JPH0618509A - 水素化物ガス検出用テ−プ - Google Patents

水素化物ガス検出用テ−プ

Info

Publication number
JPH0618509A
JPH0618509A JP19922292A JP19922292A JPH0618509A JP H0618509 A JPH0618509 A JP H0618509A JP 19922292 A JP19922292 A JP 19922292A JP 19922292 A JP19922292 A JP 19922292A JP H0618509 A JPH0618509 A JP H0618509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
gas
hydride
hydride gas
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19922292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842970B2 (ja
Inventor
Nobuo Nakano
信夫 中野
Akihiro Yamamoto
明弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Keiki KK
Original Assignee
Riken Keiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Keiki KK filed Critical Riken Keiki KK
Priority to JP19922292A priority Critical patent/JP2842970B2/ja
Priority to US07/969,447 priority patent/US5250260A/en
Priority to GB9312784A priority patent/GB2268584B/en
Publication of JPH0618509A publication Critical patent/JPH0618509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842970B2 publication Critical patent/JP2842970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 試薬担持体本来の機械的強度を維持させたま
ま、可及的に感光性を低下させた水素化物ガスを呈色反
応により検出するテ−プを提供すること。 【構成】 シリカ微粉末等のガス吸着剤及びグリセリン
などの保湿剤を繊維間に含有させた多孔性セルロ−ステ
−プに、呈色試薬としての過塩素酸銀と、耐光性増進剤
としてのパラトルエンスルホン酸を含浸させて検出用テ
−プとする。検出テ−プがサンプリングガス中の水素化
物ガスに晒されると、過塩素酸銀が水素化物ガスにより
還元されてコロイド銀となり、反応痕を生じる。コロイ
ド銀はガスの濃度に比例して生じるので、反応痕の光学
的濃度を測定することにより水素化物ガスの濃度を知る
ことができる。過塩素酸銀を用いたテ−プ(図中A)
は、過塩素酸銀が従来の検出テ−プで用いられている硝
酸銀(B,C)に比較して極めて感光性が低いので、長
期間の保存によっても変色を生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素化物ガスをセルロ
−ステ−プ上の呈色剤と反応させて生じる反応痕から光
学的に検出するのに最適なガス検出用テ−プに関する。
【0002】
【従来の技術】金属水素化物、例えばホスフイン(P
H3)、シラン(SiH4)、アルシン(AsH3)、ジボラン
(B2H6)などは無色、無臭の気体であるため、人の五感
による検出が極めて困難である。このためこれら毒性の
強いガスを取り扱う半導体工業などでは水素化物ガスに
感応するガス検出装置が設置されている。これら水素化
物ガスに対する電気化学的ガスセンサや半導体ガスセン
サの検出感度が極めて低いので、通常、反応により光学
的変化を生じる試薬との呈色反応させ、この時に生じた
反応痕の濃度を光学濃度測定装置により測定して検出す
ることが行われている。
【0003】このような呈色剤としては硝酸銀(AgN
O3)がよく知られている。硝酸銀を使用した水素化物検
出用テ−プは、通気性を備えたセルロ−ステ−プに硝酸
銀を担持させ、硝酸銀が水素化物ガスに晒されて還元さ
れた時に銀コロイドの反応痕を形成させるように構成さ
れている。この反応痕の光学的濃度を測定することによ
り水素化物の濃度を容易に知ることができる。しかしな
がら、硝酸銀は感光性が極めて高いため、硝酸銀を使用
した水素化物ガス検出テ−プは通常、遮光状態での保管
が必要となるが、それでも24時間程度で褐色に変色す
るという大きな問題を抱えている。このような問題を解
消するために、硝酸銀や吸湿剤を含浸させたセルロ−ス
テ−プに硝酸銀などの強酸を添加して、光による銀コロ
イドの生成を可及的に抑えて耐光性を向上させたものが
提案されている(特開昭58-99753号公報)。硝酸銀が添
加された水素化物検出用テ−プは、遮光容器に収容して
保管すれば変色を招くことなく半年位は保存が可能であ
る。
【0004】しかしながら、耐光性を向上させるために
添加されている硝酸は、強酸であるため、試薬担持体で
あるセルロ−スをニトロ化してしまうため、長期間の間
にテ−プの機械的強度が急激に低下する。このような問
題は、ガスサンプリング手段や光学的濃度検出手段を組
込んだ自動測定装置に使用した場合に大きな問題とな
る。つまり、自動測定のためには一定周期でガス検出用
テ−プの未使用部分を測定エリアに対向露出させる必要
上、通常検出テ−プは、保存リ−ルに収容され、使用時
に測定エリアを経由するようにして巻取りリ−ルに掛け
渡され他状態で測定装置にセットされており、1回のガ
スサンプリングが終了した段階で一定長だけ未使用部分
を測定エリアに繰出されていく。この繰出し時にかなり
大きな張力がテ−プに作用するため、機械的強度が低下
していると切断されて測定が中断するという問題があ
る。
【0005】このような問題を解消するために本出願人
は、先に試薬担持体の機械的強度を低下させることなく
耐光性を向上させるために、硝酸に替えてパラトルエン
スルホン酸を使用したものを提案した(特開平2-275352
号公報)。このテ−プは、長期間に渡って変色もまたセ
ルロ−スのニトロ化も生じないため、常に製造時と同一
の性能を維持して極めて使い勝手が高いという特徴があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、呈色剤
として硝酸銀を使用している関係上、硝酸銀の感光性が
無視できず長期間保管されたものにあっては、若干の変
色が生じており、特に検出感度が低いガスの測定におい
ては測定誤差が無視できないという問題がある。本発明
はこのような問題に鑑みてなされたものであってその目
的とするところは、試薬担持体の機械的強度を落とすこ
となく、しかも感光性を殆ど有しない水素化ガス検出用
テ−プを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、ガス吸着剤及び保湿剤を含
有する多孔性セルロ−ス紙片に、過塩素酸銀を呈色剤と
して、またパラトルエンスルホン酸を耐光性向上剤とし
て含浸させた。
【0008】
【作用】テ−プ上に担持されている過塩素酸銀は、硝酸
銀に比較して極めて感光性が小さいのにも関らず水素化
物ガスと反応し、ガスの濃度に応じてた量だけ還元され
てコロイド銀を析出し反応痕を生じる。反応痕の濃度が
水素化物の濃度に比例するので、これの光学的濃度を測
定することにより水素化物ガスの濃度を知ることができ
る。
【0009】
【実施例】そこで、以下に本発明の詳細を実施例に基づ
いて説明する。試薬を担持するセルロ−ステ−プは、植
物繊維を梳いて通気性を有するシ−ト体に整形し、これ
を漂白して可及的に白色としたものにケイ酸(H2Si
O3)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化アルミニウム(A
l2O3)等のガス吸着剤を被覆した後、テ−プ状に裁断し
て構成されている。
【0010】セルロ−ステ−プに含浸されているガス吸
着剤は、気体や液体さらには溶解物質を担持するもの
で、水素化物ガスと呈色薬との反応に必要な水分を常時
保持するとともに、検出時には水素化物ガスを吸着して
テ−プ上の過塩素酸銀との反応を促進させるのに役立っ
ている。このように構成されたセルロ−ステ−プに、1
平方米当り過塩素酸銀を0.5乃至4.0グラム、パラ
トルエンスルホン酸を0.3乃至3グラム、グリセリン
を25グラム程度含浸担持させる。
【0011】セルロ−ステ−プにこれら試薬を担持させ
る手法としては、メタノ−ルなどの有機溶媒に、過塩素
酸銀を濃度0.75乃至6.0w/vパ−セント、パラ
トルエンスルホン酸を0.5乃至4.5w/vパ−セン
ト、グリセリンを15vパ−セント溶解させてなる調製
液に、上述したセルロ−ステ−プを浸漬し、溶媒ととも
にセルロ−ス内に含浸させる。ついでテ−プを調製液か
ら引上げ、有機溶媒を室温で蒸発させることにより過塩
素酸銀、パラトルエンスルホン酸、及びグリセリンをテ
−プに残留させることができる。このような操作を調製
液に含まれている試薬の濃度に応じて1回若しくは複数
回繰り返すことにより、所定濃度の試薬をテ−プ上に担
持させることができる。
【0012】図2は、ガス検出テ−プを用いてガス濃度
を測定するための装置の一例を示すものであって、図中
符号1は、テ−プ2の搬送経路に対向させて配置された
ガス吸引部で、テ−プ2に対向する面には直径1センチ
メ−トル程度の通孔3が穿設されており、パイプ4を介
して図示しない吸引ポンプからの負圧が作用するように
構成されている。
【0013】5は、ガス吸引部1の通孔3に対向するテ
−プ2の他面側に配置された測定ヘッド部5で、吸引部
1の通孔と対向する位置に通孔が形成された遮光容器と
して構成されており、内部に発光素子7と受光素子8
を、テ−プ2上に形成された反応痕を検出できるような
関係でもって配置収容し、さらに一端に被検ガスの導入
口9を設けて構成されている。上述したガス検出用テ−
プをリ−ル10,11にテ−プをセットし、吸引部4に
図示しないポンプからの吸引圧を作用させると、導入口
9から測定ヘッド部5に被検ガスが吸込まれる。この被
検ガスは、通孔6から検出用テ−プ2を経由して通孔3
から外部に排出される。被検ガスが検出用テ−プ2を通
過する過程でテ−プ2上の過塩素酸銀が水素化物、例え
ばホスフイン(PH3)と選択的に反応し、ホスフインの
濃度に比例した量のコロイド銀がテ−プ表面に析出す
る。
【0014】このようにして所定のサンプリング時間、
例えば20秒程度が経過した時点で、吸引を停止して反
応痕の光学的濃度の測定工程に移る。発光素子7からの
光は、テ−プ表面に形成された反応痕の光学的濃度に応
じて吸収を受けるので、測定開始前の光学的濃度、つま
りテ−プのバックグランドとの光学的な濃度差を求める
ことによりテ−プを通過した水素化物ガスの濃度、もし
くは積算量を知ることができる。1サンプリング分の測
定が終了した時点で、巻取りリ−ル10を駆動してリ−
ル11に収容されているテ−プの未使用部分を測定領域
に移動させる。
【0015】図2は、上述の測定装置を用いて水素化物
ガスの代表例であるホスフィンを用いて、その濃度を変
えながら本発明の水素化物ガス検出用テ−プによる検出
出力を調べた検量線を示すものであって、検出器出力と
ガスの濃度が極めて高い直線性で対応していることが明
らかである。そして、ガスに対する感度は、硝酸銀を呈
色薬に用いている従来の水素化物ガス検出用テ−プに対
しても何等遜色がなかった。
【0016】また、上述のガス検出用テ−プを、20ワ
ットの蛍光燈の直下20cmの所に載置して自然光に近
い光(照度1500ルックス程度)を照射し、検出用テ−プ
の濃度変化を測定したとところ、図3に示したような結
果を得た。すなわち、未露光時における水素化物検出用
テ−プの光学的濃度を基準値D0とし、所定時間におけ
る同一テ−プの濃度Dtとの差分(Dt−D0)と、基準
濃度との比(Dt−D0)/D0を測定したものである。
図からも明らかなように本願発明の水素化物ガス検出用
テ−プ(図中A)は、従来の硝酸銀を呈色薬に使用し、
耐光剤として硝酸を利用したテ−プ(図中B)や、さら
には機械的強度を向上させるために硝酸に代えてパラト
ルエンスルホン酸を使用したテ−プ(図中C)に比較し
て、露光時間に対する濃度変化率が特に初期段階(積算
露光時間10時間程度)では1/3乃至1/2と極めて
小さいことが判る。通常の保管状態では上述の試験にお
ける10時間程度の露光を受けることが殆どないことを
考え合わせると、本願発明の水素化物ガス検出用テ−プ
は、正常に保管されていれば実用上殆ど光学的な濃度変
化を引き起こすことがない。このように本願発明による
水素化物ガス検出テ−プの高い耐光性は、特に濃度が低
いサンプルガスや、呈色薬との反応性が低いシランガス
を高い精度で測定できることを意味している。
【0017】次に本発明の水素化物ガス検出用テ−プの
強度を調べるためにインストロン社製紙葉試験装置を用
いて引っ張り強さを測定したところ平方ミリメ−トル当
たり、0.55kgであるのに対して、耐光性向上剤と
して硝酸を使用した従来の水素化物ガス検出用テ−プは
本発明の約70パ−セント程度の0.4Kg/平方ミリ
メ−トルとであった。このことから本発明のものは自動
測定装置に装着しても高い信頼性で自動測定が可能であ
ることが判明した。
【0018】[実施例]過塩素酸銀を0.75乃至4w
/vパ−セント、パラトルエンスルホン酸0.5乃至
4.5w/vパ−セント、更にグリセリン15v/vパ
−セントをそれぞれメタノ−ルに溶解した調製液に、ガ
ス吸着剤が被覆されているセルロ−ステ−プを浸漬さ
せ、引上げてからテ−プに含まれているメタノ−ルを室
温で蒸発させる。このような手法により1平方メ−トル
当たり過塩素酸銀0.5乃至4グラム、パラトルエンス
ルホン酸0.3乃至3.0グラム、グリセリン25グラ
ムを保持したテ−プを得ることができる。
【0019】また、過塩素酸銀の濃度が検出感度に及す
影響を調べたところ、図4に示したように平方米当り
0.5グラム以上であれば実用的な検出感度を得ること
ができ、また4グラム/平方米以上とすると一応ガスの
検出は可能であるが、検出感度が低下するばかりでなく
呈色剤の消費量も多くなるため、経済的理由から得策で
はない。
【0020】なお、上述の実施例においては水素化物ガ
ス内、ホスフィンに例を採って説明したが、水素化物ガ
スとして呈色薬に対して共通な化学的性質を示すアルシ
ン、ジボラン、シラン、ジシラン(Si26)、セレン
化水素(SeH2)、ゲルマン(GeH4)、硫化水素(H
2S)などの他のものの検出にも同様に感度を示すこと
を確認した。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
ガス吸着剤及び保湿剤を含有する多孔性テ−プ状担体
に、呈色剤として過塩素酸銀を、また耐光性向上剤とし
てパラスルホン酸を含浸させたので、過塩素酸銀自信の
耐光性の低さとパラトルエンスルホン酸による耐光性の
向上とあいまって、極めて高い耐光性を示すばかりでな
く、強酸によるテ−プの引っ張り強度の低下を招くこと
のない水素化物ガス検出用テ−プを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水素化物ガス検出用テ−プを用いるガ
ス検出器の原理を示す図である。
【図2】本発明の水素化物ガス検出用テ−プのホスフィ
ンに対する検量線を示す図である。
【図3】本発明の水素化物ガス検出用テ−プと従来の水
素化物検出用テ−プの露光時間と濃度変化率との関係を
示す線図である。
【図4】過塩素酸銀の濃度と水素化物ガス検出感度との
関係を示す線図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス吸着剤及び保湿剤を含有させた通気
    性セルロ−ス紙片に、過塩素酸銀を呈色剤として、また
    パラトルエンスルホン酸を耐光性向上剤として含浸させ
    てなる水素化物ガス検出用テ−プ。
  2. 【請求項2】 前記過塩素酸銀を通気性セルロ−ス紙片
    1平方メ−トル当たり、0.5乃至4.0グラム備えた
    請求項1の水素化物ガス検出用テ−プ。
  3. 【請求項3】 前記パラトルエンスルホン酸を通気性セ
    ルロ−ス紙片1平方メ−トル当たり0.3乃至3.0グ
    ラム備えた請求項1または請求項2の水素化物ガス検出
    用テ−プ。
JP19922292A 1992-07-02 1992-07-02 水素化物ガス検出用テ−プ Expired - Lifetime JP2842970B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19922292A JP2842970B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 水素化物ガス検出用テ−プ
US07/969,447 US5250260A (en) 1992-07-02 1992-10-30 Tape for detecting hydrides
GB9312784A GB2268584B (en) 1992-07-02 1993-06-21 Tape for detecting hydrides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19922292A JP2842970B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 水素化物ガス検出用テ−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618509A true JPH0618509A (ja) 1994-01-25
JP2842970B2 JP2842970B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16404179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19922292A Expired - Lifetime JP2842970B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 水素化物ガス検出用テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842970B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354564B1 (ko) * 1999-12-24 2002-10-05 주식회사 엔바이온 테이프 및 패치형 연료용 가스누출 검지기
JP2006343282A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Riken Keiki Co Ltd 硫化水素検知材
JP2008070197A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Riken Keiki Co Ltd 塩化シアン検知材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354564B1 (ko) * 1999-12-24 2002-10-05 주식회사 엔바이온 테이프 및 패치형 연료용 가스누출 검지기
JP2006343282A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Riken Keiki Co Ltd 硫化水素検知材
JP2008070197A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Riken Keiki Co Ltd 塩化シアン検知材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842970B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348358A (en) Colorimetric dosimeter
JP2883253B2 (ja) シランガス検出用テ−プ
EP1500930A1 (en) Method of measuring formaldehyde concentration of gas and measuring instrument
US5250260A (en) Tape for detecting hydrides
JPS6088355A (ja) 比色式ガス濃度計
JP2000298124A (ja) 水素化物ガス中の硫化水素の分析
JPH09113450A (ja) ガス濃度検知方法における検知ガス濃度領域調整方法
JP2842970B2 (ja) 水素化物ガス検出用テ−プ
JP2793086B2 (ja) 水素化物ガス検出用テ−プ
US5171536A (en) Colorimetric testing and measuring device for gases
JP2793077B2 (ja) 水素化物ガス検出用テ−プ
Bergshoeff et al. Spectrophotometric determination of ozone in air with indigo disulphonate
JP2000111541A (ja) 酸化性ガス検知シート
JP2003247989A (ja) ガス中のホルムアルデヒド濃度の測定方法および測定装置
JP3187235B2 (ja) ホルムアルデヒド検知紙
JP3700877B2 (ja) 二酸化窒素ガス検出法および検出材料
JP2799885B2 (ja) 微量酸素測定方法及びその装置
KR20150120249A (ko) 가스 중의 포름알데히드 농도의 측정방법 및 측정장치
CA2132413C (en) Basic-gas detection paper
JP3259949B2 (ja) 水素化物ガス検出紙
JP3685311B2 (ja) シアン化水素検知紙
CA2126738C (en) Oxidizing gas detector paper
US7101716B2 (en) Formaldehyde detecting material
JPH0755792A (ja) ホルマリン検知テープ
CA2129463A1 (en) Formaldehyde detecting paper

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 14