JPH06190312A - バンドマーキング制御装置 - Google Patents

バンドマーキング制御装置

Info

Publication number
JPH06190312A
JPH06190312A JP4347004A JP34700492A JPH06190312A JP H06190312 A JPH06190312 A JP H06190312A JP 4347004 A JP4347004 A JP 4347004A JP 34700492 A JP34700492 A JP 34700492A JP H06190312 A JPH06190312 A JP H06190312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
cycle
band
color display
repeated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4347004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879805B2 (ja
Inventor
充 ▲吉▼川
Mitsuru Yoshikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP4347004A priority Critical patent/JP2879805B2/ja
Publication of JPH06190312A publication Critical patent/JPH06190312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879805B2 publication Critical patent/JP2879805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は電線等のカラーバーコード表示用の
アクチュエータを制御するバンドマーキング制御装置に
関し、アクチュエータの設置位置を変更することなく指
定する位置にマーキングできるようにした制御装置を提
供することを目的とする。 【構成】 電線等の表面に帯状色表示をするアクチュエ
ータを制御する装置であって、一定間隔でパルスを発生
する基準時間発生器と、前記基準時間発生器の出力より
前記帯状色表示の繰返し間隔に対応した周期で繰返えさ
れる周期信号を発生させる周期設定手段と、前記周期設
定手段より出力された信号を遅延させてアクチュエータ
に出力する遅延手段と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電線やケーブル等のカラ
ーバーコード表示用のインク噴射ノズルを振らせるアク
チュエータを制御するバンドマーキング制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のバンドマーキング制御装置を図3
および図4を参照して説明する。図3は従来例の構成
図、図4は電線へのマーキング説明図である。図3にお
いて、60は発振器、61は増幅器、62はアクチュエ
ータである。
【0003】アクチュエータ62には、図4(A)に示
すように、インクを噴射させるノズル63が取付けら
れ、アクチュエータへの駆動信号によって回転軸66を
軸として上下にノズルが振られる。したがって、ノズル
63よりインクを噴射させ、電線64を移動させると、
図4(B)に示すように、噴射されたインクが電線64
と交叉する点が帯状に着色される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
のバンドマーキング制御装置は、アクチュエータを駆動
する信号は全て同一信号であった。このため、例えば図
2に示すように、白,赤,白,青の繰返しでバンドマー
キングをさせる場合は、4個のアクチュエータを使用
し、マークしようとする位置であるL1 ,L2 およびL
3 に等しい距離にアクチュエータに取付けられているノ
ズルの位置を調整する必要があった。
【0005】また、バンドマークの中に、図2に示すよ
うに、2ケ所を白でマークさせたい場合は、2個の白イ
ンクを噴射させるノズルを取付けたアクチュエータを設
置する必要があった。本発明は、マーキングする位置が
変化してもノズルの設置位置を変更することなく、また
同一色で何回もマーキングする場合でも1個のノズルで
着色できるようにしたバンドマーキング制御装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本発明が採用した手段を説明する。電線等の表面に
帯状色表示をするアクチュエータを制御する装置であっ
て、(a)時間の基準となる一定間隔でパルスを発生す
る基準時間発生器と、(b)前記基準時間発生器の出力
より前記帯状色表示の繰返し間隔に対応した周期で繰返
えされる周期信号を発生させる周期設定手段と、(c)
前記周期設定手段より出力された信号を遅延させてアク
チュエータに出力する遅延手段と、を備える。
【0007】
【作用】基準時間発生器では、時間の基準となる一定時
間間隔でパルスを出力する。周期設定手段では、基準時
間発生器より出力されるパルスを計数し、帯状色表示の
繰返し間隔に対応した周期で繰返えされる周期信号を発
生する。
【0008】遅延手段では、周期設定手段より出力され
る信号を遅延させてアクチュエータに出力する。以上の
ように、帯状色表示の繰返く間隔に対応した周期で繰返
えされる周期信号を発生し、遅延させてアクチュエータ
に出力するようにしたので、表示位置とノズル設置位置
の差は遅延量を変化することによって補正できるので、
ノズル設置位置を変更することなく帯状色表示を行なう
ことができる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図1および図2を参照し
て説明する。図1は本発明の実施例の構成図、図2は同
実施例のNp およびNn 値設定説明図である。図1にお
いて、1は基準時間発生器、2は周期設定手段、3は遅
延手段、4は周期変更手段である。
【0010】周期設定手段2は、カウンタ21と、カウ
ンタ21のカウント値がNp と一致したときパルスを出
力するNp カウントデコーダ22で構成される。遅延手
段3は、カウンタ21のカウント値がNn と一致したと
きパルスを出力するNn カウントデコーダ31とフリッ
プフロップ(F/F)32で構成される。
【0011】周期変更手段4は、Nn カウントデコーダ
41とオア回路42で構成される。Np カウントデコー
ダ22のNp 値、およびNn カウントデコーダ31,3
3および41のNn 値はバンドマーキング制御装置を動
作する前に設定する。まずNp 値の設定方法について説
明する。
【0012】図2は、白赤白青の4色を、最初の白より
1 ,L2 およびL3 なる間隔で帯状に着色し、Lp
る間隔で繰返えされる場合を示している。このL1 ,L
2 ,L3 およびLp が与えられれば、Lp と電線を移動
する速度vおよび基準時間発生器1の周波数fよりNp
を求める。
【0013】速度vで電線を移動した場合、Lp なる距
離を移動させるに要する時間Tp は Tp =Lp /v …(1) で与えられる。発振周波数がfなる場合、Tp なる時間
を示すカウント数Np は Np =Tp ×f =Lp /v×f …(2) で与えられる。
【0014】したがって、式(2)の計算結果で示すN
p をNp カウントデコーダ22に設定する。Np カウン
トデコーダ22に式(2)で示すNp を設定すると、カ
ウンタ21のカウント数がNp になるとNp カウントデ
コーダ22には一致出力が得られ、この信号によってカ
ウンタ21のカウント値をリセットする。すなわち、カ
ウンタ21は0よりNp −1のカウント値が繰返えされ
て出力される。
【0015】次にNn カウントデコーダ31のNn 値の
設定方法について説明する。まず、前述したNp 値を計
算するに基準とした色を噴射させるアクチュエータを基
準として、その他のアクチュエータとの間隔を求める。
p カウントデコーダ22のNp 値の算出には最初の白
を基準としてL1 ,L 2 ,L3 ,およびNp としてい
る。したがって白のインクを噴射させるアクチュエータ
を基準にして、その他のアクチュエータが設置されてい
る間隔を求める。
【0016】図2の場合は、アクチュエータAが白であ
り、その他にアクチュエータB〜Eが設置されている場
合を示している。したがって、アクチュエータAを基準
にしてD1 〜D4 を求める。なお、アクチュエータEと
の間隔D4 がLp より大なる場合は、その差を間隔とす
る。すなわち、D4 −Lp =D4 ′で求めたD4 ′を間
隔とする。
【0017】また、図2では、アクチュエータAが白で
あるとして、アクチュエータAよりの間隔を求めたが、
もし、アクチュエータBが白である場合はアクチュエー
タBよりその他のアクチュエータとの間隔D1 〜D4
求める。なおこの場合D1 は負の値となる。
【0018】そこで、いま青を着色させるアクチュエー
タがアクチュエータBである場合を例にとって説明す
る。まず、アクチュエータBのノズル位置と着色位置と
の差Eを求める。すなわち、 E=L3 −D1 …(3) を計算する。
【0019】距離E電線を移動させるに要する時間Tn
は Tn =E/v …(4) となる。このTn なる時間を基準時間発生器1より出力
されるパルスのカウント数で表わすと、カウント数Nn
は Nn =Tn ×f =(L3 −D1 )/v×f …(5) となる。
【0020】したがって、遅延手段3のNn カウントデ
コーダ31のNn 値を式(5)で求めたNn 値に設定す
ると、Nn カウントデコーダ31の出力は、周期設定手
段2のNp カウントデコーダ22出力(リセット出力)
よりNn パルス時間遅れてパルスが出力される。
【0021】出力されたパルスはF/F32に入力され
る。F/F32の出力の“1”および“0”に対応して
図示しないアクチュエータはノズルを上下に振り、電線
を着色させる。以上の説明は青に対して行なったが、そ
の他の色についても同様に行なう。
【0022】なお、式(5)で求めたNn 値が負の場合
は、式(2)で求めたNp 値との差をNn 値とする。す
なわち Nn ′=Np −|Nn | …(6) として設定する。
【0023】つぎに、図2に示す2ケ所の白のマークを
アクチュエータAのみで行なう場合を説明する。この場
合は、Nn カウントデコーダ33および41のNn 値の
設定を行なう。まず最初の白のマーク位置およびアクチ
ュエータAは基準値としているため、Nn カウントデコ
ーダ33のNn 値を0に設定する。
【0024】次に、Nn カウントデコーダ41の設定は
式(5)で算出したNn 値を設定する。図2の場合は、 Nn =(L2 −0)/v×f =L2 /v×f …(7) となる。
【0025】このようにNn 値で設定すると、オア回路
42の出力には、カウンタ21のカウント値が0および
n のときにパルスが出力されてF/F34の出力を反
転させて周期を変更させる。なお、実施例では白が2ケ
所の場合について説明したが、2以上の場合は周期変更
手段4のNn カウントデコーダ41を多数設置し、その
出力をオア回路42に入力することによって行なうこと
ができる。
【0026】また、周期変更手段4のNn カウントデコ
ーダ41のNn 値を、遅延手段3のNn カウントデコー
ダ33のNn 値と同じに設定すると、周期は変更され
ず、1ケ所のみの着色ができる。以上、本発明の一実施
例について説明したが、本発明はこの実施例に限定され
るものではなく、その発明の主旨に従って各種変形が可
能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
の効果が得られる。 帯状色表示の繰返く間隔に対応した周期で繰返えさ
れる周期信号を発生し、遅延させてアクチュエータに出
力するようにしたので、表示位置とノズル設置位置の差
は遅延量を変化することによって補正できるので、ノズ
ル設置位置を変更することなく帯状色表示を行なうこと
ができる。 また、周期信号に同期して周期を変更するようにさ
せたので、繰返し周期の中に複数回の同一色のマーキン
グを一個のノズルで行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図である。
【図2】同実施例のNp およびNn 値設定説明図であ
る。
【図3】従来例の構成図である。
【図4】電線へのマーキング説明図である。
【符号の説明】 1 基準時間発生器 2 周期設定手段 3 遅延手段 4 周期変更手段 21 カウンタ 22 Np カウントデコーダ 31,33,41 Nn カウントデコーダ 32,34 フリップフロップ(F/F) 42 オア回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線等の表面に帯状色表示をするアクチ
    ュエータを制御する装置であって、(a)時間の基準と
    なる一定間隔でパルスを発生する基準時間発生器と、
    (b)前記基準時間発生器の出力より前記帯状色表示の
    繰返し間隔に対応した周期で繰返えされる周期信号を発
    生させる周期設定手段と、(c)前記周期設定手段より
    出力された信号を遅延させてアクチュエータに出力する
    遅延手段と、を備えたことを特徴とするバンドマーキン
    グ制御装置。
  2. 【請求項2】 前記周期設定手段よりの出力に同期し、
    前記アクチュエータを駆動する周期を変更する周期変更
    手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のバンドマ
    ーキング制御装置。
JP4347004A 1992-12-25 1992-12-25 バンドマーキング装置の制御装置 Expired - Lifetime JP2879805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347004A JP2879805B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 バンドマーキング装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347004A JP2879805B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 バンドマーキング装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06190312A true JPH06190312A (ja) 1994-07-12
JP2879805B2 JP2879805B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=18387274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4347004A Expired - Lifetime JP2879805B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 バンドマーキング装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879805B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015720A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Yazaki Corporation 電線及びワイヤハーネス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015720A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Yazaki Corporation 電線及びワイヤハーネス
CN100347791C (zh) * 2002-08-09 2007-11-07 矢崎总业株式会社 电线与电线束

Also Published As

Publication number Publication date
JP2879805B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032851A (en) Method of printing printed matters
JPS59176055A (ja) オンデマンド型インクジエツト記録装置
US4574291A (en) Phase locked synchronizer for printer timing control
US5889538A (en) Ink jet recording apparatus
JPH0278558A (ja) インクジェット式プリンタ
JPS6137440A (ja) インクジエツトプリンタ−の駆動装置と駆動方法
JPH06190312A (ja) バンドマーキング制御装置
JPH0613659A (ja) 発光ダイオードの輝度調整装置
US4054919A (en) Video image positioning control system
JP3362060B2 (ja) サーマルプリンタにおいて多色の重ね合わせを精密に行なう方法
US20110043558A1 (en) Droplet ejection device
US4303938A (en) Pattern generator for simulating image generation
JPS6029273B2 (ja) テレビジヨン受像機の表示回路
JPH091797A (ja) インクの着弾位置制御方法
JPH04220350A (ja) 連続噴射型インクジェット記録装置
KR880001880Y1 (ko) 칼라 패턴 발생회로
JPS5830827B2 (ja) インクジエツト記録装置
US1423089A (en) ckshman
TWI295633B (en) Ink-jet system and ink-jet controlling method
SU1314228A1 (ru) Чернильное струйное записывающее устройство
JP2613809B2 (ja) 回転ドラム型プリンタの制御装置
JPH04282255A (ja) インクジェット記録装置
JP2001277553A (ja) ラインプリンタ
JPH03106671A (ja) 印字ヘッド
JPH11192746A (ja) 記録装置および記録位置制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term