JP3722517B2 - 靴底の製造方法及びその製造装置 - Google Patents

靴底の製造方法及びその製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3722517B2
JP3722517B2 JP17976895A JP17976895A JP3722517B2 JP 3722517 B2 JP3722517 B2 JP 3722517B2 JP 17976895 A JP17976895 A JP 17976895A JP 17976895 A JP17976895 A JP 17976895A JP 3722517 B2 JP3722517 B2 JP 3722517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe sole
unevenness
punching
irregularities
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17976895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0928414A (ja
Inventor
信 杉谷
哲男 山口
Original Assignee
Sriスポーツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sriスポーツ株式会社 filed Critical Sriスポーツ株式会社
Priority to JP17976895A priority Critical patent/JP3722517B2/ja
Publication of JPH0928414A publication Critical patent/JPH0928414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722517B2 publication Critical patent/JP3722517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は靴底の製造方法及びその製造装置に関し、詳しくは、材質が異なる二種以上のゴム素材を所定形状に打ち抜いた後、プレス成形して靴底形状に一体化する靴底の製造方法及びその製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
運動靴の靴底は、滑り止め用として所定模様の溝を形成するのが一般的であり、近年、その靴底をデザイン的に多色化する傾向にある。この靴底を成形する代表的な方法としてプレス成形があるが、これは、シート状ゴム素材を打ち抜き型により打ち抜き、その後、成形金型によりプレス成形する方法で、その簡易さからゴム靴底の成形方法として主流となっている。
【0003】
従来、多色靴底は、次のような要領でもって製造されている。以下、二色靴底の従来例に基づいて詳述する。
【0004】
まず、図2に示すように二色のシート状ゴム素材を各打ち抜き型1a,1bにより所定形状(両者を接合することによりほぼ靴底形状をなす)のゴム素材2a,2bにそれぞれ打ち抜く。各打ち抜き型1a,1bは、内側の天面を平坦面3a,3bとした本体部4a,4bの外周に刃部5a,5bを設けた構造を有する。従って、この打ち抜き型1a,1bにより打ち抜かれたゴム素材2a,2bは、ほぼ均一な厚みで平坦面6a,6bを有する。
【0005】
前記ゴム素材2a,2bの打ち抜き後、これら二つのゴム素材2a,2bを成形金型7にセッティングする。この成形金型7は、ゴム素材2a,2bの載置面に完成時の靴底裏面の凹凸12とほぼ反転した凹凸8を形成した靴底形状の凹部9を有する。そして、この成形金型7により二つのゴム素材2a,2bをプレス成形すれば、二つのゴム素材2a,2bが接合一体化されてその裏面に凹凸12が形成された靴底11が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述した靴底11の裏面の凹凸12には様々なパターンがあり、これらパターンは、ほぼ均一な厚みを有するゴム素材2a,2bをプレス成形することにより形成しているが、一つの靴底11であっても箇所によって凹凸12による溝の深さなどに違いがある。この場合、靴底11の材質がすべて均一であれば問題はないが、部分的に材質が異なる二種以上のゴム素材(二色のゴム素材)からなる靴底11であると、以下のような問題が生じる。
【0007】
前記打ち抜き型1a,1bにより製作され、ほぼ均一な厚みを有する二つのゴム素材2a,2bは、その打ち抜き後に成形金型7によりプレス成形されて靴底形状に一体化されるが、この時、成形金型7の凹凸8が大きい箇所では靴底11に深い溝が形成され、前記凹凸8が小さい箇所では靴底11に浅い溝が形成される。このようにして靴底11に深い溝が形成される箇所では、靴底11が薄いことになって余分なゴム素材が他の箇所へ流れこむことになり、逆に、靴底11に浅い溝が形成される箇所では、靴底11が厚いことになって余分なゴム素材が他の箇所から流れこみやすい。その結果、二色のゴム素材2a’,2b’の境界13が例えば波状となり、靴底11の外観上、良好なものが得られず商品的価値が大幅に低下するという問題があった。
【0008】
そこで、本発明は上記問題点に鑑みて提案されたもので、その目的とするところは、材質が異なる二種以上のゴム素材を靴底形状に一体化する場合でも、それら各ゴム素材の境界が、靴底の外観上、良好なものとなるようにした靴底の製造方法及びその製造装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための技術的手段として、本発明方法は、材質が異なる二種以上のシート状ゴム素材を打ち抜き型によって所定形状にそれぞれ打ち抜いた後、その打ち抜かれた各ゴム素材を、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を有する成形金型によりプレス成形して靴底形状に一体化する靴底の製造方法であって、上記打ち抜き型に完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を設け、打ち抜き時に生じる余分なゴム素材を、打ち抜き型の刃部に形成した孔から外部へ吐出させ、打ち抜き後のゴム素材に完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ同一の凹凸を形成した後、成形金型の凹凸にゴム素材の凹凸を嵌め込んだ状態でプレス成形することを特徴とする。
【0010】
また、本発明装置は、材質が異なる二種以上のシート状ゴム素材を所定形状にそれぞれ打ち抜く打ち抜き型と、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を有し、前記打ち抜き型により打ち抜かれた各ゴム素材をプレス成形して靴底形状に一体化する成形金型とからなる靴底の製造装置であって、前記打ち抜き型は、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を有し、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を形成した型本体の外周に設けられた刃部に、余分なゴムを外部へ吐出させる孔を形成したことを特徴とする。
【0011】
さらに、本発明方法は、材質が異なる二種以上のシート状ゴム素材を打ち抜き型によって所定形状にそれぞれ打ち抜いた後、その打ち抜かれた各ゴム素材を、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を有する成形金型によりプレス成形して靴底形状に一体化する靴底の製造方法であって、上記打ち抜き型に完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を設け、打ち抜き後の各々のゴム素材に完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ同一の凹凸を形成した後、各々のゴム素材の側面同士を接合させて成形金型の凹凸に各々のゴム素材の凹凸を嵌め込んだ状態でプレス成形することにより、各々のゴム素材を靴底形状に接合一体化して、その裏面に各々のゴム素材の凹凸とほぼ同一の凹凸が形成された靴底を形成することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を運動靴などの多色靴底、特に、二色靴底に適用した場合について説明する。
【0013】
図1に示すように本発明では、材質が異なる二種のシート状ゴム素材を所定形状(両者を接合することによりほぼ靴底形状をなす)にそれぞれ打ち抜く打ち抜き型22a,22bと、完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ反転した凹凸23を有し、前記打ち抜き型22a,22bにより打ち抜かれた所定形状の各ゴム素材21a,21bをプレス成形して靴底形状に一体化する成形金型24とを用意する。
【0014】
この打ち抜き型22a,22bは、内側の天面に、完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ反転した凹凸27a,27bを形成した本体部26a,26bと、その本体部26a,26bの外周に刃部25a,25bを一体又は別体に設けた構造を有する。従って、この打ち抜き型22a,22bにより打ち抜かれたゴム素材21a,21bは、後述するように完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ同一の凹凸28a,28bが形成される。
【0015】
尚、打ち抜き型22a,22bは、本体部26a,26bの外周に設けられた刃部25a,25bに、余分なゴムを外部へ吐出させる孔29a,29bを形成したものであることが望ましい。また、前記凹凸27a,27bを形成した本体部26a,26bと刃部25a,25bとを別体としておけば、凹凸27a,27bのパターンが変更された場合であっても、本体部26a,26bを交換するだけですむので品種対応が容易となる。一方、前記成形金型24は、従来と同様、ゴム素材21a,21bの載置面に完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ反転した凹凸23を形成した靴底形状の凹部30を有する。
【0016】
これら打ち抜き型22a,22b及び成形金型24からなる製造装置を使用して、二色靴底は、以下の要領でもって製造される。
【0017】
まず、図1に示すように二色のゴム素材を各打ち抜き型22a,22bにより所定形状のゴム素材21a,21bにそれぞれ打ち抜く。前述したように各打ち抜き型22a,22bは、完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ反転した凹凸27a,27bを有するため、この打ち抜き型22a,22bにより打ち抜かれたゴム素材21a,21bを接合すれば、完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ同一の凹凸28a,28bが形成されている。この時、打ち抜く前のゴム素材を厚めにしておけば、そのゴム素材に打ち抜き型22a,22bを押し当てた時、刃部25a,25bにより即座に切断されることなく、まず、ゴム素材の上面に凹凸28a,28bが形成され、その上で更に押圧した時に刃部25a,25bにより切断されて所定形状のゴム素材21a,21bが得られる。
【0018】
ここで、ゴム素材21a,21bに凹凸28a,28bを形成することにより、打ち抜き時に生じる余分なゴム素材は、打ち抜き型22a,22bの刃部25a,25bに形成した孔29a,29bから外部へ吐出される。尚、この刃部25a,25bの孔29a,29bは必ずしも設ける必要はなく、ゴム素材21a,21bの打ち抜き後に余分なゴム素材があっても、そのゴム21a,21bは最終的な製品ではないので、その余分なゴム素材をプレス成形前に適宜の手段により除去すればよい。
【0019】
このゴム素材21a,21bの打ち抜き後、これら二つのゴム素材21a,21bを成形金型24にセッティングする。この時、二つのゴム素材21a,21bには、完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ同一の凹凸28a,28bが形成されているため、そのゴム素材21a,21bの凹凸28a,28bが、成形金型24の凹部30に形成された完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ反転した凹凸23と嵌合した状態となる。この状態で成形金型24により二つのゴム素材21a,21bをプレス成形すれば、二つのゴム素材21a,21bは靴底形状に接合一体化されてその裏面に凹凸31を形成した靴底32が得られる。尚、二つのゴム素材21a,21bは、プレス成形と同時に加硫するが、プレス成形後に加硫させるようにしてもよい。
【0020】
このように、本発明では、プレス成形が、ゴム素材21a,21bにおける完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ同一の凹凸28a,28bが、成形金型24における完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ反転した凹凸23と嵌合した状態で行なわれるので、ゴム素材21a,21bに加わる圧力が各部で均等になり、成形金型24の大きな凹凸23により靴底32に深い溝が形成された箇所(靴底の薄い箇所)から、余分なゴム素材が他の箇所へ流れこみにくく、また、成形金型24の小さな凹凸23により靴底32に浅い溝が形成される箇所(靴底の厚い箇所)へ、余分なゴム素材が他の箇所から流れこみにくい。その結果、二色のゴム素材21a’,21b’の境界33が例えば波状となるようなことはなく、靴底32の外観上、良好なものが得られる。
【0021】
尚、前述した例では、多色靴底(二色靴底)の場合について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、材質が異なる二種以上のゴム素材を積層した靴底についても適用可能である。
【0022】
【実施例】
以下、本発明の実施例について下表を参照しながら説明する。尚、実施例1は二色靴底、実施例2は二層靴底、実施例3は二色・二層靴底で、いずれも前述したように完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ反転した凹凸27a,27bを有する打ち抜き型22a,22bにより、完成時の靴底裏面の凹凸31とほぼ同一の凹凸28a,28bを形成したゴム素材21a,21bを使用し、比較例1、2、3は前記凹凸を有しないゴム素材を使用したものである。尚、ゴム素材21a,21bとしては合成ゴムを使用し、加硫時間を8分とし、各例についてプレス後に靴底の外観及び断面を観察した。
【0023】
【表1】
Figure 0003722517
【0024】
上記表から明らかなように凹凸28a,28bを形成したゴム素材21a,21bを使用した実施例1、2、3が比較例1、2、3よりも外観上良好なものが得られた。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を有する打ち抜き型により、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ同一の凹凸を形成したゴム素材を使用することによって、材質が異なる二種以上のゴム素材をプレス成形して靴底形状に一体化する場合でも、プレス成形後の靴底での各素材の境界が、靴底の外観上、良好なものとなり、靴底製造での歩留まり及び商品的価値が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における靴底の製造工程を説明する工程図
【図2】従来の靴底の製造工程を説明する工程図
【符号の説明】
21a,21b ゴム素材
22a,22b 打ち抜き型
23 完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸
24 成形金型
27a,27b 完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸
28a,28b 完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ同一の凹凸
31 完成時の靴底裏面の凹凸
32 靴底

Claims (3)

  1. 材質が異なる二種以上のシート状ゴム素材を打ち抜き型によって所定形状にそれぞれ打ち抜いた後、その打ち抜かれた各ゴム素材を、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を有する成形金型によりプレス成形して靴底形状に一体化する靴底の製造方法であって、上記打ち抜き型に完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を設け、打ち抜き時に生じる余分なゴム素材を、打ち抜き型の刃部に形成した孔から外部へ吐出させ、打ち抜き後のゴム素材に完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ同一の凹凸を形成した後、成形金型の凹凸にゴム素材の凹凸を嵌め込んだ状態でプレス成形することを特徴とする靴底の製造方法。
  2. 材質が異なる二種以上のシート状ゴム素材を所定形状にそれぞれ打ち抜く打ち抜き型と、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を有し、前記打ち抜き型により打ち抜かれた各ゴム素材をプレス成形して靴底形状に一体化する成形金型とからなる靴底の製造装置であって、前記打ち抜き型は、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を有し、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を形成した型本体の外周に設けられた刃部に、余分なゴムを外部へ吐出させる孔を形成したことを特徴とする靴底の製造装置。
  3. 材質が異なる二種以上のシート状ゴム素材を打ち抜き型によって所定形状にそれぞれ打ち抜いた後、その打ち抜かれた各ゴム素材を、完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を有する成形金型によりプレス成形して靴底形状に一体化する靴底の製造方法であって、上記打ち抜き型に完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ反転した凹凸を設け、打ち抜き後の各々のゴム素材に完成時の靴底裏面の凹凸とほぼ同一の凹凸を形成した後、各々のゴム素材の側面同士を接合させて成形金型の凹凸に各々のゴム素材の凹凸を嵌め込んだ状態でプレス成形することにより、各々のゴム素材を靴底形状に接合一体化して、その裏面に各々のゴム素材の凹凸とほぼ同一の凹凸が形成された靴底を形成することを特徴とする靴底の製造方法。
JP17976895A 1995-07-17 1995-07-17 靴底の製造方法及びその製造装置 Expired - Fee Related JP3722517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17976895A JP3722517B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 靴底の製造方法及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17976895A JP3722517B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 靴底の製造方法及びその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0928414A JPH0928414A (ja) 1997-02-04
JP3722517B2 true JP3722517B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=16071554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17976895A Expired - Fee Related JP3722517B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 靴底の製造方法及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3722517B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108099170A (zh) * 2018-01-30 2018-06-01 东莞市景鹏新材料科技有限公司 一种不渗色的双色大底加工模具以及制作双色大底的方法
CN112721331A (zh) * 2020-12-03 2021-04-30 合肥凌翔信息科技有限公司 一种四柱式全自动定型机
CN112754112A (zh) * 2021-01-15 2021-05-07 温州东浩塑胶有限公司 一种鞋底模内压工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0928414A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540864B1 (en) Method of making a shoe having a foamed insole with peripheral pattern
JP3722517B2 (ja) 靴底の製造方法及びその製造装置
CN100333883C (zh) 一种制造塑胶地砖模具及其应用
EP1136244A1 (en) Method for manufacturing shoes with foamed soles
US2815306A (en) Components for use in producing footwear and the production of such components
EP1075801A1 (en) Manufacturing process for a foamed integral shoe body
JP4017570B2 (ja) シューライニングの仮成形型
CN218227460U (zh) 一种鞋底制备模具
JPS6057843B2 (ja) 靴底の製造法
JP4657489B2 (ja) シボ模様付きプラスチック成形体の製造方法に用いられる金型
WO2002102564A2 (en) Shoe sole manufacturing method and product
KR100484063B1 (ko) 장식 문양을 가진 신발 밑창 및 그 제조방법
US20040262819A1 (en) Method for forming patterns on shoe sole
JPS6179029A (ja) クラツチフエ−シングの製造方法
US1492179A (en) Apparatus for shaping sheet proxylin and the like
JPH0611145Y2 (ja) マット製造用金型
EP0953437A1 (en) Integral EVA insole with peripheral ornamental strip and manufacturing process thereof
US20060046029A1 (en) Embossed ornamental fabric and manufacturing method thereof
JPH08300380A (ja) 加飾表皮材により部分的に加飾されたシート状樹脂成形体の製造方法
JP2005218700A (ja) 靴底およびその製造方法
JP4019369B2 (ja) 熱可塑性樹脂音響板の製造方法
US1573356A (en) Method of shaping sheet pyroxlin and the like
JP3361942B2 (ja) ソフト発泡層を一部に有する表皮一体樹脂成形品の製造方法
JPH03104906A (ja) 肩パットの製造方法
JPS6247996B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050330

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050602

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees