JPH06191023A - 液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPH06191023A
JPH06191023A JP35925192A JP35925192A JPH06191023A JP H06191023 A JPH06191023 A JP H06191023A JP 35925192 A JP35925192 A JP 35925192A JP 35925192 A JP35925192 A JP 35925192A JP H06191023 A JPH06191023 A JP H06191023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
driving
piezoelectric element
jet recording
recording liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35925192A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Nakano
智昭 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP35925192A priority Critical patent/JPH06191023A/ja
Publication of JPH06191023A publication Critical patent/JPH06191023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチノズルインクジェット記録装置におい
て、多数のノズルが同時に駆動された時のノイズによる
誤動作を防止する。 【構成】 導入される記録液体を収容するとともに、該
記録液体に圧電素子によって圧力波を発生させるエネル
ギー作用部を付設した流路と、該流路に連絡して前記記
録液体を前記作用力によって液滴として吐出させるため
のノイズとよりなるチャンネルを複数もつ液体噴射記録
ヘッドにおいて、圧電素子を駆動するための制御信号
(ENA)をシリアル転送している時間(DAT)以外
のタイミングで圧電素子駆動回路に供給してスイッチン
グ駆動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、液体噴射記録装置、より詳細に
は、インクジェットプリンタにおけるヘッド駆動回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、本発明が適用される液体噴射記
録装置の一例を説明するための要部構成図で、図(a)
は、流路方向の断面図、図(b)は、図(a)のB−B
線断面の一部を示す図で、図中、1は流路基板、2はノ
ズルプレート、3はノズル、4は隔壁、5は加圧室、6
はインク室、7はインク供給口、8は圧電体、9は仕切
スリット、10は圧電体の歪部、11は充填剤、12は
基板である。
【0003】図3において、流路基板1には、インク供
給口7よりインクの供給を受けてインクを収容するイン
ク室6が設けられており、更に、該インク室6に連通し
て隔壁4により区画されてインクの流路となり、加圧に
よりインク内に圧力波を発生させる加圧室5が複数平行
して設けられている。流路基板1には、圧電体8と基板
12とが順に接合され、圧電体8には加圧室5に対応し
て加圧する歪部10が設けられている。歪部10は仕切
スリット9により区画され、該仕切スリット9内には弾
性のある軟質な充填剤11が充填されている。流路基板
1の加圧室5のノズル側には、加圧室5に対応したノズ
ル3を有するノズル板2が接合され、一体構成されてい
る。歪部10に画像情報に基づく信号が印加されると、
加圧室5内は体積変化して圧力波を発生し、ノズル3よ
りインク滴を噴射する。
【0004】上述のごとき、インクジェットヘッドにお
いては、圧電体に電圧を印加し、機械的変形によってイ
ンク滴をノズル3から噴射させる場合、圧電体(PZ
T)は容量性負荷のため、圧電体の電位を上げるには充
電電流が必要であり、また、再び初期状態に戻すには充
電された電荷を放電させなければならない。
【0005】図4は、上述のごときインクジェットヘッ
ドの駆動回路の例を示す図で、同図は、64チャンネル
マルチノズルヘッドの場合を示し、図中、20はシフト
レジスタ、21はラッチ回路、22はアンド回路、23
はインバータ、24は各ノズルに対する歪部を駆動する
駆動回路で、同図には、第64番目(64チャンネル
目)の駆動回路が詳細に示してある。
【0006】図4において、圧電体(PZT)は容量C
pを有するため、この圧電体を駆動するために、印字信
号(インバータ回路23の出力)がくると、トランジス
タQ1が“ON”することによって、Cpへ電荷を充電
し、また、Q1が“OFF”、Q2が“ON”することに
よって、放電が開始される。
【0007】図5は、シリアルプリンタの場合の電気回
路の概要を説明するための図で、通常、シリアルプリン
タの場合、図示のように、印字信号は、制御ボード30
から、ハーネスケーブル(FPC)40などによりキャ
リッジ上の駆動ボード50へ転送される。前述の充放電
電流はヘッド駆動時に高圧ラインL1又は、グランドラ
インL0を介して電源→PZT→電源という経路で流れ
る。
【0008】図6は、上記駆動回路の入力信号(a)
と、圧電体(PZT)に印加される電圧波形Vp(b)
と、電流波形Ip(c)と、グランドラインに発生する
ノイズ(d)との関係を示す図で、+方向を充電、−方
向を放電とする。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記充放電電流はピー
ク値Ippの急峻な波形であり、複数チャンネル、例え
ば、64チャンネルを同時に駆動すると、瞬時ではある
が、64×Ippの電流値が流れることになる。このよ
うな大電流が流れると、制御ボード30からみた駆動ボ
ード50のグランドライン40には、図(d)に示すよ
うにノイズNa,Nbが発生してしまう。この図(d)
に示したノイズがクロック信号CLKに重畳すると、シ
フトレジスタが誤動作し、図4のインバータ回路23の
出力に影響を及ぼすことになり画像品質を損ねる結果と
なる。
【0010】従来、上記ノイズの除去のために、10〜
1000PF程度のコンデンサを付加する方法が一般的
であるが、このコンデンサ付加の効果はノイズNbに対
しては有効であるが、Naに対してはあまり効果がな
い。
【0011】また、電源とグランド間に、ヘッド(PZ
T)に比べ十分大きなコンデンサを挿入し、ハーネスラ
イン(FPC)40を流れる電流を低減させる方法もあ
るが、設置スペースが必要であり、部品点数も増えるの
で、コストアップとなる。
【0012】本発明は、上記欠点を解決し、ノイズによ
る誤動作を防止することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、導入される記録液体を収容するととも
に、該記録液体に圧電素子によって圧力波を発生させる
エネルギー作用部を付設した流路と、該流路に連絡して
前記記録液体を前記作用力によって液滴として吐出させ
るためのノズルよりなるチャンネルを複数もつ液体噴射
記録ヘッドにおいて、(1)圧電素子を駆動するための
制御信号をシリアル転送している時間以外のタイミング
で圧電素子をスイッチング駆動させること、或いは、
(2)隣接する圧電素子をn分割駆動する場合、 td=(T−ts−te)/(n−1) T :1/最高駆動周波数 ts:制御信号転送時間 te:イネーブル信号時間幅 n :整数 但し、tsとteは時間的に重複しない。を満たすディ
レイ時間tdで分割駆動することを特徴としたものであ
る。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を説明するための
タイムチャートで、基本的には、図6に示したタイムチ
ャートと同じである。而して、本発明においては、出力
パルス(PZT印加パルス)幅をきめるイネーブル信号
(ENA)がクロック(CLK)、データ信号(DA
T)の転送が終了してから転送される。したがって、P
ZT駆動時の充電期間にノイズNaが発生してもクロッ
ク、データ信号に影響を与えることはない。なお、ノイ
ズNbは従来通り、コンデンサにて容易に除去すること
が可能である。
【0015】なお、PZT駆動による騒音の低減やハー
ネスラインのピーク電流低減のため、隣接チャンネル間
の分割駆動、例えば、ひとつおきに第1ノズル群と第2
ノズル群に分割し、第1ノズル群からインク吐出後、第
2ノズル群からインクを吐出させることが、特開平4−
83648に示されている。
【0016】しかし、本発明では、前記ノイズの影響を
なくす目的で、図2に示す駆動タイミングが好ましい。
なお、図2は、複数チャンネルを有するヘッドにおい
て、同時駆動チャンネルを4分割にした例である(PZ
Tの駆動タイミングはENA1〜4に同期している)。
【0017】図2において、今、クロック、データの転
送時間をtsとし、くり返し時間(最高駆動周波数)を
Tとし、隣接チャンネルのディレイ時間をtdとする
と、このとき、td≦(T−ts−te)/3(teは
駆動パルス幅をきめるイネーブル信号の時間幅)でなけ
ればならない。n分割の場合は、td≦(T−ts−t
e)/(n−1)となる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1の発明によると、制御信号転送時間に、PZ
Tの充放電によるノイズが発生しないので、駆動回路内
のシフトレジスタの誤動作を防止でき、印字品質を低コ
ストで実現できる。また、請求項2の発明によると、騒
音低下とピーク電流低減に加え、PZT充放電によるノ
イズに対して駆動回路の信頼性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による液体噴射記録装置の一動作説明
をするためのタイムチャートである。
【図2】 本発明による液体噴射記録装置の他の実施例
を説明するためのタイムチャートである。
【図3】 本発明が適用されるインクジェットヘッドの
一例を説明するための要部断面図である。
【図4】 図3に示したインクジェットヘッドの駆動回
路の一例を説明するための図である。
【図5】 マルチインクジェットヘッド駆動回路のハー
ネスを説明するための図である。
【図6】 従来のインクジェットヘッドの駆動回路の一
例を説明するためのタイムチャートである。
【符号の説明】
1…流路基板、2…ノズルプレート、3…ノズル、4…
隔壁、5…加圧室、6…インク室、7…インク供給口、
8…圧電体、9…仕切スリット、10…圧電体の歪部、
11…充填剤、12…基板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導入される記録液体を収容するととも
    に、該記録液体に圧電素子によって圧力波を発生させる
    エネルギー作用部を付設した流路と、該流路に連絡して
    前記記録液体を前記作用力によって液滴として吐出させ
    るためのノズルとよりなるチャンネルを複数もつ液体噴
    射記録ヘッドにおいて、圧電素子を駆動するための制御
    信号をシリアル転送している時間以外のタイミングで前
    記圧電素子駆動回路に供給してスイッチング駆動させる
    ことを特徴とする液体噴射記録装置。
  2. 【請求項2】 導入される記録液体を収容するととも
    に、該記録液体に圧電素子によって圧力波を発生させる
    エネルギー作用部を付設した流路と、該流路に連絡して
    前記記録液体を前記作用力によって液滴として吐出させ
    るためのノズルとよりなるチャンネルを複数もつ液体噴
    射記録ヘッドにおいて、隣接する圧電素子をn分割駆動
    する場合、 td=(T−ts−te)/(n−1) T :1/最高駆動周波数 ts:制御信号転送時間 te:イネーブル信号時間幅 n :整数 但し、tsとteは時間的に重複しない。を満たすディ
    レイ時間tdで分割駆動することを特徴とする液体噴射
    記録装置。
JP35925192A 1992-12-25 1992-12-25 液体噴射記録装置 Pending JPH06191023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35925192A JPH06191023A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 液体噴射記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35925192A JPH06191023A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 液体噴射記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191023A true JPH06191023A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18463542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35925192A Pending JPH06191023A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 液体噴射記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191023A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493553B1 (ko) * 2001-07-23 2005-06-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 토출 장치와 그 제어 방법, 토출 방법, 마이크로 렌즈어레이의 제조 방법 및 전기광학장치의 제조 방법
JP2010030294A (ja) * 2008-06-27 2010-02-12 Canon Inc 記録ヘッドおよび記録ヘッドを用いた記録装置
JP2014177054A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 記録装置および制御方法
CN111114128A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 精工爱普生株式会社 液体喷出装置以及驱动电路
CN111114129A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 精工爱普生株式会社 液体喷出装置以及驱动电路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493553B1 (ko) * 2001-07-23 2005-06-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 토출 장치와 그 제어 방법, 토출 방법, 마이크로 렌즈어레이의 제조 방법 및 전기광학장치의 제조 방법
JP2010030294A (ja) * 2008-06-27 2010-02-12 Canon Inc 記録ヘッドおよび記録ヘッドを用いた記録装置
JP2014177054A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 記録装置および制御方法
CN111114128A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 精工爱普生株式会社 液体喷出装置以及驱动电路
CN111114129A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 精工爱普生株式会社 液体喷出装置以及驱动电路
CN111114128B (zh) * 2018-10-30 2021-08-17 精工爱普生株式会社 液体喷出装置以及驱动电路
CN111114129B (zh) * 2018-10-30 2021-08-17 精工爱普生株式会社 液体喷出装置以及驱动电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5359350A (en) Method of driving ink jet printing head
US7661785B2 (en) Ink jet head driving method and apparatus
US5903286A (en) Method for ejecting ink droplets from a nozzle in a fill-before-fire mode
JP4631506B2 (ja) 液体噴射装置
EP1733882B1 (en) Ink jet head driving method
JPH11170514A (ja) インク滴噴射方法及びその装置
US5805177A (en) Shear mode driving method for an ink ejection device that accommodates temperature change
JPH11170521A (ja) インク滴噴射方法及びその装置
JP4313388B2 (ja) インクジェット記録装置の駆動方法および駆動装置
JP2008132657A (ja) 圧電素子の駆動方法、圧電素子の駆動回路、液滴吐出ヘッドの駆動装置、及び液滴吐出装置
JP2001301206A (ja) インク滴噴射方法およびその制御装置並びに記憶媒体
JP3288482B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
CN111619231B (zh) 驱动电路、液体喷射头及液体喷射记录装置
JPH06191023A (ja) 液体噴射記録装置
JPH11170522A (ja) インク滴噴射方法及びその装置
JP3082540B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動装置
US20020149638A1 (en) Drive unit for liquid ejection head and liquid ejection apparatus provided with such unit
JP3249719B2 (ja) インク噴射装置およびその駆動方法
JP4763418B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2000052561A (ja) インク噴射装置
JP3069154B2 (ja) 液体噴射記録ヘッドの駆動方法
JP3290084B2 (ja) インク滴噴射方法およびその装置
JP3256028B2 (ja) 液体噴射記録ヘッドの駆動方法
JP3258106B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2001301161A (ja) インク噴射装置の駆動方法および制御装置並びに記憶媒体