JPH0618325B2 - プライオリテイ・エンコ−ダ回路 - Google Patents

プライオリテイ・エンコ−ダ回路

Info

Publication number
JPH0618325B2
JPH0618325B2 JP60238604A JP23860485A JPH0618325B2 JP H0618325 B2 JPH0618325 B2 JP H0618325B2 JP 60238604 A JP60238604 A JP 60238604A JP 23860485 A JP23860485 A JP 23860485A JP H0618325 B2 JPH0618325 B2 JP H0618325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
voltage source
circuit
priority encoder
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60238604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62100030A (ja
Inventor
興一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP60238604A priority Critical patent/JPH0618325B2/ja
Publication of JPS62100030A publication Critical patent/JPS62100030A/ja
Publication of JPH0618325B2 publication Critical patent/JPH0618325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は論理回路で用いられるプライオリティ・エンコ
ーダ回路に関する。
〔従来の技術〕
従来,この種のプライオリティ・エンコーダ回路は,第
2図に示される様に,ゲート回路で構成されるものがあ
る。この例は,4ビット・プライオリティ・エンコーダ
回路であって,その真理値表が第3図に示されている。
すなわち,入力信号の最上位桁(MSB)I3から最初の論
理値“1”となったビットの出力を論理値“1”とし,
そのビット以下の出力を論理値“1”とし,他の出力を
論理値“0”とする動作をする。なお,第3図の真理値
表において,記号“X”は,論理値が“0”,“1”の
どちらでも良いことを示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第2図のプライオリティ・エンコーダ回路を半導体集積
回路にて実現する場合,相補型MOS トランジスタ回路で
構成するのが一般的である。1つのオアゲートは,1つ
のナンドゲートと1つのインバータゲートとから構成さ
れ,更に,2入力ナンドゲートは4個のトランジスタ,
インバータゲートは2個のトランジスタを必要とする。
従って,1つの2入力オアゲートは,6個のトランジス
タを必要とする。その為,第2図の4ビット・プライオ
リティ・エンコーダ回路は,3つの2入力オアゲートか
ら成るので,18個のトランジスタを必要とすることが
わかる。従って,従来のプライオリティ・エンコーダ回
路では,一般に,nビット・プライオリティ・エンコー
ダ回路を構成するのに,6(n−1)個のトランジスタ
を必要とし,チップサイズが増大するという欠点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は,上記従来の欠点を除去し,必要とする
トランジスタ数の少ないプライオリティ・エンコーダ回
路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるプライオリティ・エンコーダ回路は,第1
のMOS トランジスタのゲートと第2のMOS トランジスタ
のゲートを接続して入力端子に導出し,該第1のMOS ト
ランジスタのドレインと該第2のMOS トランジスタのド
レインを接続して出力端子に導出し,該第2のMOS トラ
ンジスタのソースを第1の電圧源に接続した回路を単位
回路として第i(iは正整数)段目の単位回路の第1の
MOS トランジスタのドレインを第(i+1)段目の単位
回路の第1のMOS トランジスタのソースに接続するとい
うように単位回路を複数段直列接続し,第1段目の単位
回路の第1のMOS トランジスタのソースを第2の電圧源
に接続したことを特徴とする。
〔作用〕
本発明では,一般に,nビット・プライオリティ・エン
コーダ回路は,n段の単位回路から成り,各々の単位回
路は2個のトランジスタを必要とする。従ってnビット
・プライオリティ・エンコーダ回路を構成するのに,2
n個のトランジスタを必要とし,従来に比べて,トラン
ジスタ数を減少させ,チップサイズを減少させることが
できる。
〔実施例〕
以下,本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明によるプライオリティ・エンコーダ回路
の一実施例の構成を示した回路図で,4ビット・プライ
オリティ・エンコーダ回路の例を示している。
本実施例の4ビット・プライオリティ・エンコーダ回路
は,4段の単位回路101 〜104 から成り,各単位回路
10は,PチャネルMOS トランジスタQ1 ,NチャネルM
OS トランジスタQ2 及び高電圧源VCCから構成されてお
り,PチャネルMOS トランジスタQ1 のゲートGとNチ
ャネルMOS トランジスタQ2 のゲートGが接続されて入
力端子Iに導出され,PチャネルMOS トランジスタQ1
のドレインDとNチャネルMOS トランジスタQ2 のドレ
インDが接続されて出力端子Oに導出され,Nチャネル
MOS トランジスタQ2 のソースSが高電圧源VCCに接続
されている。又,第i段目の単位回路10i のPチャネ
ルMOS トランジスタQ1 のドレインDが第(i+1)段
目の単位回路10i+1 のソースSに接続され,第1段目
の単位回路101のPチャネルMOS トランジスタQ1 のソー
スSが低電圧源(アース)Eに接続されている。
次に,第1図の回路の動作について説明する。
先ず,第1段目の単位回路101の動作について説明す
る。なお,高電圧源VCCは5Vである。
I3 が論理値“1”(5V)であると,PチャネルMOS
トランジスタQ1 がオフ,NチャネルMOS トランジスタQ
2 がオンし,出力O3 は,(VCC−VTN)〔V〕となる。
ここで,VTNはNチャネルMOS トランジスタQ2 の閾値
電圧で約1Vである。従って,出力O3は約4Vで論理値
“1”である。
一方,I3 が論理値“0”(0V)であると,Pチャネ
ルMOS トランジスタQ1 がオン,NチャネルMOS トラン
ジスタQ2 がオフし,出力O3は,(0−VTP)〔V〕と
なる。ここで,VTPはPチャネルMOS トランジスタQ1
の閾値電圧で約−1Vである。従って,出力O3 は約1
Vで論理値“0”である。
次に,第2段目の単位回路102 の動作について説明す
る。
O3 が論理値“1”(約4V)の場合について説明す
る。I2 が論理値“1”(5V)であると,NチャネルM
OS トランジスタQ2 がオン,PチャネルMOS トランジス
タQ1がオフであるので,出力O2 はVCC−VTN(約4
V)で論理値“1”である。一方,I2 が論理値“0”
(0V)であると,NチャネルMOS トランジスタQ2
オフ,PチャネルMOS トランジスタQ1 がオンであるの
で,出力O2は約4Vで論理値“1”である。
O3が論理値“0”(約1V)の場合について説明する。
I2 が論理値“1”(5V)であると,NチャネルMOS
トランジスタQ2 がオン,PチャネルMOS トランジスタQ
1 がオフであるので,出力O2 はVCC−VTN(約4V)
で論理値“1”である。一方,I2 が論理値“0”(0
V)であると,NチャネルMOS トランジスタQ2 がオ
フ,PチャネルMOS トランジスタQ1 がオンであるの
で,出力O2 は約1Vで論理値“1”である。
第3段目以降の単位回路の動作は,上記第2段目の単位
回路102の動作と同様であるので,これらの説明につ
いては省略する。
以上の動作説明より,第1図の回路は,第3図に示され
た真理値表の如く動作するのがわかる。
なお,第1図の回路において,PチャネルMOSトランジ
スタ全てをNチャネルMOS トランジスタに,Nチャネル
MOS トランジスタをPチャネルMOS トランジスタに,ま
た高電圧源を低電圧源に,低電圧源を高電圧源に回路構
成を変えても良い。又,第1図の回路において,Pチャ
ネルMOS トランジスタを全てNチャネルMOS トランジス
タに,NチャネルMOS トランジスタをPチャネルMOS ト
ランジスタに回路構成を変えても良い。更に,第1図の
回路において,低電圧源を高電圧源に,高電圧源を低電
圧源に回路構成を変えても良い。
本実施例では,4ビット・プライオリティ・エンコーダ
回路を構成するのに,8個のトランジスタですむ。従っ
て,本発明では,一般に,nビット・プライオリティ・
エンコーダ回路を構成するのに,2n個のトランジスタ
を必要とし,従来例に比較して大幅にトランジスタ数を
削減できる。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように,本発明によれば,トラン
ジスタ数が大幅に削減できるので,半導体集積回路にて
構成した場合,チップ面積の減少がはかられるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプライオリティ・エンコーダ回路
の一実施例の構成を示した回路図,第2図は従来のプラ
イオリティ・エンコーダ回路の構成を示した回路図,第
3図は第1図及び第2図の回路の動作を説明するための
真理値表を示した図である。 101 〜104 ……単位回路,I0 〜I3 ……入力端子,O0
〜O3 ……出力端子,Q1 ……PチャネルMOS トランジス
タ,Q2 ……NチャネルMOS トランジスタ,VCC……高
電圧源,E……低電圧源。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の導電型の第1のMOSトランジスタの
    ゲートと前記第1の導電型と異なる第2の導電型の第2
    のMOSトランジスタのゲートを接続して入力端子に導出
    し、該第1のMOSトランジスタのドレインと該第2のMOS
    トランジスタのドレインを接続して出力端子に導出し、
    該第2のMOSトランジスタのソースを第1の電圧源に接
    続した回路を単位回路として、第i(iは正整数)段目
    の単位回路の第1のMOS トランジスタのドレインを第
    (i+1)段目の単位回路の第1のMOSトランジスタの
    ソースに接続するというように単位回路を複数段直列接
    続し、第1段目の単位回路の第1のMOSトランジスタの
    ソースを第2の電圧源に接続したことを特徴とするプラ
    イオリティ・エンコーダ回路。
  2. 【請求項2】前記第1のMOSトランジスタがPチャネルM
    OSトランジスタ、前記第2のMOSトランジスタがNチャ
    ネルMOSトランジスタであり、かつ前記第1の電圧源が
    高電圧源、前記第2の電圧源が低電圧源である特許請求
    の範囲第1項記載のプライオリティ・エンコーダ回路。
  3. 【請求項3】前記第1のMOSトランジスタがNチャネルM
    OSトランジスタ、前記第2のMOSトランジスタがPチャ
    ネルMOSトランジスタであり、かつ前記第1の電圧源が
    低電圧源、前記第2の電圧源が高電圧源である特許請求
    の範囲第1項記載のプライオリティ・エンコーダ回路。
  4. 【請求項4】前記第1のMOSトランジスタがNチャネルM
    OSトランジスタ、前記第2のMOSトランジスタがPチャ
    ネルMOSトランジスタであり、かつ前記第1の電圧源が
    高電圧源、前記第2の電圧源が低電圧源である特許請求
    の範囲第1項記載のプライオリティ・エンコーダ回路。
  5. 【請求項5】前記第1のMOSトランジスタがPチャネルM
    OSトランジスタ、前記第2のMOSトランジスタがNチャ
    ネルMOSトランジスタであり、かつ前記第1の電圧源が
    低電圧源、前記第2の電圧源が高電圧源である特許請求
    の範囲第1項記載のプライオリティ・エンコーダ回路。
JP60238604A 1985-10-26 1985-10-26 プライオリテイ・エンコ−ダ回路 Expired - Lifetime JPH0618325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238604A JPH0618325B2 (ja) 1985-10-26 1985-10-26 プライオリテイ・エンコ−ダ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238604A JPH0618325B2 (ja) 1985-10-26 1985-10-26 プライオリテイ・エンコ−ダ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62100030A JPS62100030A (ja) 1987-05-09
JPH0618325B2 true JPH0618325B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=17032653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238604A Expired - Lifetime JPH0618325B2 (ja) 1985-10-26 1985-10-26 プライオリテイ・エンコ−ダ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618325B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218542B2 (en) 2005-05-23 2007-05-15 Stmicroelectronics, Inc. Physical priority encoder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194634A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Toshiba Corp Complementary circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194634A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Toshiba Corp Complementary circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62100030A (ja) 1987-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852373A (en) Static-dynamic logic circuit
US4031511A (en) CMOS comparator
JPH0797308B2 (ja) 比較回路
KR20040019193A (ko) 고속 이진비교회로 및 고속 이진데이터 비교방법
JPH0618325B2 (ja) プライオリテイ・エンコ−ダ回路
EP0302764B1 (en) Circuit for comparing magnitudes of binary signals
JPH06343025A (ja) シュミット・トリガ回路
JPH08130477A (ja) 抵抗ストリング型d/a変換器
JPS60261216A (ja) マルチプレクサ
JPH05284024A (ja) 半導体集積回路
JP2599396B2 (ja) 排他的論理回路
SU1287147A1 (ru) Узел формировани переноса в сумматоре
JPH0448254B2 (ja)
JPH0466136B2 (ja)
JP2743670B2 (ja) 論理回路
JP2712432B2 (ja) 多数決論理回路
SU1270756A1 (ru) Сумматор
JPH0677787A (ja) 最小値回路
JPH0218499B2 (ja)
KR890006531Y1 (ko) 논리소자 집적회로
JPH0431630Y2 (ja)
SU1631715A1 (ru) Логический элемент
JPH0832441A (ja) 論理回路及びこの回路を用いたデコーダ装置
JPH08288835A (ja) 3入力排他的否定論理和回路
JPS6048616A (ja) 論理回路