JPH0618729B2 - 化粧凹凸面マットの製造方法 - Google Patents

化粧凹凸面マットの製造方法

Info

Publication number
JPH0618729B2
JPH0618729B2 JP25436688A JP25436688A JPH0618729B2 JP H0618729 B2 JPH0618729 B2 JP H0618729B2 JP 25436688 A JP25436688 A JP 25436688A JP 25436688 A JP25436688 A JP 25436688A JP H0618729 B2 JPH0618729 B2 JP H0618729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
mat
sheet
decorative
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25436688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102610A (ja
Inventor
勝寿 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25436688A priority Critical patent/JPH0618729B2/ja
Publication of JPH02102610A publication Critical patent/JPH02102610A/ja
Publication of JPH0618729B2 publication Critical patent/JPH0618729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はゴムマットやプラスチックマットの表面へ安価
に凹凸模様を付与して化粧凹凸面マット製品を得ること
のできる製造方法に関するものである。
【従来の技術】
化粧凹凸面マット、特にゴムマットの製造においては、
従来より、プレス加工の際に一対のオンメン金型が用い
られている。従来のこのようなオンメン型を用いる方法
は、総て成形対象のマット等にオンメン型が圧着するこ
とによるものであった。
【発明が解決しようとする課題】
この金型は、例えば、押し形とそれに加えてふくらみを
作ろうとすれば、特に凹凸のある一対のオンメン金型を
必要とし、極めて高価な型とならざるを得なかった。
【課題を解決するための手段】
そこで、ゴムマット等に押し形やふくらみを与えるため
の安価な製造方法について検討した結果、プレス加熱又
はプレス加硫の工程において、プレス定盤(2)上にスペ
ーサ(1)を載置して、その上に表面化粧層を置き、次い
で加硫用ゴムシート又はその他のゴムシートやプラスチ
ックシート等成形用シート(4)を積層して加熱加圧する
方法を開発したのである。プレス定盤上へ載置するスペ
ーサー(1)の好ましい例としては、パンチングメタル(1
1)のほか、個々に並べる手間が要るけれども、模様の多
様化に対応できるものとして、パイプを輪切りにしたリ
ング(12)、単なる棒(13)、レーザー加工で得られる抜き
文字型や抜きや絵型等が挙げられる。
【作用】
このような製造方法においては、未硫化ゴムシートやプ
ラスチックシートが加熱加圧された時にスペーサー(1)
の小間空間内で伸びてふくらみ、所望の押し形やふくら
みを与えることができる。このように、軟質ゴムシート
やプラスチックシートの加熱成形又は加硫成形時に成形
シートが伸びて広がるのをスペーサの小間内に閉じ込め
る結果、表面化粧層を個々に押し上げ、大きなふくらみ
部分を形成するのである。表面化粧層はそのまま複合化
粧凹凸面に利用できるし、ゴム面を直接利用する場合
は、剥いでゴム面を表面に出す。この場合も、表面化粧
層の凹凸模様がそのままゴム表面に転移されている。
【実施例】
以下図面によって本発明の実施例を詳細に説明する。第
1図及び第2図は本発明の方法により化粧凹凸面マット
を製造している様子を示す縦断面図である。第1図のよ
うに、本発明では、まず初めに、プレス定盤(2)上にス
ペーサ(1)を載置して、その上に表面化粧層(3)を置き、
次いで成形用シート(4)としてのゴムシートを積層して
準備を終えると、第2図のようにプレス可動板(5)を下
げて加熱加圧する。この時、スペーサ(1)とプレス可動
板(5)とによって挟まれた部分が後に説明する製品上の
押し形(7)となり、スペーサ(1)の小間空間(16)の部分で
ゴムシートが加熱又は加硫の進行と共に大きく伸びてふ
くらんだ部分が製品のふくらみ部分(8)となるのであ
る。ふくらみ部分(8)の裏面は凸面(14)となり、これと
床面間の空間(9)とで、まことに快適な弾性とその回復
性を歩行時に、あるいは上へ乗ったときに足裏に感じさ
せるのである。 スペーサ(1)は平面内に多数の小間空間(16)が設けられ
た構造、すなわち、化粧凹凸面マットへ押し形やふくら
みを設けるに十分な形状の小間空間と厚みを有した穴開
きプレート状のものである。その例を第3図〜第5図に
示した。第3図に示したのは、通常パンチングメタル(1
1)と称されている、鋼板に間欠的に切断溝を入れた後、
左右に拡開して多数の貫通穴を形成したものである。鋼
板へのパンチングによって同様に多数の貫通穴を設けた
構造のパンチングメタルでもよい。第4図に示したスペ
ーサ(1)は多数のリング(12)を並べて隣り同士を接着一
体化した構造のものである。このリングを所定間隔をお
いて配列すれば、盲人誘導路用マットの規格に合わせる
こともできる。 第5図に示したスペーサ(1)は多数本の波形の棒体(13)
を平行に並べて端部を縁材で固定した構造である。この
ようなスペーサ(1)は、図示すること省略するが、単に
平行な桟板や棒体によるスリット構造や、縦横桟による
格子構造とすることもできる。更に、これら多種形状の
リング(12)や棒体(13)の組合わせたもの、その中の一部
に抜き文字型や抜き絵型をはめ込んだものを用いること
ができる。 表面化粧層(3)とゴムシートからなる成形用シート(4)層
とは、本発明において積層されると先に述べたが、本発
明の主旨はスペーサ(1)を用いることにあるので、表面
化粧層(3)と成形用シート(4)とが明確な層状をなさない
ゴムシートとか、色ゴムの複合体、プラスチックカーペ
ット、ポリプロピレン製花莚、人工芝、塩ビシート、そ
の他織物、不織物等を表面化粧層(3)として、また、成
形用シート(4)との複合体として用いる場合も本発明に
含まれる。 また逆に、成形後表面化粧層をゴムシートえから剥いで
用いる場合も含まれる。 プレス可動板(5)を下げて、加熱加圧する場合の温度及
び圧については、従来より加圧成形されている条件とほ
ぼ同様でよい。 このような製造方法によって得られた製品(6)のキッチ
ンマットの例を第6図に示した。中ほどにスペーサの穴
による押し形(7)やふくらみ部分(8)がみられ、製品の縁
部には第3図にみられるようなスペーサの縁部に設けら
れた波形の凹凸条(15)によって、、波形の押し形(17)も
認められる。
【発明の効果】
本発明の化粧凹凸面マットの製造方法は、型の製作に必
要とされる費用が安価となり、付与させる凹凸面も多様
化させることができ、また、足裏に快適な弾力感を与え
ることができて、多用の凹凸模様、かつ踏み心地の良好
なキッチンマット、バスマット、トイレマット等を低コ
ストで提供できることとなったのである。その他立体駐
車場床のパンチングンメタルと同形のスペーサーを使っ
て成形したマットは凹凸化粧面が床面との間に明瞭な小
間空間を形成して、商品価値も高い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の方法により化粧凹凸面マッ
トを製造している様子を示す縦断面図である。第3図〜
第5図はスペーサの例を示す端部斜視図である。第6図
は本発明の製造方法によって得られたキッチンマットの
端部斜視図である。 (1)……スペーサ、(2)……プレス定盤 (3)……表面化粧層、(4)……成形用シート (5)……プレス可動板、(6)……ゴムマット製品 (7)(17)……押し形、(8)……ふくらみ部分 (9)……内部空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 9:00 4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレス成形の工程において、プレス定盤
    (2)上にスペーサ(1)を載置して、その上に表面化粧層
    (3)を置き、次いでゴムシート等成形用シート(4)を積層
    して加熱加圧することを特徴とする化粧凹凸面マットの
    製造方法。
  2. 【請求項2】スペーサ(1)がパンチングメタル(11)であ
    る請求項1記載の化粧凹凸面マットの製造方法。
  3. 【請求項3】スペーサー(1)が、リング(12)、棒体(1
    3)、抜き文字型、抜き絵型等の板上整列体である請求項
    1記載の化粧凹凸面マットの製造方法。
JP25436688A 1988-10-08 1988-10-08 化粧凹凸面マットの製造方法 Expired - Lifetime JPH0618729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25436688A JPH0618729B2 (ja) 1988-10-08 1988-10-08 化粧凹凸面マットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25436688A JPH0618729B2 (ja) 1988-10-08 1988-10-08 化粧凹凸面マットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102610A JPH02102610A (ja) 1990-04-16
JPH0618729B2 true JPH0618729B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=17263991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25436688A Expired - Lifetime JPH0618729B2 (ja) 1988-10-08 1988-10-08 化粧凹凸面マットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058301A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Isamu Kuremoto 皮革様シートへの型押し加工方法及びこれによって得られる皮革様シート

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6297696B2 (ja) * 2013-08-26 2018-03-20 ポディメトリクス インコーポレイテッドPodimetrics, Inc. 足の裏における温度分布を測定するための装置
KR101640915B1 (ko) * 2015-03-18 2016-07-20 허봉락 신축 및 확장이 유지되는 탄성매트 및 그의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058301A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Isamu Kuremoto 皮革様シートへの型押し加工方法及びこれによって得られる皮革様シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02102610A (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3320108A (en) Method of forming tufted cushion elements
JPH0618729B2 (ja) 化粧凹凸面マットの製造方法
EP0273597A1 (en) Tiles
EP0416216B1 (en) A process and die for lined panels
AU2004213306B2 (en) Three-dimensional structure, and method and device for producing the same
DE102014007472A1 (de) Verfahren und Erzeugung eines thermogeformten Artikels
EP0061505B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Polsterbrand- oder Einlegesohle
EP1147875A2 (de) Verfahren zur partiellen Oberflächenprofilierung von mit einem Dekormaterial zu kaschierenden Trägerteilen
DE60011222T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Schuhes mit Schaumsohle
US2815306A (en) Components for use in producing footwear and the production of such components
DE3828260A1 (de) Verfahren zur herstellung einer mit einer aussenschicht bedeckten kissens fuer einen sitz
JP3643266B2 (ja) フロアマットの製造方法、その製造装置及びフロアマット
US3300557A (en) Manufacturing rubber sheets provided with a relief pattern
CN220883098U (zh) 护士鞋鞋垫压合模具
JP3406864B2 (ja) 文字・図柄入りマットの製造方法及びその装置
JP3722517B2 (ja) 靴底の製造方法及びその製造装置
JPS5931756Y2 (ja) 通気性スポンジレザ−
JPH0717033B2 (ja) 靴中敷の製造方法
DE3211914A1 (de) Verfahren zur herstellung von stuhlsitzen, rueckenlehnen und sitzschalen oder dergleichen gegenstaende aus pappe oder karton
JPH0611145Y2 (ja) マット製造用金型
JPH0976263A (ja) 内装材の製造方法
CN101433391B (zh) 鞋垫的制造方法
WO2009148851A1 (en) Office panel
US20060046029A1 (en) Embossed ornamental fabric and manufacturing method thereof
JPH1076605A (ja) ゴム繊維複合積層体の成形方法