JPH06182146A - 排煙脱硫方法 - Google Patents

排煙脱硫方法

Info

Publication number
JPH06182146A
JPH06182146A JP4357206A JP35720692A JPH06182146A JP H06182146 A JPH06182146 A JP H06182146A JP 4357206 A JP4357206 A JP 4357206A JP 35720692 A JP35720692 A JP 35720692A JP H06182146 A JPH06182146 A JP H06182146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
liquid
flue gas
absorption tower
desulfurization method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4357206A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Watabe
信行 渡部
Tadanori Takahashi
直詔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI KANKYO SETSUBI KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
FUJI KANKYO SETSUBI KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI KANKYO SETSUBI KK, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical FUJI KANKYO SETSUBI KK
Priority to JP4357206A priority Critical patent/JPH06182146A/ja
Publication of JPH06182146A publication Critical patent/JPH06182146A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】硫黄酸化物の吸収効率の向上と、同一場所での
硫黄酸化物の吸収と亜硫酸イオンの酸化とを、小さい気
液比で実現できる排煙脱硫方法を提供する。 【構成】炭酸カルシウムを含む吸収液を用いて、吸収塔
内で排ガス中の硫黄酸化物を吸収し、吸収液を循環させ
るための吸収循環液槽内に、微細化した空気を送り込
み、この吸収によりできた亜硫酸イオンを、送り込まれ
た空気により硫酸イオンに変え、硫酸イオンを、炭酸カ
ルシウムと反応させて石膏を生成する、排煙脱硫方法に
おいて、吸収塔内に、開口率20〜40%の無堰多孔板
を少なくとも2段設け、吸収塔を気液比3〜15で運転
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排ガス中の硫黄酸化物
を除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】炭酸カルシウムを含む吸収液による脱硫
技術には、大別して2つの方法がある。
【0003】1. 吸収塔内において、硫黄酸化物を吸
収し、亜硫酸カルシウムとし、その一部を別の酸化器に
導き亜硫酸カルシウムを石膏にする方法。
【0004】反応式は、
【0005】吸収塔
【化1】
【0006】
【化2】
【0007】酸化器
【化3】
【0008】2. 吸収塔内の循環水槽内に微細な空気
を吹き込み、吸収塔内で、石膏迄生成する方法。
【0009】反応式は、
【0010】
【化4】
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】
【化7】
【0014】
【化8】
【0015】
【発明が解決しようとする問題点】1)の方法に対して
は、
【0016】(i)硫黄酸化物の吸収設備の他に、酸化
器等の石膏晶析設備を必要とし、プロセス的に複雑とな
っている。
【0017】(ii)吸収反応としては、
【化9】 の反応式を進める為にSO2分圧の小さい方が良く、吸
収液pHは、高くする必要がある。しかしながら、
【化10】 式のCaCO3の溶解には低pHの方が良い。
【化11】
【化12】 の妥協点がpH6程度であり、運転するpH領域が狭
い。また、効率向上の為に、液ガス比を大きくせざるを
得ない。
【0018】2)の方法に対しては、
【0019】吸収液槽に微細な空気を吹き込んで石膏晶
析迄行わせる為、1)の方法に対し、
【0020】石膏生成系が大幅に省略される事、
【0021】吸収液槽で酸化する事で、石灰石の溶解
速度が早くなり、炭酸カルシウムの利用効率が高くなる
事、
【0022】等が改善されているが、1)の方法と同じ
脱硫率を得る為には1)と同じ様に大きな液ガス比(例
えば15以上)を必要としていた。
【0023】
【化13】
【0024】本発明の目的は、硫黄酸化物の吸収効率の
向上と、同一場所での硫黄酸化物の吸収と亜硫酸イオン
の酸化とを、小さい気液比で実現できる排煙脱硫方法を
提供することにある。
【0025】
【問題点を解決するための手段】本発明は、吸収塔とし
ては、気液接触効率の良い無堰多孔板を用いて、且つ、
吸収液槽に、微細な空気を吹き込んで、石膏晶析迄行わ
せるプロセスを採用している為、従来法に比較して、低
い(pH5.0以下)条件で且つ、低い液ガス比で、従
来法と同等の脱硫率を得られることを見い出したことに
基づくものである。
【0026】本発明は、炭酸カルシウムを含む吸収液を
用いて、吸収塔内で排ガス中の硫黄酸化物を吸収し、吸
収液を循環させるための吸収循環液槽内に、微細化した
空気を送り込み、この吸収によりできた亜硫酸イオン
を、送り込まれた空気により硫酸イオンに変え、硫酸イ
オンを、吸収液中の炭酸カルシウムと反応させて石膏を
生成する、排煙脱硫方法において、吸収塔内に、開口率
20〜40%の無堰多孔板を少なくとも2段設け、吸収
塔を気液比3〜15で運転することを特徴とする。
【0027】図2から明らかなように、吸収効率は、開
口率が小さい方が高い。一方、圧力損失は、開口率が大
きい方が少なくて済む。したがって、吸収効率がさほど
下がらず、かつ圧力損失が大きく悪化しない、開口率の
範囲は、20〜40%である。
【0028】図3から明らかなように、3種の開口面積
いずれの場合も、無堰多孔板の段数が2段以上になる
と、吸収効率が飽和することが分かる。
【0029】図4から明らかなように、3種のガス速度
いずれの場合も、吸収効率は、気液比3〜15で急上昇
することが分かる。
【0030】吸収塔内のガス速度はフラッデング速度の
0.5〜0.8の範囲で運転するのが好ましい。また、
吸収塔内のpHは、5以下にするのが好ましい。
【0031】
【作用】従来、排ガス中の硫黄酸化物濃度が、ある濃度
以上あると、吸収速度は、炭酸カルシウムの溶解速度で
律速されると考えられていた。しかしながら、亜硫酸イ
オンを酸化してしまえば、硫酸イオンと炭酸カルシウム
の反応は早く、吸収律速は、亜硫酸ガスの液側への溶解
過程へと移動する。
【0032】
【実施例】本発明の好ましい1実施例を、図1を参照し
ながら説明する。
【0033】硫黄酸化物を含んだ、処理すべき排ガス1
0は、冷却塔などを用いて従来のように加湿され温度を
下げられる。このようにして前処理された排ガス10
は、吸収塔20の下部から内部に導かれる。一方、炭酸
カルシウムを含んだ吸収液30が、吸収塔20の上部か
ら内部に循環供給される。吸収塔20内には、開口率が
20〜40%である無堰多孔板21が、吸収液と排ガス
の流れを横断する方向に、少なくとも2段設けられる。
吸収液30は、無堰多孔板21を通過したながら、排ガ
ス10中の硫黄酸化物を亜硫酸カルシウムまたは酸性硫
酸カルシウムの形にして吸収する。吸収塔20は、気液
比3〜15、ガス速度はフラッデング速度の0.5〜
0.8の範囲で運転する。吸収塔内のpHは、5以下に
するのがよい。亜硫酸カルシウムまたは酸性硫酸カルシ
ウムを含んだ吸収液30は、吸収塔20の下部から取り
出され、吸収循環液槽40に入る。吸収循環液槽40に
は、微細気泡発生機構等の公知の手段により、微細化し
た空気が送り込まれる。送り込まれた空気により、吸収
液中の亜硫酸イオンが酸化されて、硫酸イオンに変えら
れる。硫酸イオンは、吸収液中の炭酸カルシウムと反応
して、吸収塔内と吸収循環液槽内で石膏を生成する。吸
収塔内で生成された石膏は、吸収液とともに、吸収塔2
0の下部に設けた吸収循環液槽内に移動する。生成され
た石膏は、吸収循環液槽40から公知の手段で取り出
す。生成された石膏の取り出しに伴い、吸収液中の炭酸
カルシウムの量が減少するので、吸収循環液槽40に
は、適宜炭酸カルシウムを供給する。吸収循環液槽40
内の吸収液30は、吸収塔20の上部から内部に循環し
て送り込まれる。硫黄酸化物を吸収された排ガス10
は、吸収塔20の上部から取り出される。
【0034】
【比較例】吸収塔内に、開口率20〜40%の無堰多孔
板を少なくとも2段設け、吸収塔を気液比3〜15で運
転するという本発明の排煙脱硫方法は、吸収塔内に、無
堰多孔板を設けず、吸収塔を気液比3〜15で運転しな
い従来法の場合に比べ、比較例を示した図5に示すよう
に、硫黄酸化物の吸収率を向上できた。
【0036】試験条件は、次のとおりである。
【0037】吸収塔 300× 5000H 無堰式多孔板 2〜4段 開口率 20〜40%
【0038】吸収循環液槽 1.5m3 (酸化器兼) 微細多孔式散気管付 吹き込み空気量 0〜10 Nm3/Hr.
【0039】試験条件 排ガス量 0〜1000 Nm3/Hr. 排ガス入口温度 常温 排ガス出口温度 常温 排ガス組成 入口SO2 400ppm 出口SO2 10〜20ppm 吸収剤 CaCO3 5% 循環液量 3〜15 Nm3/Hr. (L/G) 3〜15
【0040】
【効果】本発明によれば、吸収循環槽内へ微細空気を吹
き込んで亜硫酸イオンの酸化を進行させるとともに気液
接触効率の大きい無堰多孔板を使用することにより、吸
収効率の向上と、同一場所での硫黄酸化物の吸収と亜硫
酸イオンの酸化とを、小さい気液比で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による排煙脱硫方法の好ましい1実施例
を示す概略図である。
【図2】本発明の方法における、無堰多孔板の開口率
(%)に対する、吸収塔内での、硫黄酸化物の吸収効率
(%)と圧力損失(mm)との関係を示す図である。
【図3】本発明の方法における、無堰多孔板の段数に対
する、吸収塔内での、硫黄酸化物の吸収効率(%)の関
係を示す図であって、上段の曲線は、無堰多孔板の開口
面積が、20%のものを、中段の曲線は、無堰多孔板の
開口面積が、30%のものを、下段の曲線は、無堰多孔
板の開口面積が、40%のものを示すものである。
【図4】本発明の方法における、気液比に対する、吸収
塔内での、硫黄酸化物の吸収効率(%)の関係を示す図
であって、上段の曲線は、ガス速度が、4m/sのもの
を、中段の曲線は、ガス速度が、2m/sのものを、下
段の曲線は、ガス速度が、1m/sのものを示すもので
ある。
【図5】本発明による方法と従来法との比較を示すグラ
フである。
【符号の説明】
10 硫黄酸化物を含んだ排ガス 20 吸収塔 21 無堰多孔板 30 吸収液 40 吸収循環液槽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭酸カルシウムを含む吸収液を用いて、
    吸収塔内で排ガス中の硫黄酸化物を吸収し、吸収液を循
    環させるための吸収循環液槽内に、微細化した空気を送
    り込み、この吸収によりできた亜硫酸イオンを、送り込
    まれた空気により硫酸イオンに変え、硫酸イオンを、吸
    収液中の炭酸カルシウムと反応させて石膏を生成する、
    排煙脱硫方法において、吸収塔内に、開口率20〜40
    %の無堰多孔板を少なくとも2段設け、吸収塔を気液比
    3〜15で運転することを特徴とする排煙脱硫方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記吸収塔内
    ガス速度を、フラッデング速度の0.5〜0.8の範囲
    で運転することを特徴とする排煙脱硫方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の記載において、前記吸収塔
    を、内部のpHが、5以下で運転することを特徴とする
    排煙脱硫方法。
JP4357206A 1992-12-22 1992-12-22 排煙脱硫方法 Withdrawn JPH06182146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357206A JPH06182146A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 排煙脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357206A JPH06182146A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 排煙脱硫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06182146A true JPH06182146A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18452933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357206A Withdrawn JPH06182146A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 排煙脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06182146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728068B1 (ko) * 2003-02-05 2007-06-13 노키아 코포레이션 메시지 큐들을 이용하여 장치에서 메시지를 수신하기로 된어플리케이션을 식별하는 시스템 및 방법
CN102728209A (zh) * 2012-06-28 2012-10-17 中国科学院过程工程研究所 一种促进电石渣烟气脱硫亚硫酸钙氧化结晶的工艺方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728068B1 (ko) * 2003-02-05 2007-06-13 노키아 코포레이션 메시지 큐들을 이용하여 장치에서 메시지를 수신하기로 된어플리케이션을 식별하는 시스템 및 방법
CN102728209A (zh) * 2012-06-28 2012-10-17 中国科学院过程工程研究所 一种促进电石渣烟气脱硫亚硫酸钙氧化结晶的工艺方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04245991A (ja) ガス散布遠心分離及び/又は混合方法
KR890004763A (ko) 송기관 가스처리를 위한 습식 탈황방법
JP2009220021A (ja) 湿式排煙脱硫装置
US4696805A (en) Method for desulfurizing exhaust gas
JPH078748A (ja) 湿式排煙脱硫方法および装置
JPH06182146A (ja) 排煙脱硫方法
JP2001120948A (ja) 湿式排ガス脱硫装置
EP0945164B1 (en) Wet type exhaust gas desulfurization method
JPH0780243A (ja) 高濃度脱硫剤スラリによる脱硫方法と装置
JPH11347350A (ja) 排煙脱硫装置
CN210145828U (zh) 一种双循环脱硫装置
CA1115494A (en) Process for the removal of sulfur oxides from exhaust gases using slurry of red mud containing calcium ion
JPH08126812A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH08243348A (ja) 湿式脱硫装置の運転方法
JPH06210126A (ja) 排ガスの処理方法およびその装置
JPH0696086B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の運転制御法
JPH11347351A (ja) 排煙脱硫装置
JPH11290646A (ja) 湿式排煙脱硫方法と装置
JPH11347354A (ja) 排煙脱硫装置
JP2999420B2 (ja) ノズルからの流体の供給装置
JPS56100621A (en) Improvement of performance of stack gas desulfurization apparatus
JPH0819726A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
KR20080031876A (ko) 수평인 통과 흐름을 구비하는 연도 가스 정화 장치
JPH0985039A (ja) 高濃度亜硫酸ガス含有排ガス処理装置
US4927613A (en) Process for removing a constituent from a hot gas stream by exothermic ionic reaction of the constituent with a reactant provided in fine particulate form

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307