JPH06185475A - 可変容量オイルポンプ - Google Patents

可変容量オイルポンプ

Info

Publication number
JPH06185475A
JPH06185475A JP34210592A JP34210592A JPH06185475A JP H06185475 A JPH06185475 A JP H06185475A JP 34210592 A JP34210592 A JP 34210592A JP 34210592 A JP34210592 A JP 34210592A JP H06185475 A JPH06185475 A JP H06185475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
oil pump
variable displacement
vanes
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34210592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Miyazaki
崎 壽 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP34210592A priority Critical patent/JPH06185475A/ja
Publication of JPH06185475A publication Critical patent/JPH06185475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、可変容量オイルポンプの省スペー
ス化を目的とする。 【構成】 円柱部材は外周上に凹凸のない円筒形状と
し、ロータに複数のスリットを形成する。このスリット
内にベーンを摺動可能に配設し、スプリングでもってベ
ーンを円柱部材外周面に押し付けるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベーンタイプの可変容
量オイルポンプに関するものであり、エンジンの潤滑系
ポンプや油圧駆動機構の油圧ポンプ等に用いられる。
【0002】
【従来の技術】本発明に係わる従来技術として、例えば
特開昭57−157083号公報に開示された「油圧制
御装置」がある。この従来技術は図4に示されるように
オイルポンプ70の吐出油圧を制御するものである。こ
こで、円筒空間71を形成するカムリング72の中心と
ロータ73の中心とはある量だけ偏心しており、この偏
心量はカムリング72の外部に配設されたアクチュエー
タ機構74a,74b,74cによって可変に制御され
る。ロータ73には適宜間隔をもって複数のスリット溝
73aがロータ73の中心に向けて形成され、これらの
スリット溝73a内にはそれぞれベーン75が摺動自在
に挿設されている。従って、円筒空間71内において隣
合うベーン75間にそれぞれポンプ空間76が形成さ
れ、ロータ73の回転に伴ってポンプ空間76の容積が
変化する。この結果、ポンプ空間76は吸込ポート77
から吐出ポート78へとオイルを圧送する。
【0003】ところで、アクチュエータ機構74a,7
4b,74cによってカムリング72の中心とロータ7
3の中心との偏心量が制御されることで、オイルポンプ
70の吐出油圧が可変に制御され、偏心量が大きいほど
吐出油圧が大きくなり、偏心量が小さくなるほど吐出油
圧が小さくなる。しかし、アクチュエータ機構74a,
74b,74cは複雑かつ大きく、オイルポンプ70の
本体外に余分なスペースを必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明では、
可変容量オイルポンプの省スペース化を、その技術的課
題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した本発明の技術的
課題を解決するために講じた本発明の技術的手段は、円
筒空間を形成するハウジングと、円筒空間内に配置され
る円柱部材と、円筒空間内に配置され、円柱部材の外周
径よりも大きい内周径を有するロータと、ロータの内周
に複数形成されるスリットと、スリット内に摺動自在に
配設されるベーンと、ベーンを円柱部材に向けて付勢す
るスプリングと、ロータを駆動する駆動軸とから可変容
量オイルポンプを構成したことである。
【0006】
【作用】上述した本発明の技術的手段によれば、ロータ
に配設されたベーンが円柱部材とロータとの間にポンプ
空間を形成し、このポンプ空間によってオイルがポンプ
され、高速回転時には遠心力によってベーンが円柱部材
から離れる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の技術的手段を具体化した実施
例について添付図面に基づいて説明する。
【0008】図1乃至図2に示す可変容量オイルポンプ
10において、ボデー11とカバー12とからハウジン
グ13が構成され、このハウジング13内に円筒空間1
4が形成される。円筒空間14内にはその内周径よりも
僅かに小さい外周径をもつロータ15が回転自在に収容
され、ロータ15には駆動軸16が図1に示すように一
体に形成されるか又は図示しない締結手段を用いて別体
として固設される。ロータ15は円筒形状の凹部15a
を有し、この凹部15a内にはカバー12に円柱部材1
7が図1に示すように一体に形成されるか又は図示しな
い締結手段を用いて別体として固設される。ロータ15
の中心と円柱部材17の中心とは適宜量だけ偏心してお
り、また凹部15aの内周径は円柱部材17の外周径よ
りも大きい。
【0009】ロータ15の内周面から放射状に複数のス
リット21が適宜間隔で形成され、これらのスリット2
1内にはそれぞれベーン22が摺動自在に配設されてい
る。
【0010】ベーン22は先端部22aと摺動部22b
そして凹部22cを有している。ここで、先端部22a
は円柱部材17の外周面上をまわりながら摺動し、凹部
22cとスリット21の底部21aとの間にはスプリン
グ23が配設されて先端部22aを円柱部材17に向け
て付勢している。そして、凹部15a内において隣合う
ベーン22間にそれぞれポンプ空間24が形成される。
また、30,31はそれぞれ吸込,吐出ポートを示す。
【0011】以上の構成を有する可変容量オイルポンプ
10の作動について説明すると、駆動軸16に図示しな
い外部駆動源(エンジンなど)から駆動力が与えられる
とロータ15が回転を始める。このとき、ロータ15の
中心と円柱部材17の中心とが偏心していることから、
ロータ15の回転に伴ってポンプ空間24の容積が吸込
ポート30から吐出ポート31へ向けて、徐々に大きく
なっていき最大容積となった後は徐々に小さくなってい
く。この結果、ポンプ空間24は吸込ポート30から吐
出ポート31へとオイルを圧送する。
【0012】いま、外部駆動源が自動車エンジンだとす
ると、自動車エンジンの回転数は負荷によって大きく変
動するため、エンジンの低中速回転時に要求吐出油圧を
満足するようにオイルポンプを設計した場合、エンジン
の高速回転時には要求吐出油圧をオーバーしてしまう。
ところが、本実施例の可変容量オイルポンプ10によれ
ば、図3に示すようにロータ15の高速回転時には、特
にポンプ空間24の容積が相対的に大きい領域のベーン
22において、それらのスプリング23の伸び量が大き
くその付勢力も小さくなっているため、それらのベーン
22に作用する遠心力がスプリング23の付勢力に打ち
勝つ。この結果、図3に示すようにベーン22の先端部
22aは円柱部材17の外周面から離れ、隣合うポンプ
空間24同士が連通するので、オイルの圧送量が減少し
てオイルポンプの吐出油圧を低下させる。
【0013】
【発明の効果】上述したように本発明の可変容量オイル
ポンプでは、ロータの高速回転時にベーンにかかる遠心
力がベーンを円柱部材に向けて付勢するスプリングの付
勢力よりも大きくなり、隣合うベーン間同士に形成され
るポンプ空間を連通させる。この結果、オイルの圧送量
が減少してオイルポンプの吐出油圧を不要に高圧としな
い。このことは、オイルポンプの高速回転時にはオイル
ポンプ自身が自動的に行うものであり、何らかの外部制
御手段を全く必要としない。従って、オイルポンプの信
頼性も高くなる上に非常にコンパクトにまとめることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の可変容量オイルポンプの断面図
を示す。
【図2】図1におけるA−A断面図を示す。
【図3】図2における高速回転時を示す。
【図4】従来技術の油圧制御装置の構成図を示す。
【符号の説明】
10 可変容量オイルポンプ、 13 ハウジング、 14 円筒空間、 15 ロータ、 16 駆動軸、 17 円柱部材、 21 スリット、 22 ベーン、 23 スプリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒空間を形成するハウジングと、 前記円筒空間内に配置される円柱部材と、 前記円筒空間内に配置され、前記円柱部材の外周径より
    も大きい内周径を有するロータと、 前記ロータの内周に複数形成されるスリットと、 前記スリット内に摺動自在に配設されるベーンと、 前記ベーンを前記円柱部材に向けて付勢するスプリング
    と、 前記ロータを駆動する駆動軸とを有する可変容量オイル
    ポンプ。
JP34210592A 1992-12-22 1992-12-22 可変容量オイルポンプ Pending JPH06185475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34210592A JPH06185475A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 可変容量オイルポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34210592A JPH06185475A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 可変容量オイルポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06185475A true JPH06185475A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18351189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34210592A Pending JPH06185475A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 可変容量オイルポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06185475A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395373B1 (ko) * 2000-09-04 2003-08-21 맹혁재 압축기
JP2010209718A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 可変容量形ポンプ
KR101028555B1 (ko) * 2007-11-28 2011-04-11 현대자동차주식회사 밸런스 웨이트를 구비한 오일펌프

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395373B1 (ko) * 2000-09-04 2003-08-21 맹혁재 압축기
KR101028555B1 (ko) * 2007-11-28 2011-04-11 현대자동차주식회사 밸런스 웨이트를 구비한 오일펌프
JP2010209718A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 可変容量形ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915626B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
US7997882B2 (en) Reduced rotor assembly diameter vane pump
JPS6261797B2 (ja)
JP2008524486A (ja) ベーンポンプ
JP3743929B2 (ja) 可変容量型ポンプ
US5366354A (en) Variable fluid volume vane pump arrangement
EP1211420B1 (en) Variable capacity type pump
JPH06185475A (ja) 可変容量オイルポンプ
EP2778418A1 (en) Vane-type hydraulic device
JP2008520897A (ja) 可変吐出量羽根式油ポンプ
JP3127973B2 (ja) トロコイド歯型を用いた内接歯車式液体ポンプの運転騒音低減構造
JP2582863Y2 (ja) ベーンポンプ
JPH033987A (ja) 可変容量型ベーンオイルポンプ
JP3371709B2 (ja) オイルポンプ装置
JPS641504Y2 (ja)
JP7381886B2 (ja) 電動ベーンポンプシステム
JP2876295B2 (ja) ベーンポンプ
JPH02169882A (ja) 摺動受座式ベーンポンプ・ベーンモータ
JP2010265852A (ja) ベーンポンプ
JPS633438Y2 (ja)
JPH07259754A (ja) 可変容量形ポンプ
JPH0113818Y2 (ja)
JP2598491Y2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP4275816B2 (ja) 可変容量型ポンプ
KR100397942B1 (ko) 스티어링펌프용 로터