JPH06193728A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH06193728A
JPH06193728A JP4356370A JP35637092A JPH06193728A JP H06193728 A JPH06193728 A JP H06193728A JP 4356370 A JP4356370 A JP 4356370A JP 35637092 A JP35637092 A JP 35637092A JP H06193728 A JPH06193728 A JP H06193728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
emergency stop
automatic transmission
stop
selection switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4356370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3003438B2 (ja
Inventor
Toshiharu Furukawa
俊治 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4356370A priority Critical patent/JP3003438B2/ja
Publication of JPH06193728A publication Critical patent/JPH06193728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003438B2 publication Critical patent/JP3003438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非常停止した後の意図的な非常停止解除を行
って意図しない車両の挙動を防止する。 【構成】 非常停止手段4によって非走行レンジが設定
された場合にレンジ選択スイッチ1の操作に基づいてレ
ンジ設定手段2が非走行レンジを指示したことを伴う停
止操作がされたことを判定する停止操作確認手段6と、
非走行レンジが指示されたことを停止確認手段6が判定
した場合に前記非常停止手段4に優先して前記レンジ設
定手段2により指示されるレンジを設定する非常停止解
除手段7とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両用の自動変速機に
おけるレンジ設定のための制御を行う装置に関し、特に
スイッチ操作に基づいて変速レンジの選択を行うことの
できる自動変速機の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の自動変速機はシフトバイワイヤ
ー自動変速機として知られており、運転席に設けられて
いるスイッチを操作することにより、モータなどのアク
チュエータが動作してマニュアルシフトバルブが切替わ
り、あるいは所定のソレノイドバルブがONもしくはO
FF動作させられ、その結果、前記スイッチの操作に基
づく変速レンジが設定されようになっている。この種の
自動変速機では、人為的なレンジ選択操作と油圧制御装
置における実際のレンジの切換えとの間に電気的な手段
が介在するから、シフトレバーをマニュアル操作する従
来一般の自動変速機より多様な制御が可能である。例え
ば、実公平2−19294号公報には、障害物センサが
車両発進方向の障害物を検出した場合には変速機の変速
駆動状態を停止させるよう構成した車両用変速機が記載
されており、このような制御をシフトバイワイヤー自動
変速機に適用すれば、障害物との接触を未然に防止する
ことが可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の装置
は、障害物に向けた走行を、センサからの信号に基づい
て禁止する装置であり、障害物がセンサによって検出さ
れている間は、その方向への走行が不可能になる。換言
すれば、運転者の意思とは異なる状況を強制的に設定す
るものであり、そのために運転者の意図しない事態が生
じる可能性がある。すなわち障害物の有無によって駆動
状態の停止と停止の解除とを行うのであるから、障害物
の存在により車両が停止状態になった後に障害物が無く
なると、運転者が意図しないにも拘らず車両が動き出す
ことになる。また反対に退避のために車両をわずか移動
させようとしても、障害物があると停止状態が強制的に
設定されてしまうので、退避移動を行えなくなってしま
う。
【0004】この発明は上記の事情を背景としてなされ
たもので、障害物の存在により停止状態を設定した後
は、運転者の意図のもとに車両を移動させることのでき
る自動変速機の制御装置を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、図1に示す構成としたことを特徴と
するものである。すなわちこの発明は、変速レンジを選
択するレンジ選択スイッチ1と、レンジ選択スイッチ1
によって選択された変速レンジに設定することを指示す
るレンジ設定手段2と、非常停止状態を検出する非常停
止検出手段3と、非常停止状態が検出された場合に前記
レンジ設定手段2による指示に拘らずに非走行レンジに
設定する非常停止手段4とを備えている自動変速機5の
制御装置において、前記非常停止手段4によって非走行
レンジが設定された場合に前記レンジ選択スイッチ1の
操作に基づいてレンジ設定手段2が非走行レンジを指示
したことを伴う停止操作がされたことを判定する停止操
作確認手段6と、非走行レンジが指示されたことを停止
確認手段6が判定した場合に前記非常停止手段4に優先
して前記レンジ設定手段2により指示されるレンジを設
定する非常停止解除手段7とを備えていることを特徴と
するものである。
【0006】
【作用】この発明で対象とする自動変速機5では、レン
ジ選択スイッチ1を操作することにより、そのスイッチ
で選択した変速レンジを設定するようにレンジ設定手段
2が指示信号を出力する。一方、障害物の存在などによ
り非常停止すべき事態が非常停止検出手段3によって検
出されると、非常停止手段4が非走行レンジを前記レン
ジ設定手段2の指示に拘らず設定する。このようにして
非走行レンジが設定された後にレンジ選択スイッチ1に
よって非走行レンジが選択され、それに基づいてレンジ
設定手段2が非走行レンジを指示することを伴う停止操
作を停止確認手段6が判定すると、非常停止解除手段7
が停止確認手段6の判定結果に基づいて、前記非常停止
手段4に優先して前記レンジ設定手段2により指示され
るレンジを設定する。すなわち非常停止状態を解除す
る。
【0007】
【実施例】つぎにこの発明の実施例を図面を参照して説
明する。図2はこの発明の一例を示す概略的なブロック
図あって、対象とする自動変速機10は変速レンジの切
換えを電気的に制御するように構成されており、具体的
には、モータなどのアクチュエータによってマニュアル
シフトバルブを駆動し、あるいは所定のソレノイドバル
ブ(それぞれ図示せず)を切換え動作させて、変速レン
ジを切換えるようになっている。この種のいわゆるシフ
トバイワイヤー自動変速機の例は、実開昭61−821
59号公報に記載されている。
【0008】この自動変速機10の変速レンジおよび変
速段を制御する電子制御装置(SBW−ECU)11
は、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(RA
M,ROM)ならびに入出力インターフェースを主体と
して構成されており、この電子制御装置11には、パー
キング(P)やニュートラル(N)などの非走行レンジ
およびリバース(R)やドライブ(D)、2速保持
(2)、1速保持(L)などの走行レンジを選択するレ
ンジ選択スイッチ12と、車両の近傍の障害物を検出す
ることにより信号を出力する障害物センサ13と、ブレ
ーキ信号スイッチ14とが接続されている。また電子制
御装置11には、自動変速機10で設定されているレン
ジを示す信号が入力される一方、レンジ選択スイッチ1
2で選択された変速レンジおよび自動変速機10で設定
されている変速レンジを、インストルメントパネル15
のインジケータ16に表示するようになっている。そし
て電子制御装置11は、障害物センサ13が障害物を検
出して信号を出力した場合に、レンジ選択スイッチ12
によって選択されているレンジに拘らずに直ちに、ある
いは所定の条件を満たすことによって、変速レンジを非
走行レンジに強制的に設定し、その後、レンジ選択スイ
ッチ12によって非走行レンジが選択され、あるいはこ
れと合わせてブレーキ信号スイッチ14からの信号が入
力されることにより、強制的な非走行レンジの設定を解
除するようになっている。
【0009】図3はそのための制御ルーチンを示すフロ
ーチャートであって、先ず障害物の検出信号があるか否
かを判断(ステップ1)し、障害物が検出されている場
合には、レンジ選択スイッチ12で選択されている指示
レンジがDレンジなどの走行レンジか否かが判断され
(ステップ2)、その判断結果が“イエス”であれば、
ステップ3に進んでフラグFL1が“1”か否かが判断さ
れる。このフラグFL1は、“1”にセットされることに
よりNレンジが選択されて指示されていることを示すフ
ラグであって、最初は“0”にセットされているので、
最初の判断の際には判断結果が“ノー”となり、ステッ
プ4を飛び越してステップ5に進み、自動変速機10で
実際に設定されているレンジが非走行レンジ(Nレンジ
もしくはPレンジ)か否かが判断される。電子制御装置
11が障害物センサ13の出力信号に基づいて自動変速
機10の変速レンジを非走行レンジに強制的に切換える
前の段階では、この判断プロセスの判断結果は“ノー”
となり、その場合には、制御プロセスはリターンし、ま
た電子制御装置11が自動変速機の変速レンジを強制的
に非走行レンジに切換えた後は、この判断結果が“イエ
ス”となる。そしてこの場合、これに続くステップ6で
はフラグFL が“1”でないことを判断する。このフラ
グFL は“1”にセットされることにより禁止制御の解
除を示すフラグであり、“1”でなければ、すなわちス
テップ6の判断結果が“イエス”であれば、ステップ7
において走行レンジへのシフトを禁止する。すなわち変
速レンジを非走行レンジに強制的に設定し、同時にイン
ジケータ16の非走行レンジのランプを点滅させる。ま
たフラグFL は“0”、フラグFL2は“1”にセット
し、制御プロセスはリターンする。
【0010】インジケータ16の表示に基づいて運転者
がNレンジもしくはPレンジの非走行レンジを選択する
ようにレンジ選択スイッチ12を操作すると、前記のス
テップ2の判断結果が“ノー”となり、この場合は、ス
テップ8に進んで指示レンジがNレンジか否かが判断さ
れる。その判断結果が“イエス”であれば、ステップ9
においてフラグFL1を“1”にセットし、前記のステッ
プ7に進む。すなわちNレンジの選択だけでは、車両を
走行させることに先立つ車両の停止操作として不充分と
考えられるので、この場合は走行レンジへの切換え禁止
制御を継続する。
【0011】そしてその後、Nレンジから所定の走行レ
ンジに切換えるようレンジ選択スイッチ12が操作され
た場合、ステップ2の判断結果が“イエス”となり、か
つステップ3の判断結果が“イエス”となるので、この
場合にはステップ4においてブレーキ信号が入力されて
いるか否か、すなわちブレーキオンであるか否かが判断
される。ブレーキオンであれば、Nレンジに設定してブ
レーキ操作により車両を停止させる状態であるから、運
転者による意図的な停止操作がなされ、車両の走行に対
する注意が払われていると考えられるので、この場合に
はステップ10に進んで、走行レンジの禁止制御を解除
し、またフラグFL2を“0”、フラグFL を“1”にセ
ットする。ついでステップ11でフラグFL1を“0”に
リセットした後にリターンする。
【0012】これに対してPレンジが選択された場合、
すなわちステップ8の判断結果が“ノー”の場合には、
走行レンジの禁止制御を直ちに解除するとともにフラグ
FL2を“0”にリセットする。そしてステップ13でフ
ラグFL を“1”にセットした後、リターンする。すな
わちPレンジでは、一般的な自動変速機に常備されてい
るパーキングロック機構によって出力軸の回転が機械的
に阻止されるから、車両の停止状態が一時的であるにし
ろ確保されるので、これに続く走行状態への切換えは運
転者の注意を伴う意図的な操作となると考えられるの
で、直ちに走行レンジへの切換え禁止制御を解除する。
【0013】なお、障害物が検出されていない場合、す
なわちステップ1の判断結果が“ノー”の場合には、ス
テップ14においてフラグFL2が“1”か否かの判断を
行い、その判断結果が“ノー”の場合にはステップ2に
進み、また“イエス”の場合にはリターンする。
【0014】上述した障害物センサ13が障害物を検出
することに伴う非常停止制御は、運転者の意図に反する
ように車両を制御することになる場合があり、そこで無
条件に非常停止制御を実行せずに、所定の条件を満たし
た場合に実行することが好ましい。その条件として車速
を採用した例を図4にフローチャートとして示してあ
り、非常停止信号が出力されていることが判断された場
合(ステップ20で“イエス”)、車速Vが基準車速V
0 より遅いか否かを判断し(ステップ21)、その判断
結果が“イエス”の場合に、Pレンジへ切換える非常停
止制御を実行する(ステップ22)。また車速Vが基準
車速V0 以上であれば、非常停止制御を行わずに制御プ
ロセスはリターンする。
【0015】なお、ステップ20の判断結果が“ノー”
の場合には、指示されたレンジがPレンジか否かを判断
し(ステップ23)、Pレンジが指示されている場合は
ステップ24で非常停止制御の解除を実行し、またPレ
ンジが指示されていない場合にはリターンする。
【0016】なお、この発明は上記の実施例に限られる
ものではなく、レンジ選択スイッチ12の操作は、レバ
ーを介して行うように構成してもよい。また非常停止状
態は障害物センサが障害物を検出することにより生じさ
せるばかりでなく、適宜のスイッチを操作することによ
り生じるように構成した自動変速機を対象としてこの発
明を実施することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の制御装置
によれば、障害物の検出などの非常停止状態が生じ、そ
れに伴って変速レンジが非走行レンジに強制的に設定さ
れた後は、運転者の意図的な車両の停止操作によってそ
の強制的な非走行レンジの設定が解除されるので、非常
停止状態の解消によって意図しない車両の走行が生じる
ことを確実に防止することができるばかりか、非常停止
状態であっても運転者の意図した走行が可能になるため
退避移動を行うなどの自由度を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基本的な構成を示すブロック図であ
る。
【図2】この発明の一実施例を概略的に示すブロック図
である。
【図3】この発明の装置による非走行レンジ解除制御の
ための制御ルーチンの一例を示すフローチャートであ
る。
【図4】非常停止制御の実行条件として車速を採用した
場合の制御ルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 レンジ選択スイッチ 2 レンジ設定手段 3 非常停止検出手段 4 非常停止手段 5 自動変速機 6 停止操作確認手段 7 非常停止解除手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速レンジを選択するレンジ選択スイッ
    チと、レンジ選択スイッチによって選択された変速レン
    ジに設定することを指示するレンジ設定手段と、非常停
    止状態を検出する非常停止検出手段と、非常停止状態が
    検出された場合に前記レンジ設定手段による指示に拘ら
    ずに非走行レンジに設定する非常停止手段とを備えてい
    る自動変速機の制御装置において、 前記非常停止手段によって非走行レンジが設定された場
    合に前記レンジ選択スイッチの操作に基づいてレンジ設
    定手段が非走行レンジを指示したことを伴う停止操作が
    されたことを判定する停止操作確認手段と、非走行レン
    ジが指示されたことを停止確認手段が判定した場合に前
    記非常停止手段に優先して前記レンジ設定手段により指
    示されるレンジを設定する非常停止解除手段とを備えて
    いることを特徴とする自動変速機の制御装置。
JP4356370A 1992-12-21 1992-12-21 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP3003438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356370A JP3003438B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4356370A JP3003438B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06193728A true JPH06193728A (ja) 1994-07-15
JP3003438B2 JP3003438B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=18448689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4356370A Expired - Fee Related JP3003438B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003438B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291980A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Denso Corp シフトバイワイヤシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291980A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Denso Corp シフトバイワイヤシステム
JP4715809B2 (ja) * 2007-05-28 2011-07-06 株式会社デンソー シフトバイワイヤシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3003438B2 (ja) 2000-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1148823A (ja) 車両用定速走行装置
US9309966B2 (en) Method of controlling vehicle washing mode for vehicle equipped with shift-by-wire shifting device
JP2976688B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2021131065A (ja) 車両制御システム
JP3994463B2 (ja) 車両駆動システム制御装置
JP2021131114A (ja) 車両制御システム
JP3003438B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2002271917A (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP2762834B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2005121113A (ja) 車両の発進制御装置
EP4083475B1 (en) Vehicle park-lock control method and park-lock control device
JP2002256920A (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP2585066Y2 (ja) 電動atチェンジ
JPH0434011B2 (ja)
JPH032439Y2 (ja)
JPS61116163A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の変速制御方法
JPS61238533A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0674334A (ja) 自動変速機のシフト制御装置
JPH0640517U (ja) 電動atチェンジ
JPH11325226A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2003021231A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0650423A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH059973Y2 (ja)
JP2005351310A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0718064U (ja) 電動オートチェンジ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees