JPH06192567A - 熱可塑性ポリ(エステル−ウレタン)を生分解性をもつた合成樹脂として使用する方法 - Google Patents

熱可塑性ポリ(エステル−ウレタン)を生分解性をもつた合成樹脂として使用する方法

Info

Publication number
JPH06192567A
JPH06192567A JP27885493A JP27885493A JPH06192567A JP H06192567 A JPH06192567 A JP H06192567A JP 27885493 A JP27885493 A JP 27885493A JP 27885493 A JP27885493 A JP 27885493A JP H06192567 A JPH06192567 A JP H06192567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
urethane
poly
synthetic resin
biodegradable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27885493A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernst Grigat
エルンスト・グリガト
Ralf Dujardin
ラルフ・ドウヤルデイン
Michael Dr Voelker
ミヒヤエル・フオルカー
Armin Zenner
アルミン・ツエンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6470760&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06192567(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH06192567A publication Critical patent/JPH06192567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • C08J11/18Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2230/00Compositions for preparing biodegradable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/06Polyurethanes from polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱可塑的に処理し得るポリ(エステル−ウレ
タン)を生分解性合成樹脂、例えばフィルム、テープま
たは成形品として使用する方法を提供する。 【構成】 ポリウレタンが少なくとも75重量%のアジ
ピン酸エステル部分および脂肪族ウレタン部分から成
り、平均モル質量(Mn)が20,000〜100,00
0であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はポリウレタンが少なくとも75重
量%のアジピン酸エステル部分および脂肪族ウレタン部
分から成り、平均モル質量(Mn)が20,000〜1
00,000であることを特徴とする熱可塑的に処理し
得るポリ(エステル−ウレタン)を生分解性合成樹脂と
して使用する方法に関する。
【0002】現在話題になっている問題の一つに、生分
解性をもった残渣で汚染された小さい容器、例えば食品
または化粧製品試料の包装品、種々の家庭からの廃棄
物、水ぶくれした包装品、および紙または厚紙、フィル
ムの廃物等と組合わされた合成樹脂から成る他の複合包
装品を除去する問題がある。このような材料を集めてを
再生させるために分別することは、不経済であり、また
技術的にも容易ではない。その一つの解決法は分別また
は清掃せずに、生分解性をもった不純物と共に実質的に
循環させ得る生分解性をもった合成樹脂によって与えら
れる。合成樹脂を生分解することは包装の規制において
物質の循環として明白に許されている。
【0003】本発明において使用される意味での生分解
性とは、主として細菌、例えばアクチノマイシン類、お
よび黴類、例えばアスペルギルス(Aspergill
us)、ペニシリウム(Penicillum)および
ムコール(Mucor)種、、およびイーストによって
本発明の重合体に対して行われる、定量的な微生物によ
る分解改質工程である。これには好気性の媒質および十
分な水が必要である。従って本発明の生分解性をもった
合成樹脂は幾つかの基本的な要求を満たさなければなら
ない。これらの樹脂は残渣を残さずに完全に無機化され
てCO2と水とへ、或いはバイオマスへと変わらなけれ
ばならない。これらの材料およびすべての代謝物および
分解生成物の両方は、毒物学的にまた環境毒性の点から
無害でなければならない。本発明の合成樹脂はそれを使
用する全期間に亙る使用条件下において安定であり、そ
れを使用するのに必要な技術的特性をもっていなければ
ならない。
【0004】本発明における問題はこれらの互いに矛盾
する要求を満たす材料を発見または開発することであ
る。
【0005】本発明においてこの問題に対する解決法
は、脂肪族の熱可塑性ポリ(エステル−ウレタン)を使
用することにより見出だされた。これらの物質が生分解
性をもっていることは驚くべきことである。何故ならば
文献によれば、脂肪族のポリ(エステル−ウレタン)は
部分的に芳香族性をもったポリ(エステル−ウレタン)
に比べ明らかに微生物の攻撃に対し抵抗性が大きい。
[Applied Microbiology誌16巻
(1968年)900〜905頁記載のアール・ティー
・ダービー(R.T.Darby)、エイ・エム・カプ
ラン(A.M.Kaplan)の「ポリウレタンの黴に
対する感受性」と題する論文参照]。通常の芳香族ジイ
ソシアネート(トルイレンジイソシアネートおよびジイ
ソシアナートジフェニルメタン)は使用されない。何故
ならば生分解条件下において対応するジアミン(トルイ
レンジアミンおよびジアミノフェニルメタン)が放出さ
れる恐れがあるためである。GefStVの付録II
(1991年9月25日に出版されたBGBl.Iの公
告版1931頁)によれば、トルイレンジアミンおよび
ジアミノフェニルメタンを含む物質または調合物はいず
れも1重量%以上の濃度で存在した場合、第III類の
発癌性物質(危険物質)として分類されている。
【0006】完全に合成された原料から得られた熱可塑
的に加工し得る生分解性をもった合成樹脂は例えばドイ
ツ特許A 4 208 360号に記載されている。し
かしポリウレタンはこれらの物質に属してはいなかっ
た。
【0007】ポリウレタンに関する当業界の現状につい
ての代表的な総説は下記の文献にまとめられている。
【0008】ポリイソシアネート、ポリヒドロキル化合
物および連鎖伸長剤をベースにした熱可塑性ポリウレタ
ン・エラストマーは優れた物理的性質をもっているため
に長年に亙り広い分野で使用されて来た。この種の物質
の詳細は例えばクンシュトッフ・ハントブッフ(Kun
ststoff−Handbuch)、第8巻、フィー
ヴェク・ヘヒトレン(Vieweg−Hoechtle
n)、カルル・ハンサー出版社(Carl Hanse
r Verlag)発行に記載されているが、この文献
には生分解性に関する記載はない。
【0009】エステル成分を含んでいる種々の天然産の
物質は二官能性または多官能性のイソシアネートと反応
して生分解性をもつと言われる生成物を生じる[例えば
ヒュアン(Huang)、ベル(Bell)、ノックス
(Knox)、アトウッド(Atwood)、レオン
(Leong)、ナタラジャン(Nataraja
n)、パヴリスコ(Pavlisko)、ロビー(Ro
by)、シューメーカー(Shoemaker)のAC
S Symp.Ser.誌49巻(1977年)73頁
の論文、またはドイツ特許第4 024 364号、ま
たはシン(Singh)、タリュクダー(Talukd
er)、シン(Singh)のJ.Polymer.M
ater.誌8巻(1991年)275頁の論文、また
はナカムラ(Nakamura)、モーク(Morc
k)、ライマン(Reimann)、クリングスシュタ
ット(Kringsstad)、ハタケヤマ(Hata
keyama)のPolymer Advance T
echnology誌2巻(1991年)41頁の論文
参照]。これらの方法では、天然産の物質の良好な生分
解性が利用されている。これに対し本発明のポリ(エス
テル−ウレタン)は完全に合成された原料から得られる
にもかかわらず生分解可能な物質である。
【0010】ポリウレタンと他の生分解可能な材料、例
えばセルロース(例えばドイツ特許第4 009 75
8号)または澱粉(例えば英国特許第1 524 82
1号)との生分解性混合物または配合物、或いは生分解
性合成重合体、例えばポリカプロラクトンおよび他の成
分[例えばヨーロッパ特許第282 368号、または
ブリュイン(Bruin)、ヴェーンストラ(Veen
stra)、ニイェニュイス(Nijenhuis)、
ペニングス(Pennings)のMakromol.
Chem.,Rapid Comm.誌9巻(1988
年)589頁]も文献に記載されているが、純粋のポリ
ウレタン成分の生分解性は記載されていない。これらの
混合物と比較して本発明のポリ(エステル−ウレタン)
の重要な利点の一つは、生分解性を開始するのに必ずし
も分解可能な添加物を加える必要がないことである。
【0011】ポリウレタンは生分解性を容易にするた
め、また或る場合には特別な目的のために、他の分解可
能な官能基、例えば主鎖のアゾ基(例えばヨーロッパ特
許第398 472号参照)、または側鎖の燐脂質基
[シャイ(Shi)、ウォン(wang)レオン(Le
ong)、Polymer Prepr.誌31巻(2
号)(1990年)177頁参照]で変性することがで
きるが、本発明のポリ(エステル−ウレタン)では本発
明における生分解性の目的に対しこのような変性は必ず
しも必要ではない。
【0012】生理的条件下におけるポリ(エステル−ウ
レタン)の分解は緩衝溶液および生体内に於いて既に研
究されている[ベーレンド(Behrend)、Pla
ste Kautsch.誌37巻(1990年)19
4頁]。一般に医薬の分野で通常行われているように、
燐酸塩緩衝溶液中での加水分解または移植として使用す
ることが試験条件として選ばれている。生分解の際の主
な条件は前述のように完全に異なっているから、これら
の試験から生分解性を推測することはできず、また結果
を他に当てはめることもできない。
【0013】ポリ(カプロラクトン)ジオールをベース
にしたポリウレタンが或る種の微生物に対して感受性を
もっていることは公知である[ヒュアン(Huan
g)、マクリ(Macri)、ロビー(Roby)、ベ
ネディクト(Benedict)、ACS Symo.
Ser.誌172巻(1981年)471頁]。しかし
このことは本発明のポリ(エステル−ウレタン)の生分
解性を示すものではない。何故ならば本発明のポリ(エ
ステル−ウレタン)は化学的に著しく異なっているから
である。分離された微生物の合成樹脂に対する作用も理
想的な実験室的条件下で試験されている。上記の生分解
の際における生物学的環境はこれらの試験条件とは非常
に異なっている。
【0014】若干の例によって示されているように、熱
可塑的に加工できるポリ(エステル−ウレタン)が、毒
物学的に無害な方法で残渣を残さずに生分解される合成
樹脂に対する厳しい要件を満たすということは、文献か
らは期待できない。
【0015】それにもかかわらず脂肪族のポリ(エステ
ル−ウレタン)がこれらの要件を満たすという認識は新
規である。特に驚くべきことは、その剛性に天然産の物
質または特殊な物質を必要とせず、市場で大量に入手で
きる通常の原料から脂肪族ポリ(エステル−ウレタン)
をつくることができ、これは満足すべき技術的特性をも
っているということである。
【0016】本発明の生分解性をもった熱可塑性合成樹
脂として使用するのに適したポリ(エステル−ウレタ
ン)は、少なくとも75重量%の脂肪族エステル部分と
脂肪族または脂環式ウレタン部分とから成り、平均モル
質量(Mn)が20,000〜100,000であり、
下記の試験方法によって定義される生分解性をもってい
る。
【0017】本発明のポリ(エステル−ウレタン)のエ
ステル部分は数個の、好ましくは2個のヒドロキシル末
端基をもち、Mn値(数平均)が500〜10,00
0、好ましくは1000〜4000のオリゴエステルか
ら成り、多価アルコール、好ましくは随時3価アルコー
ルを加えられた2価アルコールと、多塩基酸、好ましく
は二塩基酸とから、例えば文献公知の反応により、例え
ばチタンテトラブチレートのような触媒を存在させて溶
媒を用いない縮合反応により製造することがことが好ま
しい。 これらのオリゴエステルの製造には、カルボン酸
塩化物、カルボン酸無水物、または低級アルコールのカ
ルボン酸エステルを対応する遊離のカルボン酸の代わり
に用いることができる。
【0018】多価アルコールは脂肪族または脂環式のも
のであることができる。その例としてはエチレングリコ
ール、プロピレングリコール−(1,3)、ペンタンジ
オール−(1,5)、ブタンジオール−(1,4)、ヘ
キサンジオール−(1,6)、ネオペンチルグリコー
ル、およびシクロヘキサンジメタノールがある。これら
のアルコールはまた互いの混合物として使用することも
できる。
【0019】多価ジカルボン酸は脂肪族または脂環式の
ものであり、好ましくは直鎖の脂肪族カルボン酸であ
る。アジピン酸が特に好適である。
【0020】ヒドロキシル末端基の数、従って「平均分
子量」は特定のアルコールを過剰に選ぶことによって決
定され、「OH価」を決定することにより確かめること
ができる。
【0021】本発明の目的に適した上記のオリゴエステ
ルは単独で、または本発明に適した上記オリゴエステル
から選ばれた他のオリゴエステルとの混合物として使用
することができる。
【0022】本発明のポリ(エステル−ウレタン)の製
造に使用されるイソシアネートは脂肪族または脂環式の
多価の、好ましくは2価のイソシアネートであり、好適
なものはイソフォロンジイソシアネート、ビス−(4−
イソシアナートシクロヘキシル)−メタン、またはヘキ
サメチレンジイソシアネートであり、最後のものが特に
好適である。イソシアネート対すべてのチェレヴィチノ
フ(Zerewitinow)活性基の比は0.98〜
1.05である。
【0023】使用される連鎖伸長剤は脂肪族および/ま
たは脂環式の多価アルコール、好ましくは2価アルコー
ル、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール
−(1.3)、ペンタンジジオール−(1,5)、ブタ
ンジオール−(1,4)ヘキサンジオール−(1,
6)、ネオペンチルグリコールおよび/またはシクロヘ
キサンジメタノールである。
【0024】本発明において生分解性は下記の方法で定
義される。
【0025】試験すべき重合体をASTM G 22の
液体媒質(組成は表1参照)中において、庭の堆肥中の
微生物混合物を遠心分離(220回転/分)にかけて通
気したものと共に37℃に加温する。この目的のため
に、1リットルのエルレンマイヤー・フラスコの中で、
数平方センチ角の重合体1gを250mlの栄養塩溶液
に加え、100mlの栄養塩中に庭の堆肥10gを含む
懸濁液と共に加温する。細かい篩を通して堆肥懸濁液中
の粗い粒子を先ず取り除く。そうすると加温された材料
の中の感想物質の含量(TS)は約50mgになる。重
合体試料の非生物重量損失を測定する対照として、試料
バッチにHgCl2(500mg/リットル)を加え
る。天然の基質と一緒にして成育を試験するための他の
対照バッチはセルロース[4g/リットル、ウォルス・
ウォールスロード・コンパニー(Wolff Wals
rode Comapy)DP500]を含んでいる
か、或いはバックグラウンドの成育量および接種物のT
Sの減少を決定するための炭素源を加えないで調製す
る。
【0026】
【表1】 表1 ASTM G22の栄養塩の組成 KH2PO4 0.7g K2HPO4 0.7g MgSO4・7H2O 0.7g NH4NO3 1.0g NaCl 0.005g FeSO4・7H2O 0.002g ZnSO4・7H2O 0.002g MnSO4・H2O 0.001g 蒸留水 1000.0ml 水に不溶な成分(重合体または重合体残渣、バイオマ
ス、および接種物)のTS含量を決定するために、フラ
スコの全含有物を遠心分離にかけ、一回0.05モルの
燐酸緩衝液中で洗滌し、不溶の残渣を80℃で少なくと
も48時間乾燥する。バイオマスおよび純粋な接種物を
平行フラスコで決定する。重合体残渣の割合はこれらの
量を差し引くことにより計算することができる。
【0027】またフラスコの全含有物を処理してバイオ
マスの量を測定する。この目的に対しては、コンパニー
・リューマック(Company Lumac)−3M
のアデノシン三燐酸(ATP)決定法の変形を使用す
る。反応試薬(リューマック)を加えた後10分して、
水酸化テトラブチルの33%溶液2.5mlを加える。
これにより30分以内で全バイオマスからATPが完全
に放出される。30分後、リューマック社記載の通常の
リュシフェリン/リュシフェラーゼ反応により、ATP
含量を決定することができる。ATP含量を乾燥物質含
量と関連させるために、ATP/TS比が予め決定され
たK1・プランティコーラ(planticola)の
24時間培地を同時に測定する。
【0028】上記条件下において最大2週間以内に重合
体についてのバイオマスを少なくとも30mg/リット
ル生成し得るすべての試料は、本発明の意味において容
易に生分解する考えられる。
【0029】本発明の意味において生分解性をもたない
と見なされる試料は、上記条件下において最高2週間で
最高5mg/リットルのバイオマスしか生成し得ない試
料である。
【0030】例えばRubber Chem.Tech
nol.誌47巻(1974年)4号949〜959
頁、Angew.Makromol.Chem.誌56
巻(1976年)828号、121〜138頁、Kun
stoff誌67巻(1977年)3号151〜153
頁、ドイツ特許A 15 95 699号、同第230
2 654号、同第24 12 591号、同第24
54 891号および同第27 02 661号、並び
に製造業者、例えばバイヤー・アー・ゲー(Bayer
AG)、チバ・ガイギー(Ciba−Geigy)、
サンドー(Sandoz)またはモンサント(Mons
anto)から出版されている出版物に詳細に記載され
ている通常の添加物を、本発明の生分解性をもった熱可
塑性合成樹脂として使用できるポリ(エステル−ウレタ
ン)に加えることができる。これらの添加物は、相容性
が保存され毒性および環境毒性が低く保たれるように選
ばれなければならない。
【0031】単独または上記添加物を含ませて本発明に
おいて生分解性をもった熱可塑性合成樹脂として使用で
きるポリ(エステル−ウレタン)は通常の充填剤または
補強材料を充填することができるが、これらの材料が相
容性を損なわず、また土壌と相容性をもち、或いは生分
解され得るものであるように注意しなければならない。
このような充填剤または補強材料の例としてはセルロー
ス、セルロース誘導体、澱粉、シリカ・ゲルおよびタル
クがある。
【0032】本発明の共重合体は処理を行って例えば弾
性をもったものから硬いものに亙る成形体、例えば傾斜
した土地に植栽を行う前に土壌の侵食を防ぐ防壁(この
防壁は植物が成長した後には完全に分解されなければな
らない)、苗木用の植木鉢、花輪と花を結ぶ製品、墓所
の照明保持具、および運搬用把手をつくることができ
る。本発明の共重合体はまた包装用のフィルムの製造、
或いは農業用の根覆いフィルムの製造に使用することが
でき、またこれをテープにすることもできる。
【0033】
【実施例】
実施例 1 アジピン酸とブタンジオールからつくられ、平均モル質
量が2020g/モルのヒドロキシル末端オリゴエステ
ル303.2g、およびエチレングリコールとアジピン
酸からつくられた平均モル質量が1957g/モルのヒ
ドロキシル末端オリゴエステル117.4gを、140
℃に加熱し、真空中で30分間脱ガスする。次いで1
0.8gのブタン−1,4−ジオールを加え、140℃
において10分間さらに脱ガスを続ける。次に0.1g
のジブチル錫ジラウレートおよび57.2gのヘキサメ
チレンジイソシアネートを加え、この混合物を粘稠にな
るまで迅速に撹拌する。この塊を金属シートの上に注
ぎ、100℃で10時間焼鈍する。
【0034】得られた白色の可撓性をもった材料は、前
記試験法に記載した条件において、2週間後に少なくと
も65mg/リットルのバイオマスを生成することがで
きる。
【0035】実施例 2 アジピン酸とヘキサンジオール/ネオペンチルグリコー
ル(モル比3:1)からつくられ、平均モル質量が17
80g/モルのヒドロキシル末端オリゴエステル26
7.0g、およびエチレングリコールとアジピン酸から
つくられた平均モル質量が1957g/モルのヒドロキ
シル末端オリゴエステル117.4gを、140℃に加
熱し、真空中で30分間脱ガスする。次いで10.8g
のブタン−1,4−ジオールを加え、140℃において
10分間さらに脱ガスを続ける。次に0.1gのジブチ
ル錫ジラウレートおよび57.2gのヘキサメチレンジ
イソシアネートを加え、この混合物を粘稠になるまで迅
速に撹拌する。この塊を金属シートの上に注ぎ、100
℃で10時間焼鈍する。
【0036】得られた淡い色の可撓性をもった材料は、
前記試験法に記載した条件において、2週間後に少なく
とも60mg/リットルのバイオマスを生成することが
できる。
【0037】実施例 3 アジピン酸とヘキサンジオールからつくられ、平均モル
質量が2266g/モルのヒドロキシル末端オリゴエス
テル339.9g、およびエチレングリコールとアジピ
ン酸からつくられた平均モル質量が1957g/モルの
ヒドロキシル末端オリゴエステル117.4gを、14
0℃に加熱し、真空中で30分間脱ガスする。次いで1
7.3gのシクロヘキサン−1,4−ジメタノールを加
え、140℃において10分間さらに脱ガスを続ける。
次に0.1gのジブチル錫ジラウレートおよび57.2
gのヘキサメチレンジイソシアネートを加え、この混合
物を粘稠になるまで迅速に撹拌する。この塊を金属シー
トの上に注ぎ、100℃で10時間焼鈍する。
【0038】得られた淡い色の可撓性をもった材料は、
前記試験法に記載した条件において、2週間後に少なく
とも50mg/リットルのバイオマスを生成することが
できる。
【0039】本発明の主な特徴及び態様は次の通りであ
る。 1.ポリウレタンが少なくとも75重量%のアジピン酸
エステル部分および脂肪族ウレタン部分から成り、平均
モル質量(Mn)が20,000〜100,000であ
る熱可塑的に処理し得るポリ(エステル−ウレタン)を
生分解性合成樹脂として使用する方法。
【0040】2.ポリ(エステル−ウレタン)のエステ
ル部分は脂肪族または脂環式であってよい多価アルコー
ルおよび多塩基性カルボン酸からつくられたMn値(数
平均)が500〜10,000のヒドロキシル末端オリ
ゴエステルである上記第1項記載のポリ(エステル−ウ
レタン)。
【0041】3.ポリ(エステル−ウレタン)のウレタ
ン部分は脂肪族または脂環式のイソシアネートおよび連
鎖伸長剤としての脂肪族または脂環式のアルコールから
つくられている上記第1項記載のポリ(エステル−ウレ
タン)。
【0042】4.上記第1項記載に従って使用されるポ
リ(エステル−ウレタン)からつくられた生分解生をも
つフィルム、テープまたは成形品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08G 18/73 NFG 8620−4J (72)発明者 ミヒヤエル・フオルカー ドイツ連邦共和国デー51061ケルン・モル ゲングラーベン2 (72)発明者 アルミン・ツエンナー ドイツ連邦共和国デー41539ドルマーゲ ン・ゲーテシユトラーセ65

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリウレタンが少なくとも75重量%の
    アジピン酸エステル部分および脂肪族ウレタン部分から
    成り、平均モル質量(Mn)が20,000〜100,
    000であることを特徴とする熱可塑的に処理し得るポ
    リ(エステル−ウレタン)を生分解性合成樹脂として使
    用する方法。
JP27885493A 1992-10-19 1993-10-13 熱可塑性ポリ(エステル−ウレタン)を生分解性をもつた合成樹脂として使用する方法 Pending JPH06192567A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4235135A DE4235135A1 (de) 1992-10-19 1992-10-19 Verwendung thermoplastischer Poly(ester-urethane) als kompostierbare Kunststoffe
DE4235135.9 1992-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192567A true JPH06192567A (ja) 1994-07-12

Family

ID=6470760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27885493A Pending JPH06192567A (ja) 1992-10-19 1993-10-13 熱可塑性ポリ(エステル−ウレタン)を生分解性をもつた合成樹脂として使用する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0593975B1 (ja)
JP (1) JPH06192567A (ja)
DE (2) DE4235135A1 (ja)
ES (1) ES2098618T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036478A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Toppan Printing Co Ltd 熱硬化型生分解性樹脂組成物およびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19517185A1 (de) * 1995-05-11 1996-11-14 Bayer Ag Biologisch abbaubare und kompostierbare Formkörper einschließlich Flächengebilden
EP0765911A3 (de) * 1995-09-26 1998-05-20 Bayer Ag Mit Verstärkungsstoffen gefüllte biologisch abbaubare Kunststoffe
DE19615348A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Bayer Ag Kompostierbarer wasserfester Überzug
DE19645663A1 (de) * 1996-11-06 1998-05-07 Bayer Ag Biologisch abbaubare und kompostierbare Formkörper
US6503288B1 (en) 1996-12-30 2003-01-07 Bayer Corporation Process for the production of biodegradable encapsulated fertilizers
EP0963445A1 (de) 1997-02-26 1999-12-15 Bayer Ag Biologisch abbaubares leder
DE29805764U1 (de) * 1997-04-08 1998-08-06 Kandler Beate Schuh
DE19719807A1 (de) * 1997-05-13 1998-11-19 Bayer Ag Heißsiegelfähiges Filtermaterial mit biologisch abbaubaren Polymeren
DE19915932A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-19 Freudenberg Carl Fa Thermoplastisch verarbeitbare Polyurethan-Formmasse
DE19924747B4 (de) * 1999-05-31 2014-07-17 Dynamit Nobel Gmbh Explosivstoff- Und Systemtechnik Bleifreies Geschoß mit nach Anforderung einstellbarer Dichte
FR2864747A1 (fr) * 2004-01-05 2005-07-08 Linda Thomas Materiau servant a fabriquer des liens dans la culture des vegetaux et son procede de fabrication
CN101554324B (zh) * 2008-04-07 2013-04-24 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种血压测量模块
WO2014184792A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Eco Sports Llc. Controllably degradable thermoplastic polyurethane and overgrips made therefrom

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2629779C3 (de) * 1976-07-02 1985-04-04 Saint Gobain Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Folie mit Selbstheileigenschaften unter Verwendung von Polyurethanen als Splitterschutzschicht eines Sicherheitsglases
SU1016314A1 (ru) * 1979-12-17 1983-05-07 Институт Физиологии Им.И.С.Бериташвили Способ получени полиэфируретанов
FR2610635B1 (fr) * 1987-02-10 1989-06-23 Extrusion Calandrage Ste Fse Compositions a base de polyurethanne permettant l'obtention par calandrage de materiaux biodegradables
JP3042096B2 (ja) * 1991-10-17 2000-05-15 昭和高分子株式会社 ウレタン結合を含むポリエステルを用いて成形してなるフィルム
JPH05140286A (ja) * 1991-11-22 1993-06-08 Showa Highpolymer Co Ltd ウレタン結合を含むポリエステルを用いて成形してなるフイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036478A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Toppan Printing Co Ltd 熱硬化型生分解性樹脂組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4235135A1 (de) 1994-04-21
DE59305858D1 (de) 1997-04-24
EP0593975A1 (de) 1994-04-27
ES2098618T3 (es) 1997-05-01
EP0593975B1 (de) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6353084B1 (en) Biodegradable polyestreramide and a process of preparing
JP3452582B2 (ja) 生分解可能なポリマー、その製造方法並びに生分解可能な成形体の製造のためのその使用
US6555645B1 (en) Degradable polyurethane resin
JPH06192567A (ja) 熱可塑性ポリ(エステル−ウレタン)を生分解性をもつた合成樹脂として使用する方法
DE69837917T2 (de) Endstellige hydroxyl aufweisende polyhydroxyalkanoate
JP3594611B2 (ja) 生物学的に分解可能なポリマー、その製造方法ならびにそれの生物学的に分解可能な成形体製造のための使用
Okada et al. Biodegradable polymers based on renewable resources: Polyesters composed of 1, 4: 3, 6‐dianhydrohexitol and aliphatic dicarboxylic acid units
JP3459258B2 (ja) 生分解可能なポリマー、該ポリマーの製法及び生分解可能な成形体の製造への該ポリマーの使用
US20040068059A1 (en) Aliphatic polyester copolymer and process for producing the same, biodegradable resin molding based on aliphatic polyester, and lactone-containing resin
US5434238A (en) Copolyesters having repeat units derived from succinic acid
Sharma et al. Polyhydroxybutyrate, its copolymers and blends
JP2002504939A (ja) 生分解性ポリエステルウレタン、その製造方法ならびにその使用
HU222853B1 (hu) Biológiailag lebontható polimerek, eljárás előállításukra és felhasználásuk biológiailag lebontható formatestek előállítására
EP0765911A2 (de) Mit Verstärkungsstoffen gefüllte biologisch abbaubare Kunststoffe
CA2265788C (en) Thermoplastic polyurethanes containing active substances
JPH10140002A (ja) 生分解性で堆肥化可能な成形体
JPS62290723A (ja) ポリエステルポリオ−ル及びその製法
US5504148A (en) Aliphatic polyesters and method of preparing the same
JP2022021326A (ja) 生分解促進剤、生分解性樹脂組成物及び生分解性樹脂成形体
JP2021191845A (ja) 生分解性樹脂組成物及び生分解性樹脂成形体
JPH06211959A (ja) ポリウレタン用組成物
CA2070931A1 (en) Coating system for materials which swell in water
JP2000290340A (ja) ウレタン樹脂組成物
JP2006070129A (ja) 生分解性熱可塑性ポリウレタンエラストマー
Chen Synthesis, characterization, hydrolysis and biodegradation studies on glycine-containing nylons and polyesteramides