JPH0618530A - 自動分析装置 - Google Patents
自動分析装置Info
- Publication number
- JPH0618530A JPH0618530A JP17548192A JP17548192A JPH0618530A JP H0618530 A JPH0618530 A JP H0618530A JP 17548192 A JP17548192 A JP 17548192A JP 17548192 A JP17548192 A JP 17548192A JP H0618530 A JPH0618530 A JP H0618530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- automatic analyzer
- filter
- gas
- analysis
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L1/00—Enclosures; Chambers
- B01L1/04—Dust-free rooms or enclosures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/025—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00178—Special arrangements of analysers
- G01N2035/00277—Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00178—Special arrangements of analysers
- G01N2035/00306—Housings, cabinets, control panels (details)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 自動分析装置内で発生する有害なエアロゾル
を、簡単な構成で有効に吸引でき、しかも容易で安全に
保守取扱いが可能な自動分析装置を実現する。 【構成】 反応ディスク1の形状は円盤状で、中央部が
空洞となっている。この中央部に、周縁部から気体を吸
引する円筒状の吸引用ダクト5が配置される。分析部周
辺に発生する感染性エアロゾルは、エアロゾル吸引用ダ
クト5により、多方向(360度方向)から吸引され、
プレフィルタ及びHEPAフィルタを通して除去された
後に、外部に排出される。また、プレフィルタは、吸引
用ダクト5から簡単に取り出すことができ、容易に交換
が可能となっている。したがって、簡単な構成で、操作
者の二次感染が防止され、安全性を確保できる自動分析
装置が実現される。
を、簡単な構成で有効に吸引でき、しかも容易で安全に
保守取扱いが可能な自動分析装置を実現する。 【構成】 反応ディスク1の形状は円盤状で、中央部が
空洞となっている。この中央部に、周縁部から気体を吸
引する円筒状の吸引用ダクト5が配置される。分析部周
辺に発生する感染性エアロゾルは、エアロゾル吸引用ダ
クト5により、多方向(360度方向)から吸引され、
プレフィルタ及びHEPAフィルタを通して除去された
後に、外部に排出される。また、プレフィルタは、吸引
用ダクト5から簡単に取り出すことができ、容易に交換
が可能となっている。したがって、簡単な構成で、操作
者の二次感染が防止され、安全性を確保できる自動分析
装置が実現される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生物の血液や尿等を分
析する自動分析装置に関し、特に、被検査物から発生す
る感染性エアロゾルが周辺に飛散することを防止する構
造を有した自動分析装置に関する。
析する自動分析装置に関し、特に、被検査物から発生す
る感染性エアロゾルが周辺に飛散することを防止する構
造を有した自動分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、バイオテクノロジ−や医療検査装
置等の関係において、バイオハザ−ド(生物災害)に対
する関心が高まっており、感染防止対策が要求されてき
ている。人の血液等を分析する装置等の自動分析装置に
おいては、試料容器内の液体試料はプローブにより注入
され、注入された試料が反応容器に吐出される。この試
料の反応容器内への吐出の際に、試料が霧状となり、周
囲に飛散してしまう。すると、この飛散した試料によ
り、操作者等が二次感染したり、周辺機器等が汚染され
てしまうという恐れがある。
置等の関係において、バイオハザ−ド(生物災害)に対
する関心が高まっており、感染防止対策が要求されてき
ている。人の血液等を分析する装置等の自動分析装置に
おいては、試料容器内の液体試料はプローブにより注入
され、注入された試料が反応容器に吐出される。この試
料の反応容器内への吐出の際に、試料が霧状となり、周
囲に飛散してしまう。すると、この飛散した試料によ
り、操作者等が二次感染したり、周辺機器等が汚染され
てしまうという恐れがある。
【0003】上記試料の飛散を抑制するための気体吸引
機構を有する自動分析装置として、特開平2ー3116
5号公報に開示されたものがある。この公報に記載され
た自動分析装置においては、液体試料分注機構の近傍に
一つのダクトが配置される。そして、吸引ポンプによ
り、分注機構近傍の気体がダクトに吸引され、フィルタ
を介して外部に排出される。この場合、上記フィルタに
より、気体中の霧状試料が除去され、試料を含まない気
体が外部に排出される。さらに、上記公報に記載された
自動分析装置においては、分注機構の走査範囲内は、カ
バーにより、外気と遮断されている。
機構を有する自動分析装置として、特開平2ー3116
5号公報に開示されたものがある。この公報に記載され
た自動分析装置においては、液体試料分注機構の近傍に
一つのダクトが配置される。そして、吸引ポンプによ
り、分注機構近傍の気体がダクトに吸引され、フィルタ
を介して外部に排出される。この場合、上記フィルタに
より、気体中の霧状試料が除去され、試料を含まない気
体が外部に排出される。さらに、上記公報に記載された
自動分析装置においては、分注機構の走査範囲内は、カ
バーにより、外気と遮断されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記自動分
析装置には、多種の形状のものがあり、試料容器や反応
容器等が直線状に配置されるものや、試料容器等がディ
スク状部材に円状に配置されるものがある。試料容器等
が直線状に配置される自動分析装置においては、気体吸
引方向を特定の一方向とすることができ、上記公報記載
の気体吸引機構を容易に適用することができる。
析装置には、多種の形状のものがあり、試料容器や反応
容器等が直線状に配置されるものや、試料容器等がディ
スク状部材に円状に配置されるものがある。試料容器等
が直線状に配置される自動分析装置においては、気体吸
引方向を特定の一方向とすることができ、上記公報記載
の気体吸引機構を容易に適用することができる。
【0005】ところが、試料容器等が円状に配置される
自動分析装置においては、気体の吸引方向が多数となる
ため、特定の一方向とすることはできない。したがっ
て、上記公報の気体吸引機構を適用する場合には、吸引
ダクトを多数の気体吸引方向に応じて多数配置するか、
もしくは、大規模な吸引システムを採用しなければなら
ない。これでは、自動分析装置の大幅な改良が必要で、
構成が複雑、かつ大型化してしまい、価格の大幅な上昇
等を伴ってしまう。
自動分析装置においては、気体の吸引方向が多数となる
ため、特定の一方向とすることはできない。したがっ
て、上記公報の気体吸引機構を適用する場合には、吸引
ダクトを多数の気体吸引方向に応じて多数配置するか、
もしくは、大規模な吸引システムを採用しなければなら
ない。これでは、自動分析装置の大幅な改良が必要で、
構成が複雑、かつ大型化してしまい、価格の大幅な上昇
等を伴ってしまう。
【0006】また、上記公報の気体吸引機構において
は、霧状試料を吸着するためのフィルタは着脱自在とな
っているが、このフィルタには、有害な上記試料が吸引
されている。このため、このフィルタの交換には、充分
な注意が必要であり、保守取扱いが煩わしかった。
は、霧状試料を吸着するためのフィルタは着脱自在とな
っているが、このフィルタには、有害な上記試料が吸引
されている。このため、このフィルタの交換には、充分
な注意が必要であり、保守取扱いが煩わしかった。
【0007】さらに、上記公報記載の自動分析装置にお
いては、フィルタの交換時期の表示については、なんら
考慮がなされておらず、フィルタの交換が遅れてしま
い、充分な吸着能力を発揮できない可能性があった。
いては、フィルタの交換時期の表示については、なんら
考慮がなされておらず、フィルタの交換が遅れてしま
い、充分な吸着能力を発揮できない可能性があった。
【0008】本発明の目的は、自動分析装置内で発生す
る有害なエアロゾルを、簡単な構成で有効に吸引でき、
しかも容易で安全に保守取扱いが可能な自動分析装置を
実現することである。
る有害なエアロゾルを、簡単な構成で有効に吸引でき、
しかも容易で安全に保守取扱いが可能な自動分析装置を
実現することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、次のように構成される。血液、尿等の液体
試料を分注機構により、円筒状反応ディスクの周縁部に
配置された反応容器に分注して、液体試料を分析する自
動分析装置において、中空部を有する円筒状であり、側
壁部に中空部に連通する多数の吸引口が形成され、反応
ディスクの中央部に配置されるエアロゾル吸引用ダクト
と、吸引用ダクトの中空部に配置され、吸引用ダクトか
ら着脱可能な第1のフィルタと、自動分析装置本体に形
成され、この本体の外部と、吸引用ダクトの中空部と
を、第1のフィルタを介して連通する気体流路と、吸引
用ダクトの吸引口から気体流路を介して外部に向かって
気体を移動させる気体移動手段と、気体流路の気体出口
付近に配置される第2のフィルタと、を備える。
成するため、次のように構成される。血液、尿等の液体
試料を分注機構により、円筒状反応ディスクの周縁部に
配置された反応容器に分注して、液体試料を分析する自
動分析装置において、中空部を有する円筒状であり、側
壁部に中空部に連通する多数の吸引口が形成され、反応
ディスクの中央部に配置されるエアロゾル吸引用ダクト
と、吸引用ダクトの中空部に配置され、吸引用ダクトか
ら着脱可能な第1のフィルタと、自動分析装置本体に形
成され、この本体の外部と、吸引用ダクトの中空部と
を、第1のフィルタを介して連通する気体流路と、吸引
用ダクトの吸引口から気体流路を介して外部に向かって
気体を移動させる気体移動手段と、気体流路の気体出口
付近に配置される第2のフィルタと、を備える。
【0010】好ましくは、液体試料の分析動作に連動し
て、気体移動手段の動作を制御する気体移動制御手段を
備える。また、好ましくは、気体移動手段の動作時間を
積算する積算手段と、この積算手段により積算された動
作時間が所定の時間となったか否かを判断する手段と、
この判断手段の判断に基づいて、第1又は第2のフィル
タが交換時期であることを表示する表示手段と、を備え
る。
て、気体移動手段の動作を制御する気体移動制御手段を
備える。また、好ましくは、気体移動手段の動作時間を
積算する積算手段と、この積算手段により積算された動
作時間が所定の時間となったか否かを判断する手段と、
この判断手段の判断に基づいて、第1又は第2のフィル
タが交換時期であることを表示する表示手段と、を備え
る。
【0011】また、好ましくは、第1及び第2のフィル
タの交換時期又は気体移動手段の積算動作時間を記憶す
る記憶手段と、記憶手段に記憶された交換時期又は積算
動作時間に基づいて、フィルタの交換時期を判断する交
換時期判断部と、交換時期判断部の判断に従って、フィ
ルタが交換時期であることを表示する表示手段と、操作
卓を介して供給される操作者の指令に基づいて、分析の
開始、停止、終了を判断する分析開始・停止・終了判断
部と、分析開始・停止・終了判断部から供給される信号
に従って動作し、分析開始に応じて気体移動手段を駆動
し、分析停止及び終了後、所定の時間経過後に気体移動
手段の動作を停止する気体移動手段の動作開始・停止判
断部と、を備える。さらに、好ましくは、第1のフィル
タは、粒径が1ミクロン以上のエアロゾルを捕集可能な
フィルタであり、第2のフィルタは、粒径が0.3ミク
ロン以上のエアロゾルを捕集可能なフィルタである。
タの交換時期又は気体移動手段の積算動作時間を記憶す
る記憶手段と、記憶手段に記憶された交換時期又は積算
動作時間に基づいて、フィルタの交換時期を判断する交
換時期判断部と、交換時期判断部の判断に従って、フィ
ルタが交換時期であることを表示する表示手段と、操作
卓を介して供給される操作者の指令に基づいて、分析の
開始、停止、終了を判断する分析開始・停止・終了判断
部と、分析開始・停止・終了判断部から供給される信号
に従って動作し、分析開始に応じて気体移動手段を駆動
し、分析停止及び終了後、所定の時間経過後に気体移動
手段の動作を停止する気体移動手段の動作開始・停止判
断部と、を備える。さらに、好ましくは、第1のフィル
タは、粒径が1ミクロン以上のエアロゾルを捕集可能な
フィルタであり、第2のフィルタは、粒径が0.3ミク
ロン以上のエアロゾルを捕集可能なフィルタである。
【0012】
【作用】反応ディスク周辺に存在する感染性エアロゾル
は、気体移動手段により、エアロゾル吸引用ダクトに多
方向から吸引される。吸引されたエアロゾルのうち、粒
径大のエアロゾル成分が、第1のフィルタにより除去さ
れる。第1のフィルタを通過したエアロゾルは、気体流
路から第2のフィルタに移動する。この第2のフィルタ
によってエアロゾルはほぼ完全に除去され、感染性エア
ロゾルを含まない気体が自動分析装置本体の外部に排出
される。第1のフィルタは、吸引用ダクトから着脱容易
となっている。これにより、自動分析装置内で発生する
有害なエアロゾルが、簡単な構成で有効に吸引され、し
かも保守取扱いが容易で安全となる。
は、気体移動手段により、エアロゾル吸引用ダクトに多
方向から吸引される。吸引されたエアロゾルのうち、粒
径大のエアロゾル成分が、第1のフィルタにより除去さ
れる。第1のフィルタを通過したエアロゾルは、気体流
路から第2のフィルタに移動する。この第2のフィルタ
によってエアロゾルはほぼ完全に除去され、感染性エア
ロゾルを含まない気体が自動分析装置本体の外部に排出
される。第1のフィルタは、吸引用ダクトから着脱容易
となっている。これにより、自動分析装置内で発生する
有害なエアロゾルが、簡単な構成で有効に吸引され、し
かも保守取扱いが容易で安全となる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
て説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施例である自動分析
装置の概略構成図である。図1において、1は反応ディ
スクであり、この反応ディスク1は、回転駆動機構(図
示せず)により回転駆動される。反応ディスク1の外周
上には多数の反応容器2が配設されている。反応ディス
ク1全体は、反応槽3及び恒温槽4によって所定の温度
に保持される。また、反応ディスク1の中央部には、中
空部を有する円筒状のエアロゾル吸引用ダクト5が設置
されている。6は、試料サンプルディスク機構であり、
この機構6には多数の試料カップ7が円状に配置されて
いる。試料カップ7内の試料は、試料ピペッティング機
構8のプロ−ブ8aによって適宜に抽出され、所定の反
応容器2に注入される。9は、それぞれ多数の試薬ビン
10を備えた試薬ディスク機構であり、この試薬ディス
ク機構9の近辺には試薬ピペッティング機構11が配設
されている。11aは、試薬ピペッティング機構11の
プロ−ブである。12は、試薬バーコードリーダであ
り、この試薬バ−コ−ドリ−ダ12は、試薬ディスク機
構9に近接されて配置され、試薬ビン10に表示された
IDコードを読み取る。更に、反応槽3と試薬ディスク
機構9との近辺には、試薬と試料とを反応容器2内で混
合する撹拌機構13が配置されている。14は、多波長
光度計であり、この多波長光度計14と光源( 図示せ
ず) との間に測光対象を収容する反応容器2が配置され
る。また、測定終了した反応容器2の洗浄のために洗浄
機構15が、反応槽3の近辺に配置されている。
装置の概略構成図である。図1において、1は反応ディ
スクであり、この反応ディスク1は、回転駆動機構(図
示せず)により回転駆動される。反応ディスク1の外周
上には多数の反応容器2が配設されている。反応ディス
ク1全体は、反応槽3及び恒温槽4によって所定の温度
に保持される。また、反応ディスク1の中央部には、中
空部を有する円筒状のエアロゾル吸引用ダクト5が設置
されている。6は、試料サンプルディスク機構であり、
この機構6には多数の試料カップ7が円状に配置されて
いる。試料カップ7内の試料は、試料ピペッティング機
構8のプロ−ブ8aによって適宜に抽出され、所定の反
応容器2に注入される。9は、それぞれ多数の試薬ビン
10を備えた試薬ディスク機構であり、この試薬ディス
ク機構9の近辺には試薬ピペッティング機構11が配設
されている。11aは、試薬ピペッティング機構11の
プロ−ブである。12は、試薬バーコードリーダであ
り、この試薬バ−コ−ドリ−ダ12は、試薬ディスク機
構9に近接されて配置され、試薬ビン10に表示された
IDコードを読み取る。更に、反応槽3と試薬ディスク
機構9との近辺には、試薬と試料とを反応容器2内で混
合する撹拌機構13が配置されている。14は、多波長
光度計であり、この多波長光度計14と光源( 図示せ
ず) との間に測光対象を収容する反応容器2が配置され
る。また、測定終了した反応容器2の洗浄のために洗浄
機構15が、反応槽3の近辺に配置されている。
【0015】次に、自動分析装置の制御系及び信号処理
系について述べる。16はコンピュ−タ、17はインタ
−フェ−ス、18はA/D変換器、19は試薬分注機
構、20は洗浄水ポンプ、21は試料分注機構である。
また、22はプリンタ、23はCRT、24は記憶装置
としてのフロッピ−ディスク、25はキ−ボ−ドであ
る。
系について述べる。16はコンピュ−タ、17はインタ
−フェ−ス、18はA/D変換器、19は試薬分注機
構、20は洗浄水ポンプ、21は試料分注機構である。
また、22はプリンタ、23はCRT、24は記憶装置
としてのフロッピ−ディスク、25はキ−ボ−ドであ
る。
【0016】上記構成を有する自動分析装置の基本動作
について説明する。試料が入れられた試料カップ7は、
試料サンプルディスク6の上に複数個円状に設置され
る。そして、インタ−フェ−ス17を介して、コンピュ
−タ16により試料サンプルディスク6の回転動作が制
御される。試料サンプルディスク6は、所要の試料カッ
プ7が、試料分注用のプロ−ブ8aの下方位置まで移動
するように回転される。続いて、プロ−ブ8aが接続さ
れた試料分注機構21のポンプによって試料カップ7内
の試料が吸引され、反応容器2の中に所定量分注され
る。試料を分注された反応容器2は、恒温槽4に連通さ
れた反応槽3によって保持された状態で第1試薬添加位
置まで移動される。第1試薬添加位置まで移動された反
応容器2には、所定の第1試薬が添加される。この第1
試薬は、試薬分注機構19のポンプの作用により、試薬
ディスク9に配置された試薬ビン10から試薬分注用プ
ロ−ブ11aに吸引される。そして、撹拌機構13によ
り、反応容器2内の試薬と試料とが混合される。第1試
薬添加後、第2試薬が同様に添加、撹拌され約10分
後、反応容器2は測定箇所に移動され、光源から発した
光束が通過される。このとき、光学的物理量が多波長光
度計14で検出される。検出された光学的物理量に関す
る信号は、A/D変換器18でディジタル信号に変換さ
れ、インタ−フェ−ス17を介してコンピュ−タ16に
入力される。そして、コンピュータ16に入力された信
号に基づいて、測定試料中の測定対象の濃度が算出され
る。算出された濃度デ−タは、インタ−フェ−ス17を
介してプリンタ22で印字出力されるか、または、CR
T23の画面上に表示される。測定が終了した反応容器
2は、洗浄機構15の位置まで移動され、ここで洗浄水
ポンプ20により内部の試料が排出された後、洗浄水で
洗浄される。キ−ボ−ド25は、操作者による所定の指
令や分析条件の入力等に用いられる。フロッピ−ディス
ク24は、システムを読み込ませたり、分析デ−タをま
とめて記憶する手段等に用いられる。
について説明する。試料が入れられた試料カップ7は、
試料サンプルディスク6の上に複数個円状に設置され
る。そして、インタ−フェ−ス17を介して、コンピュ
−タ16により試料サンプルディスク6の回転動作が制
御される。試料サンプルディスク6は、所要の試料カッ
プ7が、試料分注用のプロ−ブ8aの下方位置まで移動
するように回転される。続いて、プロ−ブ8aが接続さ
れた試料分注機構21のポンプによって試料カップ7内
の試料が吸引され、反応容器2の中に所定量分注され
る。試料を分注された反応容器2は、恒温槽4に連通さ
れた反応槽3によって保持された状態で第1試薬添加位
置まで移動される。第1試薬添加位置まで移動された反
応容器2には、所定の第1試薬が添加される。この第1
試薬は、試薬分注機構19のポンプの作用により、試薬
ディスク9に配置された試薬ビン10から試薬分注用プ
ロ−ブ11aに吸引される。そして、撹拌機構13によ
り、反応容器2内の試薬と試料とが混合される。第1試
薬添加後、第2試薬が同様に添加、撹拌され約10分
後、反応容器2は測定箇所に移動され、光源から発した
光束が通過される。このとき、光学的物理量が多波長光
度計14で検出される。検出された光学的物理量に関す
る信号は、A/D変換器18でディジタル信号に変換さ
れ、インタ−フェ−ス17を介してコンピュ−タ16に
入力される。そして、コンピュータ16に入力された信
号に基づいて、測定試料中の測定対象の濃度が算出され
る。算出された濃度デ−タは、インタ−フェ−ス17を
介してプリンタ22で印字出力されるか、または、CR
T23の画面上に表示される。測定が終了した反応容器
2は、洗浄機構15の位置まで移動され、ここで洗浄水
ポンプ20により内部の試料が排出された後、洗浄水で
洗浄される。キ−ボ−ド25は、操作者による所定の指
令や分析条件の入力等に用いられる。フロッピ−ディス
ク24は、システムを読み込ませたり、分析デ−タをま
とめて記憶する手段等に用いられる。
【0017】図2は、自動分析装置の外観図である。図
2において、分析部33は、試料の測定を行っている間
は、原則としてフタ26が閉められた状態にある(ただ
し、密閉状態である必要はない)。操作部34は、分析
部33と独立しているため遠隔操作が可能である。ま
た、CRT23により、測定進行状況の確認が可能であ
る。なお、分析部33において、フロッピーディスク2
4の配置位置近辺には、電源スイッチが配置されてい
る。
2において、分析部33は、試料の測定を行っている間
は、原則としてフタ26が閉められた状態にある(ただ
し、密閉状態である必要はない)。操作部34は、分析
部33と独立しているため遠隔操作が可能である。ま
た、CRT23により、測定進行状況の確認が可能であ
る。なお、分析部33において、フロッピーディスク2
4の配置位置近辺には、電源スイッチが配置されてい
る。
【0018】図3は、自動分析装置の一部破断側面図で
あり、分析部33で発生したエアロゾルを外部に排出す
る構成を示している。図3において、送風機であるファ
ン27が回転装置(ファンモータ、)で回転されると、
反応ディスク1の中央部にあるエアロゾル吸引用ダクト
5から気体の吸引が行われ(風速0.38m/s以上の
吸引)気体流路29中に矢印28に示すごとく気流が生
じる。従って、分析部周辺の感染性エアロゾルを含む空
気はこのような気体の流れによって自動分析装置の背面
側より外部に排出される。気体流路29の入口付近にプ
レフィルタ30が配置され、空気排出口31の付近には
HEPAフィルタ(High Efficiency Particulate Air
Filter)32が配置されている。まず、プレフィルタ3
0により粒径大(1ミクロン以上)のエアロゾルが捕集
される。次に、HEPAフィルタ32により更に小さな
粒子が捕集され(0.3ミクロン以上の粒子を99.7
%捕集)、完全に浄化された空気のみが外部に排出され
る。
あり、分析部33で発生したエアロゾルを外部に排出す
る構成を示している。図3において、送風機であるファ
ン27が回転装置(ファンモータ、)で回転されると、
反応ディスク1の中央部にあるエアロゾル吸引用ダクト
5から気体の吸引が行われ(風速0.38m/s以上の
吸引)気体流路29中に矢印28に示すごとく気流が生
じる。従って、分析部周辺の感染性エアロゾルを含む空
気はこのような気体の流れによって自動分析装置の背面
側より外部に排出される。気体流路29の入口付近にプ
レフィルタ30が配置され、空気排出口31の付近には
HEPAフィルタ(High Efficiency Particulate Air
Filter)32が配置されている。まず、プレフィルタ3
0により粒径大(1ミクロン以上)のエアロゾルが捕集
される。次に、HEPAフィルタ32により更に小さな
粒子が捕集され(0.3ミクロン以上の粒子を99.7
%捕集)、完全に浄化された空気のみが外部に排出され
る。
【0019】次に、図4及び図5を用いてエアロゾル吸
引用ダクト5の詳細構造を説明する。まず、図4の
(A)に示すように、反応ディスク1は、ド−ナツ型の
反応槽3とその外周上に反応容器2を備えている。した
がって、反応ディスク1の中央部は空洞であるため、こ
の中央部上にエアロゾル吸引用ダクト5が配置され、図
4の(B)に示すようになる。このエアロゾル吸引用ダ
クト5は、円筒形で、その側壁部5aは、蛇腹状になっ
ており、周辺の空気を360度方向から吸引できるよう
になっている。従って、図1の分析装置全体図で示した
ようにサンプル由来の感染性エアロゾルが発生するポイ
ント(試料ピペッティング機構11、撹拌機構13、洗
浄機構15等)全てに対して、エアロゾル吸引用ダクト
5を1つ設置するだけで有効にエアロゾルを吸引するこ
とができる。
引用ダクト5の詳細構造を説明する。まず、図4の
(A)に示すように、反応ディスク1は、ド−ナツ型の
反応槽3とその外周上に反応容器2を備えている。した
がって、反応ディスク1の中央部は空洞であるため、こ
の中央部上にエアロゾル吸引用ダクト5が配置され、図
4の(B)に示すようになる。このエアロゾル吸引用ダ
クト5は、円筒形で、その側壁部5aは、蛇腹状になっ
ており、周辺の空気を360度方向から吸引できるよう
になっている。従って、図1の分析装置全体図で示した
ようにサンプル由来の感染性エアロゾルが発生するポイ
ント(試料ピペッティング機構11、撹拌機構13、洗
浄機構15等)全てに対して、エアロゾル吸引用ダクト
5を1つ設置するだけで有効にエアロゾルを吸引するこ
とができる。
【0020】次に、図5に示すように、エアロゾル吸引
用ダクト5の上面にはフタ5bが着脱可能に配置されて
おり、ダクト5からフタ5bを取り外すと、プレフィル
タ30が簡単に取り出せるようになっている。プレフィ
ルタ30の材質には、ニトロセルロ−スタイプやセルロ
−スアセテ−トタイプなどが適し、高圧蒸気滅菌装置等
による数回の滅菌が可能である。このプレフィルタ30
を使用することにより、HEPAフィルタ32を長寿命
化することができる。また、エアロゾル吸引用ダクト5
も反応ディスク1から簡単に取外せ、このまま滅菌処理
を施すことができる。
用ダクト5の上面にはフタ5bが着脱可能に配置されて
おり、ダクト5からフタ5bを取り外すと、プレフィル
タ30が簡単に取り出せるようになっている。プレフィ
ルタ30の材質には、ニトロセルロ−スタイプやセルロ
−スアセテ−トタイプなどが適し、高圧蒸気滅菌装置等
による数回の滅菌が可能である。このプレフィルタ30
を使用することにより、HEPAフィルタ32を長寿命
化することができる。また、エアロゾル吸引用ダクト5
も反応ディスク1から簡単に取外せ、このまま滅菌処理
を施すことができる。
【0021】上記実施例によれば、試料容器等が円状に
配置される自動分析装置において、反応ディスク1の形
状が円盤状で、中央部が空洞であることに着目し、この
中央部に、周縁部から気体を吸引する吸引用ダクト5を
配置した。これにより、分析部周辺に発生する感染性エ
アロゾルが、エアロゾル吸引用ダクト5により、多方向
から吸引され、プレフィルタ30及びHEPAフィルタ
32を通して除去された後の気体が、外部に排出され
る。また、プレフィルタ30は、吸引用ダクト5から簡
単に取り出すことができ、容易に交換が可能となってい
る。したがって、大幅な改良をすることなく、簡単な構
成で、操作者の二次感染が防止され、安全性を確保でき
る自動分析装置が実現される。
配置される自動分析装置において、反応ディスク1の形
状が円盤状で、中央部が空洞であることに着目し、この
中央部に、周縁部から気体を吸引する吸引用ダクト5を
配置した。これにより、分析部周辺に発生する感染性エ
アロゾルが、エアロゾル吸引用ダクト5により、多方向
から吸引され、プレフィルタ30及びHEPAフィルタ
32を通して除去された後の気体が、外部に排出され
る。また、プレフィルタ30は、吸引用ダクト5から簡
単に取り出すことができ、容易に交換が可能となってい
る。したがって、大幅な改良をすることなく、簡単な構
成で、操作者の二次感染が防止され、安全性を確保でき
る自動分析装置が実現される。
【0022】さて、上記実施例において、エアロゾル吸
引用ダクトの吸引動作、つまり、ファン27の回転駆動
は、本体の電源スイッチがオンとされてから、オフとさ
れるまで、連続して行われてもよいし、分析動作に連動
して、行われるようにしてもよい。ファン27の回転駆
動を分析動作に連動して、行うようにすれば、自動分析
装置内の気体を、吸引必要なときにだけ吸引することが
でき、省電力化ならびにファンモータ等の長寿命化を図
ることができる。また、継続して長時間吸引することが
回避されることにより、試料等の不必要な蒸発を回避す
ることができる。
引用ダクトの吸引動作、つまり、ファン27の回転駆動
は、本体の電源スイッチがオンとされてから、オフとさ
れるまで、連続して行われてもよいし、分析動作に連動
して、行われるようにしてもよい。ファン27の回転駆
動を分析動作に連動して、行うようにすれば、自動分析
装置内の気体を、吸引必要なときにだけ吸引することが
でき、省電力化ならびにファンモータ等の長寿命化を図
ることができる。また、継続して長時間吸引することが
回避されることにより、試料等の不必要な蒸発を回避す
ることができる。
【0023】図6は、本発明の他の実施例の自動分析装
置全体の動作説明図であり、ファン27を分析動作に連
動して回転駆動する場合の例である。なお、分析部33
と操作部34の基本的構成は、図1の例と同様であるの
で、省略する。
置全体の動作説明図であり、ファン27を分析動作に連
動して回転駆動する場合の例である。なお、分析部33
と操作部34の基本的構成は、図1の例と同様であるの
で、省略する。
【0024】図6において、ステップ100において、
自動分析装置本体の電源スイッチがオンとされる。する
と、ステップ101において、分析部33の準備動作、
例えば、反応ディスク1が所定の温度まで上昇させた
り、試料分注機構21や試料サンプルディスク機構6の
位置調整が行われる(なお、このステップ101におい
て、後述する、フィルタ30及び32の交換時期につい
ての表示も行われる)。ステップ200において、上記
準備動作に連動して、ファン27が、回転駆動される。
準備動作が終了すると、ステップ102において、分析
動作が開始されるまでの待機状態であるスタンバイ状態
となる。これに連動して、ファン27は、ステップ20
1にて、停止状態となる。
自動分析装置本体の電源スイッチがオンとされる。する
と、ステップ101において、分析部33の準備動作、
例えば、反応ディスク1が所定の温度まで上昇させた
り、試料分注機構21や試料サンプルディスク機構6の
位置調整が行われる(なお、このステップ101におい
て、後述する、フィルタ30及び32の交換時期につい
ての表示も行われる)。ステップ200において、上記
準備動作に連動して、ファン27が、回転駆動される。
準備動作が終了すると、ステップ102において、分析
動作が開始されるまでの待機状態であるスタンバイ状態
となる。これに連動して、ファン27は、ステップ20
1にて、停止状態となる。
【0025】次に、ステップ103において、分析動作
が開始されると、ファン27はステップ202にて、回
転駆動される。そして、所定の分析動作が終了される
と、終了してから10分間だけファン27が回転駆動さ
れた後、停止される。これは,分析部33内に残留する
感染性エアロゾルを充分排出するためである。そして、
ステップ104にて、スタンバイ状態となる。このスタ
ンバイ状態が10分以上継続した場合には、ステップ2
03にて、10分毎に1分間だけファン27が回転駆動
される。これは、試料等の自然蒸発による分析部33内
の汚染を防止するためである。
が開始されると、ファン27はステップ202にて、回
転駆動される。そして、所定の分析動作が終了される
と、終了してから10分間だけファン27が回転駆動さ
れた後、停止される。これは,分析部33内に残留する
感染性エアロゾルを充分排出するためである。そして、
ステップ104にて、スタンバイ状態となる。このスタ
ンバイ状態が10分以上継続した場合には、ステップ2
03にて、10分毎に1分間だけファン27が回転駆動
される。これは、試料等の自然蒸発による分析部33内
の汚染を防止するためである。
【0026】ステップ105において、分析が再開され
ると、ステップ204にて、ファン27の回転駆動が開
始される。そして、分析が終了され、洗浄処理が終了す
ると、洗浄処理が終了してから10分間だけファン27
が回転された後、停止される。これは、上述と同様な理
由による。その後、ステップ106において、自動分析
装置の電源が自動的にオフとされる(自動立ち下げ機
能)。
ると、ステップ204にて、ファン27の回転駆動が開
始される。そして、分析が終了され、洗浄処理が終了す
ると、洗浄処理が終了してから10分間だけファン27
が回転された後、停止される。これは、上述と同様な理
由による。その後、ステップ106において、自動分析
装置の電源が自動的にオフとされる(自動立ち下げ機
能)。
【0027】次に、上述した図6の例の動作を実行する
ためのマイクロコンピュータ16(気体移動制御手段)
の機能と、動作フローについて、説明する。
ためのマイクロコンピュータ16(気体移動制御手段)
の機能と、動作フローについて、説明する。
【0028】図7は、マイクロコンピュータ16の機能
ブロック図であり、図8は、マイクロコンピュータ16
の動作フローチャートである。図7および図8におい
て、電源スイッチ38がオンとなると、これを示す信号
Sonが、インターフェース17を介してマイクロコンピ
ュータ16の電源オン判断部161に供給される。電源
オン判断部161は、スタート信号So を交換時期判断
部162に供給する。すると、交換時期判断部162
は、図8のステップ300において、フィルタ30及び
32の交換時期か否かを判断する。つまり、メモリ(積
算手段)165にはフィルタ30及び32の交換時期又
はファンモータ(気体移動手段)39の積算動作時間が
記憶されており、この記憶内容に基づいて、交換時期判
断部162は、交換時期を判断する。もし、交換時期で
あれば、ステップ301に進み、交換表示信号Sd をイ
ンターフェース17を介してCRT23に供給する。そ
して、CRT23にて、フィルタを交換すべき警告表示
が行われる。
ブロック図であり、図8は、マイクロコンピュータ16
の動作フローチャートである。図7および図8におい
て、電源スイッチ38がオンとなると、これを示す信号
Sonが、インターフェース17を介してマイクロコンピ
ュータ16の電源オン判断部161に供給される。電源
オン判断部161は、スタート信号So を交換時期判断
部162に供給する。すると、交換時期判断部162
は、図8のステップ300において、フィルタ30及び
32の交換時期か否かを判断する。つまり、メモリ(積
算手段)165にはフィルタ30及び32の交換時期又
はファンモータ(気体移動手段)39の積算動作時間が
記憶されており、この記憶内容に基づいて、交換時期判
断部162は、交換時期を判断する。もし、交換時期で
あれば、ステップ301に進み、交換表示信号Sd をイ
ンターフェース17を介してCRT23に供給する。そ
して、CRT23にて、フィルタを交換すべき警告表示
が行われる。
【0029】フィルタの交換時期でなければ、交換時期
判断部162は、動作開始信号Ssをファンモータ動作
開始・停止判断部163に供給する。すると、ステップ
302にて、開始・停止判断部163は、ファンモータ
駆動信号Sf をファンモータ39に供給する。これによ
り、ファン27が回転駆動開始される。35は、反応デ
ィスク1の温度を検出する温度センサであり、36は、
試料分注機構21等の位置を検出する位置センサであ
る。そして、開始・停止判断部163には、これら温度
センサ35からの温度信号St や位置センサ36からの
位置信号Sp 等の信号が供給されている。開始・停止判
断部163は、ステップ303にて、信号St 等から分
析部33の準備動作が終了したか否かを判断する。
判断部162は、動作開始信号Ssをファンモータ動作
開始・停止判断部163に供給する。すると、ステップ
302にて、開始・停止判断部163は、ファンモータ
駆動信号Sf をファンモータ39に供給する。これによ
り、ファン27が回転駆動開始される。35は、反応デ
ィスク1の温度を検出する温度センサであり、36は、
試料分注機構21等の位置を検出する位置センサであ
る。そして、開始・停止判断部163には、これら温度
センサ35からの温度信号St や位置センサ36からの
位置信号Sp 等の信号が供給されている。開始・停止判
断部163は、ステップ303にて、信号St 等から分
析部33の準備動作が終了したか否かを判断する。
【0030】分析部33の準備動作が終了すれば、開始
・停止判断部163は、ステップ304にて、ファンモ
ータ39を停止させる。そして、ステップ305に進
み、分析開始までのスタンバイ状態となる。164は、
分析開始・停止・終了判断部である。この判断部164
には、キーボード25から分析の開始、停止、終了を示
す信号Sc が、インターフェース17を介して供給され
る。そして、判断部164は、供給された信号Sc に基
づいて、分析の開始、停止、終了を示す信号Sjを開始
・停止判断部163に供給する。開始・停止判断部16
3は、ステップ305にて、信号Sj に従い分析開始さ
れたか否かを判断する。分析が開始されると、ステップ
306に進み、ファンモータ39を駆動する。続いて、
開始・停止判断部163は、ステップ307にて、信号
Sj により、分析が停止されたか否かを判断し、停止さ
れていなければ、ファンモータの回転駆動状態を維持す
る。分析が停止されると、ステップ308に進み、停止
してから10分経過したか否かを判断する。10分が経
過していなければ、待機状態となり、経過すると、ステ
ップ309に進み、ファンモータ39を停止させる。
・停止判断部163は、ステップ304にて、ファンモ
ータ39を停止させる。そして、ステップ305に進
み、分析開始までのスタンバイ状態となる。164は、
分析開始・停止・終了判断部である。この判断部164
には、キーボード25から分析の開始、停止、終了を示
す信号Sc が、インターフェース17を介して供給され
る。そして、判断部164は、供給された信号Sc に基
づいて、分析の開始、停止、終了を示す信号Sjを開始
・停止判断部163に供給する。開始・停止判断部16
3は、ステップ305にて、信号Sj に従い分析開始さ
れたか否かを判断する。分析が開始されると、ステップ
306に進み、ファンモータ39を駆動する。続いて、
開始・停止判断部163は、ステップ307にて、信号
Sj により、分析が停止されたか否かを判断し、停止さ
れていなければ、ファンモータの回転駆動状態を維持す
る。分析が停止されると、ステップ308に進み、停止
してから10分経過したか否かを判断する。10分が経
過していなければ、待機状態となり、経過すると、ステ
ップ309に進み、ファンモータ39を停止させる。
【0031】次に、ステップ310に進み、分析終了か
否かを判断する。分析終了ならば、ステップ311に
て、分析開始・停止・終了判断部164は、電源オフ信
号Seをインターフェース17を介して、電源回路37
に供給する。すると、自動分析装置の電源がオフとな
る。ステップ310において、分析が終了していないの
であれば、開始・停止判断部163の処理は、ステップ
312に進み、ファンモータの停止から10分が経過し
たか否かを判断する。10分経過していないのであれ
ば、ステップ313に進み、分析が再開されたか否かを
判断する。分析再開であれば、ステップ306に進み、
以降、上述と同様な処理が行われる。また、ステップ3
13において、分析再開でなければ、ステップ312に
戻る。このステップ312において、ファンモータ停止
から10分が経過したら、ステップ314に進み、ファ
ンモータ39を駆動する。そして、ステップ315にお
いて、ファンモータ39を駆動してから1分が経過する
まで、ファンモータ39を駆動する。ファンモータ39
を駆動してから1分が経過すると、ステップ309に戻
り、ファンモータ39が停止され、以降、分析終了とな
るか、分析が再開されるまで、10分経過ごとに1分間
だけ、ファンモータ39が間欠的に駆動される。
否かを判断する。分析終了ならば、ステップ311に
て、分析開始・停止・終了判断部164は、電源オフ信
号Seをインターフェース17を介して、電源回路37
に供給する。すると、自動分析装置の電源がオフとな
る。ステップ310において、分析が終了していないの
であれば、開始・停止判断部163の処理は、ステップ
312に進み、ファンモータの停止から10分が経過し
たか否かを判断する。10分経過していないのであれ
ば、ステップ313に進み、分析が再開されたか否かを
判断する。分析再開であれば、ステップ306に進み、
以降、上述と同様な処理が行われる。また、ステップ3
13において、分析再開でなければ、ステップ312に
戻る。このステップ312において、ファンモータ停止
から10分が経過したら、ステップ314に進み、ファ
ンモータ39を駆動する。そして、ステップ315にお
いて、ファンモータ39を駆動してから1分が経過する
まで、ファンモータ39を駆動する。ファンモータ39
を駆動してから1分が経過すると、ステップ309に戻
り、ファンモータ39が停止され、以降、分析終了とな
るか、分析が再開されるまで、10分経過ごとに1分間
だけ、ファンモータ39が間欠的に駆動される。
【0032】以上のように、図6〜図8に示した例によ
れば、図1に示した例と同様な効果が得られる他に、以
下のような効果が得られる。分析部33の分析動作に連
動して、ファンモータ39を駆動し、エアロゾル吸引動
作を行うように、構成したので、分析部33内の気体
を、吸引必要なときにだけ吸引することができ、省電力
化ならびにファンモータ等の長寿命化を図ることができ
る。また、継続して長時間吸引することが回避されるこ
とにより、試料等の不必要な蒸発を回避することができ
る。さらに、フィルタ30及び32の交換時期となった
場合には、自動的に交換を表す警告表示を行うように構
成したので、フィルタの交換を適切なときに行うことが
でき、フィルタの充分な吸着能力を発揮させることがで
きる。
れば、図1に示した例と同様な効果が得られる他に、以
下のような効果が得られる。分析部33の分析動作に連
動して、ファンモータ39を駆動し、エアロゾル吸引動
作を行うように、構成したので、分析部33内の気体
を、吸引必要なときにだけ吸引することができ、省電力
化ならびにファンモータ等の長寿命化を図ることができ
る。また、継続して長時間吸引することが回避されるこ
とにより、試料等の不必要な蒸発を回避することができ
る。さらに、フィルタ30及び32の交換時期となった
場合には、自動的に交換を表す警告表示を行うように構
成したので、フィルタの交換を適切なときに行うことが
でき、フィルタの充分な吸着能力を発揮させることがで
きる。
【0033】なお、上述した実施例においては、分析停
止後及び終了後、10分間だけファンモータ39を駆動
するようにしたが、10分間ではなく他の時間間隔だけ
ファンモータ39を駆動するようにしてもよい。また、
10分毎に1分間だけファンモータ39を間欠駆動する
ようにしたが、他の時間間隔毎に間欠駆動するようにし
てもよい。また、エアロゾル吸引動作を分析動作に連動
させるか否かを選択できるように構成してもよい。さら
に、フィルタ30及び32の交換時期は、交換してか
ら、例えば、半年後と設定してもよいし、エアロゾル吸
引動作時間を積算し、その積算時間が所定時間となった
ときとしてもよい。
止後及び終了後、10分間だけファンモータ39を駆動
するようにしたが、10分間ではなく他の時間間隔だけ
ファンモータ39を駆動するようにしてもよい。また、
10分毎に1分間だけファンモータ39を間欠駆動する
ようにしたが、他の時間間隔毎に間欠駆動するようにし
てもよい。また、エアロゾル吸引動作を分析動作に連動
させるか否かを選択できるように構成してもよい。さら
に、フィルタ30及び32の交換時期は、交換してか
ら、例えば、半年後と設定してもよいし、エアロゾル吸
引動作時間を積算し、その積算時間が所定時間となった
ときとしてもよい。
【0034】図9は、スタンバイ状態におけるCRT2
3の表示例である。この図9においては、エアロゾル吸
引動作を分性動作に連動させるか否かをCRT23上で
選択または指定できるようになっている。図10は、フ
ィルタ30及び32の交換を警告するCRT23上の表
示例である。この図10においては、フィルタ30及び
32の前回交換日が表示され、交換時期となった場合に
は、前回交換日を点滅させる等の警告表示が行われるよ
うになっている。
3の表示例である。この図9においては、エアロゾル吸
引動作を分性動作に連動させるか否かをCRT23上で
選択または指定できるようになっている。図10は、フ
ィルタ30及び32の交換を警告するCRT23上の表
示例である。この図10においては、フィルタ30及び
32の前回交換日が表示され、交換時期となった場合に
は、前回交換日を点滅させる等の警告表示が行われるよ
うになっている。
【0035】図9及び図10の例のように、エアロゾル
吸引動作の指定やフィルタの交換時期を表示すれば、自
動分析装置の操作性を向上することができる。
吸引動作の指定やフィルタの交換時期を表示すれば、自
動分析装置の操作性を向上することができる。
【0036】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているため、以下のような効果がある。側壁部に反応デ
ィスクの中空部に連通する多数の吸引口を有するエアロ
ゾル吸引用ダクトと、この吸引用ダクトから着脱可能な
第1のフィルタと、自動分析装置本体の外部と、吸引用
ダクトの中空部とを連通する気体流路と、気体流路内の
気体を外部に向かって移動させる気体移動手段と、気体
流路の気体出口付近に配置される第2のフィルタと、を
備える。これにより、分析部周辺に発生する感染性エア
ロゾルが、エアロゾル吸引用ダクトにより、多方向から
吸引され、第1のフィルタ及び第2のフィルタを通して
除去された後の気体が、外部に排出される。また、第1
のフィルタは、吸引用ダクト5から簡単に取り出すこと
ができ、容易に交換が可能となっている。したがって、
大幅な改良をすることなく簡単な構成で、操作者の二次
感染が防止され、安全性を確保できる自動分析装置が実
現される。
ているため、以下のような効果がある。側壁部に反応デ
ィスクの中空部に連通する多数の吸引口を有するエアロ
ゾル吸引用ダクトと、この吸引用ダクトから着脱可能な
第1のフィルタと、自動分析装置本体の外部と、吸引用
ダクトの中空部とを連通する気体流路と、気体流路内の
気体を外部に向かって移動させる気体移動手段と、気体
流路の気体出口付近に配置される第2のフィルタと、を
備える。これにより、分析部周辺に発生する感染性エア
ロゾルが、エアロゾル吸引用ダクトにより、多方向から
吸引され、第1のフィルタ及び第2のフィルタを通して
除去された後の気体が、外部に排出される。また、第1
のフィルタは、吸引用ダクト5から簡単に取り出すこと
ができ、容易に交換が可能となっている。したがって、
大幅な改良をすることなく簡単な構成で、操作者の二次
感染が防止され、安全性を確保できる自動分析装置が実
現される。
【0037】さらに、液体試料の分析動作に連動して、
気体移動手段の動作を制御する気体移動制御手段を備え
るように構成すれば、分析部内の気体を、吸引必要なと
きにだけ吸引することができ、省電力化ならびにファン
モータ等気体移動手段の長寿命化を図ることができる。
また、継続して長時間吸引することが回避されることに
より、試料等の不必要な蒸発を回避することができる。
気体移動手段の動作を制御する気体移動制御手段を備え
るように構成すれば、分析部内の気体を、吸引必要なと
きにだけ吸引することができ、省電力化ならびにファン
モータ等気体移動手段の長寿命化を図ることができる。
また、継続して長時間吸引することが回避されることに
より、試料等の不必要な蒸発を回避することができる。
【0038】また、フィルタの交換時期となった場合に
は、自動的に交換を表す警告表示を行うように構成すれ
ば、フィルタの交換を適切なときに行うことができ、フ
ィルタの充分な吸着能力を発揮させることができる。
は、自動的に交換を表す警告表示を行うように構成すれ
ば、フィルタの交換を適切なときに行うことができ、フ
ィルタの充分な吸着能力を発揮させることができる。
【図1】本発明の一実施例である自動分析装置の概略構
成図である。
成図である。
【図2】図1の例の概略外観図である。
【図3】図1の例の分析部の一部破断側面図である。
【図4】エアロゾル吸引用ダクトの説明図である。
【図5】エアロゾル吸引用ダクトの概略分解斜視図であ
る。
る。
【図6】本発明の他の実施例における自動分析装置の全
体動作説明図である。
体動作説明図である。
【図7】図6の例におけるマイクロコンピュータの機能
ブロック図である。
ブロック図である。
【図8】図6の例におけるマイクロコンピュータの動作
フローチャートである。
フローチャートである。
【図9】スタンバイ状態におけるCRTの表示例を示す
図である。
図である。
【図10】フィルタの交換を警告するCRTの表示例を
示す図である。
示す図である。
1 反応ディスク 2 反応容器 5 エアロゾル吸引用ダクト 6 試料ディスク機構 7 試料カップ 8 試料ピペッティング機構 9 試薬ディスク機構 10 試薬ビン 11 試薬ピペッティング機構 14 多波長光度計 16 マイクロコンピュ−タ 17 インタ−フェ−ス 19 試薬分注機構 21 試料分注機構 23 CRT 25 キ−ボ−ド 27 ファン 29 気体流路 30 プレフィルタ 32 HEPAフィルタ 33 分析部 34 操作部 39 ファンモータ 161 電源オン判断部 162 交換時期判断部 163 ファンモータ動作開始・停止判断部 164 分析開始・停止・終了判断部 165 メモリ
Claims (5)
- 【請求項1】 血液、尿等の液体試料を分注機構によ
り、円筒状反応ディスクの周縁部に配置された反応容器
に分注して、上記液体試料を分析する自動分析装置にお
いて、 中空部を有する円筒状であり、側壁部に上記中空部に連
通する多数の吸引口が形成され、上記反応ディスクの中
央部に配置されるエアロゾル吸引用ダクトと、 上記吸引用ダクトの中空部に配置され、吸引用ダクトか
ら着脱可能な第1のフィルタと、 自動分析装置本体に形成され、この本体の外部と、上記
吸引用ダクトの中空部とを、上記第1のフィルタを介し
て連通する気体流路と、 上記吸引用ダクトの吸引口から上記気体流路を介して外
部に向かって気体を移動させる気体移動手段と、 上記気体流路の気体出口付近に配置される第2のフィル
タと、 を備えることを特徴とする自動分析装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の自動分析装置において、
液体試料の分析動作に連動して、上記気体移動手段の動
作を制御する気体移動制御手段を備えることを特徴とす
る自動分析装置。 - 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の自動分析装
置において、上記気体移動手段の動作時間を積算する積
算手段と、この積算手段により積算された動作時間が所
定の時間となったか否かを判断する手段と、この判断手
段の判断に基づいて、第1又は第2のフィルタが交換時
期であることを表示する表示手段と、を備えることを特
徴とする自動分析装置。 - 【請求項4】 請求項1記載の自動分析装置において、 第1及び第2のフィルタの交換時期又は上記気体移動手
段の積算動作時間を記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶された交換時期又は積算動作時間に
基づいて、上記フィルタの交換時期を判断する交換時期
判断部と、 交換時期判断部の判断に従って、上記フィルタが交換時
期であることを表示する表示手段と、 操作卓を介して供給される操作者の指令に基づいて、分
析の開始、停止、終了を判断する分析開始・停止・終了
判断部と、 分析開始・停止・終了判断部から供給される信号に従っ
て動作し、分析開始に応じて気体移動手段を駆動し、分
析停止及び終了後、所定の時間経過後に気体移動手段の
動作を停止する気体移動手段の動作開始・停止判断部
と、 を備えることを特徴とする自動分析装置。 - 【請求項5】 請求項1又は請求項2記載の自動分析装
置において、上記第1のフィルタは、粒径が1ミクロン
以上のエアロゾルを捕集可能なフィルタであり、上記第
2のフィルタは、粒径が0.3ミクロン以上のエアロゾ
ルを捕集可能なフィルタであることを特徴とする自動分
析装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17548192A JP2615313B2 (ja) | 1992-07-02 | 1992-07-02 | 自動分析装置 |
DE19934322124 DE4322124C2 (de) | 1992-07-02 | 1993-07-02 | Automatisches Analysegerät |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17548192A JP2615313B2 (ja) | 1992-07-02 | 1992-07-02 | 自動分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0618530A true JPH0618530A (ja) | 1994-01-25 |
JP2615313B2 JP2615313B2 (ja) | 1997-05-28 |
Family
ID=15996798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17548192A Expired - Fee Related JP2615313B2 (ja) | 1992-07-02 | 1992-07-02 | 自動分析装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2615313B2 (ja) |
DE (1) | DE4322124C2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09297147A (ja) * | 1996-05-07 | 1997-11-18 | Shimadzu Corp | 自動化学分析装置 |
JP2003329689A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 試料分析装置 |
JP2007187444A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP2008082930A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Toshiba Corp | 自動分析装置 |
EP3088902A1 (en) | 2011-08-22 | 2016-11-02 | Hitachi High-Technologies Corporation | Plug removal device |
WO2019111790A1 (ja) * | 2017-12-05 | 2019-06-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
US20210408955A1 (en) * | 2019-02-20 | 2021-12-30 | Hitachi High-Tech Corporation | Control system and automatic analysis device mounted with said control system |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19621060C2 (de) * | 1996-05-24 | 2001-06-28 | Hubert Weigand | Verfahren zur Untersuchung und Behandlung des Inneren eines Fasses mit radioaktivem Abfall |
US20030044771A1 (en) * | 2001-08-30 | 2003-03-06 | Anderson Norman G. | Method for discovering new infectious particles |
JP4835311B2 (ja) * | 2006-08-03 | 2011-12-14 | 横河電機株式会社 | カートリッジ用検査装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7215945A (ja) * | 1972-11-24 | 1974-05-28 | ||
JPH0231165A (ja) * | 1988-07-21 | 1990-02-01 | Olympus Optical Co Ltd | 自動分析装置 |
JPH0448267A (ja) * | 1990-06-15 | 1992-02-18 | Hitachi Ltd | 自動分析装置 |
-
1992
- 1992-07-02 JP JP17548192A patent/JP2615313B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-07-02 DE DE19934322124 patent/DE4322124C2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09297147A (ja) * | 1996-05-07 | 1997-11-18 | Shimadzu Corp | 自動化学分析装置 |
JP2003329689A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 試料分析装置 |
JP2007187444A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP4576340B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2010-11-04 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP2008082930A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Toshiba Corp | 自動分析装置 |
US9630181B2 (en) | 2011-08-22 | 2017-04-25 | Hitachi High-Technologies Corporation | Plug application and removal device and sample processing device |
EP3088902A1 (en) | 2011-08-22 | 2016-11-02 | Hitachi High-Technologies Corporation | Plug removal device |
WO2019111790A1 (ja) * | 2017-12-05 | 2019-06-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
CN112219121A (zh) * | 2017-12-05 | 2021-01-12 | 株式会社日立高新技术 | 自动分析装置 |
JPWO2019111790A1 (ja) * | 2017-12-05 | 2021-01-14 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置 |
US11525838B2 (en) | 2017-12-05 | 2022-12-13 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analyzer |
US20210408955A1 (en) * | 2019-02-20 | 2021-12-30 | Hitachi High-Tech Corporation | Control system and automatic analysis device mounted with said control system |
US12015360B2 (en) * | 2019-02-20 | 2024-06-18 | Hitachi High-Tech Corporation | Control system and automatic analysis device mounted with said control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2615313B2 (ja) | 1997-05-28 |
DE4322124A1 (de) | 1994-01-05 |
DE4322124C2 (de) | 1994-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3677298B2 (ja) | 自動化学分析装置 | |
JP3682302B2 (ja) | 分注機による磁性体粒子の制御方法およびその装置 | |
US8920722B2 (en) | Sample analyzer and sample analyzing method | |
JP3980031B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JPH0448267A (ja) | 自動分析装置 | |
JP3972012B2 (ja) | 試料分注機構及びそれを備えた自動分析装置 | |
JP2615313B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP3525757B2 (ja) | 化学分析装置 | |
JP2007524083A (ja) | 自動臨床アナライザの機能毎に区分化されたオペレータ・インタフェース・モジュール | |
KR101089882B1 (ko) | 분주용 실린더, 대용량 분주장치 및 대용량 분주장치의사용방법 | |
US20210223276A1 (en) | Blood sample analyzer, blood sample analysis method and computer storage medium | |
JP4825548B2 (ja) | 試料分析装置 | |
JP2005506531A (ja) | 複数の液体ベース検体を処理するための自動式システムおよび方法 | |
WO2007132630A1 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2008216173A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2013134140A (ja) | 自動分析装置および自動分析装置における検体分注方法 | |
JPWO2020075803A1 (ja) | 分析装置 | |
JPH08110342A (ja) | 自動分析装置 | |
JP6900268B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP7168767B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JPH0835970A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2001002695A (ja) | 核酸抽出装置および核酸抽出処理方法 | |
JP4929317B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP4393481B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP4416763B2 (ja) | 自動分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |