対
応するアイテム1〜10は、それぞれ経常(利益)、資
本金、総資本、自己資本、資本金利益率とその評価、自
己資本利益率とその評価、総資本利益率とその評価を表
わすようになる。これら表データは、表メモリ7に記憶
される。
【0014】表作成が終了すると、次はステップA02
に示すように公式検索が行なわれる。これは、キー入力
部1の検索キー及びセットキーを操作することにより、
検索部6が公式辞書メモリ9から適宜公式データを検索
し、公式バッファ10に入力設定するものである。
【0015】公式辞書メモリ9は、図4に示すように9
A,9B,9Cの3つのエリアから構成され、エリア9
Aには公式が、エリア9Bには変数メモリ8の記憶内容
に対応する計算式が書込まれ、エリア9Cには評価を行
なう場合の基準値とその上下判断コードが書込まれる。
これは、例えば「30↑」というデータが書き込まれて
いる場合に、基準値「30」以上であれば、評価が
「○」となることを示す。また、上下判断コードが
「↓」であった場合は、基準値未満となった場合に評価
が「○」となるものである。
【0016】図5はこの公式検索の詳細な動作処理を示
すもので、まずステップB01に示すように検索キーが
操作されると、続くステップB02において、公式辞書
メモリ9の先頭アドレスが指定される。次にステップB
03に示すように指定された先頭アドレスにある公式デ
ータ、例えば シホンリエキリツ=(ケイツネ/シホン)×100 が読出され、公式バッファ10に入力される。
【0017】次のステップB04においては、表示制御
部11により公式バッファ10に入力されれた公式が表
示部12の表示画面の表下部に表示される。表示部12
に公式が表示されると、使用者は、続くステップB05
においてキー入力部1の検索キーまたはセットキーを操
作する。これは、表示された公式が所望の公式であった
場合にセットキーを、また所望の公式でなかった場合に
検索キーを操作するものである。セットキーが操作され
た場合は、それぞれ公式検索の処理を終了する。また、
検索キーが操作された場合は、次にステップB06に進
み公式辞書メモリ9の指定アドレスを更新した後に、上
記ステップB03からの動作を繰返し、他の公式を検索
する。
【0018】公式検索が終了すると、次にステップA0
3に進み、各項目の代入が行なわれる。図6はその項目
代入の詳細な動作処理を示すフローチャートで、その動
作制御は代入部4が行なう。
【0019】動作当初にはまずステップC01に示すよ
うに公式の第1番目の変数、例えば「シホンリエキリ
ツ」が表示部12で反転表示される。次いで、ステップ
C02で反転表示された変数に対応する項目、例えば
「IT5」を入力するとその項目を示すデータは、次の
ステップC03において変数メモリ8に入力される。
【0020】この場合、表示部12においては図7に示
すように表の下部に表示された公式の第1の変数の「シ
ホンリエキリツ」及びこれに対応して項目入力した「I
T5」がともに反転表示されるようになるものである。
項目が入力される変数メモリ8は、図8に示すように8
Aと8Bのエリアから構成され、エリア8Aに上記公式
辞書メモリ9のエリア9Bに用いられるM1 ,M2 ,M
3 ,…に対応する変数の数値データが入力され、エリア
8Bにエリア8Aの変数データに対応する表の項目を示
すデータが入力されるようになっており、上記項目入力
された「IT5」は、エリア8BのM1 相当位置に記憶
される。
【0021】次いでステップC04において、公式の第
2の変数以下についても上記ステップC01〜C03と
同様にして変数メモリ8に項目を代入する。そして、各
変数に対する項目が終了すると、次にステップC05に
おいて、上記公式の計算結果に対する評価を行なう項目
の入力を促すために、表示部12に「評価?」という表
示がなされる。これに対して評価を行なう項目を次のス
テップC06で入力すると、この入力データは、続くス
テップC07で変数メモリ8のエリア8BのM8 に相当
する位置に書込まれ、以上で公式の項目入力を終了す
る。
【0022】上記のような項目入力の処理が終了する
と、次のステップA04に示すように表の計算が行なわ
れる。この計算の詳細な動作について図9を、またその
際の変数メモリ8の状態について図10をそれぞれ参照
する。
【0023】図10(A)は上記項目代入が終了した後
の変数メモリ8の記憶状態を示すもので、上記図4で示
した「シホンリエキリツ」の計算のために、M1 位置に
「IT5」が、M2 位置に「IT1」がM3 位置に「I
T2」が、そしてM8 位置に「IT6」が設定されてい
る。ここで、図9のステップD01に示すように公式バ
ッファ10から計算式 M1 =(M2 /M3 )×100 が読出され、計算部5に書込まれる。計算部5では、こ
の計算式により、次のステップD02で変数メモリ8か
らM1 ,M2 ,M3 の位置にある項目「IT5」「IT
1」「IT2」を読出し、計算式と項目との対応関係を
設定する。すなわち、 IT5=(IT1/IT2)×100 となるもので、これにより、表のアイテム1の経常(利
益)とアイテム2の資本金の数値データによってアイテ
ム5の資本金利益率が算出されることとなる。続くステ
ップD03において、まず表のレコード1が指定され
る。この指定されたレコード1に従い、次のステップD
04において表メモリ7からレコード1の各項目「IT
1」、「IT2」から数値データが読出され、計算がな
される。
【0024】この場合、変数メモリ8においては、図1
0(B)に示すように、M2 ,M3の位置に「IT1」
「IT2」の数値データとして例えば「06」[20
0」が入力され、またM8 の位置には、「IT6」の基
準値として数値データ「50」が入力される。
【0025】計算が終了すると、その計算結果「30」
は、図10(C)に示すように変数メモリ8のM1 位置
に入力される。この後、ステップD05において、今後
は計算結果と変数メモリ8のM8 位置にある基準値との
比較が行なわれる。そして、その比較結果に応じて、次
のステップD06に示すように、「○」または「×」の
記号コードが、変数メモリ8のM8 の指定する項目「I
T6」に従って、表メモリ7の「IT6」に入力設定さ
れるとともに表示部12に表示される。この場合は、計
算結果が「30」、基準値は「30↑」であるので、
「○」となる。
【0026】以上でこの公式のレコード1における表計
算が終了したことにより、次のステップD07におい
て、レコード2以下についても上記ステップD01〜D
06と同様の処理を行なう。
【0027】そして、レコード2、レコード3について
も表計算が終わった時点で、図10(D)に示すように
変数メモリ8に次の公式による表計算を行なうために、
新たに項目を設定し、以下同様にして表計算及びその結
果に対する評価を終了すると、表示部12には図2
(B)に示すような表が完成する。なお、上記実施例で
は1レコード内のアイテムに関する計算を行なったが、
1アイテム内のレコードに関する計算を行なってもよ
い。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、表計算に使用される式
と表の項目との対応関係を指定するのみで、表に対して
実行すべき式を簡易に指定でき、この指定に基づいて表
計算を実行させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る回路構成を示すブロッ
ク図。
【図2】同実施例に係る全体の動作処理内容を示すフロ
ーチャート。
【図3】図1の表メモリの記憶内容を示す図。
【図4】図1の公式辞書メモリの内容を示す図。
【図5】図2の公式検索の動作内容を示すフローチャー
ト。
【図6】図2の項目代入の動作内容を示すフローチャー
ト。
【図7】同実施例に係る項目代入時の表示部の表示状態
を示す図。
【図8】図1の変数メモリの構成を示す図。
【図9】図2の計算の動作内容を示すフローチャート。
【図10】同実施例に係る表計算に対する変数メモリの
内容の変化を示す図。
【符号の説明】
1…キー入力部、2…制御部、3…作表部、4…代入
部、5…計算部、6…検索部、7…表メモリ、8…変数
メモリ、9…公式辞書メモリ、10…公式バッファ、1
1…表示制御部、12…表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表項目が複数行複数列配置された表に対
    する表計算を実行する表処理装置において、 変数と演算子による式であって、表計算に使用される式
    を記憶する式記憶手段と、 この式記憶手段に記憶された式の各変数と前記表の各項
    目との対応関係を指定する対応関係指定手段と、 この対応関係指定手段により指定された対応関係に基づ
    き、前記式により表の所定の項目データを算出する算出
    手段と、 この算出手段で算出された結果を表の前記所定項目に書
    込む書込手段とを具備したことを特徴とする表処理装
    置。
JP5241066A 1993-09-01 1993-09-28 表処理装置 Pending JPH06195359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241066A JPH06195359A (ja) 1993-09-01 1993-09-28 表処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241066A JPH06195359A (ja) 1993-09-01 1993-09-28 表処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260145A Division JPH0786889B2 (ja) 1984-12-10 1984-12-10 表処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06195359A true JPH06195359A (ja) 1994-07-15

Family

ID=17068796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241066A Pending JPH06195359A (ja) 1993-09-01 1993-09-28 表処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06195359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844802A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nec Corp 表計算のグラフ表示装置及び方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844802A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nec Corp 表計算のグラフ表示装置及び方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535685A (ja) 帯分数入力表示方式の電子計算機
JP3529948B2 (ja) 電子機器及び変数を含む数式の表示方法
JPH06195359A (ja) 表処理装置
JPH0512315A (ja) 表処理装置
JPH0612430A (ja) 表処理装置
JPS59180603A (ja) 数値制御装置におけるデ−タ設定方式
JPH0668111A (ja) 表処理装置
US5150316A (en) Electronic apparatus
JPH0432406B2 (ja)
JP2615552B2 (ja) データ記憶装置
JPH0786889B2 (ja) 表処理装置
JPH11161613A (ja) 電子計算装置、計算方法、及び計算処理プログラムを記録した記録媒体
JPH08180118A (ja) 表処理装置
JP2831505B2 (ja) 成形機のコントローラ
JPH0364901B2 (ja)
JPH0619788B2 (ja) 表処理装置
JP3223276B2 (ja) データ表示装置
JP3441872B2 (ja) 情報処理方法とその装置
JP3091116B2 (ja) X−y座標表示方法
JPH05151241A (ja) データ入力装置
JPH0661054B2 (ja) 入力方法
JPH02281325A (ja) 帳票出力装置
JPS6332590A (ja) デイスプレイ装置に於けるカ−ソル移動方式
JPH01128160A (ja) 文書処理装置
JPH0786799B2 (ja) データ入力方法