JPH0618929Y2 - 定量吐出容器 - Google Patents

定量吐出容器

Info

Publication number
JPH0618929Y2
JPH0618929Y2 JP1987092301U JP9230187U JPH0618929Y2 JP H0618929 Y2 JPH0618929 Y2 JP H0618929Y2 JP 1987092301 U JP1987092301 U JP 1987092301U JP 9230187 U JP9230187 U JP 9230187U JP H0618929 Y2 JPH0618929 Y2 JP H0618929Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
housing
discharge
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987092301U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63199955U (ja
Inventor
登美雄 田原
友三 関口
一真 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1987092301U priority Critical patent/JPH0618929Y2/ja
Publication of JPS63199955U publication Critical patent/JPS63199955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618929Y2 publication Critical patent/JPH0618929Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、有底筒状の容器本体内に設けた袋体から化
粧クリーム等の液状内容物を定量吐出できるようにした
定量吐出容器に関する。
「従来の技術」 一般に、化粧クリーム等の液状内容物はビン容器などに
直接収納される場合が多く、指やガーゼなどで化粧クリ
ームを直接すくいとって使うようにしているが、容器内
に収納した液状内容物を押圧操作などによって定量だけ
吐出させることができれば便利である。この種の定量吐
出容器としては、実開昭54−34641号公報に記載
のものが知られている。
この定量吐出容器は、第3図に示すように、容器本体1
内に、可撓性を有する袋体2がその口部2aを当該容器
本体1の上端部内側に設けたフランジ1aに着脱自在に
装着させた状態で配設されるとともに、容器本体1の上
部壁1bに逆止弁3が設けられ、さらに吐出口4を有す
るノズル部5を備えかつその吐出口4に通じる管路6に
逆止弁7を介装させた弾性変形可能なハウジング8が、
容器本体1の上端部に装着された構成とされており、こ
の構成のもとに、ノズル部5を上下動させてハウジング
8を弾性変形させることによって、逆止弁3、7を開閉
させ、袋体2内に充填された内容物を吐出口4より吐出
させるものであります。
「考案が解決しようとする問題点」 ところで、上記の定量吐出容器にあっては、ポンピング
に伴って弾性変形しかつその内部に内容物が上昇してく
るハウジング8が、容器本体1の上端部に直接装着され
ているため、液密性が十分に得られずに、液漏れを起こ
す問題があった。
また、容器本体1の上部壁1bがそのまま袋体2の口栓
部を構成するとともに、弁体3を備えた構成となってい
るため、内容物を充填する際には、袋体2を取り外す
か、ハウジング8を取り外してさらに弁体3を開かなけ
ればならず、使い勝手が悪かった。
この考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、液密性
を保って内容物を確実に吐出でき、しかも液状内容物を
使い切った場合にも内容物の充填を容易に行なうことが
できる定量吐出容器を提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 この考案は、上面開口部が設けられた有底筒状の容器本
体内に、液状内容物を収容する可撓性の有る袋体が配設
され、この袋体に液状内容物を吐出させる吐出機構が設
けられた定量吐出容器に係り、前記吐出機構を、吐出口
を有するとともにその周縁部に形成された周突条を前記
上面開口部の上面に係止させかつ前記袋体に液密に装着
される口栓体と、前記吐出口に連通する流通路が形成さ
れるとともに、該流通路を通じて前記液状内容物を吐出
するポンプ機構を構成し、かつ前記口栓体の前記突条を
前記上面開口部の上面とで挟着するように前記容器本体
の外周壁上端部に嵌着されるハウジングとを具備した構
成としたことを特徴とするものである。
この考案に係る定量吐出容器では、前記ハウジングによ
って容器本体内の内容物を吐出するポンプ機構が構成さ
れるとともに、これが容器本体上端部に嵌着されことに
よって、袋体に装着させた口栓体を容器本体の上面開口
部の上面に挟着される。したがって、使用時において
は、口栓体の周突条がハウジングの下面に押しつけられ
る状態となり、口栓体とポンプ機構とが液状内容物の漏
れを十分に防止した状態で一体化される。また、液状内
容物を使い切った場合には、当該ハウジングを容器本体
から取り外して、口栓体の吐出口を充填口とすることに
より、液状内容物を容易に再充填することができる。
「実施例」 以下、この考案の実施例について図面を参照して説明す
る。第1図および第2図はこの考案の一実施例を示すも
のであって、図中、符号10は容器本体、符号11は容
器本体10内に設けられた袋体、12は袋体11に設け
られた吐出機構である。
前記容器本体10は上面開口部10aを有し有底筒状に
形成されているものである。この容器本体10の外周壁
上端部には螺旋突起13が形成されており、容器本体1
0の底部には容器本体10内部と外部とを連通するエア
抜き用の孔14が穿孔されている。
前記袋体11は、液状内容物を収容するためのもので、
ポリエチレン等の合成樹脂等によって上面に開口部を有
する袋状に形成されているものである。この袋体11の
開口部には前記容器本体の開口部10aにセットされた
形態で前記吐出機構12が液密に設けられている。
この吐出機構12は、袋体11内の液状内容物を吐出さ
せるためのもので、袋体11に対して液密に装着された
有底筒状の口栓体15と、この口栓体15の上面に装着
されるハウジング19と、このハウジング上に上下動自
在に装着される押圧板20と、この押圧板20を上方に
付勢する付勢部材21とを具備した構成されている。
前記口栓体15の外周壁上端には、当該口栓体15を容
器本体10の上面に係止する周突条17が穿設されてお
り、また、口栓体15の上面中央には、液状内容物の吐
出口18が設けられている。
前記ハウジング19は前記口栓体15の上面形状に沿っ
て形成されたもので、その内周壁には前記容器本体10
の螺旋突起13に係止する螺旋溝22が形成されてお
り、ハウジング19の上面中央には前記吐出口18より
も大径なピストン部材23が突設されている。このピス
トン部材23の外周壁には前記押圧板20の上方への離
脱を防止する周突条23aが突設されているとともに、
ピストン部材23の内部には前記口栓体15の吐出口1
8に嵌入される突出口24が垂設されている。そして、
ピストン部材23の上端部には上面と突出口24を経由
する第1流通路(流通路)25が穿設され、この第1流
通路25の上端部には袋体11内の液状内容物の吐出の
みを可能とする逆止弁26が配設されている。また、ピ
ストン部材23の外側に位置してハウジング19の上面
には前記押圧板20の離脱防止を補助する周突条27a
を有する筒部27が立設されている。なお、このハウジ
ング19の外周壁には第1図2点鎖線で示すように前記
吐出機構12を覆う容器本体10のキャップCを嵌着す
るようになっている。
一方、前記押圧板20の下面中央には前記ピストン部材
23の外周壁に沿って上下動自在に設けられた筒状部2
8が垂設されており、この筒状部28の内周壁下端には
前記ピストン部材23の周突条23aに係止する周突条
28aが突設されている。そして、筒状部28の内部に
は液状内容物の液溜室29が設けられており、筒状部2
8の上端部には押圧板20の上面と液溜室29を経由す
る第2流通路30が穿設され、この第2流通路30の上
端部には液溜室29内の液状内容物の吐出のみを可能と
する逆止弁31が配設されている。また、前記筒状部2
8の外側に位置して押圧板20の下面には前記周突条2
7aに係止する周突条32aを有する筒部32が垂設さ
れている。
前記付勢部材21は、例えばコイルスプリングからなる
ものであって、前記筒状部28と筒部32との間に位置
して押圧板20の下面とハウジング19との間に設けら
れている。なお、この付勢部材21としては、押圧板2
0を上方に付勢するものであれば、他の構成のものであ
ってもよい。
ここで、これらハウジング19、押圧板20および付勢
部材21はポンプ機構16を構成している。
次に、以上のように構成されたこの実施例の定量吐出容
器の使用方法ならびに作用を説明する。
この定量吐出容器を組み付けるには、まず袋体11内の
液状内容物として、例えばクリーム状ファンデーション
等の液状化粧料を収容しておき、この袋体11を口栓体
15を容器本体10の開口部10aにセットした状態で
容器本体10内に配置して、さらに口栓体15の吐出口
18にポンプ機構16のハウジング19の突出口24を
嵌入させた状態でハウジング19を容器本体10の外周
壁上端部に例えばネジ結合させている。要するに、ハウ
ジング19の下面と容器本体10の上面開口部10aの
上面とで、口栓体15の周突条17を強固に挟着させ
る。そして、この状態で使用に供されることになる。
次に、この定量吐出容器を使用する場合には、押圧板2
0を手指等で押し下げれば、筒状部28の液溜室29内
をピストン部材23が摺動することによって液溜室29
内が加圧され、第2流通路30に配設された逆止弁31
が開口して、液溜室29内の液状化粧料が一定量だけ押
圧板20の上面に吐出する。そして、押圧板20の押圧
操作を解除すれば、付勢部材21の弾発力によって押圧
板20が元の位置に押し上げられるとともに、液溜室2
9内が減圧されて第1流通路25に配設された逆止弁2
6が開口し、袋体11内の液状化粧料が液溜室29内に
流入する。この際、袋体11は内部の化粧料が流出した
分しぼんで次の押圧操作に対する準備が完了する。
このようにして、袋体11内の液状化粧料を吐出させた
ら、後はパフなどにこれを染み込ませて使用すればよ
く、また、1回の押圧操作で吐出する化粧料の量が足り
ないときは、必要に応じて押圧板20を再度押圧操作す
ればよい。
上記構成の定量吐出容器によれば、ハウジング19によ
って容器本体10内の液状内容物を吐出するポンプ機構
16を構成するとともに、これを容器本体10の外周壁
上端部にネジ結合することによって、口栓体15を容器
本体10の上面開口部10aの上面に挟着させるように
したので、使用時においては、口栓体15の周突条17
がハウジング19の下面に押しつけられる状態となり、
口栓体15とポンプ機構16とが液状内容物の漏れを十
分に防止した状態で一体化され、容器の液密性を保持し
て内容物を確実に吐出できる。また、液状内容物を使い
切った場合には、ハウジング19を容器本体10から取
り外して、口栓体15の吐出口18を充填口とすること
により、液状内容物を容易に再充填することができる。
「考案の効果」 以上詳細に説明したように、本考案に係る定量吐出容器
によれば、口栓体の周突条をハウジングの下面に押しつ
けることにより、口栓体とポンプ機構とが液状内容物の
漏れを十分に防止した状態で一体化されるので、容器の
液密性を保って内容物を確実に吐出することができるほ
か、液状内容物を使い切った場合には、当該ハウジング
を容器本体から取り外して、口栓体の吐出口を充填口と
することにより、液状内容物を容易に再充填することが
できるといった優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の一実施例を示すもの
で、第1図は定量吐出容器の断面図、第2図は定量吐出
容器を分解した断面図、第3図は従来の定量吐出容器を
示す側断面図である。 10……容器本体、10a……上面開口部、11……袋
体、12……吐出機構、15……口栓体、16……ポン
プ機構、17……周突条、18……吐出口、19……ハ
ウジング、25……流通路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 野口 一真 埼玉県草加市吉町4−1−8 ぺんてる株 式会社草加工場内 (56)参考文献 実開 昭54−34641(JP,U) 実開 昭59−80261(JP,U) 実公 昭11−8167(JP,Y1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面開口部(10a)が設けられた有底筒
    状の容器本体(10)内に、液状内容物を収容する可撓
    性の有る袋体(11)が配設され、この袋体(11)に
    液状内容物を吐出させる吐出機構(12)が設けられた
    定量吐出容器であって、前記吐出機構(12)は、吐出
    口(18)を有するとともにその周縁部に形成された周
    突条(17)を前記上面開口部(10a)の上面に係止
    させかつ前記袋体(11)に液密に装着される口栓体
    (15)と、前記吐出口(18)に連通する流通路(2
    5)が形成されるとともに、該流通路(25)を通じて
    前記液状内容物を吐出するポンプ機構(16)を構成
    し、かつ前記口栓体(15)の前記周突条(17)を前
    記上面開口部(10a)の上面とで挟着するように前記
    容器本体(10)の外周壁上端部に嵌着されるハウジン
    グ(19)とを具備してなることを特徴とする定量吐出
    容器。
JP1987092301U 1987-06-16 1987-06-16 定量吐出容器 Expired - Lifetime JPH0618929Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987092301U JPH0618929Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 定量吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987092301U JPH0618929Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 定量吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199955U JPS63199955U (ja) 1988-12-22
JPH0618929Y2 true JPH0618929Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=30953887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987092301U Expired - Lifetime JPH0618929Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 定量吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618929Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524466Y2 (ja) * 1989-08-31 1997-01-29 ぺんてる株式会社 液体収容体における袋部材取付構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852231Y2 (ja) * 1977-08-10 1983-11-28 啓育 加藤 容器
JPS5980261U (ja) * 1982-11-22 1984-05-30 釜屋化学工業株式会社 流動物注出容器
JPS61117942A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Meidensha Electric Mfg Co Ltd デ−タ伝送システムの試験方式
JPH0754125Y2 (ja) * 1986-07-31 1995-12-13 ぺんてる株式会社 流体吐出機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63199955U (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1296302C (en) Push up dispenser with capsule valve
EP0254138B1 (en) Container closure cap with metering appliance
US5454488A (en) Apparatus for dispensing a semifluid medium from a container
US5108007A (en) Valve controlled squeezable fluid dispenser
US4844299A (en) Fluid discharge device
US4457455A (en) Collapsible container
US7708164B2 (en) Volumetric dispensing fitment and package including the same
CA1118730A (en) Dispensing apparatus
EP0380330A1 (en) Metered dispensing cap for tubes
US20060255072A1 (en) Metering pump arrangement and method for the production of a filled metering pump arrangement
CA2239517C (en) Liquid container with resealable outlet
JPH0617738Y2 (ja) 粘性流体注出容器
JPH0618929Y2 (ja) 定量吐出容器
JPH0538670Y2 (ja)
JPH0621914Y2 (ja) クリーム状物吐出容器用内装体
JP2552482Y2 (ja) 積層型容器
JP4315514B2 (ja) 液体定量注出機構
CA1104532A (en) Dispensing apparatus
JPH0640121Y2 (ja) 粘性流体注出容器
JPH0739816Y2 (ja) 注出ポンプ付キャップ
JP2570439Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH0239954Y2 (ja)
JPS6016522Y2 (ja) キャップ付定量栓
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0226851Y2 (ja)