JPH0618356Y2 - フイルムサプライヤ− - Google Patents

フイルムサプライヤ−

Info

Publication number
JPH0618356Y2
JPH0618356Y2 JP10445986U JP10445986U JPH0618356Y2 JP H0618356 Y2 JPH0618356 Y2 JP H0618356Y2 JP 10445986 U JP10445986 U JP 10445986U JP 10445986 U JP10445986 U JP 10445986U JP H0618356 Y2 JPH0618356 Y2 JP H0618356Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dark box
film
lid
cassette
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10445986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6311437U (ja
Inventor
登成 齊藤
Original Assignee
株式会社サン精機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サン精機製作所 filed Critical 株式会社サン精機製作所
Priority to JP10445986U priority Critical patent/JPH0618356Y2/ja
Publication of JPS6311437U publication Critical patent/JPS6311437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618356Y2 publication Critical patent/JPH0618356Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はX線フィルムを供給マガジンよりカセッテに装
填するフィルムサプライヤーに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、X線フィルムを供給マガジンよりカセッテに装填
するフィルムサプライヤーとしては、特公昭56−59
79号公報あるいは特開昭58−91442号公報に示
す如く複数個のマガジンから異サイズ又は異タイプのX
線フィルムを取り出してカセッテに入れる装置がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の装置はいずれも多チャンネルサプライ方
式であるため、チャンネル数が固定され、チャンネル数
の追加も削減もできなく、マガジンからフィルムを1枚
づつ送り出す機構がいづれも吸盤方式であるから、設置
スペースが広く必要で、コストが高くなり、そして機構
が複雑なため、組立調整が困難であった。
そこで、本考案は、異なったサイズ、タイプのフィルム
をニーズに応じてその都度装着できるようにし、簡便な
手段でカセッテ内に供給でき、かつ省スペース、低価格
のX線フィルムのフィルムサプライヤーを提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記の点に鑑みなされたもので、暗箱の上部に
フィルム供給用マガジンを装着できる嵌入部を形成し、
該嵌入部に前記暗箱内に連通するフィルム供給用スリッ
トを形成し、前記暗箱内のスリット下方位置にフィルム
供給用の搬送ローラを設け、カセッテを搬入時に蓋を開
口させてその開口部を上方にして支持するとともに搬出
時に蓋を閉じた状態で支持する支持ホルダと、開口して
いる蓋を係止する係止片とを有する抽出しを前記暗箱の
側部より収脱可能に備え、前記暗箱内に、収容された抽
出しを係止するロツク部材とフィルム装填後にカセッテ
の蓋を閉じる押動部材とを設けたロッドを回動可能に設
け、該ロッドの外端に該ロッド回動用のレバーを取付け
たことを特徴とする。
〔作用〕
フィルム供給用マガジンより送出されたX線フィルム
は、スリットを通過して装填用暗箱内に供給され、搬送
ローラによって、抽出しに、支持されて蓋が開口してい
るカセッテ6内に落下する。そして、レバーを回動して
抽出しのロツクを解除するとともに、カセッテの蓋を閉
じた後、抽出しを引いてカセッテを取り出すものであ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図及び第2図に基づき説
明する。
第1図は、本考案のX線カセッテ装填装置を3台並設
し、その1台の断面を示した正面図であり、第2図は1
台の左側面図、第3図は暗箱と抽出しとの遮光部を示す
断面図である。
暗箱1は、その上部にX線フィルム2を多数収納したフ
ィルム供給用マガジン3を着脱可能にセットする嵌入部
10が形成され、該嵌入部10に暗箱1内に連通するフ
ィルム供給用スリット11が形成されている。前記暗箱
1の正面部にはカセッテ4を支持する抽出し5の出入口
部12が開口し、暗箱1内底部に敷設したガイドレール
13に沿って抽出し5の底面に設けた案内コロが移動す
ることによって、抽出し5は暗箱1に収脱可能に備えら
れている。
暗箱1内の前記スリット11下方位置には、駆動モータ
14にて回転する一対の搬送ローラ15,15が配設さ
れ、該搬送ローラ15,15の下方にはマイクロスイッ
チ16が備えられ、暗箱1の正面部に設置された駆動ス
イッチ17を押すことにより駆動モータ14が駆動して
搬送ローラ15,15が回転し、搬送ローラ15,15
にてX線フィルム2がカセッテ4内に搬送されるとマイ
クロフィルムスイッチ16によって駆動モータ14が駆
動を停止し、搬送ローラ15,15は回転を停止する。
また暗箱1の正面部には、駆動モータ14の停止中に点
灯するパイロットランプ18が備えられている。
前記フィルム供給用マガジン3はX線フィルム2を同一
サイズ、同一タイプ毎に収納するもので、X線フィルム
2の大きさに応じてその高さを夫々変えているが、前記
嵌入部10への装着部30の大きさは同一に形成されて
いる。
そして前記マガジン3は、その内部にX線フィルム2を
多枚収納できる収納部31を設け、該収納部31はその
一側に押バネ42,42,42と該押バネ42,42,
42により収納されたX線フィルム2を他側へ押圧する
押え板43,43を備えている。該収納部31の他側上
部には、X線フィルム2を1枚毎送出す送出機34を備
えている。この送出機34は、上下に配した一対の偏心
ローラ35,35と、両偏心ローラ35,35間に懸架
したベルト36と、該ローラ35,35を回動させる回
動用ローラ37と、該回動用ローラ37を外部より回動
させるハンドル38とで構成されており、該ハンドル3
8を一回転させることにより回動用ローラ37を介して
一方の偏心35を回転させて、ベルト36を回転させ、
該ベルト36にてX線フィルム2を一枚毎送出ようにし
ている。前記収納部31の他側下部には、嵌入部10の
スリット11に対応するスリット39が形成されてい
る。
前記抽出し5は、前部に把持50を、上部には搬入方向
前方にテーパ51を有するストッパ52が設けられてい
る。また該抽出し5内には、搬入時に蓋40を開いたカ
セッテ4の本体41をその開口部を上方に向けて支持す
るとともに搬出時に蓋40を閉じた状態で支持する支持
ホルダ53が設けられ、一側上方には、開いた蓋40の
上端を係止する板バネ状の係止片54が設けられてい
る。そして前記暗箱1の出入口部12縁辺と当接する抽
出し5前面部の内側部分には、遮光用クッション55が
設けられている。
前記支持ホルダ53は、一側上下に抽出し前後方向に架
設した梁部材56a,56bと、該梁部材56a,56
bに亘って上下方向に配設され、抽出し前後方向に移動
可能に設けられた支持枠57a,57bと、支持枠57
a,57bに亘つて抽出し前後方向に配設され、該支持
枠57a,57bに、夫々長手方向に移動可能に設けら
れた支持片58a,58bとで構成されている。前記梁
部材56a,56bは、支持枠57a,57bの取付面
56c,56dを傾斜させ、上段の梁部材56aを下段
の梁部材56bよりも少なく突出して設け、上段の梁部
材56aには長手方向の長孔56e,56fを、下段の
梁部材56bには長手方向の長孔56g,56hを夫々
形成し、該長孔56e,56f,56g,56hに夫々
挿通する締付ボルト59を前記支持枠57a,57bに
夫々螺着し、支持枠57aを長孔56e,56gに、支
持枠57bを長孔56f,56hに夫々沿って移動さ
せ、支持するカセッテ4の横幅に合せて所定個所に位置
決めし締結できるようにしている。また、支持枠57
a,57bには長手方向の長孔57c,57dを夫々形
成し、該長孔57c,57dに夫々挿通する一対の締付
ボルト59,59を前記支持片58a,58bに夫々螺
着し、該支持片58aを長孔57cに、支持片58bを
長孔57dに夫々沿って移動させて支持するカセッテ4
の高さに合せて所定個所に位置決めして締結できるよう
にしている。
したがって、支持ホルダ53を上記のように構成するこ
とにより、サイズの異なるカセッテを収納することがで
きる。
前記暗箱1には、抽出しロック兼蓋閉め機構6が設けら
れている。この抽出しロック兼蓋閉め機構6は、暗箱1
の上部前面内側に軸60にて回動可能に設けられた前記
ストッパ52と係合するロック部材61と、暗箱1内の
上方位置に回転可能に備えられたロッド62と、該ロッ
ド62に設けられてコイルバネ63を介して前記ロック
部材61と連結されているロック部材作動片64と、前
記ロッド62に設けられて前記カセッテ4の蓋40を押
動するアーム65とその先端に設けたローラ66とから
なる押動部材67と、暗箱1の前面部に突出しているロ
ッド62の外縁に固着されたレバー68とで構成されて
おり、ロック部材61と押動部材67との関係は、ロッ
ク部材61がストッパ52と係合している時は、押動部
材67は抽出し5から外れた位置に退避し、レバー68
を回動させて押動部材67で蓋40を閉じた時に、前記
ロック部材61がストッパ52から外れるようにロッド
62に固着されている。
本実施例は上記のように構成されているから、カセッテ
4にX線フィルム2を装填するには、先ず抽出し5にカ
セッテ4の本体41を支持ホルダ53の支持片58a,
58b及び支持枠57a,57bに蓋40を開けて開口
部を上方にして載せ、蓋40を係止片54に係止する。
そして、この抽出し5を暗箱1内にガイドレール13に
沿って押込むとロック部材61はテーパ51を乗越えて
ストッパ52に係合し、かつ抽出し5の遮光用クッショ
ン55が暗箱1の出入口部12の縁辺を押圧し、第1図
及び第2図に示す如く、抽出し5は暗箱1内に搬入され
る。
そして駆動ボタン17を押すと駆動モータ14が駆動し
て搬送ローラ15,15が回転を始め、次に暗箱1の嵌
入部10に装着されているフィルム供給用マガジン3の
ハンドル38を一回転させると、送出機34のベルト3
6にて一枚のX線フィルム2はスリット39よりスリッ
ト11に供給され、搬送ローラ15,15の回転によっ
てカセッテ4の開口よりカセッテ4内に落下する。これ
をマイクロスイッチ16が検出して、パイロットランプ
18が点灯し、搬送ローラ15,15が停止する。
この点灯を確認した状態で、レバー68を回動させる
と、押動部材67のローラ65がカセッテ4の蓋40を
押動して蓋40を閉じ、一方このレバー68の回動中に
ロツク部材61がストッパ52から外れ、抽出し5は遮
光用クッション55の押圧力によって光線が漏れない程
度外側に若干移動する。さらに、レバー68を元に戻す
とロック部材61はストッパ52の上面に乗上げてロッ
クは解除される。そして、抽出し5を暗箱1内から搬出
し、X線フィルム2を装填したカセッテ4を蓋40を閉
じた状態で取出すことができる。
〔考案の効果〕
本考案は以上のように、暗箱の上部に装着したニーズに
応じたX線フィルム供給用マガジンから、X線フィルム
を蓋が開いた状態で抽出しへ装着したカセッテ内に供給
し、該蓋をレバーの回動操作によって閉じるとともに抽
出しと暗箱とのロック状態を解除して取出すようにした
から、サイズ、タイプ別のチャンネル設定がマガジンの
取換えによって行なえるのでニーズに応じたチャンネル
数をスペースを取らずに容易に供給でき、またカセッテ
の蓋体を閉め忘れた状態で、抽出しを開けてフィルムに
カブリを生じさせる虞れもなく、また、手動部分を残す
ことにより大幅なコストダウンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は並設した装填装
置にそれぞれマガジンを装着した一部断面正面図、第2
図は同じく左側面図、第3図は抽出しの要部を示す断面
図、第4図は第3図のIV−IV断面図、第5図は第3図の
V−V断面図である。 1……暗箱、4……カセッテ、5……抽出し、10……
嵌入部、11……スリット、15……搬送ローラ、40
……蓋、41……本体、53……支持ホルダ、61……
ロック部材、62……ロッド、67……押動部材、68
……レバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】暗箱の上部にフィルム供給用マガジンを装
    着できる嵌入部を形成し、該嵌入部に前記暗箱内に連通
    するフィルム供給用スリットを形成し、前記暗箱内のス
    リット下方位置にフィルム供給用の搬送ローラを設け、
    カセッテを搬入時に蓋を開口させてその開口部を上方に
    して支持するとともに搬出時に蓋を閉じた状態で支持す
    る支持ホルダと、開口している蓋を係止する係止片とを
    有する抽出しを前記暗箱の側部より収脱可能に備え、前
    記暗箱内に、収容された抽出しを係止するロツク部材と
    フィルム装填後にカセッテの蓋を閉じる押動部材とを設
    けたロッドを回動可能に設け、該ロッドの外端に該ロッ
    ド回動用のレバーを取付けたことを特徴とするフィルム
    サプライヤー。
JP10445986U 1986-07-08 1986-07-08 フイルムサプライヤ− Expired - Lifetime JPH0618356Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10445986U JPH0618356Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 フイルムサプライヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10445986U JPH0618356Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 フイルムサプライヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311437U JPS6311437U (ja) 1988-01-25
JPH0618356Y2 true JPH0618356Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=30977978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10445986U Expired - Lifetime JPH0618356Y2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 フイルムサプライヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618356Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112731754B (zh) * 2020-12-25 2023-01-17 中国核工业第五建设有限公司 一种基于无线控制的射线胶片暗盒更换方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6311437U (ja) 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0649806B1 (en) Apparatus and method for loading rolls of web into a chamber
JPH0618356Y2 (ja) フイルムサプライヤ−
US3961744A (en) Coin collecting system for parking meters
FR2691480A1 (fr) Procédé et dispositif pour introduire et extraire des bobines de fil et des bobinots sur des machines textiles.
JPH03238220A (ja) 部品位置決め装置
JP3189427B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH05338786A (ja) 六角穴付き止めネジ自動供給装置
US3425596A (en) Vending machine for newspapers and periodicals
KR200187489Y1 (ko) 반도체 웨이퍼 카셋트 수납장비에 있어서, 웨이퍼 카셋트보관용기의 잠금장치
JP3197930B2 (ja) 大量給紙装置
JPH0672570A (ja) 給紙カセット
JPH0632917Y2 (ja) 画像形成装置
JPH05204054A (ja) 写真コピー装置
JP3558857B2 (ja) 紙幣処理機
JPH07109042A (ja) シート状物品取出装置およびその使用方法
US3125336A (en) Movable vacuum platen for reproducing apparatus
JPH04128830A (ja) 画像記録装置
JPS6082540A (ja) 複写装置
KR100449731B1 (ko) 인쇄기기의 급지 카세트
JPS6349794Y2 (ja)
KR200350041Y1 (ko) 현금자동지급기의 밀림 방지장치
JPH03234098A (ja) 電子部品供給装置
JPH0144503Y2 (ja)
JPS60171937A (ja) シ−ト給送装置
JPH0330930Y2 (ja)