JPH06187914A - プラズマ表示パネル - Google Patents

プラズマ表示パネル

Info

Publication number
JPH06187914A
JPH06187914A JP4334789A JP33478992A JPH06187914A JP H06187914 A JPH06187914 A JP H06187914A JP 4334789 A JP4334789 A JP 4334789A JP 33478992 A JP33478992 A JP 33478992A JP H06187914 A JPH06187914 A JP H06187914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
display panel
plasma display
electrode
picture element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4334789A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamamoto
晃 山本
Keiichi Kaneko
啓一 金子
Shoichi Obata
昌一 小幡
Hideo Kimura
英夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4334789A priority Critical patent/JPH06187914A/ja
Publication of JPH06187914A publication Critical patent/JPH06187914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマ表示パネルに関し、4交点=1絵素
となして、電極が断線しても表示の冗長性が保てるよう
にすることを目的とする。 【構成】 2枚の基板1のそれぞれに複数本の電極2が
縞状に並設され、該基板1が対向配設した際に該電極2
が交差した交点3が絵素4なすプラズマ表示パネルにお
いて、前記電極2は、隣接する2本が対をなして同時に
駆動され、かつ互いに交差した4個の交点3が1個の絵
素4をなすものであるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマ表示パネルに係
わり、隣接する2本の電極を対となし、4個の交点で1
絵素を表示するプラズマ表示パネルに関する。
【0002】近年、情報処理技術の分野が拡大するにつ
れて、表示装置の需要がますます増大している。そし
て、従来のCRT表示装置に替わって、薄形軽量のプラ
ズマ表示装置や液晶表示装置などのフラットパネルディ
スプレイと呼ばれる表示装置がよく用いられるようにな
ってきている。
【0003】こうした表示装置の主要構成要素は表示パ
ネルであり、一般にマトリックス駆動形式が採られ、対
向して直交する複数本の電極の格子状に並んだ交点のド
ットを単位絵素とし、このドットを選択しながら表示が
行われていく。そして、このようなマトリックス駆動形
式では、ドット欠点つまり表示の不具合を如何に少なく
するかが製造技術の上から重要な課題となっている。
【0004】
【従来の技術】図3はプラズマ表示パネルの一例の一部
切欠き分解斜視図、図4は図3の模式的な平面図であ
る。図において、1は基板、1aは下基板、1bは上基板、
2は電極、2aはX電極、2bはY電極、3は交点、4は絵
素、5は外部端子、6は間隙、10はプラズマ表示パネル
である。
【0005】図3〜図4において、プラズマ表示パネル
10は、2枚のガラス板を重ね合わせたフラットパネルデ
ィスプレイである。基板1は透明なガラス板で、下基板
1aと上基板1bのそれぞれには、ITO(酸化インジウム
−錫)などの透明導電膜を縞状にパターニングした電極
2が並設されている。そして、下基板1aと上基板1bは、
それぞれの電極2の、一方がX電極2aとなり、他方がY
電極2bとなるように、数μmの間隙6を介して直交する
ように対向配置される。そして、その間隙6にはHe−
Neなどのガスが封入されている。
【0006】電極2はパターン幅が数十μmで、例えば
0.3mmピッチで並んでいる。そして、X電極2aとY電
極2bの少なくとも一方が電気的に走査され、同時に電圧
が印加された交点3で放電が起こって一つの絵素4とし
て表示される。つまり、X電極2aとY電極2bの一つの交
点3をもって一つの絵素4、つまり1絵素=1交点で表
示している。また、それぞれの電極2を外部導出する外
部端子5は、ピッチが細かい上に印加電圧も比較的高い
ので、1本おきに交互に取り出すようになっている場合
が多い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、縞状に並
設された電極2を直交するように対向配設し、その交点
3を駆動して表示を行うプラズマ表示パネルのマトリッ
クス駆動形式においては、X電極2aにしろY電極2bにし
ろ、電極2を構成するITO膜が膜厚数百nmの薄膜な
ので、製造工程の中で間々起こる断線を避けることは難
しい。そして、こうした電極2の断線は、断線した電極
2の先方が導通不能となって交点3が点灯せず、絵素4
が機能しなくなるいわゆるドット抜けを起こす。こうし
た不具合は、表示パネル延いては表示装置にとって致命
的な不具合の原因となる。
【0008】そこで本発明は、隣接する2本の電極を一
対となし、対向して構成される4個の交点で一つの絵素
となして表示するプラズマ表示パネルを提供することを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上で述べた課題は、2枚
の基板のそれぞれに複数本の電極が縞状に並設され、該
基板が対向配設した際に該電極が交差した交点が絵素を
なすプラズマ表示パネルにおいて、前記電極は、隣接す
る2本が対をなして同時に駆動され、かつ互いに交差し
た4個の交点が1個の絵素をなすものであるように構成
されたプラズマ表示パネルによって解決される。
【0010】
【作用】本発明においては、交差する縞状の電極の4交
点=1絵素にしてパネルの信頼性の向上を図るようにし
ている。
【0011】すなわち、上下それぞれの基板に設けられ
た隣接する電極を対にして同時に駆動し、同一電極と見
なすようにしている。そして、上下の基板を対向させて
同一電極同士で構成される4個の交点を1絵素とするよ
うにしている。
【0012】そうすると、電極パターンの断線による交
点の動作不具合があっても、4個の交点のうち少なくと
も1個の交点が動作すれば絵素が確認でき、表示に対す
る冗長性を大きくすることができる。その結果、プラズ
マ表示パネルの生産性や信頼性の向上を図ることができ
る。
【0013】
【実施例】図1は本発明の実施例の一部切欠き分解斜視
図、図2は図1の模式的な平面図である。図において、
1は基板、1aは下基板、1bは上基板、2は電極、3は交
点、4は絵素、5は外部端子、6は間隙、10はプラズマ
表示パネルである。
【0014】図1〜図2において、プラズマ表示パネル
10の2枚の基板1を構成する下基板1aと上基板1bには、
それぞれ電極2が縞状にパターニングされている。そし
て、下基板1aに間隙6を介して上基板1bを重ねたとき、
対向する電極2同士が交差しマトリックス配列するよう
になっている。
【0015】電極2のパターンは隣接する2本ずつが対
になっている。そして、一端部は接続されて外部端子5
に連なっており、他端部は互いに接続されてループ状に
なっている。従って、下基板1aに上基板1bを重ねて構成
される電極2の交点3は、図2に示したように一対の電
極2同士で4個となる。この4個の交点3で1個の絵素
4を表示するようになっている。
【0016】ところで、対をなして隣接する2本の電極
間ピッチが従来のまゝでは絵素4が2×2で4倍の大き
さになってしまうので、電極幅や電極間ピッチを適宜狭
めて絵素4を相応の大きさにし、表示画面の適性化を行
う。その際、安定なガス放電を維持するために、封入さ
れるガスの圧力や放電間隙などの最適化も行う。
【0017】こうして対をなす電極2で構成される絵素
4は、電極2のパターンの断線個所が1個所の場合に
は、外部端子5からどちらかの経路で導通されるので絵
素4の不具合は起こらない。それに対して、断線個所が
2個所以上の場合には、断線個所に挟まれた領域が導通
不能となるため、その領域内の交点3に点灯不可の不具
合が生じる。しかし、1絵素=4交点の4個の交点3が
全て不具合となることは希である。しかも4個の交点3
の少なくとも1個が動作すれば曲がり形にも絵素4の確
認ができる。従って、従来のような1絵素=1交点に対
して表示の信頼性を大きく向上させることができる。
【0018】
【発明の効果】従来のプラズマ表示パネルでは、電極の
1交点=1絵素であったため、電極の断線は致命的な不
具合となったが、本発明においては、4交点=1絵素と
なっているので、絵素の表示に対する冗長性が大きくな
る。
【0019】その結果、パネルの製造プロセスにおける
歩留りや製品の信頼性の向上を図ることができるように
なり、プラズマ表示パネル延いてはプラズマ表示装置の
生産性の改善に対して、本発明は寄与するところが大で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の一部切欠き分解斜視図であ
る。
【図2】 図1の模式的な平面図である。
【図3】 プラズマ表示パネルの一例の一部切欠き分解
斜視図である。
【図4】 図3の模式的な平面図である。
【符号の説明】
1 基板 1a 下基板 1b
上基板 2 電極 3 交点 4
絵素 5 外部端子 6 間隙 10
プラズマ表示パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 英夫 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の基板(1) のそれぞれに複数本の電
    極(2) が縞状に並設され、該基板(1) が対向配設した際
    に該電極(2) が交差した交点(3) が絵素(4)をなすプラ
    ズマ表示パネルにおいて、 前記電極(2) は、隣接する2本が対をなして同時に駆動
    され、かつ互いに交差した4個の交点(3) が1個の絵素
    (4) をなすものであることを特徴とするプラズマ表示パ
    ネル。
  2. 【請求項2】 前記電極(2) が、対をなす2本の、一端
    部は互いに接続されて共通な外部端子(5) を具え、他端
    部は互いに接続されてループ状をなす請求項1記載のプ
    ラズマ表示パネル。
JP4334789A 1992-12-16 1992-12-16 プラズマ表示パネル Pending JPH06187914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334789A JPH06187914A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 プラズマ表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334789A JPH06187914A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 プラズマ表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06187914A true JPH06187914A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18281257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4334789A Pending JPH06187914A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 プラズマ表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06187914A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073810A1 (en) * 2000-03-27 2001-10-04 Technology Trade And Transfer Corporation Single substrate type discharge display device, method of driving the discharge display device, and color single substrate type discharge display device
JP2010170760A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001073810A1 (en) * 2000-03-27 2001-10-04 Technology Trade And Transfer Corporation Single substrate type discharge display device, method of driving the discharge display device, and color single substrate type discharge display device
JP2010170760A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0484842B1 (en) Flat panel display
US5214521A (en) Plasma addressed liquid crystal display with grooves in middle plate
US5377029A (en) Plasma addressed liquid crystal display
JPH06187914A (ja) プラズマ表示パネル
JP2010002515A (ja) 表示装置
US3931537A (en) Matrix electrode gas discharge display panel having terminals spaced wider than electrodes
JPS5822749B2 (ja) エキシヨウマトリツクス パネル
JPS59135427A (ja) カラ−画像表示装置に用いられる液晶パネル
JPS6337456B2 (ja)
JPS63226626A (ja) カラ−液晶表示素子
JP3976424B2 (ja) 画像表示装置
CN100403479C (zh) 一种等离子体显示器的电极对结构
JPH0469621A (ja) 液晶表示装置
JPH03160421A (ja) 電気光学装置の構造
JP2737758B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS6033533A (ja) 液晶マトリクス表示用電極
JP2000231110A (ja) 液晶表示装置
JPH05224218A (ja) 液晶装置
JPH02139525A (ja) 表示パネルのアクティブマトリックス基板
JPH07191342A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH07294955A (ja) 多層液晶表示パネル
JPH11142867A (ja) 液晶表示装置
JPS6341736Y2 (ja)
KR0182044B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH03233429A (ja) 液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991109