JPH0618930U - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH0618930U
JPH0618930U JP056723U JP5672392U JPH0618930U JP H0618930 U JPH0618930 U JP H0618930U JP 056723 U JP056723 U JP 056723U JP 5672392 U JP5672392 U JP 5672392U JP H0618930 U JPH0618930 U JP H0618930U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
unit
photometry
finder
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP056723U
Other languages
English (en)
Inventor
周司 飯島
英典 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP056723U priority Critical patent/JPH0618930U/ja
Publication of JPH0618930U publication Critical patent/JPH0618930U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測光素子を分割することなく、廉価な構成で
スポット測光および全体平均測光が可能なカメラを提供
する。 【構成】 対物レンズ2aを介して入射された被写体光
を接眼レンズ2dに導くファインダ2と、第1の測光素
子4b、および第1の測光素子4bに撮影画面の略中央
領域における被写体光を受光せしめる第1の光学系4c
を有する第1の測光部4と、第2の測光素子5b、およ
び第2の測光素子5bに撮影画面の中央領域よりも広い
領域における被写体光を受光せしめる第2の光学系5a
を有する第2の測光部5とを備え、第1の測光部4を第
2の測光部5よりもファインダ2に近づけて配置する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、撮影画面の狭い領域と広い領域とをそれぞれ測光する2つの測光部 を備えたカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、撮影画面全体を測光して画面の平均輝度値を得る全体平均測光の他に、 撮影画面の略中央部の狭い領域のみを測光する中央スポット測光が可能なカメラ が知られている。中央スポット測光は、周囲の輝度に影響されずに主要被写体を 適正露出で撮影することができるので、例えば人物撮影等に適している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来カメラでは、1つの測光素子(受光素子)を上 記中央領域に対応する部分と、周辺領域に対応する1個または複数個の部分とに 分割し、各分割素子の出力を独立に取出すようにしているため、構成が複雑でコ ストアップを招来し、低価格のカメラには採用しがたい。
【0004】 本考案の目的は、測光素子を分割することなく、廉価な構成でスポット測光お よび全体平均測光が可能なカメラを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
一実施例を示す図1に対応付けて説明すると、本考案に係るカメラは、対物レ ンズ2aを介して入射された被写体光を接眼レンズ2dに導くファインダ2と、 第1の測光素子4b、および第1の測光素子4bに撮影画面の略中央領域におけ る被写体光を受光せしめる第1の光学系4aを有する第1の測光部4と、第2の 測光素子5b、および第2の測光素子5bに撮影画面の中央領域よりも広い領域 における被写体光を受光せしめる第2の光学系5aを有する第2の測光部5とを 備え、第1の測光部4を第2の測光部5よりもファインダ2に近づけて配置し、 これにより上記問題点を解決する。 特に請求項2の発明は、被写体までの距離を検出する測距部3を備え、この測 距部3と第1および第2の測光部4,5とをカメラ横方向の略同一面内に配置し たものである。
【0006】
【作用】
第1,第2の測光素子4b,5bを設け、これらの測光素子4b,5bに撮影 画面の略中央領域における被写体光、および中央領域よりも広い領域における被 写体光をそれぞれ受光せしめるよう構成したので、1つの測光素子を分割して各 出力を独立に取出す従来方式と比べてコストダウンが図れる。また、中央領域を 測光する第1の測光部4の方をファインダに近づけて配置したので、第1の測光 部4とファインダ2との視差を最小限に小さくでき、撮影距離が至近距離であっ てもファインダ画面の略中央部を測光できる。
【0007】 なお、本考案の構成を説明する上記課題を解決するための手段と作用の項では 、本考案を分かり易くするために実施例の図を用いたが、これにより本考案が実 施例に限定されるものではない。
【0008】
【実施例】
図1〜図5により本考案の一実施例を説明する。 図2は本発明に係るカメラの正面図、図1はそのI−I線断面図である。 図1において、カメラ本体1には、対物レンズ2a,光学系2b,2cおよび 接眼レンズ2dを有するファインダ2が設けられ、図2のファインダ窓20から 入射した被写体光が、対物レンズ2aおよび光学系2b,2cを順に介して接眼 レンズ2dで観察される。
【0009】 ファインダ2の左側には、アクティブ測距装置3を構成する投光部3aが配置 され、この投光部3aから測距窓21を介して被写体に向けて赤外光が照射され る。被写体からの反射赤外光は測距窓22を介して、カメラ本体1の左側に配置 された受光部3bに受光される。この受光部3bの受光位置から被写体までの距 離が検知され、この被写体距離に基づいて撮影レンズ30(図2)がフォ−カシ ング駆動される。
【0010】 上記投光部3aと受光部3bとの間には2つの測光部、すなわち中央スポット 測光部4と全体平均測光部5とが配置されている。各測光部4,5は、レンズ4 a,5aと、その後方に配置された同一構成の測光素子(受光素子)4b,5b とをそれぞれ有し、中央スポット測光部4の方がファインダ2に近い側に配置さ れている。また、上記測距装置3と2つの測光部4,5とは、カメラ横方向の略 同一面内に配置されている。
【0011】 図3は、ファインダ撮影画面における各測光部4,5の測光領域を示す図であ り、10はファインダ撮影画面、11は撮影画面10の略中央部に設けられた円 形のスポット測光領域、12は被写体を示している。上記全体平均測光部5の測 光素子5bは、レンズ5aを介して撮影画面10の略全体の被写体光を受光し、 画面全体の平均的輝度を示す測光信号を出力する。一方、中央スポット測光部4 のレンズ4aと測光素子4bとの距離は、上記レンズ5aと測光素子5bとの距 離より長くされ、このため測光素子4bは画面10のごく狭い部分、詳しくは上 記スポット測光領域11における被写体光を受光し、測光信号を出力する。ただ し、中央スポット測光部4はファインダ2と独立して設けられているので、後述 するように撮影距離によってはスポット測光領域11と実際の測光領域とがずれ ることがある。 なお、図2において、25は電子閃光装置の発光窓である。
【0012】 以上の構成において、例えば中央スポット測光部4の測光結果が全体平均測光 部5の測光結果より暗い場合には、カメラは逆光状態と判断し、電子閃光装置を 発光させるなどして中央部の主要被写体を適正露出で撮影する。また、例えば中 央スポット測光部4の測光結果が全体平均測光部5の測光結果より明るい場合に は、中央スポット測光部4の測光結果を優先させて撮影を行い、中央部の被写体 を適正露出とする。
【0013】 ここで本実施例では、上述したように中央スポット測光部4および全体平均測 光部5のそれぞれに測光素子4a,5aを設けたので、1つの測光素子を分割し て各出力を独立に取出す従来方式と比べてコストダウンが図れる。 また、中央スポット測光部4が全体平均測光部5よりファインダ2に近い側に 設けられているので、撮影距離が至近距離の場合でも中央スポット測光部4の実 際の測光領域を上記スポット測光領域11に極力近づけることができる。以下、 これについて図4および図5を用いて説明する。 図4および図5は上記両測光部4,5の位置と測光領域との関係を示す図であ り、図4は撮影距離が無限遠の場合を、図5は撮影距離が至近距離の場合をそれ ぞれ示している。また各図において、(a)は本実施例のように中央スポット測 光部4がファインダ2に近い側に設けられている場合を、(b)は全体平均測光 部5がファインダ2に近い側に設けられている場合をそれぞれ示す。
【0014】 図4では、撮影距離が長いため各測光部4,5とファインダ2との視差を殆ど 無視でき、このため全体平均測光部5の測光領域は、(a),(b)共に接眼レ ンズ2dで観察されるファインダ撮影画面10と略一致している。すなわち、フ ァインダ撮影画面全体の被写体光が測光素子5bに導かれることになる。また、 中央スポット測光部4の測光領域も(a)と(b)で殆ど差はなく、共にファイ ンダ撮影画面10の上記スポット測光領域11の被写体光が測光素子4bに導か れる。
【0015】 しかしながら、図5のように撮影距離が至近距離の場合には、上記視差の影響 が顕著となり、中央スポット測光部4の測光領域は(a)と(b)とで異なる。 つまり、(b)のように中央スポット測光部4がファインダ2から離れた位置に ある場合には、上記視差が大きいため測光部4の測光領域がファインダ撮影画面 10の中央スポット領域11から大きくずれる。このため、画面中央部に主要被 写体を配置しても背景を測光してしまうおそれがあり、露出ミスによる失敗写真 の原因となる。一方、(a)のように中央スポット測光部4がファインダ2に近 い側に設けられている場合には、上記視差が小さいため測光部4の測光領域は中 央スポット領域11から多少ずれるものの、そのずれ量は(a)の場合と比べて 小さく、中央の主要被写体を測光できる。したがって露出ミスを極力防止できる 。 なお、全体平均測光部5の測光領域は範囲が広いため、撮影距離が短くても 上記視差の影響をあまり受けず、(a),(b)共にファインダ撮影画面10と 略一致する。
【0016】 以上の実施例の構成において、中央スポット測光部4,全体平均測光部5が第 1,第2の測光部を、測光素子4b,5bが第1,第2の測光素子を、レンズ4 a,5aが第1,第2の光学系をそれぞれ構成する。
【0017】 なお以上では、測光部5により撮影画面全体を測光するようにしたが、この測 光部5の測光領域は、測光部4の測光領域(中央スポット領域11)よりも広い 領域であれば必ずしも画面全体でなくてもよい。また、中央スポット領域11の 大きさも図3に示したものに限定されない。さらに測距部3の配置位置も実施例 に限定されない。
【0018】
【考案の効果】
本考案によれば、独立して設けられた第1および第2の測光素子に、撮影画面 の略中央領域における被写体光、および中央領域よりも広い領域における被写体 光をそれぞれ受光せしめるようにしたので、1つの測光素子を分割して各出力を 独立に取出す従来方式と比べてコストダウンが図れ、低価格のカメラにもスポッ ト測光方式を採用できる。また、中央領域を測光する第1の測光部をファインダ に近づけて配置したので、第1の測光部とファインダとの視差を最小限に小さく でき、撮影距離が遠距離の場合はもちろん至近距離の場合でもファインダ画面の 略中央部を測光できる。したがって露出ミスによる失敗写真を極力少なくできる 。 また特に請求項2の考案によれば、測距部と測光部とをカメラ横方向の略同一 面内に配置したので、測距部と測光部とのカメラ上下方向の視差を極力小さくす ることができ、これによりファインダ画面内の測距フレームを中央スポット測光 領域と共用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るカメラの要部断面図である。
【図2】上記カメラの正面図である。
【図3】撮影画面上の測光領域を示す図である。
【図4】撮影距離が無限遠のときの測光領域を示す図で
あり、(a)は中央スポット測光部をファインダに近づ
けて配置した場合を、(b)は全体平均測光部をファイ
ンダに近づけて配置した場合をそれぞれ示す。
【図5】撮影距離が至近のときの測光領域を示す上記図
4と同様の図である。
【符号の説明】
1 カメラ本体 2 ファインダ 2a 対物レンズ 2d 接眼レンズ 3 アクティブ測距装置 4 中央スポット測光部 4a レンズ 4b 測光素子 5 全体平均測光部 5a レンズ 5b 測光素子 10 ファインダ撮影画面 11 中央スポット測光領域
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 7/099 9224−2K

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズを介して入射された被写体光
    を接眼レンズに導くファインダと、 第1の測光素子、および該第1の測光素子に撮影画面の
    略中央領域における被写体光を受光せしめる第1の光学
    系を有する第1の測光部と、 第2の測光素子、および該第2の測光素子に撮影画面の
    前記中央領域よりも広い領域における被写体光を受光せ
    しめる第2の光学系を有する第2の測光部とを備え、 前記第1の測光部を前記第2の測光部よりも前記ファイ
    ンダに近づけて配置したことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 被写体までの距離を検出する測距部を備
    え、この測距部と前記第1および第2の測光部とをカメ
    ラ横方向の略同一面内に配置したことを特徴とする請求
    項1に記載のカメラ。
JP056723U 1992-08-12 1992-08-12 カメラ Pending JPH0618930U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP056723U JPH0618930U (ja) 1992-08-12 1992-08-12 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP056723U JPH0618930U (ja) 1992-08-12 1992-08-12 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618930U true JPH0618930U (ja) 1994-03-11

Family

ID=13035416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP056723U Pending JPH0618930U (ja) 1992-08-12 1992-08-12 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618930U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158834A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 測距・測光装置及び撮像装置
JP2012053029A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Ricoh Co Ltd 測光・測距装置、測光・測距方法及びその測光・測距装置を有する撮像機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158834A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 測距・測光装置及び撮像装置
JP2012053029A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Ricoh Co Ltd 測光・測距装置、測光・測距方法及びその測光・測距装置を有する撮像機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128707A (en) Rear light detecting apparatus in a camera
US5526083A (en) Finder system of a camera
GB1576179A (en) Optical finder for a single lens reflex camera and single lens reflex camera including same
JPH0636087B2 (ja) ファインダ装置およびファインダ装置を備えたカメラ
JP3164247B2 (ja) 証明写真撮影用カメラ
JPH0522882B2 (ja)
JPH0618930U (ja) カメラ
JPH0731297B2 (ja) オ−トフオ−カスカメラ
JP3586365B2 (ja) 測光装置
JPH0225487B2 (ja)
JP3787209B2 (ja) カメラのファインダー
JP2003215441A (ja) カメラ
JPH0713702B2 (ja) 焦点検出のためのパタ−ン投影装置
JP2632178B2 (ja) カメラの自動焦点検出装置
JPS60247631A (ja) 焦点検出装置付き一眼レフレツクスカメラ
JPS58178332A (ja) 一眼レフカメラの測距・測光装置
JP2503439B2 (ja) 測光装置
JP2987806B2 (ja) ファインダ光学系
JPH04323506A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
JPH082658Y2 (ja) 逆光補正が可能なカメラ
JPS58156910A (ja) 合焦状態検出装置
JP2008257254A (ja) 一眼レフカメラの測光レンズ
JPH06313839A (ja) 多点測距カメラ
JPH0590462U (ja) カメラのファインダ−
JP2002318412A (ja) 閃光制御装置及びカメラ