JPH06186772A - カプセルトナー及びその製造方法 - Google Patents

カプセルトナー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06186772A
JPH06186772A JP4340583A JP34058392A JPH06186772A JP H06186772 A JPH06186772 A JP H06186772A JP 4340583 A JP4340583 A JP 4340583A JP 34058392 A JP34058392 A JP 34058392A JP H06186772 A JPH06186772 A JP H06186772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
capsule
particles
toner
polyamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4340583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757725B2 (ja
Inventor
Kazufumi Tomita
和史 冨田
Izuru Matsui
出 松井
Koichi Takashima
紘一 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4340583A priority Critical patent/JP2757725B2/ja
Publication of JPH06186772A publication Critical patent/JPH06186772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757725B2 publication Critical patent/JP2757725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カプセルの帯電性を良好に維持し、かつ、カ
プセル内部の定着性物質を外殻で確実に保持することが
でき、画質、定着性に優れたカプセルトナー、及び、そ
の製造方法を提供しようとするものである。 【構成】 定着成分を含有する芯材と、芯材を覆う外殻
と、外殻の表面に付着している帯電性物質とから構成さ
れ、必要に応じて、着色剤粒子及び/又は磁性粒子を外
殻中に含有するカプセルトナーにおいて、少なくとも脂
肪族系のポリアミンと芳香族系のポリアミンから得られ
るポリウレア樹脂を外殻に含有させたことを特徴とする
カプセルトナー、及びその製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電潜像、磁気潜像等
を現像するためのカプセルトナー、及び、その製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真法に用いる定着方法とし
ては、加熱定着法と圧力定着法がある。加熱定着法は、
電源投入時に定着器を所定温度まで加熱するための立ち
上がり時間を必要とし、その後も定着器を所定の温度に
保持するためにエネルギーを必要とする。他方、圧力定
着法は、電源投入時の立ち上がり時間を必要とせず、定
着器の加熱エネルギーも必要としない利点があるが、定
着強度が十分でなく、擦るとトナー像が剥がれ易いた
め、定着には高い圧力を必要とする。
【0003】カプセルトナーは、上記の問題を解決する
ために開発されたもので、芯材に定着性物質を含有さ
せ、芯材の外側を硬い外殻で完全に覆ったものである。
カプセルトナーは、圧力定着法により外圧をかけると、
外殻が壊れて、定着性物質が流出して紙やOHPなどの
画像形成支持体に定着される。カプセルトナーを一成分
現像剤として用いるときには、磁気特性を付与するため
に磁性粒子を含有させ、また、着色させるために着色剤
粒子を含有させるが、カプセル内の芯材に多量の磁性粒
子や着色剤粒子を含有すると、芯材の粘度が高くなり、
外圧をかけても定着性物質が流出せず、定着性が悪くな
る。
【0004】この定着性を改善するために、着色剤粒子
や磁性粒子を外殻に偏在させることが好ましいが、着色
剤粒子や磁性粒子が外殻表面に露出すると、その部分の
抵抗値が低下するため、カプセル粒子表面の絶縁性が低
くなり、帯電電荷の漏洩を招き、帯電量が小さくなる。
また、着色剤粒子や磁性粒子が親水性を有するときには
電気抵抗の環境依存性が大きくなる。そのため、着色剤
粒子及び磁性粒子を外殻表面に露出させないことが重要
になる。また、トナーの製造中や保存中に定着性物質が
カプセルからしみ出すと、トナーが凝集したり、定着性
が著しく低下する。そのため、外殻は、定着性物質の透
過を阻止する必要がある。しかしながら、従来のカプセ
ルトナーは必ずしも満足できるものではなかった。
【0005】例えば、特開昭57─179860号公報
には、イソシアネートと水、アミンまたはグリコールを
反応させたポリウレタン樹脂またはポリウレア樹脂を外
殻とするカプセルトナーが提案され、また、特開昭60
─222867号公報には、2官能性アミン1種と3官
能性以上の多官能性アミンを1種以上を用いて得たポリ
ウレア樹脂を外殻とするカプセルトナーが開示されてい
る。しかし、これらのカプセルトナーは、磁性粒子を増
加させたり、カプセルの小粒径化に伴って外殻を薄くす
ると、外殻内の着色剤粒子や磁性粒子の濃度が増加して
外殻表面に露出し、帯電量が小さくなり、帯電性の環境
依存性が大きくなったり、着色剤粒子や磁性粒子が外殻
を貫通して、外殻から定着性物質、特に低分子量成分が
流出するという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記の問題点を解消し、カプセルの帯電性を良好に維持
し、かつ、カプセル内部の定着性物質を外殻で確実に保
持することができ、画質、定着性に優れたカプセルトナ
ー、及び、その製造方法を提供しようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1) 定着成分
を含有する芯材と、該芯材を覆う外殻と、該外殻の表面
に付着している帯電性物質とから構成されるカプセルト
ナーにおいて、少なくとも脂肪族系のポリアミンと芳香
族系のポリアミンから得られるポリウレア樹脂を上記外
殻に含有させたことを特徴とするカプセルトナー、(2)
定着成分を含有する芯材と、該芯材を覆う外殻と、該外
殻の表面に付着している帯電性物質とから構成され、か
つ、着色剤粒子及び/又は磁性粒子を外殻中に含有する
カプセルトナーにおいて、少なくとも脂肪族系のポリア
ミンと芳香族系のポリアミンから得られるポリウレア樹
脂を上記外殻に含有させたことを特徴とするカプセルト
ナー、及び、(3) 少なくとも着色剤粒子及び/又は磁性
粒子、定着性成分、ポリイソシアネートを含有する油状
物質を溶媒中に分散させた後、該分散液に脂肪族系のポ
リアミン及び芳香族系のポリアミンを添加し、重合して
ポリウレア樹脂を含有する外殻を形成し、該外殻に帯電
性物質を付着することを特徴とするカプセルトナーの製
造方法である。
【0008】
【作用】反応の遅い芳香族系のポリアミンのみを用いて
カプセルトナーの外殻を形成すると、外殻に着色剤粒子
や磁性粒子が取り込まれ、これらが外殻を貫通するた
め、定着性物質を強力に保持することができない。ま
た、反応の速い脂肪族系のポリアミンのみを用いて外殻
を形成すると、外殻に着色剤粒子や磁性粒子は取り込ま
れず、芯材に取り込まれ易く、芯材の粘度を非常に高く
し、圧力をかけても定着性物質を流出させることができ
なくなり、定着性が悪くなる。
【0009】本発明は、上記の欠点を解消するもので、
カプセルトナーの外殻を界面重合等により形成する際
に、反応性の速い脂肪族系のポリアミンがポリイソシア
ネートとまず反応して外殻の最外層を形成し、次に、芳
香族系のポリアミンが着色剤粒子や磁性粒子を取り込み
ながらポリイソシアネートと反応し、その内側に外殻を
形成するためと考えられる。その結果、着色剤粒子や磁
性粒子がその外殻表面に露出することがなくなり、定着
性物質を外殻内に強力に保持することができ、かつ、外
殻表面に均一に帯電性物質を付着させることができ、そ
の結果、カプセルトナーの帯電性が改善され、画質、定
着性などの優れたコピー画像作製を可能にした。
【0010】本発明で使用される脂肪族系のポリアミン
とは、アミノ基が直接芳香環に結合していないポリアミ
ンを意味し、具体的には、エチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、ジアミノシクロヘキサン、ピペラジ
ン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、
テトラメチレンペンタンミン、イミノビスプロピルアミ
ン、ジアミノエチルエーテル、1,4−ジアミノブタ
ン、ペンタメチレンジアミン、2−メチルピペラジン、
2,5−ジメチルピペラジン、2−ヒドロキシトリメチ
レンジアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、ジアミ
ノプロピルアミン、ジアミノプロパン、2−メチルペン
タメチレンジアミン、キシレンジアミン等を挙げること
ができる。中でも、ジエチレントリアミン、ジアミノシ
クロヘキサン、テトラエチレンペンタンミンが好まし
い。上記の脂肪族系アミンは単独で用いても良く、混合
して用いても良い。
【0011】本発明で使用される芳香族系のポリアミン
とは、アミノ基が直接芳香環に結合しているポリアミン
を意味し、具体的には、m−フェニレンジアミン、トリ
アミノベンゼン、3,5−トリレンジアミン、ジアミノ
ジフェニルアミン、ジアミノナフタレン、t−ブチルト
ルエンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、ジアミノ
フェノール等を挙げることができる。中でも、フェニレ
ンジアミン、ジアミノフェノール、トリアミノベンゼン
が好ましい。上記の芳香族系アミンは単独で用いても良
く、混合して用いても良い。脂肪族系ポリアミンと芳香
族系ポリアミンの混合割合は、全ポリアミンに対し、芳
香族系ポリアミンが2〜95wt%、好ましく5〜80
wt%である。
【0012】上記アミンと反応してポリウレア樹脂を与
える物質としては、下記のポリイソシアネートを挙げる
ことができる。具体的には、2,4−トリレンジイソシ
アネート、2,6−トリレンジイソシアネート、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、ポリメリックジフェニル
メタンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソ
シアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、
3,3’−ジメチルジフェニル−4,4’−ジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、
p−フェニレンジイソシアネート、トランスシクロヘキ
サン−1,4−ジイソシアネート、ジフェニルエーテル
ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、水添
キシリレンジイソシアネート、2,6−ジイソシアネー
トカプロン酸、テトラメチル−m−キシリレンジイソシ
アネート、テトラメチル−p−キシリレンジイソシアネ
ート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ト
リフェニルメタントリイソシアネート、トリス(イソシ
アネートフェニル)チオホスフェート、イソシアネート
アルキル−2,6−ジイソシアネートカプロネート、1,
6,11- ウンデカントリイソシアネート、1,8−ジイソ
シアネート−4−イソシアネートメチルオクタン、1,
3,6−ヘキサメチレントリイソシアネート、ビシクロ
ヘプタントリイソシアネートなどを挙げることができ
る。
【0013】また、それらのポリイソシアネートと単量
体ポリオールを用いたウレタン変性体、トリメチロール
プロパンとのアダクト体、ポリエーテルポリオールある
いはポリエステルポリオールを用いたウレタンプレポリ
マー、ウレチジオン変性体、イソシアヌレート変性体、
カルボジイミド変性体、ウレトンイミン変性体、アロハ
ネート変性体、ビュレット変性体も用いることができ
る。
【0014】カプセルトナー粒子の芯物質としては、圧
力定着を目的とするときには圧力定着性を有する成分を
主体とする芯物質が用いられ、加熱定着を目的とすると
きには加熱定着性を有する成分を主体とする芯物質が用
いられる。そして、それぞれの構成成分の種類あるい
は、組成比、外殻の厚みをその目的に応じて選択するこ
とが望ましい。
【0015】特に、圧力定着を目的とするときには、
(1) 結着樹脂、それを溶解する高沸点溶剤及び着色剤を
主成分とするもの、(2) 結着樹脂、それを溶解するオリ
ゴマー及び着色剤を主成分とするもの、(3) 軟質の固体
物質と着色剤を主成分とするものが使用され、必要に応
じて着色剤に代えて磁性粉を用い、定着性を向上させる
ためにシリコーンオイル等の添加剤を添加することがで
きる。また、上記の高沸点溶剤として、結着樹脂を溶解
しない高沸点溶剤を添加することもできる。また、圧力
定着を目的とするときと、加熱定着を目的とするときで
は、それぞれ構成成分の種類あるいは組成比を変えるこ
とが望ましい。
【0016】上記芯物質に用いることができる結着樹脂
としては、公知の定着用樹脂を用いることができる。具
体的には、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチ
ル、ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル酸2−エチル
ヘキシル、ポリアクリル酸ラウリル等のアクリル酸エス
テル重合体;ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル
酸ブチル、ポリメタクリル酸ヘキシル、ポリメタクリル
酸2−エチルヘキシル、ポリメタクリル酸ラウリル等の
メタクリル酸エステル重合体;アクリル酸エステルとメ
タクリル酸エステルとの共重合体;スチレン系モノマー
とアクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステルの
共重合体;ポリ酢酸ビニル、ポリプロピオン酸ビニル、
ポリ酪酸ビニル、ポリエチレン及びポリプロピレン等の
エチレン系重合体及びその共重合体;スチレン・ブタジ
エン共重合体、スチレン・イソプレン共重合体、スチレ
ン・マレイン酸共重合体などのスチレン系共重合体;ポ
リビニルエーテル、ポリビニルケトン、ポリエステル、
ポリアミド、ポリウレタン、ゴム類、エポキシ樹脂、ポ
リビニルブチラール、ロジン、変性ロジン、テルペン樹
脂、フェノール樹脂などを単独あるいは混合して用いる
ことができる。また、モノマーの状態で仕込みカプセル
化終了後に重合して結着樹脂とすることもできる。
【0017】結着樹脂を溶解する高沸点溶剤としては、
沸点が140℃以上、好ましくは、160℃以上の油性
溶剤を用いることができる。具体的には、ジエチルフタ
レート、ジブチルフタレート等のフタル酸エステル類;
マロン酸ジエチル、シュウ酸ジメチル等の脂肪族ジカル
ボン酸エステル類;トリクレジルホスフェート、トリキ
シレリルホスフェート等のリン酸エステル類;o−アセ
チルトリエチルシトレート等のクエン酸エステル類;ブ
チルベンゾエート、ヘキシルベンゾエート等の安息香酸
エステル類;ヘキサデシルミリステート、ジオクチルア
ジペート、あまに油、ひまし油、えの油等の脂肪酸エス
テル類;メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、モノ
イソプロピルナフタレン、ジイソプロピルナフタレン等
のアルキルナフタレン類;o−,m−,p−メチルジフ
ェニルエーテル等のアルキルジフェニルエーテル類;
N,N−ジメチルラウロアミド、N−ブチルベンゼンス
ルホンアミド等の高級脂肪酸又は芳香族スルホン酸のア
ミド化合物類;トリオクチルトリメリテート等のトリメ
リット酸エステル類;ジメチルフェニルフェニルメタン
などのジアリールメタン、1−フェニル−1−メチルフ
ェニルエタン、1−ジメチルフェニル−1−フェニルメ
タン、1−エチルフェニル−1−フェニルエタンなどの
ジアリールエタン等のジアリールアルカン類;飽和脂肪
族炭化水素、不飽和脂肪族炭化水素、塩素化パラフィン
類などを挙げることができる。
【0018】また、圧力定着用カプセルトナーの芯物質
として用いることができる軟質の固体物質としては、室
温で柔軟性を有し、定着性のあるものなら特にその種類
を問わないが、Tgが−60℃から5℃の範囲の重合体
あるいはその重合体と他の重合体との混合物が好まし
い。
【0019】着色剤としては、カーボンブラック、ベン
ガラ、紺青、酸化チタン等の無機顔料、ファストイエロ
ー、ジスアゾイエロー、ピラゾロンレッド、キレートレ
ッド、ブリリアントカーミン、パラブラウン等のアゾ顔
料、銅フタロシアニン、無金属フタロシアニン等のフタ
ロシアニン顔料、フラバントロンイエロー、ジブロモア
ントロンオレンジ、ペリレンレッド、キナクリドンレッ
ド、ジオキサジンバイオレット等の縮合多環系顔料が挙
げられる。また、磁性一成分トナーとして、黒色着色剤
の全部又は一部を磁性粉で置き換えることができる。磁
性粉としては、マグネタイト、フェライト、又は、コバ
ルト、鉄、ニッケル等の金属単体又はその合金を用いる
ことができる。
【0020】カプセルに外圧を加えて定着させる際に、
定着性物質がカプセルから流れ出るように芯材の粘度を
低くする必要があり、着色剤粒子又は磁性粒子の全重量
の20%以上は、外殻中に存在させる必要がある。な
お、好ましくは50%以上である。また、着色剤粒子や
磁性粒子が外殻に取り込まれ易いように、シランカップ
リング剤、チタネートカップリング剤等のカップリング
剤、又は、油溶性界面活性剤で表面処理を施したり、あ
るいはアクリル系樹脂、スチレン系樹脂、エポキシ樹脂
などで表面を被覆することも可能である。
【0021】カプセルトナーの製造方法としては、公知
の界面重合法が好ましい。例えば、芯物質中の1成分を
カプセル内に含有させる方法としては、予め重合体の状
態で他の芯物質成分を低沸点溶剤及び外殻形成成分とと
もに仕込み、界面重合で外殻を形成する方法と、モノマ
ーの状態で仕込み界面重合で外殻を形成した後、モノマ
ーを重合して芯物質を形成する方法が使用できる。(例
えば、特開昭57─179860号公報、特開昭58─
66948号公報、特開昭59─148066号公報、
特開昭59─162562号公報)
【0022】低沸点溶剤としては、沸点が100℃以下
のものを用いることができる。具体的には、n−ペンタ
ン、メチレンクロライド、エチレンクロライド、二硫化
炭素、アセトン、酢酸メチル、酢酸エチル、クロロホル
ム、メチルアルコール、エチルアルコール、テトラヒド
ロフラン、n−ヘキサン、四塩化炭素、メチルエチルケ
トン、ベンゼン、エチルエーテル、石油エーテル等を挙
げることができる。これらは単独で使用してもよく、混
合して使用しても良い。本発明のカプセルトナーの平均
粒径は1〜30μm、特に2〜18μmの範囲が好まし
い。
【0023】カプセルトナー外殻表面の帯電性物質とし
ては、正帯電性としてアミノ基、イミダゾール基、ピリ
ジン、ピペラジン等の官能基を有する重合性単量体、負
帯電性としてはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ス
ルホン酸基、カルボキシル基、カルボン酸エステル、リ
ン酸基、などの官能基を有する重合性単量体からなる重
合体、又は、上記官能基を表面に有する微粒子などの公
知のものを使用することができる。帯電性物質を付着さ
せる方法としては、グラフト重合法、相分離法、乾式混
合法、湿式混合法などの公知の方法を用いることができ
る。その中でも耐久性、均一性の点で、グラフト重合法
が好ましい。
【0024】また、圧力転写同時定着を行う場合は、カ
プセルトナー表面に潤滑粒子を付着させることが好まし
い。潤滑剤粒子としては、脂肪酸、脂肪酸金属塩、脂肪
族アルコール、脂肪族アミド、脂肪族ビスアミド、脂肪
酸エステルから選ばれる1種、あるいは2種以上の混合
物が用いられる。
【0025】脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リシノー
ル酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セラコ
レイン酸等、及び、これらの混合物を挙げることができ
る。脂肪酸金属塩としては、ステアリン酸と亜鉛、カド
ミウム、バリウム、鉛、鉄、ニッケル、コバルト、銅、
アルミニウム、マグネシウム等の金属塩;二塩基性ステ
アリン酸鉛、オレイン酸と亜鉛、マグネシウム、鉄、コ
バルト、銅、鉛、カルシウム等の金属塩;パルミチン酸
とアルミニウム又はカルシウム等の金属塩;カプリル酸
鉛、カプロン酸鉛、リノール酸亜鉛、リノール酸コバル
ト、リシノール酸カルシウム、リシノレイン酸と亜鉛又
はカドミウム等の金属塩、及び、これらの混合物を挙げ
ることができる。
【0026】脂肪族アルコールとしては、一価アルコー
ルでも多価アルコールでもよく、代表的なものとして
は、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パル
ミチルアルコール、ステアリルアルコール、アラキルア
ルコール、ベヘニルアルコール等を挙げることができ
る。脂肪酸アミドとしては、ラウリン酸アミド、ミリス
チン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミ
ド、アラキン酸アミド、ベヘン酸アミド、オレイン酸ア
ミド、リノール酸アミド、リノレン酸アミド、カドレン
酸アミド、エルカ酸アミド、セラコレイン酸アミド等を
挙げることができる。
【0027】脂肪酸ビスアミドとしては、ビスラウリン
酸アミド、ビスミリスチン酸アミド、ビスパルミチン酸
アミド、ビスステアリン酸アミド等を挙げることができ
る。脂肪酸エステルとしては、脂肪酸と一価アルコール
のエステル、脂肪酸と多価アルコールのエステル、脂肪
酸と多価アルコールの部分エステル等がある。
【0028】潤滑剤微粒子は、公知のいかなる方法でト
ナーに添加してもよい。スラリー状で混合し乾燥しても
よいし、乾燥粉体として混合してもよい。また、乾燥粉
体にスラリーをスプレーしながら乾燥してもよい。潤滑
剤微粒子を乾燥粉体として混合するには、予め乾燥して
おく必要がある。乾燥機としては、通気乾燥装置、噴霧
乾燥装置、回転乾燥装置、気流乾燥装置、流動層乾燥装
置、伝熱加熱型乾燥装置、凍結乾燥装置などを用いるこ
とができる。また、固体混合には、各種の回転容器型混
合機、固定容器型混合機及びその複合型の混合機を用い
ることができる。
【0029】また、カプセルトナーに流動性を付与する
ために、酸化ケイ素、酸化アルミニウム等の金属酸化
物、金属塩、セラミック、樹脂、カーボンブラック等の
微粒子を加えてもよい。微粒子の添加方法としては、カ
プセルトナー乾燥後、Vブレンダー、ヘンシェルミキサ
ー等の混合機を用いて乾式トナー表面に付着させてもよ
いし、微粒子を水、アルコール等の水系の液体に分散さ
せた後、スラリー状態のカプセルトナーに添加し、乾燥
させてトナー表面に外添剤を付着させてもよい。
【0030】
【実施例】
〔実施例1〕 (カプセル粒子の作製)フタール酸ジエチル60gと酢
酸エチル60gの混合液に、ポリイソブチルメタクリレ
ート重合体(Mw=16×104 )30g、スチレン−
n−ブチルメタクリレート共重合体(Mw=6×1
4 )40gを溶解した後、磁性粉(戸田工業社製:E
PT−1000)200gを入れ、ボールミルで16時
間分散させた。次いで、この分散液200gに対してイ
ソシアネート(武田薬品工業社製:タケネートD110
N)30g、及び、酢酸エチル24gを加えて十分に混
合した。(この液をA液とする。)一方、イオン交換水
200gにヒドロキシプロピルメチルセルロース(信越
化学社製メトローズ65SH50)10gを溶解して5
℃まで冷却した。(この液をB液とする。)
【0031】乳化機(特殊機化工業社製:オートホモミ
クサー)でB液を攪拌しながら、A液をゆっくりと投入
して乳化を行った。このようにして、乳化液中の油滴粒
子の平均粒径が約15μmのO/Wエマルジョンを得
た。次に、乳化機の代わりにプロペラ型攪拌羽根を備え
た攪拌機(新東科学社製:スリーワンモータ)に代え、
400回転/分で攪拌した。10分後、この中に脂肪族
系アミンとして5%のジアミノシクロヘキサン水溶液1
00gと芳香族系アミンとして5%のトリアミノベンゼ
ン水溶液20gの混合液を滴下した。滴下終了後、60
℃に加温し、3時間カプセル化反応を行った。反応終了
後、2リットルのイオン交換水にあけて十分攪拌し、静
置した。カプセル粒子を沈降させた後、上澄みを取り除
いた。この操作をあと7回繰り返してカプセル粒子を洗
浄した。このようにして、油性バインダーを含有したカ
プセル粒子を得た。カプセル粒子にイオン交換水を加
え、固形分濃度40%の懸濁液に調製した。
【0032】(トナーの作製)上記のカプセル粒子懸濁
液125g(カプセル粒子50gに相当)に、イオン交
換水125gを加え、プロペラ型の攪拌羽根を備えた攪
拌機(新東科学社製スリーワンモータ)で200回転/
分で攪拌した。これに、1Nの硝酸5g、10%の硫酸
セリウム水溶液4g加えた後、ジメタクリル酸エチレン
グリコールを0.5g加え、15℃で3時間反応を行っ
た。反応終了後、1リットルのイオン交換水にあけて十
分に攪拌して静置した。カプセルを沈降させた後、上澄
みを取り除いた。この操作をあと2回繰り返してカプセ
ルを洗浄した。
【0033】このようにして、カプセル外殻表面にジメ
タクリル酸エチレングリコールをグラフト重合させたカ
プセル粒子を得た。これを再びイオン交換水に懸濁さ
せ、プロペラ型攪拌羽根を備えた攪拌機(新東科学社製
スリーワンモータ)で200回転/分で攪拌した。次
に、この中に過硫酸カリウム0.4g、メタクリル酸ジ
メチルアミノエチル0.1g、メタクリル酸メチル1
g、亜硫酸水素ナトリウム0.16gを順次添加し、2
5℃で3時間反応させた。反応終了後、2リットルのイ
オン交換水にあけて十分に攪拌して静置した。カプセル
を沈降させた後、上澄みを取り除いた。この操作をあと
4回繰り返してカプセル粒子を洗浄した。得られたカプ
セル懸濁液をステンレスのパットにあけ、乾燥機(ヤマ
ト科学社製)で60℃で10時間乾燥した。次に、この
トナー100部に対し、疎水製シリカ(日本アエロジル
社製RA−200H)を1部添加して十分に混合した。
【0034】(評価)得られたカプセルトナー3gとフ
ェノール樹脂で表面を被覆した鉄粉キャリア100gと
を温度20℃、湿度50%の環境で混合し、ブローオフ
法でカプセルトナーの帯電量を測定したところ、14μ
C/gであり、良好であった。また、得られたカプセル
トナーについて熱重量測定を行ったところ、フタール酸
ジエチルが仕込み量と同量含まれていた。また、このト
ナーを富士ゼロックス社製FX2700をカプセルトナ
ー用に改造した複写機で複写試験を行ったところ、画
質、定着ともに良好であった。
【0035】〔比較例1〕実施例1において、5%のジ
アミノシクロヘキサン水溶液100gと5%のトリアミ
ノベンゼン水溶液20gを、5%のトリアミノベンゼン
水溶液120gに代えた以外は実施例1と同様にしてカ
プセルトナーを得て、さらに、同様にして現像剤を調製
した。得られたカプセルトナーの帯電量を測定したとこ
ろ、実施例1より大幅に低い2μC/gであった。ま
た、熱重量測定を行ったところ、フタール酸ジエチルが
全く入っていなかった。さらに、実施例1と同様に複写
試験を行ったところ、かぶりが発生し、画像部に白抜け
が多数存在し、定着性が悪かった。
【0036】〔比較例2〕実施例1において、5%のジ
アミノシクロヘキサン水溶液100gと5%のトリアミ
ノベンゼン水溶液20gを、5%のジエチレントリアミ
ン水溶液10gと5%のキシリレンジアミン110gに
代えた以外は実施例1と同様にしてカプセルトナーを得
て、さらに、同様にして現像剤を調製した。得られたカ
プセルトナーの帯電量を測定したところ、実施例1より
大幅に低い3μC/gであった。また、熱重量測定を行
ったところ、フタール酸ジエチルが全く入っていなかっ
た。さらに、実施例1と同様に複写試験を行ったとこ
ろ、かぶりが発生し、画像部に白抜けが多数存在し、定
着性が悪かった。
【0037】〔実施例2〕 (カプセル粒子の作製)アジピン酸ジブチル60gと酢
酸エチル60gの混合液に、スチレン−n−ブチルメタ
クリレート共重合体(Mw=10×104 )70gを溶
解した後、磁性粉(戸田工業社製:EPT−1000)
120gを入れ、ボールミルで16時間分散させた。次
いで、この分散液200gに対してイソシアネート(住
友バイエルウレタン社製:スミジュールHT)25g、
及び、酢酸エチル24gを加えて十分に混合した。(こ
の液をA液とする。)一方、イオン交換水200gにヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース(信越化学社製メト
ローズ65SH50)10gを溶解して5℃まで冷却し
た。(この液をB液とする。)
【0038】乳化機(特殊機化工業社製:オートホモミ
クサー)でB液を攪拌しながら、A液をゆっくりと投入
して乳化を行った。このようにして、乳化液中の油滴粒
子の平均粒径が約7μmのO/Wエマルジョンを得た。
次に、乳化機の代わりにプロペラ型攪拌羽根を備えた攪
拌機(新東科学社製:スリーワンモータ)に代え、40
0回転/分で攪拌した。10分後、この中に脂肪族系ア
ミンとして5%のジエチレントリアミン水溶液110g
と芳香族系アミンとして5%のフェニレンジアミン水溶
液30gの混合液を滴下した。滴下終了後、60℃に加
温し、3時間カプセル化反応を行った。反応終了後、2
リットルのイオン交換水にあけて十分攪拌し、静置し
た。カプセル粒子を沈降させた後、上澄みを取り除い
た。この操作をあと7回繰り返してカプセル粒子を洗浄
した。このようにして、油性バインダーを含有したカプ
セル粒子を得た。カプセル粒子にイオン交換水を加え、
固形分濃度40%の懸濁液に調製した。
【0039】(トナーの作製)上記のカプセル粒子懸濁
液125g(カプセル粒子50gに相当)に、イオン交
換水125gを加え、プロペラ型の攪拌羽根を備えた攪
拌機(新東科学社製スリーワンモータ)で200回転/
分で攪拌した。これに、1Nの硝酸5g、10%の硫酸
セリウム水溶液4g加えた後、ジメタクリル酸エチレン
グリコールを0.5g加え、15℃で3時間反応を行っ
た。反応終了後、1リットルのイオン交換水にあけて十
分に攪拌して静置した。カプセルを沈降させた後、上澄
みを取り除いた。この操作をあと2回繰り返してカプセ
ルを洗浄した。
【0040】このようにして、カプセル外殻表面にジメ
タクリル酸エチレングリコールをグラフト重合させたカ
プセル粒子を得た。これを再びイオン交換水に懸濁さ
せ、プロペラ型攪拌羽根を備えた攪拌機(新東科学社製
スリーワンモータ)で200回転/分で攪拌した。次
に、この中に過硫酸カリウム0.4g、アリルスルホン
酸ナトリウム3g、亜硫酸水素ナトリウム0.16gを
順次添加し、25℃で3時間反応させた。反応終了後、
2リットルのイオン交換水にあけて十分に攪拌して静置
した。カプセルを沈降させた後、上澄みを取り除いた。
この操作をあと4回繰り返してカプセル粒子を洗浄し
た。このようにして、カプセル外殻表面にペンタフルオ
ロプロピルメタクリレートをグラフト共重合させたカプ
セルトナーを得た。得られたカプセル懸濁液をステンレ
スのパットにあけ、乾燥機(ヤマト科学社製)で60℃
で10時間乾燥した。次に、このトナー100部に対
し、疎水製シリカ(日本アエロジル社製R972)を1
部添加して十分に混合した。
【0041】(評価)得られたカプセルトナー3gとフ
ェノール樹脂で表面を被覆した鉄粉キャリア100gと
を温度20℃、湿度50%の環境で混合し、ブローオフ
法でカプセルトナーの帯電量を測定したところ、−15
μC/gであり、良好であった。また、得られたカプセ
ルトナーについて熱重量測定を行ったところ、アジピン
酸ジブチルが仕込み量と同量含まれていた。また、この
トナーを富士ゼロックス社製FX2700をカプセルト
ナー用に改造した複写機で反転現像で複写試験を行った
ところ、画質、定着ともに良好であった。
【0042】〔比較例3〕実施例2において、5%のジ
エチレントリアミン水溶液110gと5%のフェニレン
ジアミン水溶液30gを、5%のフェニレンジアミン水
溶液140gに代えた以外は実施例2と同様にしてカプ
セルトナーを得て、さらに、同様にして現像剤を調製
し、帯電量を測定したところ、実施例2より大幅に低い
−3μC/gであった。また、熱重量測定を行ったとこ
ろ、アジピン酸ジブチルが全く入っていなかった。さら
に、実施例2と同様に複写試験を行ったところ、かぶり
が発生し、画像部に白抜けが多数存在し、定着性が悪か
った。
【0043】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用することに
より、カプセルの外殻から着色剤粒子や磁性粒子を露出
することなく、良好な帯電性を保持することができ、画
質、定着性の優れたコピー画質を提供することを可能に
した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定着成分を含有する芯材と、該芯材を覆
    う外殻と、該外殻の表面に付着している帯電性物質とか
    ら構成されるカプセルトナーにおいて、少なくとも脂肪
    族系のポリアミンと芳香族系のポリアミンから得られる
    ポリウレア樹脂を上記外殻に含有させたことを特徴とす
    るカプセルトナー。
  2. 【請求項2】 定着成分を含有する芯材と、該芯材を覆
    う外殻と、該外殻の表面に付着している帯電性物質とか
    ら構成され、かつ、着色剤粒子及び/又は磁性粒子を外
    殻中に含有するカプセルトナーにおいて、少なくとも脂
    肪族系のポリアミンと芳香族系のポリアミンから得られ
    るポリウレア樹脂を上記外殻に含有させたことを特徴と
    するカプセルトナー。
  3. 【請求項3】 少なくとも着色剤粒子及び/又は磁性粒
    子、定着性成分、ポリイソシアネートを含有する油状物
    質を溶媒中に分散させた後、該分散液に脂肪族系のポリ
    アミン及び芳香族系のポリアミンを添加し、重合してポ
    リウレア樹脂を含有する外殻を形成し、該外殻に帯電性
    物質を付着することを特徴とするカプセルトナーの製造
    方法。
JP4340583A 1992-12-21 1992-12-21 カプセルトナー及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2757725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340583A JP2757725B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 カプセルトナー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340583A JP2757725B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 カプセルトナー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06186772A true JPH06186772A (ja) 1994-07-08
JP2757725B2 JP2757725B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=18338389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340583A Expired - Lifetime JP2757725B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 カプセルトナー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757725B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091082A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Ricoh Company, Ltd. トナー及びその製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005301250A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
WO2006064796A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Zeon Corporation 静電潜像現像用トナー及び画像形成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091082A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Ricoh Company, Ltd. トナー及びその製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005301250A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
US7354690B2 (en) 2004-03-19 2008-04-08 Ricoh Company, Ltd. Toner and method for producing the same, and, developer, toner-containing container, process cartridge, image forming apparatus and image forming method
US7575842B2 (en) 2004-03-19 2009-08-18 Ricoh Company, Ltd. Toner and, developer, toner-containing container, process cartridge, image forming apparatus and image forming method
JP4676223B2 (ja) * 2004-03-19 2011-04-27 株式会社リコー トナー及びその製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
WO2006064796A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Zeon Corporation 静電潜像現像用トナー及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757725B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532745B2 (ja)
JPS59172653A (ja) カプセルトナーの製造方法
JPH0531138B2 (ja)
JP2827697B2 (ja) 電子写真用トナー組成物および画像形成方法
JPH06170214A (ja) マイクロカプセルおよびカプセルトナーならびにマイクロカプセルの製造方法
JP2757725B2 (ja) カプセルトナー及びその製造方法
JPH0418299B2 (ja)
JPS60198558A (ja) カプセルトナ−の製造方法
JPH0664356B2 (ja) カプセルトナー
US5389490A (en) Capsule toner and process for producing the same
JPH0664358B2 (ja) トナー
JPS58182644A (ja) カプセルトナ−の製造法
JPH086288A (ja) カプセルトナー
JPH0812450B2 (ja) カプセルトナ−
JPS60222866A (ja) マイクロカプセル型トナ−
JPH06186771A (ja) カプセルトナー及びその製造方法
JPH061389B2 (ja) 電子写真用トナ−
JPH0643684A (ja) カプセルトナー及びその製造方法
JPH0534664B2 (ja)
JPS61114247A (ja) カプセルトナ−の製造方法
JP2757726B2 (ja) カプセルトナー及びその製造方法
JPS61273558A (ja) 摩擦帯電性が向上したカプセルトナ−の製造方法
US5300388A (en) Toner for electrophotography and process for producing the same
JPS62212664A (ja) カプセルトナー
JPH0612459B2 (ja) カプセルトナ−