JPH06188306A - 縦型半導体熱処理用治具 - Google Patents

縦型半導体熱処理用治具

Info

Publication number
JPH06188306A
JPH06188306A JP33716092A JP33716092A JPH06188306A JP H06188306 A JPH06188306 A JP H06188306A JP 33716092 A JP33716092 A JP 33716092A JP 33716092 A JP33716092 A JP 33716092A JP H06188306 A JPH06188306 A JP H06188306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
heat treatment
wafer holder
thickness
semiconductor heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33716092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250628B2 (ja
Inventor
Takeshi Inaba
毅 稲葉
Eiichi Sotodani
栄一 外谷
Takashi Tanaka
隆 田中
Yasumi Sasaki
泰実 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP33716092A priority Critical patent/JP3250628B2/ja
Priority to US08/166,999 priority patent/US5494524A/en
Priority to DE4342976A priority patent/DE4342976C2/de
Publication of JPH06188306A publication Critical patent/JPH06188306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250628B2 publication Critical patent/JP3250628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67303Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • H01L21/67306Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by a material, a roughness, a coating or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/01Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes on temporary substrates, e.g. substrates subsequently removed by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67303Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • H01L21/67309Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by the substrate support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ウエハの温度追従性および温度分布の
均等性を改善する。 【構成】 上下の端部材間に立設された複数の支持棒
に、半導体ウエハの挿入側に切欠部を有する略円弧状の
複数のウエハ保持体10を並列・固定する。ウエハ保持
体10は、CVD法によるSiC又はSi34により形
成する。そのウエハ載置部14は、100〜1000μ
mの厚さを持つ板状とし、ウエハ載置部14に続いて下
方に延びる板状の補強部15を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水平にした複数の半
導体ウエハを垂直方向に並置し、それら半導体ウエハを
加熱してその表面に酸化シリコン被膜を形成したり、そ
の内部に不純物原子を拡散したりする半導体熱処理作業
に用いられる縦型半導体熱処理用治具に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の縦型半導体熱処理用治具は、従
来より公知である。例えば、実開昭62−128633
号公報には、図7および図8に示す構成を持つものが開
示されている。
【0003】図7および図8において、従来の縦型半導
体熱処理用治具50は、上下に間隔をおいて配置された
2枚の端板60と、それら端板60の間に間隔をおいて
立設された4本の支持棒70と、それら支持棒70に上
下方向に間隔Gをおいて固定された複数のウエハ保持体
80とから構成されている。これらウエハ保持体80
は、半導体ウエハWの外周面とほぼ同じ曲率半径を持つ
半円弧状とされ、図7に示すように、その外周部におい
て4箇所で各支持棒70に固定されている。
【0004】ウエハ保持体80には、図8に示すよう
に、上面の内側に円弧状の溝81が形成されており、そ
の溝81の底面をウエハWが載置されるウエハ載置面8
2とし、その側面をウエハWが当接されるウエハ当接面
83としている。ウエハWは、搬送ロボットのアームに
保持されてこの治具50の近傍まで搬送された後、各ウ
エハ保持体80の開口部(切欠部)を通ってそのウエハ
載置面82上に載置される。また、ウエハWの外周面
は、そのウエハ当接面83に当接して位置決めされる。
ウエハ載置面82を含む板状のウエハ載置部84は、厚
さTを持っている。上記ウエハ保持体80としては、石
英ガラスの単体やSiを含浸させたSiCの単体により
形成されたもの、あるいはSiを含浸させたSiCより
なる基材の表面にCVD−SiC膜を被覆したもの、さ
らにはカーボンよりなる基材の表面にCVD−SiC膜
を被覆したもの等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の縦型半
導体熱処理用治具50では、ウエハ保持体80のウエハ
載置部84の厚さTは通常、強度を考慮してかなり厚く
してある(例えば1000μmより大きい)ため、この
部分の熱容量が大きい。このため、保持しているウエハ
Wの温度が所定の昇温パターン通りに上昇し難く、その
結果、昇温時間が長くなるだけでなくウエハ面内の特性
にバラツキが生じるという問題がある。
【0006】さらに、各ウエハWについて見ると、ウエ
ハ保持体80に接触しているウエハWの外周縁部の昇温
速度が、その他の部分の昇温速度に比べて小さくなるた
め、それら両部分間の温度差が大きく、このことによっ
てもウエハ面内の特性にバラツキが生じるという問題も
ある。
【0007】そこで、この発明の目的は、保持している
半導体ウエハの温度を周囲温度の変化に対して好適に追
従させることができ、しかも、保持している半導体ウエ
ハのそれぞれについて温度分布の均等性を改善すること
ができる縦型半導体熱処理用治具を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の縦型半導体熱
処理用治具は、上下に間隔をおいて配置された端部材
と、それら端部材の間に間隔をおいて立設された複数の
支持部材と、それら支持部材に上下方向に間隔をおいて
固定され且つ半導体ウエハの挿入側に切欠部を有する略
円弧状の複数のウエハ保持体とを備えてなる縦型半導体
熱処理用治具において、前記ウエハ保持体が、CVD法
によるSiCおよびCVD法によるSi34のいずれか
より形成されており、また、前記ウエハ保持体のウエハ
載置部が、100〜1000μmの厚さを持つ板状であ
り且つそのウエハ載置部に続いて下方に延びる板状の補
強部を有していることを特徴とする。
【0009】この発明において、前記ウエハ保持体を
「CVD法によるSiC」または「CVD法によるSi
34」により形成するのは、これらは極めて高い強度お
よび弾性率と優れた耐摩耗性を有するだけでなく、極め
て高純度であるからである。また、組織が緻密で表面粗
さが小さいため、使用中に半導体ウエハが接触しても、
ウエハ保持体あるいは半導体ウエハが損傷または摩耗
し、パーティクルを発生する恐れが少ないからでもあ
る。
【0010】前記ウエハ保持体のウエハ載置部を板状と
するのは、ウエハ載置部の両側から熱が加わってその温
度が周囲温度に追従しやすくするためである。また、そ
の厚さを100〜1000μmの範囲に限定するのは、
100μmより薄いと、保持した半導体ウエハの重量に
より破損する恐れが大きくなるからであり、1000μ
mより厚いと、昇温時の温度追従性が悪くなると共に、
各半導体ウエハについてウエハ保持体との接触部とそれ
以外の部分との間で温度差が大きくなるからである。こ
の厚さは、熱処理する半導体ウエハの直径に応じて10
0〜1000μmの範囲で任意に設定する。
【0011】前記ウエハ保持体の板状の補強部は、ウエ
ハ載置部(通常ほぼ水平に形成される)に対して例えば
L字を形成するように屈曲していれば足りる。しかし、
そのL字を形成する板状部に続いて第2の板状部をさら
に形成して、前記ウエハ載置部と共にU字あるいはコの
字を形成するようにしてもよいし、そのU字状部分ある
いはコの字状部分にさらに略矩形を形成するように第3
の部分を付加してもよい。
【0012】前記ウエハ保持体の半導体ウエハを保持す
る構成は、半導体ウエハの外周縁部を支持し且つ位置決
めするものであれば特に限定されないが、保持する半導
体ウエハの外周とほぼ同じ曲率半径を持つ円弧状の溝を
形成し、その溝に半導体ウエハの外周縁部を載置して位
置決めするようにするのが好ましい。
【0013】
【作用】この発明の縦型半導体熱処理用治具では、ウエ
ハ載置部が、100〜1000μmの厚さを持つ板状で
あるため、ウエハ載置部の幅(半径方向長さ)が同じで
あれば、ウエハ載置部の熱容量が小さくなる。このた
め、昇温時のウエハの温度追従性が改善され、また各ウ
エハについて、ウエハ保持体に接触している部分とその
他の部分との温度差がほとんどなくなるため、温度分布
の均等性(均熱性)も改善される。
【0014】さらに、前記ウエハ載置部に続いて板状の
補強部を有しているため、ウエハ載置部の厚さを上記の
ように薄くしても十分な強度が得られ、またウエハ保持
体自身の反りが防止されて安定した寸法精度が得られ
る。
【0015】
【実施例】以下、添付図面に基づいてこの発明の実施例
を説明する。
【0016】(第1実施例)図1は、この発明の縦型半
導体熱処理用治具の第1実施例に用いるウエハ保持体の
平面図、図2はそのA−A線に沿った断面図である。
【0017】この発明の縦型半導体熱処理用治具の全体
構成は、図7および図8に示した従来の縦型半導体熱処
理用治具50とほぼ同様である。すなわち、上下に間隔
をおいて配置された2枚の端板(図示省略)と、それら
端板の間に間隔をおいて立設された4本の支持棒40
と、それら支持棒40に上下方向に間隔をおいて固定さ
れた複数のウエハ保持体10とから構成されている。各
ウエハ保持体10は、水平状態で間隔をおいて上下方向
に配置されている。
【0018】ウエハ保持体10は、図1に示すように、
半円弧状の平面形状を持っている。ウエハ保持体10の
内側には、半導体ウエハWの外周とほぼ等しい曲率半径
を持つ円弧状の溝11が形成してあり、その溝11の深
さは半導体ウエハWの厚さにほぼ等しい。このウエハ保
持体10は、CVD法によるSiCまたはCVD法によ
るSi34により形成される。各々単体により形成する
ことが純度的により好ましいが、純度を満足する範囲で
これらの複合体でもかまわない。
【0019】ウエハ支持体10の断面形状は、図2に示
すように全体がほぼ矩形であり、その内側部が階段状に
屈曲されて溝11を形成している。このウエハ支持体1
0は中空であり、内部に空隙16を有している。ウエハ
支持体10の底面には、円弧状に延びる透孔17が形成
されており、その透孔を通って周囲の気体が空隙16内
に容易に導入されるようになっている。この構成によ
り、熱処理時には、ウエハ支持体10は外側および内側
の両方から同時に加熱されることができる。
【0020】溝11の水平な底面はウエハ載置面12で
あり、溝11の垂直な側面はウエハ当接面13である。
ウエハ載置面12を含む板状部はウエハ載置部14であ
り、その厚さはT1である。この厚さT1は、100〜
1000μmの範囲内で半導体ウエハWの口径に応じて
任意に設定される。
【0021】ウエハ載置部14以外の部分は、いずれも
同じ厚さT2を持つ。この厚さT2は、例えば、200
μm以上で且つウエハ載置部14の厚さT1に対してそ
れよりも5%以上厚くするのが好ましい。厚さT2が2
00μmより薄いと、ウエハ保持体10の応力により反
りが発生するからであり、また肉厚の差を5%より少な
くすることによって、支持部材としての強度がさらに向
上するからである。
【0022】ウエハ載置部14の下方には、ウエハ載置
部14に続いて補強部15が設けられている。この補強
部15は、ウエハ載置部14の内側端部から垂直下方に
延びる板状部15aと、その板状部15aに続いてその
下端部から水平方向外側に延びる板状部15bから形成
されている。このL字状の補強部15により、ウエハ載
置部14の厚さT1を薄くしているにもかかわらず、ウ
エハ支持体10の十分な強度が得られる。また、ウエハ
保持体10に、応力に起因して反りや撓みが生じる恐れ
がなくなり、全体の寸法精度を維持することができる。
【0023】ウエハ支持体10の外側部分は、固定部1
8とされている。ウエハ支持体10は、図4(a)に示
すように、固定部18を支持棒40に形成された固定用
溝41に係合して水平に固定される。
【0024】以上の構成を持つ縦型半導体熱処理用治具
に半導体ウエハWを載置する場合には、半導体ウエハW
を搬送ロボットのアームに保持してその治具の近傍まで
搬送し、その後、ウエハ支持体10の切欠部側から前記
アームを挿入してウエハWをウエハ載置面12上に載置
する。このウエハWの位置決めは、ウエハ当接面13に
よって行なわれる。こうして、ウエハWは図1のように
して保持される。
【0025】(第2実施例)図3は、この発明の縦型半
導体熱処理用治具の第2実施例に用いるウエハ保持体を
示す断面図である。
【0026】第2実施例のウエハ保持体10は、第1実
施例のウエハ保持体10の周囲を、ウエハ保持体10を
形成するのと同じ材質、すなわちCVD法によるSiC
またはCVD法によるSi34の膜19により覆ったも
のである。このようにすると、パーティクル発生源とな
るウエハ保持体10の内面(カーボン除去面)がCVD
−SiC膜またはCVD−Si34膜19により覆われ
るため、パーティクルの発生する恐れがいっそう少なく
なる利点がある。
【0027】(第3実施例)図5は、この発明の縦型半
導体熱処理用治具の第3実施例に用いるウエハ保持体を
示す断面図である。
【0028】第3実施例のウエハ保持体10は、第1実
施例のウエハ保持体10において、補強部15の構成を
変えたものである。第3実施例では、補強部15が第1
実施例の垂直下方に延びる板状部15aのみから形成さ
れている。
【0029】(第4実施例)図6は、この発明の縦型半
導体熱処理用治具の第4実施例に用いるウエハ保持体を
示す断面図である。
【0030】第4実施例のウエハ保持体10は、第1実
施例のウエハ保持体10において、補強部15の構成を
変えたものである。第4実施例では、補強部15が、第
1実施例の二つの板状部15a、15bと、板状部15
bの外端部より上方に突出・形成された突出部15cか
ら形成されている。このように、補強部15の構成は種
々の変形が可能である。
【0031】以上の各実施例において、ウエハ保持体1
0は通常、図4(a)に示すように支持棒40に水平に
固定されるが、図4(b)に示すように、ウエハ保持体
10全体を角度αだけ傾斜して固定してもよい。この場
合、ウエハ支持体10のウエハ挿入側(切欠部側)が上
位に位置するようにする。こうすると、保持している半
導体ウエハWがいっそう落下し難くなる。
【0032】また、図4(c)に示すように、ウエハ保
持体10のウエハ載置面12あるいはウエハ載置部14
のみを角度βだけ傾斜して形成し、ウエハ保持体10全
体は水平に固定してもよい。
【0033】(製法)次に、この発明の縦型半導体熱処
理用治具の製法について説明する。
【0034】CVD法により形成されるSiC(あるい
はSi34)単体を製作する一般的な方法としては、所
定形状に形成したカーボン基材の表面にCVD−SiC
膜を形成し、その後、カーボン基材を酸化して除去する
方法が知られている。この発明の縦型半導体熱処理用治
具は、この方法によって製作することができる。
【0035】しかし、この方法では、SiC単体のカー
ボンとの接触面にカーボン灰分がパーティクルとして付
着しており、これは超音波洗浄や酸洗浄などを行なって
も完全に除去することができない。そこで、カーボンと
の接触面を研磨して除去する。あるいは、研磨除去を行
なわずに再度CVD処理を行ない、第2実施例で述べた
ように、上記単体の周囲にSiC(あるいはSi34
の膜を形成する。再度のCVD処理により、発生するパ
ーティクル数は約1/100に低減される。
【0036】他の製法として、カーボン基材の所定形状
とした表面にSiを気相析出させてSi層を形成し、そ
のSi層の表面にSiCを気相析出させてSiC層を形
成した後、前記カーボン基材を酸化・除去し、さらに前
記Si層をエッチング処理で除去してSiC層のみから
なる支持体を得る方法がある。この製法によれば、前記
カーボン基材の酸化・除去に伴って発生するパーティク
ルを効果的に除去することができるという利点がある。
【0037】(試験)次に、この発明と従来例との比較
試験を行なった結果を以下に示す。
【0038】CVD−SiC単体により、第1実施例と
同じ構成を持つウエハ保持体10を製作し、試料A〜G
を得た。それらのウエハ載置部14の肉厚は下記の通り
とし、ウエハ接触部14以外の肉厚は1500μmとし
た。
【0039】上記試料A〜Gについて、プログラムの昇
温パターンに従って常温から1200゜Cまで昇温する
間に、半導体ウエハWの中心部とその外周縁部(ウエハ
保持体との接触箇所)の2点で温度を熱電対により測定
し、その温度差を調べた。
【0040】また、こうして1200゜Cに達した後、
その温度に保持してから上記温度差が2゜C以内になる
時間を測定した。その結果は次の通りである。
【0041】 試料 肉厚(μm) 温度差(゜C) 時間(min) A 1500 28 18 B 1200 24 16 C 1000 10 7 D 700 9 5 E 400 7 3 F 100 5 3 G 50 − − (注)試料Gについては、試験中にウエハ保持体が破損
したため、データが得られなかった。
【0042】以上の試験結果より、ウエハ保持体10の
ウエハ載置部14の厚さが100〜1000μmの範囲
で優れた効果が得られることが分かる。
【0043】また、上記第1実施例(CVD−SiC膜
なし)および第2実施例(CVD−SiC膜付き)と同
じ構成のウエハ保持体を製作し、パーティクル発生量の
比較試験を行なった。その結果は次の通りである。
【0044】 パーティクル径 CVD−SiC膜なし CVD−SiC膜付き (μm) (個) (個) 0.24〜10.0 410 2 0.20〜0.23 520 3 0.16〜0.19 950 10 0.11〜0.15 1680 15 以上の試験結果より、CVD−SiC膜を付けた場合に
は、その膜がない場合に比べてパーティクル発生量が約
1/100に低減されることが分かる。
【0045】なお、ウエハ保持体10の形状、配置など
は、図示しているものに限定されず、他の任意のものに
変更してもよいことはもちろんである。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の縦型半
導体熱処理用治具によれば、保持している半導体ウエハ
の温度を周囲温度の変化に対して好適に追従させること
ができ、しかも、保持している半導体ウエハのそれぞれ
について温度分布の均等性を改善することも可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の縦型半導体熱処理用治具の第1実施
例に用いるウエハ保持体の平面図である。
【図2】図1の縦型半導体熱処理用治具の第1実施例に
用いるウエハ保持体のA−A線に沿った断面図である。
【図3】この発明の縦型半導体熱処理用治具の第2実施
例に用いるウエハ保持体の断面図である。
【図4】この発明のウエハ保持体の支持棒への固定状況
を示す要部断面図である。
【図5】この発明の縦型半導体熱処理用治具の第3実施
例に用いるウエハ保持体の断面図である。
【図6】この発明の縦型半導体熱処理用治具の第4実施
例に用いるウエハ保持体の断面図である。
【図7】従来の縦型半導体熱処理用治具の一例を示す要
部斜視図である。
【図8】図7の従来の縦型半導体熱処理用治具の要部拡
大断面図である。
【符号の説明】
10 縦型半導体熱処理用治具のウエハ保持体 11 溝 12 ウエハ載置面 13 ウエハ当接面 14 ウエハ載置部 15 補強部 15a 垂直方向板状部 15b 水平方向板状部 15c 突出部 16 空隙 17 透孔 18 固定部 19 CVD膜 40 支持棒 W 半導体ウエハ T1 ウエハ載置部の厚さ T2 ウエハ載置部以外の部分の厚さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 泰実 山形県西置賜郡小国町大字小国町378番地 東芝セラミックス株式会社小国製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に間隔をおいて配置された端部材
    と、それら端部材の間に間隔をおいて立設された複数の
    支持部材と、それら支持部材に上下方向に間隔をおいて
    固定され且つ半導体ウエハの挿入側に切欠部を有する略
    円弧状の複数のウエハ保持体とを備えてなる縦型半導体
    熱処理用治具において、 前記ウエハ保持体が、CVD法によるSiCおよびCV
    D法によるSi34のいずれかより形成されており、ま
    た、前記ウエハ保持体のウエハ載置部が、100〜10
    00μmの厚さを持つ板状であり且つそのウエハ載置部
    に続いて下方に延びる板状の補強部を有していることを
    特徴とする縦型半導体熱処理用治具。
JP33716092A 1992-12-17 1992-12-17 縦型半導体熱処理用治具 Expired - Fee Related JP3250628B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33716092A JP3250628B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 縦型半導体熱処理用治具
US08/166,999 US5494524A (en) 1992-12-17 1993-12-16 Vertical heat treatment device for semiconductor
DE4342976A DE4342976C2 (de) 1992-12-17 1993-12-16 Vertikale Vorrichtung zur Wärmebehandlung von Halbleiterplättchen und Verfahren zur Herstellung dieser Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33716092A JP3250628B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 縦型半導体熱処理用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06188306A true JPH06188306A (ja) 1994-07-08
JP3250628B2 JP3250628B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=18306012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33716092A Expired - Fee Related JP3250628B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 縦型半導体熱処理用治具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5494524A (ja)
JP (1) JP3250628B2 (ja)
DE (1) DE4342976C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298246A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Nec Kyushu Ltd ウェーハボート
US6515297B2 (en) 1999-11-26 2003-02-04 Toshiba Ceramics Co., Ltd. CVD-SiC self-supporting membrane structure and method for manufacturing the same
WO2020174725A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社アドマップ SiC膜構造体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285723B2 (ja) * 1994-11-17 2002-05-27 信越半導体株式会社 半導体熱処理用治具及びその表面処理方法
ES2177616T3 (es) * 1995-03-28 2002-12-16 Fluoroware Inc Recipiente para microplaquetas semiconductoras.
US5788304A (en) 1996-05-17 1998-08-04 Micron Technology, Inc. Wafer carrier having both a rigid structure and resistance to corrosive environments
WO1998000860A1 (fr) * 1996-06-28 1998-01-08 Sumitomo Sitix Corporation Procede et dispositif de traitement thermique d'une plaquette en silicium monocristallin, plaquette en silicium monocristallin et procede de production d'une plaquette en silicium monocristallin
US5840124A (en) * 1997-06-30 1998-11-24 Emcore Corporation Wafer carrier with flexible wafer flat holder
US6576064B2 (en) 1997-07-10 2003-06-10 Sandia Corporation Support apparatus for semiconductor wafer processing
US6133121A (en) * 1997-10-15 2000-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for supporting semiconductor wafers and semiconductor wafer processing method using supporting apparatus
DE19839092A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-09 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren und Vorrichtung für die Wärmebehandlung von Halbleiterplatten
US6171400B1 (en) 1998-10-02 2001-01-09 Union Oil Company Of California Vertical semiconductor wafer carrier
JP4045689B2 (ja) * 1999-04-14 2008-02-13 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
US6099645A (en) * 1999-07-09 2000-08-08 Union Oil Company Of California Vertical semiconductor wafer carrier with slats
US6890861B1 (en) 2000-06-30 2005-05-10 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved particle performance
US6506254B1 (en) 2000-06-30 2003-01-14 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved particle performance
US20030233977A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Yeshwanth Narendar Method for forming semiconductor processing components
KR100491161B1 (ko) 2002-11-26 2005-05-24 주식회사 테라세미콘 반도체 제조장치
US6799940B2 (en) 2002-12-05 2004-10-05 Tokyo Electron Limited Removable semiconductor wafer susceptor
US6825123B2 (en) * 2003-04-15 2004-11-30 Saint-Goban Ceramics & Plastics, Inc. Method for treating semiconductor processing components and components formed thereby
US20050098107A1 (en) * 2003-09-24 2005-05-12 Du Bois Dale R. Thermal processing system with cross-flow liner
US7501370B2 (en) 2004-01-06 2009-03-10 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High purity silicon carbide wafer boats
US20050145584A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Buckley Richard F. Wafer boat with interference fit wafer supports
US7601227B2 (en) * 2005-08-05 2009-10-13 Sumco Corporation High purification method of jig for semiconductor heat treatment
CN101466298B (zh) * 2006-04-05 2011-08-31 通用医疗公司 用于样本的偏振敏感光频域成像的方法、装置和系统
CN101884099B (zh) * 2007-12-20 2012-07-25 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 用于处理半导体加工部件的方法以及由此形成的部件
US7971734B2 (en) * 2008-01-30 2011-07-05 Asm International N.V. Wafer boat
JP5071217B2 (ja) * 2008-04-17 2012-11-14 信越半導体株式会社 縦型熱処理用ボートおよびそれを用いたシリコンウエーハの熱処理方法
WO2011049938A2 (en) * 2009-10-20 2011-04-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Microelectronic processing component having a corrosion-resistant layer, microelectronic workpiece processing apparatus incorporating same, and method of forming an article having the corrosion-resistant layer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2422527A1 (de) * 1974-05-09 1975-11-20 Semikron Gleichrichterbau Vorrichtung zum gleichzeitigen, beiderseitigen beschichten mehrerer halbleiterscheiben mit einem schutzlack
JPH0715138Y2 (ja) * 1986-02-07 1995-04-10 信越石英株式会社 縦型収納治具
JPS62222625A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Shimizu Constr Co Ltd 半導体製造装置
DE69126724T2 (de) * 1990-03-19 1998-01-15 Toshiba Kawasaki Kk Vorrichtung zur Dampfphasenabscheidung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298246A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Nec Kyushu Ltd ウェーハボート
US6515297B2 (en) 1999-11-26 2003-02-04 Toshiba Ceramics Co., Ltd. CVD-SiC self-supporting membrane structure and method for manufacturing the same
WO2020174725A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社アドマップ SiC膜構造体
US10804096B2 (en) 2019-02-28 2020-10-13 Admap Inc. SiC film structure and method for manufacturing SiC film structure
US11508570B2 (en) 2019-02-28 2022-11-22 Admap Inc. SiC film structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3250628B2 (ja) 2002-01-28
US5494524A (en) 1996-02-27
DE4342976C2 (de) 1996-07-18
DE4342976A1 (de) 1994-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06188306A (ja) 縦型半導体熱処理用治具
JP4669476B2 (ja) 半導体製造時にウェハを支持するホルダ
US5074017A (en) Susceptor
TW444240B (en) An apparatus for holding a semiconductor wafer
JP4786177B2 (ja) サセプタを含む処理チャンバ内で半導体基板を加熱するプロセスおよびシステム
JP3348936B2 (ja) 縦型熱処理装置
US6048403A (en) Multi-ledge substrate support for a thermal processing chamber
JPH09129714A (ja) 高速熱処理炉のサセプタ
US8323411B2 (en) Semiconductor workpiece apparatus
JPH0758039A (ja) サセプタ
US5648006A (en) Heater for chemical vapor deposition equipment
JP2004523131A (ja) 弧状ウェハ支持アームを備えたウェハ・ボート
JP4003906B2 (ja) シリコン単結晶半導体ウエハ加熱処理用治具及びこれを用いたシリコン単結晶半導体ウエハ加熱処理用装置
JP2000150402A (ja) 基板支持治具
JPH03501138A (ja) プラズマで高めた化学蒸着ウエーハ保持固定具
JPH06224281A (ja) ウエハ移載用治具
JPS6339093B2 (ja)
JP2002289537A (ja) CVD―SiC中空体縦型ウェハボート
KR101450710B1 (ko) 기판 보우트의 제조 방법
JP2005235906A (ja) ウェーハ保持具及び気相成長装置
JP2001237193A (ja) 熱処理装置用ウェハボートおよび熱処理方法
JPH11186181A (ja) 基盤熱処理用支持治具
KR100274934B1 (ko) 반도체 웨이퍼 보트
JPH09298236A (ja) 基板支持治具及び基板支持手段
JPH09139389A (ja) 半導体デバイス製造用治具及び半導体デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees