JPH06192079A - インシュリン非依存型糖尿病治療におけるl−カルニチンおよびアシル−l−カルニチンの使用 - Google Patents

インシュリン非依存型糖尿病治療におけるl−カルニチンおよびアシル−l−カルニチンの使用

Info

Publication number
JPH06192079A
JPH06192079A JP5252902A JP25290293A JPH06192079A JP H06192079 A JPH06192079 A JP H06192079A JP 5252902 A JP5252902 A JP 5252902A JP 25290293 A JP25290293 A JP 25290293A JP H06192079 A JPH06192079 A JP H06192079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carnitine
insulin
acid
acyl
glucose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5252902A
Other languages
English (en)
Inventor
Claudio Cavazza
クラウジオ・カバザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Original Assignee
Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA filed Critical Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Publication of JPH06192079A publication Critical patent/JPH06192079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/205Amine addition salts of organic acids; Inner quaternary ammonium salts, e.g. betaine, carnitine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/801Pediatric

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インシュリン非依存型糖尿病の治療において
末梢性ブドウ糖利用を増すことを目的としたL−カルニ
チンまたはアシル−L−カルニチンまたは医薬学的に許
容され得るその塩の新しい治療的使用。 【構成】 インシュリン非依存型糖尿病患者において末
梢でのブドウ糖利用を増強するための、活性成分として
L−カルニチン、アシル−L−カルニチン(式中、アシ
ル基は直鎖または分枝状であり、2〜6個の炭素原子を
有する)または医薬学的に許容され得るその塩を含む、
経口または非経口投与可能な医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インシュリン非依存型
糖尿病患者の長期治療のためのL−カルニチンおよびア
シル−L−カルニチンの使用に関する。
【0002】
【発明の構成】本発明は、インシュリン非依存型糖尿病
患者に対し末梢でのブドウ糖利用を増強する目的で長期
間にわたり処置するための新しい治療のためのL−カル
ニチン、アシル−L−カルニチン(式中、アシル基は直
鎖または分枝状のであり、2〜6個の炭素原子を有す
る)の使用に関する。
【0003】アシル−L−カルニチン中、アシル基は2
〜6個の炭素原子を有し、アセチル−、プロピオニル
−、ブチリル−、バレリル−およびイソバレリル−L−
カルニチンが特に好ましい。L−カルニチンの医薬的に
許容され得る塩類は、L−カルニチンへの酸の添加によ
って製造され、望ましくない毒性または副作用を生じさ
せない全ての医薬的に許容され得る塩を含む。医薬的に
許容され得る酸付加塩の形成は、医薬技術において周知
である。
【0004】適当な塩類には、塩化物、臭化物、オロト
酸塩、酸性アスパラギン酸塩、酸性クエン酸塩、酸性リ
ン酸塩、フマル酸塩、酸性フマル酸塩、乳酸塩、リンゴ
酸塩、酸性リンゴ酸塩、酸性シュウ酸塩、酸性硫酸塩、
ブドウ糖リン酸塩、酒石酸塩および酸性酒石酸塩類が含
まれるが、これに制限されるものではない。
【0005】簡潔および明確化のために、本明細書では
L−カルニチンについてのみ言及するが、L−カルニチ
ンに関して記載される何れの事柄も、上記で定義された
アシル−L−カルニチンおよびその医薬学的に許容され
得る塩類に同様に適用するものと理解されたい。
【0006】よく知られているように、真性糖尿病は遺
伝性および環境因子の相互作用から生じる症候群であ
り、異常なインシュリン分泌や高い血糖値の発生傾向、
非特異的アテローム性動脈硬化の加速化、神経障害およ
び腎臓および網膜の劣化を引き起こす毛細血管基部層の
厚化などの様々な代謝性および血管性の徴候を示すこと
を特徴とする。
【0007】糖尿病の現行の分類では主として以下の2
種の範疇を区別している:インシュリン依存型(または
タイプ−I)糖尿病−これは文字どおりケトアシドーシ
ス、更には死を防ぐために外因性インシュリンに依存し
ている患者に対応する;およびインシュリン非依存型
(またはタイプ−II)糖尿病−これは、糖尿病の症状を
軽減したいと望むとき、インシュリンを使用しなくてよ
い患者、すなわち使用しない患者であるが、厳密には生
存のためにインシュリンを摂取する必要が無い患者であ
る。
【0008】内因性のインシュリン分泌に関しては、タ
イプ−I糖尿病を病んでいる患者はインシュリンの欠乏
を示すのに対し、タイプ−II糖尿病患者はインシュリン
抵抗性を伴う様々なインシュリン濃度(時には正常値以
上でさえある)を示す。
【0009】特に、糖尿病におけるL−カルニチンの現
在周知の使用に関して、この処置は、タイプ−I糖尿病
(即ち、インシュリン欠乏)患者に施され、L−カルニ
チン投与の目的は、所定の効果の炭水化物代謝を達成す
るのに必要なインシュリン投与量を減少させることであ
り、その結果、インシュリン“貯金(saving)”を可能
にする。
【0010】この公知の使用法は、タイプ−II糖尿病患
者(正常または正常値以上の血清インショリン値を示
す)の処置におけるカルニチンの可能性のある効果につ
いて何等の示唆またはヒントを与えない。
【0011】第1臨床試験 (静脈投与)試験は、インシュリン非依存型糖尿病の患
者におけるインシュリン介在ブドウ糖の利用に対するL
−カルニチンを急性静脈投与した場合の効果を評価する
ために行われた。年齢39〜64才のインシュリン非依
存型糖尿病の患者9人で試験を行った。彼等の主な臨床
パラメーターを表に示す。
【0012】2人の患者はインシュリンで処置し、7人
は経口性低血糖試薬で処置した。患者には、治療のため
の摂生に厳重に従うよう、また全試験期間中200gの
炭水化物を含有する等カロリーの規定食を摂取するよう
に命じた。血糖値の対照は、絶食時の血漿ブドウ糖値お
よびHbA1Cがそれぞれ140mg/dlおよび8%以下で
あったという事実によって示されるように全ての患者で
適当な値であった。
【0013】一晩絶食した次の朝に測定を行った。試験
物質を投与するためにポリエチレンカニューレを前ひじ
の静脈に挿入し、反対に間欠的に血液試料を集めるため
に手の静脈にも挿入した。
【0014】手を加熱容器(60℃)の中で暖め、静脈
血を動脈血化させた。それぞれの患者につき2回づつ、
無作為の順で試験を行い、1回はカルニチンで、もう1
回は塩水性溶液で処置した。2回の観察試験の間は最短
でも1週間あけて行った。
【0015】各試験の始めに(−120分)、3[3H]
−ブドウ糖(アメルシャム・リミテッド、バッキンガム
シアー、ユナイテッド・キングダム)を25uCiをボー
ラス注入し、続いて4時間注入を続けた。一連の最初の
ボーラスの投与の−60分に、L−カルニチン(3mmo
l)または塩類水溶液の一連の最初のボーラスの投与を
行い、続いて1.7umol/分で3時間注入を続けた。時
間0で正常血糖症インシュリンクランプ(a normoglyca
emic insulin clamp)を用いてインシュリンに対する感
受性を測定した[デ・フロンツォ等(1979年)、ブドウ
糖・クランプ・技術:インシュリン分泌および抵抗性測
定法(アメリカン・ジャーナル・オブ・フィジオロジー
(Am.J.Physiol.)237巻,イー214-223)]。
【0016】末梢での血漿インシュリン濃度を急性処置
中に上げ、一定に注入する(0.8mU/kg/分)ことに
より標準インシュリン60uU/mlに維持した。血漿ブ
ドウ糖濃度を140から100mg/dlに下げ、ブドウ糖
の注入を変化させることにより、クランプを後者の値1
00mg/mlで適用した。ブドウ糖の注入速度は、ベック
マン・ブドウ糖分析器を用い5分間隔で血漿ブドウ糖を
測定することにより調節した。
【0017】ホルモン、基質および特定のブドウ糖活性
の血液試料測定は、10〜30分間隔で行われた。血漿
ブドウ糖はブドウ糖−オキシダーゼ法(ベックマン分析
器を使用)を用いて測定した。血漿インシュリンはRI
Aにより測定した(デブクアス ビー.等、ジー・ディ
ー(1971年)、ラジオイムノアッセイにおける遊離およ
び抗体結合ペプチドホルモン分離のためのポリエチレン
グリコールの使用、ジャーナル・オブ・クリニカル・エ
ンドクリノロジー・メタボリズム(J.Clin.Endocrinol.
Metab.)33巻、732〜738頁)。
【0018】血液乳酸塩は、グートマン記載の酵素的方
法:エイチ・ユー・ベルグマイヤー編集、酵素学的分析
方法、アカデミック・プレス・インコーボレイテッド、
ニュー・ヨーク、1464〜1468頁中のグートマン アイ.
等、(1974年)、ラクテート・デヒドロゲナーゼおよび
NADによるL-(+)-ラクテート測定により全血の過塩
素抽出物で測定した。血漿遊離脂肪酸は、ノマ エー.
等、(1973年)、新血清遊離脂肪酸の比色微量定量法、
クリニカ・キムカ・アクタ(Clin.Chim.Acta) 43巻、31
7〜320頁に記載の酵素的方法により測定した。
【0019】試験の結果は以下のとおりである:吸収後
の状態で、血漿ブドウ糖濃度は対照の値(142±8mg
/dl)、およびカルニチンで処理した患者の値(140
±7mg/dl)に近く、またクランプは変化係数5%以下
の両方のグループで同じ濃度(100mg/dl)で行っ
た。血液ブドウ糖濃度を基底値から正常血糖症レベルま
で下げるのに必要な時間は、対照およびカルニチン処理
患者でそれぞれ46分と54分であった。
【0020】血漿インシュリン濃度は、対照では11±
1uU/ml、およびカルニチン処理患者では9±1uU/
mlであり、更にインシュリン注入時に同じ60uU/ml
台に上げた。類似の血漿インシュリン濃度にも拘わら
ず、身体全体で代謝されるブドウ糖量がカルニチン注入
時(4.05±0.37mg/kg/分)では塩類水溶液注入
時(3.52±0.36mg/kg/分;<0.05)より
高かったことは意味深い。
【0021】患者9人のうち6人で、総ブドウ糖利用が
10%から50%の範囲で増加した。絶食状態での乳酸
塩濃度は2つのグループで同じであった。対照群では、
血液乳酸塩は事実上変化しないままであった。反対に、
カルニチンを注入した方は、乳酸塩濃度において基底値
から25%〜40%(<0.05〜0.005)の範囲
で著しい減少が生じた。血漿遊離脂肪酸レベルは基礎状
態で平均値0.48±0.05mmol/l(対照)および平
均値0.62±0.12mmol/l(カルニチン処理患者)
で2つの群において同様であり、インシュリン注入時に
同程度(0.1mmol/l)に減少した。内因性ブドウ糖の
生産は基礎状態で2つの群において同様(一方は2.0
±0.2および他方は2.1±0.3mg/kg/分)であ
り、両方の場合ともインシュリン注入時に完全に抑制さ
れた。
【0022】すなわち、この試験の結果から、インシュ
リン非依存型糖尿病ではL−カルニチンの急性静脈投与
は、末梢組織によるブドウ糖の取り込みにインシュリン
の刺激効果を増強するのに効果的であることを示してい
る。このような患者に生じたブドウ糖利用における改善
は、以前に正常患者(17%)で証明されたもの(フェ
ランニーニ イー.等、(1988年)、ヒトにおけるイン
シュリン−刺激ブドウ糖代謝とカルニチンの関係、アメ
リカン・ジャーナル・オブ・フィジオロジー(Am.J.Phy
siol.)、18巻、946〜952頁)と量的に同様であること
を証明した。L−カルニチンの効果は、体重および/ま
たはインシュリン抵抗性の程度に依存している。
【0023】第2臨床試験 (経口投与)L−カルニチンをインシュリン非依存型糖
尿病(インシュリン抵抗性)患者1群(24人)に投与し
た。全ての患者を経口低血糖試薬処置により安定化し
た。すなわち、彼等を全般的に一定の血清ブドウ糖値と
なるようにして試験を施した。これらの値は健康な人々
の値よりも系統的に高かった。経口低血糖試薬処置を試
験期間中全ての患者に対して規定量で続けた。L−カル
ニチンは、体重に従い2〜3g/日L−カルニチン量を
経口溶液の形で投与した。
【0024】試験期間中、規定食を保ち続けた。L−カ
ルニチン処置期間は全ての患者で4カ月とした。L−カ
ルニチン活性を以下のパラメーターに基づいて測定し
た:絶食および食後の血漿ブドウ糖、尿中ブドウ糖、イ
ンシュリンおよび非エステル化脂肪酸(NEFA)。観
察は0時、即ちL−カルニチン投与前に行い、その後3
0日間隔(L−カルニチン投与後30日、90日および
120日)で行った。処置患者の内16人(試料の2/
3)で絶食および食後の血漿ブドウ糖濃度の両方ともが
平均を30%下回った。インシュリンおよびNEFAは
何等著しい変化を示さなかった。尿中ブドウ糖が存在す
る場合は、消失または減少した。すなわち、経口L−カ
ルニチン試験は、L−カルニチンを静脈内で投与した場
合、オイグリセミックインシュリンクランプモデルによ
る急性試験において得られたデータを確認するものであ
る。
【0025】この試験は、2〜3g/日の範囲の投与量
で経口的に投与されたL−カルニチンが、タイプ−II糖
尿病においてインシュリン抵抗性を低減することにより
末梢でのブドウ糖の利用を増大させることを確認するも
のである。毎日投与すべき量は、信頼出来る専門家の判
断を用いて、患者の体重、年齢および体調に依存する
が、一般に約20mg〜50mgのL−カルニチン/kg体重
/日または等量のアシル−L−カルニチンまたはその医
薬学的に許容され得る塩の1つを投与することが得策で
あることが判明した。
【0026】L−カルニチンおよびアシル−L−カルニ
チンは、経口または非経口投与に適切な組成物の調製に
用いられる通常の賦形剤を用いて処方され、これらは薬
学分野の当業者には周知である。
【0027】投与すべき投薬量の点では、上記治療的使
用に特に適切な医薬組成物は、単位投与形態で投与され
る場合、1000mgのL−カルニチンまたは等量のアシ
ル−L−カルニチンまたはその医薬学的に許容され得る
塩の1つを含む。
【0028】
【表1】 表 患者の臨床的特徴 患者 性 年齢 BMI FPI 糖尿病期間 処置 (No.) (M/F) (yrs) (kg/m2) (μU/ml) (yrs) 1 M 64 27 8 20 OHA 2 M 39 28 8 7 OHA 3 F 43 26 11 4 OHA 4 F 56 33 14 10 OHA 5 M 66 26 9 3 OHA 6 M 54 22 9 6 I 7 M 53 29 13 12 I 8 M 55 29 11 15 OHA 9 M 58 24 9 4 OHA Mean±SE 54±3 27±1 9±2 10±1 FPI=絶食時血漿インシュリン;I=インシュリン;
OHA=経口低血糖剤;BMI=体重指数

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インシュリン非依存型糖尿病患者におい
    て末梢でのブドウ糖利用を増強するための、活性成分と
    してL−カルニチン、アシル−L−カルニチン(式中、
    アシル基は直鎖または分枝状であり、2〜6個の炭素原
    子を有する)または医薬学的に許容され得るその塩を含
    む、経口または非経口投与可能な医薬組成物。
  2. 【請求項2】 アシル−L−カルニチンが、アセチル
    −、プロピオニル−、ブチリル−、バレリル−およびイ
    ソバレリル−L−カルニチンから選択される、請求項1
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 医薬学的に許容され得る塩が、塩化物、
    臭化物、オロト酸塩、酸性アスパラギン酸塩、酸性クエ
    ン酸塩、酸性リン酸塩、フマル酸塩、酸性フマル酸塩、
    乳酸塩、リンゴ酸塩、酸性リンゴ酸塩、酸性シュウ酸
    塩、酸性硫酸塩、ブドウ糖リン酸塩、酒石酸塩および酸
    性酒石酸塩類から選択される、請求項1または2記載の
    組成物。
JP5252902A 1992-10-08 1993-10-08 インシュリン非依存型糖尿病治療におけるl−カルニチンおよびアシル−l−カルニチンの使用 Pending JPH06192079A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITRM920731A IT1263004B (it) 1992-10-08 1992-10-08 Impiego della l-carnitina e acil l-carnitine nel trattamento a lungo termine di pazienti diabetici non insulino-dipendenti.
IT92A000731 1992-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192079A true JPH06192079A (ja) 1994-07-12

Family

ID=11401226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5252902A Pending JPH06192079A (ja) 1992-10-08 1993-10-08 インシュリン非依存型糖尿病治療におけるl−カルニチンおよびアシル−l−カルニチンの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5430065A (ja)
EP (1) EP0591857A1 (ja)
JP (1) JPH06192079A (ja)
KR (1) KR0136558B1 (ja)
CA (1) CA2107737A1 (ja)
IT (1) IT1263004B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514780A (ja) * 2003-07-10 2009-04-09 “エス.ウー.カー.”ベタイリグングス・ゲーエムベーハー メタボリックシンドロームの処置のためのホエーパーミエートの使用
US9877995B2 (en) 2006-08-03 2018-01-30 S.U.K. Beteiligungs Gmbh Fractions of whey permeate and use thereof for the prevention and therapy of type 2 diabetes and the metabolic syndrome

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530298C2 (de) * 1995-08-17 1999-07-22 Woerwag Pharma Gmbh Verwendung von Orotsäure zur Prävention und Therapie des metabolischen Syndroms
IT1276225B1 (it) * 1995-10-17 1997-10-27 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizioni farmaceutiche contenenti l-carnitina e alcanoil l- carnitine in associazione con resveratrolo o suoi derivati utili per
IT1276253B1 (it) 1995-12-15 1997-10-27 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizione farmaceutica contenente l-carnitina o alcanoil l-carnitine per la prevenzione ed il trattamento di stati morbosi
IT1277953B1 (it) * 1995-12-21 1997-11-12 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizione farmaceutica contenente l-carnitina o una alcanoil l- carnitina e un acido poliinsaturo della serie 3-omega utile per
US5872008A (en) * 1996-02-09 1999-02-16 Bair; Glenn O. Methods for diagnosing pre-menstrual syndrome
IT1291113B1 (it) * 1997-03-20 1998-12-29 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizione nutritiva terapeutica per soggetti affetti da diabete mellito
US5863940A (en) 1997-12-01 1999-01-26 Sigma-Tau Healthscience S.P.A. Medicament and therapeutical method for treating idiopathic asthenozoospermia
US6090848A (en) * 1997-12-01 2000-07-18 Sigma-Tau Healthscience S.P.A. Compositions and methods for increasing the concentration and/or motility of spermatozoa in humans
EP0951909B2 (en) 1998-03-19 2010-10-20 SIGMA-TAU Industrie Farmaceutiche Riunite S.p.A. Combination composition comprising a L-carnitine or an alkanoyl-L-carnitine, a glycosaminoglycan and/or constituent thereof
IT1299266B1 (it) * 1998-05-15 2000-02-29 Sigma Tau Ind Farmaceuti Inibitori reversibili della carnitina palmitoil trasferasi
ITRM20010294A1 (it) * 2001-05-29 2002-11-29 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso della acetil l-carnetina in associazione con la biotina per il trattamento di pazienti affetti da diabete mellito di tipo ii insulino re
US20050232911A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Schreiber Brian D Prevention and treatment of metabolic abnormalities associated with excess intramyocellular lipid
ITRM20040327A1 (it) * 2004-07-01 2004-10-01 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso della acetil l-carnitina per la preparazione di un medicamento per il trattamento del dolore neuropatico in pazienti diabetici.
US20080161604A1 (en) * 2005-04-26 2008-07-03 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Acetyl L-Carnitine For Preventing Painful Peripheral Diabetic Neuropathy
EP2124925B1 (en) * 2007-02-27 2018-06-27 Alfasigma S.p.A. Composition useful for the treatment of type 2 diabetes
PT2136798E (pt) * 2007-03-21 2015-10-15 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composição útil para a prevenção da diabetes tipo 2 e sua complicações em pacientes pré-diabéticos com resistência à insulina
JP2010527952A (ja) * 2007-05-24 2010-08-19 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ Ppar−ガンマアゴニストの使用に起因する有害作用の防止に有用な組成物
GB201304112D0 (en) * 2013-03-07 2013-04-24 Univ Nottingham Modulation of energy expenditure
AU2018258250A1 (en) * 2017-04-25 2019-12-12 Almeda Labs Llc Amino acid formulations for pancreatic viability

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU518617B2 (en) * 1977-04-29 1981-10-08 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Therapeutic application of acetyl-d, 1-carnitine
US4346107A (en) * 1979-02-12 1982-08-24 Claudio Cavazza Pharmaceutical composition comprising acyl-carnitine for the treatment of impaired cerebral metabolism
IT1206954B (it) * 1979-02-12 1989-05-17 Sigma Tau Ind Farmaceuti Agenti terapeutici a base di un acil derivato della carnitina per la cura di vasculopatie periferiche
IT1120033B (it) * 1979-10-05 1986-03-19 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizione farmaceutica comprendente-carnitina adatta per l'alimentazione parenterale
IT1143214B (it) * 1981-07-09 1986-10-22 Sigma Tau Ind Farmaceuti Acil derivato della carnitina quale immunomodulatore
IT1142934B (it) * 1981-11-06 1986-10-15 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso della carnitina e delle acilcarnitine inferiori nel trattamento terapeutico della patologia delle vene
IT1150396B (it) * 1982-12-09 1986-12-10 Sigma Tau Ind Farmaceuti Impiego di alcanoil l-carnitine per il trattamento terapeutico di miopa tie e distrofie muscolari
IT1181682B (it) * 1985-06-11 1987-09-30 Sigma Tau Ind Farmaceuti Impiego di alcanoil l-carnitine per il trattamento terapeutico del parkinsonismo idiopatico o indotto
IT1184655B (it) * 1985-10-14 1987-10-28 Sigma Tau Ind Farmaceuti Imiego di acetil l-carnitina nel trattamento terapeutico degli stati di shock
IT1196564B (it) * 1986-08-04 1988-11-16 Sigma Tau Ind Farmaceuti Impiego di acetil l-carnitina nel trattamento terapeutico delle neuropatie periferiche
US4921877A (en) * 1986-10-27 1990-05-01 Abbott Laboratories Liquid nutritional formula for glucose intolerance
US5070074A (en) * 1987-08-07 1991-12-03 Protor Co. Hypoglycemic and growth-promoting polypeptides isolated from bacitracin
IT1235153B (it) * 1988-11-15 1992-06-22 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso dell'acetil l-carnitina nel trattamento terapeutico della cataratta e composizioni farmaceutiche utili in tale trattamento
IT1224795B (it) * 1988-12-01 1990-10-24 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso dell'acetil d-carnitina nel trattamento terapeutico del glaucoma e composizioni farmaceutiche utili in tale trattamento
IT1224842B (it) * 1988-12-27 1990-10-24 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso di derivati della l-carnitina nel trattamento terapeutico delle alterazioni degenerative del sistema nervoso
IT1240799B (it) * 1990-03-15 1993-12-17 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizioni farmaceutiche contenenti 3-metiltiopropionil l-carnitina ad attivita' sul sistema cardiovascolare.
IT1244636B (it) * 1991-01-04 1994-08-08 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso dell'acetil l-carnitina nel trattamento terapeutico del coma e composizioni farmaceutiche utili in tale trattamento.
FR2673812B1 (fr) * 1991-03-13 1994-04-01 Roussel Uclaf Nouvelles compositions destinees a etre utilisees en dietetique et en therapeutique et renfermant une combinaison particuliere de glucides et leurs applications.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514780A (ja) * 2003-07-10 2009-04-09 “エス.ウー.カー.”ベタイリグングス・ゲーエムベーハー メタボリックシンドロームの処置のためのホエーパーミエートの使用
US9770468B2 (en) 2003-07-10 2017-09-26 “S.U.K.” Beteiligungs Gmbh Use of whey permeate for the treatment of metabolic syndrome
US9877995B2 (en) 2006-08-03 2018-01-30 S.U.K. Beteiligungs Gmbh Fractions of whey permeate and use thereof for the prevention and therapy of type 2 diabetes and the metabolic syndrome

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM920731A1 (it) 1994-04-08
KR940008694A (ko) 1994-05-16
ITRM920731A0 (it) 1992-10-08
US5430065A (en) 1995-07-04
EP0591857A1 (en) 1994-04-13
IT1263004B (it) 1996-07-23
KR0136558B1 (ko) 1998-04-25
CA2107737A1 (en) 1994-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06192079A (ja) インシュリン非依存型糖尿病治療におけるl−カルニチンおよびアシル−l−カルニチンの使用
DeFronzo et al. Synergistic interaction between exercise and insulin on peripheral glucose uptake.
Klein et al. Progressive alterations in lipid and glucose metabolism during short-term fasting in young adult men
Luzi et al. Leucine metabolism in IDDM: role of insulin and substrate availability
Ryan et al. Differential tissue sensitivity to elevated endogenous insulin levels during experimental peritonitis in rats
Hirschberg et al. Evidence that insulin-like growth factor I increases renal plasma flow and glomerular filtration rate in fasted rats.
Pollare et al. Application of prazosin is associated with an increase of insulin sensitivity in obese patients with hypertension
Boden et al. Acute lowering of plasma fatty acids lowers basal insulin secretion in diabetic and nondiabetic subjects.
Herndon et al. Effect of propranolol administration on hemodynamic and metabolic responses of burned pediatric patients.
Pehling et al. Abnormal meal carbohydrate disposition in insulin-dependent diabetes. Relative contributions of endogenous glucose production and initial splanchnic uptake and effect of intensive insulin therapy.
US5132324A (en) Use of 3-guanidinopropionic acid in the treatment of non-insulin dependent diabetes mellitus (niddm)
Arslanian et al. Impact of physical fitness and glycemic control on in vivo insulin action in adolescents with IDDM
Klein et al. Importance of blood glucose concentration in regulating lipolysis during fasting in humans
Charlton et al. Role of hyperglucagonemia in catabolism associated with type 1 diabetes: effects on leucine metabolism and the resting metabolic rate.
Carroll et al. rhIGF-I administration reduces insulin requirements, decreases growth hormone secretion, and improves the lipid profile in adults with IDDM
Zinman et al. The role of insulin in the metabolic response to exercise in diabetic man
Tohmeh et al. The pathogenesis of hyperadrenergic postural hypotension in diabetic patients
Wernerman et al. The effect of stress hormones on the interorgan flux of amino acids and on the concentration of free amino acids in skeletal muscle
Tessari et al. Regulation of whole-body leucine metabolism with insulin during mixed-meal absorption in normal and diabetic humans
Nikkilä et al. Effect of muscular exercise on insulin secretion
Zimmerman et al. Contribution of insulin resistance to catabolic effect of prednisone on leucine metabolism in humans
Tessari et al. Fasting and postprandial phenylalanine and leucine kinetics in liver cirrhosis
Klein et al. Generalized lipodystrophy: in vivo evidence for hypermetabolism and insulin-resistant lipid, glucose, and amino acid kinetics
Bower et al. Use of a branched chain amino acid enriched solution in patients under metabolic stress
BRATUSCH-MARRAIN et al. Glucose metabolism in noninsulin-dependent diabetic patients with experimental hyperthyroidism