JPH06190893A - 押出し機のノズル調節用制御装置 - Google Patents

押出し機のノズル調節用制御装置

Info

Publication number
JPH06190893A
JPH06190893A JP5252937A JP25293793A JPH06190893A JP H06190893 A JPH06190893 A JP H06190893A JP 5252937 A JP5252937 A JP 5252937A JP 25293793 A JP25293793 A JP 25293793A JP H06190893 A JPH06190893 A JP H06190893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall thickness
nozzle
ultrasonic measuring
measuring head
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5252937A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernst Krueger
クリューガー エルンスト
Reinhard Klose
クローゼ ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FRIEDRICH TEIZOON GmbH
Friedrich Theysohn GmbH
Original Assignee
FRIEDRICH TEIZOON GmbH
Friedrich Theysohn GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FRIEDRICH TEIZOON GmbH, Friedrich Theysohn GmbH filed Critical FRIEDRICH TEIZOON GmbH
Publication of JPH06190893A publication Critical patent/JPH06190893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92152Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壁厚の変動が細長い製品の幅と周縁にわたっ
て均一化される押出しノズルの調節のための制御装置を
提供する。 【構成】 細長い製品2の幅又は周縁にわたる壁厚を決
定する時細長い製品2の長手方向の壁厚の変動に関する
成分をなくするために、固定された超音波測定ヘッド3
が回転又は反転する超音波測定ヘッド4に加えて設けら
れる。2つの測定ヘッド3,4の測定した値が数値決定
ユニット5において相互に組合わされ、それにより、見
つけ出された壁厚の偏差がノズル1における調節誤差に
よるものであった場合にのみ、ノズル1の調節をするよ
うな修正変量を制御器のために導き出すことができるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は細長く延びた製品のため
の押出し機のノズルを機械的又は熱的に調節する制御装
置に関し、細長い製品の幅方向で反転するかその周縁周
りに回転するかし、その測定された値から制御される量
を導き出す装置を少なくとも1つ有する壁の厚さの測定
装置を備えた制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】材料を節約する目的で、ストリップ又は
管の押出しにおいて最小の壁の厚さを超過する壁の厚さ
はできるだけ小さくする試みがなされている。壁厚の変
動は細長い製品の幅と周縁にわたって生じまた長手方向
にも生じる。
【0003】長手方向の厚さの変動の特性は、壁厚が細
長い製品の軸線に直角に位置する個々の平面上ではスト
リップの幅又は管の周囲にわたって一定である点にあ
る。このような厚さの変動は製品の温度変化と押出しス
クリューの速度の変化又は引抜き速度の変化によって、
ひき起こされる。
【0004】細長い製品の周縁方向の又は幅全体を通じ
ての異なった壁厚は種々の原因を有している。頻繁に起
きる原因の1つは押出しノズルの幾何学形状又はノズル
の幅もしくは周縁にわたっての製品の異なった温度であ
る。このような壁厚の変動はノズルにおける制御段階に
よって補償することができる。これを機械的に又は熱的
に行うことが知られている。
【0005】壁厚を制御するについての1つの困難はし
たがって、壁厚が、ノズルの調節、押出される材料の温
度、引抜き速度及びスクリューの速度によって、影響を
受けるということである。長手方向の厚さの変動は周縁
方向の厚さの変動に重畳される。これは、反転又は回転
する超音波測定ヘッドの測定値が一定の限定範囲だけで
制御された条件として利用できることを意味する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、壁厚
の変動が細長い製品の幅と周縁にわたってさらに十分に
均一化される押出しノズルの機械的及び/又は熱的調節
のための制御装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明に
よれば、数値決定ユニットに測定値を分配する少なくと
も1つの他の固定超音波測定ヘッドによって特定される
種類の制御装置であって、数値決定ユニットが前記測定
値を反転又は回転超音波測定ヘッドの測定値と組合せ、
数値決定ユニットが周縁方向の壁厚の制御のために、細
長い製品の長手方向の壁厚の変動のためのみの、固定超
音波測定ヘッドの重畳された測定値とは無関係の信号を
形成するようにしている制御装置によって、解決され
る。
【0008】本発明の制御装置は、制御器出力の形成に
固定した測定ヘッドの測定値を含めることによって長手
方向の壁厚の変動の傾向を考慮し、それにより迅速で高
度に精密な反応が、ノズルにおいて均一化できるような
細長い製品の幅又は周縁にわたっての壁厚の変動に対し
て可能となるようにする。細長い製品の周縁又は幅にわ
たって動かないように分配された多数の超音波測定ヘッ
ドを介して壁厚を測定することもまた公知であることは
事実であるが、これは全周縁又は全幅にわたっての壁厚
の完全な描写を得ることができず、その理由は、実際上
の理由又は空間上の理由によりヘッドを相互に極めて接
近して配置することができないからである。しかし、こ
れが可能であったとしても、その結果は依然として比較
できる品質の制御された変量とはならず、長手方向の厚
さの変化とは独立したものである。
【0009】好ましくは超音波測定ヘッドを空間的にご
く近くに配置することにより、数値決定ユニットはその
測定値の均一化を行う。測定ヘッドのこの位置において
は細長い製品は実際上同一場所で測定ヘッドにより測定
されるので、測定された値は必らず等しくなる。
【0010】
【実施例】本発明は管押出し機のノズルの熱的調節のた
めの制御装置を示す図面を参照して、以下にさらに詳細
に説明される。
【0011】押出し機のノズル1から、熱可塑性材料の
壁厚が長手方向と周縁方向との両方向で異なるパイプ2
が出てくる。図面をより明瞭にするため、壁厚のこれら
の変化は誇張して示されている。ノズル1は加熱要素
(図示しない)を有し、これら加熱要素は周縁にわたっ
て分配されまた加熱要素によりノズル内の熱可塑性材料
は各部分が加熱できそれによりその流動性としたがって
またパイプ2の壁厚がその周縁にわたって影響を受ける
ようになる。これら加熱要素は制御装置の制御される機
構の最終的な制御要素を形成する。
【0012】この最終的な制御部材(図示しない)に加
えて、制御装置は、2つの超音波測定ヘッド3,4と数
値決定ユニット5とを有する測定装置と、比較部材6
と、制御器7とを具備している。2つの超音波測定ヘッ
ド3,4のうち、超音波測定ヘッド3は動かないように
配置され、一方超音波測定ヘッド4はフレーム8の中で
回転するよう配置される。2つの超音波測定ヘッド3,
4の測定された値は数値決定ユニット5に送られる。
【0013】本発明の制御装置は次のように作動する。
【0014】押出されたパイプ2はその長手方向と周縁
方向において個々の横断面上で異なった壁厚を有してい
る。横断面AとBにおいて壁厚は各場合において全周に
わたって均一である。平面Bにおいては平面Aにおける
よりも壁厚が大きい。この壁厚の変動は引抜き速度の変
化及び/又は材料の温度の変化及び/又はスクリュー速
度の変化の特性値である。制御装置はこれらの壁厚の変
動に基づいてはパックされない。
【0015】これに対し、横断面CとDにおいては壁厚
は直径方向の反対側で異なっている。しかし平面CとD
において長手方向に整列した場所での厚さの相違は平面
AとBとにおける相違に等しい。制御器出力は長手方向
におけるこれらの厚さの相違をなくさなければならな
い。この目的で超音波測定ヘッド3,4の測定された値
が数値決定ユニット5において相互に組合わされる。
【0016】測定ヘッド4が測定ヘッド3の直ぐ近くに
配置されそして実質的に同じ場所で壁厚を測定するごと
に、これらの測定された値がこの場所では同一であるに
相違ないため、数値決定ユニット5において均等化が生
じる。
【0017】この測定場所が横断面Bの方向で変位した
ならば、測定ヘッド3,4は等しい測定値を送り続ける
が、その理由は各横断面上において壁厚は横断面AとB
の間の領域で全周にわたって同一であるからである。こ
れは、数値決定ユニット5が比較部材6に与えられる指
令の変量に等しい出力信号を送ることを意味する。この
結果はまた制御器7がノズル1の調節の変化を生じるよ
うな調節信号を送らないことになる。
【0018】これらの条件は、平面Cにおいては壁厚は
周縁にわたって見られるよう変化するので、測定平面が
平面Cに接近した時にのみ変化する。これは平面Dに関
しても当てはまることである。平面CとDの整列した場
所における壁厚の比較によって示されるように、長手方
向の変動に起因する壁厚の変化は平面AとBとの間での
変化に等しい。平面CとDにおいては、したがって、壁
厚の相違は、長手方向の変動に起因しないで、ノズル1
において行われる段階により均一化することのできる周
縁方向の変動に起因するものとなる。平面Cに関し、数
値決定ユニット5は測定ヘッド3,4の異なった測定値
を相互に組合せて長手方向の壁厚の変動からもたらされ
る成分がなくなるようにする。比較部材6は、制御器7
が修正変量をノズル1の熱的調節部材に送り図に示され
るように下側領域で壁厚を増大させるようにする制御差
を決定する。しかし、図に示すように、この制御作用は
平面Dに関する限り未だ十分な効果が得られていない。
【図面の簡単な説明】
【図1】パイプ押出し機のノズルの熱的調節のための本
発明の制御装置を示す図である。
【符号の説明】
1…ノズル 2…パイプ 3,4…測定ヘッド 5…数値決定ユニット 6…比較部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細長い製品(2)のための押出し機のノ
    ズル(1)を機械的又は熱的に調節する制御装置であっ
    て、細長い製品(2)の幅方向で反転し又は周縁の周り
    を回転し測定した値から制御される量が導き出される、
    少なくとも1つの装置を備えた壁厚測定装置(3,4,
    5)を有する制御装置において、測定した値を数値決定
    ユニット(5)に配送する少なくとも1つの固定超音波
    測定ヘッド(3)を有し、数値決定ユニット(5)が前
    記測定した値を反転又は回転超音波測定ヘッド(4)の
    測定した値に組合せ、数値決定ユニット(5)が、周縁
    方向の壁厚の制御のために、細長い製品(2)の長手方
    向の壁厚の変動のためのみの、固定超音波測定ヘッド
    (3)の重畳された測定値とは独立した信号を形成する
    ようにしていることを特徴とする、押出し機のノズルの
    調節用制御装置。
  2. 【請求項2】 超音波測定ヘッド(3,4)が空間的に
    直ぐ近くに位置し、数値決定ユニット(5)がその測定
    した値を均一にするようにしていることを特徴とする請
    求項1に記載の制御装置。
  3. 【請求項3】 固定超音波測定ヘッド(3)の測定した
    値が長手方向の壁厚の変動を制御するために利用される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の制御装置。
JP5252937A 1992-10-16 1993-10-08 押出し機のノズル調節用制御装置 Pending JPH06190893A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4234924:9 1992-10-16
DE4234924A DE4234924C1 (de) 1992-10-16 1992-10-16 Regeleinrichtung für die mechanische oder thermische Einstellung der Düse eines Extruders für Langprodukte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06190893A true JPH06190893A (ja) 1994-07-12

Family

ID=6470633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5252937A Pending JPH06190893A (ja) 1992-10-16 1993-10-08 押出し機のノズル調節用制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5382146A (ja)
EP (1) EP0592877B1 (ja)
JP (1) JPH06190893A (ja)
AT (1) ATE144456T1 (ja)
DE (1) DE4234924C1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106671A (en) * 1998-04-30 2000-08-22 Honeywell Measurex Devron Inc. Intelligent gap control for improved paper machine profile control
DE10015731A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Hosokawa Alpine Ag & Co Verfahren zur Regelung des Durchmessers von Folienschläuchen während ihrer Herstellung in Folienblasanlagen
KR101086298B1 (ko) * 2003-06-03 2011-11-24 애버리 데니슨 코포레이션 다이 조립체

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE425944C (de) * 1924-02-28 1926-03-02 Bryan Laing Verfahren zur Erzeugung eines kohlenoxydhaltigen Stadt- und Haushaltgases
US3844870A (en) * 1972-06-12 1974-10-29 Industrial Nucleonics Corp Process control system
DE3304865A1 (de) * 1983-02-12 1984-08-16 Battenfeld Extrusionstechnik GmbH, 4970 Bad Oeynhausen Verfahren und vorrichtung zum konstanthalten der wandstaerke beim extrudieren von blasfolien, rohren oder rohrfoermigen straengen aus kunststoff
NL8304451A (nl) * 1983-12-27 1985-07-16 Wavin Bv Werkwijze en inrichting voor het regelen van de wanddikte van geextrudeerde kunststofbuis.
US4804557A (en) * 1984-08-30 1989-02-14 E. I. Dupont De Nemours And Company Thickness control system having a duty cycle controller
US4734922A (en) * 1986-12-18 1988-03-29 Harrel, Inc. Nuclear gauge traverse
DE3917657C2 (de) * 1989-05-31 1993-09-30 Sikora Industrieelektronik Vorrichtung zur Regelung des Außendurchmessers eines Stranges, insbesondere eines Kabels
DE59004126D1 (de) * 1989-10-31 1994-02-17 Inoex Gmbh Extrudieranlage für Kunststoffrohre.
DE3936496A1 (de) * 1989-11-02 1991-05-08 Krauss Maffei Ag Zentriervorrichtung fuer einen rohrextrusionskopf

Also Published As

Publication number Publication date
US5382146A (en) 1995-01-17
ATE144456T1 (de) 1996-11-15
EP0592877A1 (de) 1994-04-20
DE4234924C1 (de) 1994-06-01
EP0592877B1 (de) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4454084A (en) Extrusion die control system
US4426239A (en) Method of controlling the film thickness of flat films produced in flat film extruder installations
JP3605114B2 (ja) 押出し成形製品の冷却方法及び厚さ制御方法
JPS58148740A (ja) プラスチツク成形機の樹脂温度制御方法
JPH0141487B2 (ja)
EP0508167B1 (en) Air ring and method for controlling blown film thickness
US4871493A (en) Process and apparatus for extrusion of thermoplastic resin films
US5116211A (en) Apparatus for controlling thickness of film formed by melt extrusion
ITMI20001937A1 (it) Procedimento e dispositivo per comandare e regolare il profilo di spessore nella produzione di film soffiati
US20140151915A1 (en) Extrusion systems and methods with temperature control
JPH06190893A (ja) 押出し機のノズル調節用制御装置
US4711747A (en) Method of producing blown thermoplastic foil with low thickness tolerances
US6039904A (en) Method of adjusting a heat-displacing T-die
US4376623A (en) Extruder with temperature control
JPH0569697B2 (ja)
JP2653870B2 (ja) 温度制御装置
JPH09300432A (ja) ダイリップ調整装置
JPH05286015A (ja) Tダイリップ駆動部の構造
JP2002127220A (ja) 多数個取り金型におけるゲート加熱制御方法
JP4054548B2 (ja) 射出成形機の温度制御方法及び装置
JPH0491912A (ja) カレンダ用ドリルドロール
JP2001009817A (ja) 押出成形用口金及び押出成形装置
JPS6313732A (ja) 熱可塑性樹脂フイルム類の製造方法
JP3212649B2 (ja) 樹脂温度調整式tダイの樹脂流量分布制御方法
JP2002187196A (ja) フィルム厚みの制御方法