JPH06181363A - 半導体レーザ及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06181363A
JPH06181363A JP4354578A JP35457892A JPH06181363A JP H06181363 A JPH06181363 A JP H06181363A JP 4354578 A JP4354578 A JP 4354578A JP 35457892 A JP35457892 A JP 35457892A JP H06181363 A JPH06181363 A JP H06181363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
face
region
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4354578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815769B2 (ja
Inventor
Shoichi Kakimoto
昇一 柿本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4354578A priority Critical patent/JP2815769B2/ja
Priority to DE69319317T priority patent/DE69319317T2/de
Priority to EP93120076A priority patent/EP0602579B1/en
Publication of JPH06181363A publication Critical patent/JPH06181363A/ja
Priority to US08/298,968 priority patent/US5486490A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2815769B2 publication Critical patent/JP2815769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2272Buried mesa structure ; Striped active layer grown by a mask induced selective growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3428Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers layer orientation perpendicular to the substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易に製造可能な、高出力動作時においても
光学的な端面破壊が生じにくい半導体レーザを得る。 【構成】 量子井戸構造の活性層3を有する半導体レー
ザにおいて、両端面近傍の活性層31の井戸層36の厚
さを、端面よりも内部の活性層32の井戸層38の厚さ
よりも薄くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体レーザおよびそ
の製造方法に関し、特に容易に製造でき、高出力動作時
においても光学的な端面破壊の生じにくい半導体レーザ
およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は活性層に量子井戸構造を採用した
従来の半導体レーザの一例を示す図であり、図におい
て、1はn型GaAs基板である。n型AlGaAs下
クラッド層2は基板1上に配置され、AlGaAs系材
料からなる量子井戸構造の活性層3はn型下クラッド層
2上に配置され、p型AlGaAs上クラッド層4は活
性層3上に配置され、p型GaAsコンタクト層5はp
型上クラッド層4上に配置される。また、n側電極6は
基板1裏面、p側電極7はコンタクト層5上にそれぞれ
設けられる。8及び9は共振器端面である。
【0003】次に動作について説明する。電極6,7間
にpn接合に対し順方向バイアスを印加すると量子井戸
層に電子とホールのキャリアが注入され、それらが再結
合することにより光を発生する。一定の電流まで増加し
ていくとレーザ発振が開始し、端面8及び端面9からレ
ーザ光が放射される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体レーザは
以上のように構成されているので、端面8,9近傍でレ
ーザ光が吸収されやすく、高出力動作時には光の吸収に
よる熱の発生が端面を破壊するという問題があった。こ
れは、端面には表面準位が形成されており、この準位を
介して光の吸収が生じるためである。
【0005】従来、このような表面準位による光の吸収
を低減し、レーザの高出力動作を実現する構造として、
多重量子井戸構造の活性層を有する半導体レーザの端面
近傍の領域にのみ不純物を拡散し、該領域の多重量子井
戸構造を無秩序化して、無秩序化されていない領域の井
戸層よりもバンドギャップを大きくすることにより、端
面近傍での光吸収を低減するものがあるが、この先行技
術においては、無秩序化のための不純物の拡散のコント
ロールが難しく、高い製造歩留りが得られないという問
題点がある。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、容易に製造可能な、高出力
動作時においても端面の破壊されにくい半導体レーザを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体レ
ーザは、量子井戸構造の活性層を有する半導体レーザに
おいて、両端面近傍の活性層の井戸層の厚さを、端面よ
りも内部の活性層の井戸層の厚さよりも薄くしたもので
ある。
【0008】また、この発明に係る半導体レーザの製造
方法は、基板の共振器端面近傍となるべき領域よりも内
側の領域上に、上記共振器端面近傍となるべき領域間を
むすんで共振器長方向に伸びるストライプ状の領域を隔
てて対向する2つの絶縁膜を形成し、該2つの絶縁膜が
形成された基板上に下クラッド層,量子井戸構造の活性
層,上クラッド層を順次結晶成長するようにしたもので
ある。
【0009】また、この発明に係る半導体レーザの製造
方法は、基板の共振器端面近傍となるべき領域よりも内
側の領域上に、上記共振器端面近傍となるべき領域間を
むすんで共振器長方向に伸びるストライプ状の領域を隔
てて対向する2つの凸部を形成し、該2つの凸部が形成
された基板上に下クラッド層,量子井戸構造の活性層,
上クラッド層を順次結晶成長するようにしたものであ
る。
【0010】
【作用】この発明においては、量子井戸構造の活性層を
有する半導体レーザにおいて、両端面近傍の活性層の井
戸層の厚さを、端面よりも内部の活性層の井戸層の厚さ
よりも薄くしたので、端面近傍の井戸層のバンドギャッ
プエネルギが端面よりも内部の井戸層のバンドギャップ
エネルギよりも大きくなり、このため、端面近傍でのレ
ーザ光の吸収が起りにくくなり、高出力動作時における
端面の破壊を防止できる。
【0011】また、この発明においては、基板の共振器
端面近傍となるべき領域よりも内側の領域上に、上記共
振器端面近傍となるべき領域間をむすんで共振器長方向
に伸びるストライプ状の領域を隔てて対向する2つの絶
縁膜を形成し、該2つの絶縁膜が形成された基板上に下
クラッド層,量子井戸構造の活性層,上クラッド層を順
次結晶成長するようにしたので、上記2つの絶縁膜の間
の領域上での結晶成長速度が絶縁膜の形成されていない
端面近傍となるべき領域上での結晶成長速度よりも速く
なり、これにより両端面近傍の活性層の井戸層の厚さ
が、端面よりも内部の活性層の井戸層の厚さよりも薄い
半導体レーザを容易に作製することができる。
【0012】また、この発明においては、基板の共振器
端面近傍となるべき領域よりも内側の領域上に、上記共
振器端面近傍となるべき領域間をむすんで共振器長方向
に伸びるストライプ状の領域を隔てて対向する2つの凸
部を形成し、該2つの凸部が形成された基板上に下クラ
ッド層,量子井戸構造の活性層,上クラッド層を順次結
晶成長するようにしたので、上記2つの凸部の間の領域
上での結晶成長速度が凸部の形成されていない端面近傍
となるべき領域上での結晶成長速度よりも速くなり、こ
れにより両端面近傍の活性層の井戸層の厚さが、端面よ
りも内部の活性層の井戸層の厚さよりも薄い半導体レー
ザを容易に作製することができる。
【0013】
【実施例】
実施例1.図1(a) は本発明の第1の実施例による半導
体レーザを示す断面図であり、図において、1はn形G
aAs基板である。n形AlGaAs下クラッド層2は
基板1上に配置され、量子井戸構造の活性層3は下クラ
ッド層2上に配置され、p形AlGaAs上クラッド層
4は活性層3上に配置され、p形GaAsコンタクト層
5は上クラッド層4上に配置される。また、n側電極6
は基板1裏面、p側電極7はコンタクト層5上にそれぞ
れ設けられる。8及び9は共振器端面である。
【0014】また、図1(b) ,及び図1(c) はそれぞ
れ、図1(a) に示すレーザの活性層3のうち端面近傍の
活性層32,及び端面より内側の活性層31の拡大図で
ある。量子井戸活性層31,32はそれぞれ交互に複数
層積層されたバリア層35,37及び井戸層36,38
により構成され、これら量子井戸活性層31,32は光
学的に途切れることなく一体に形成されている。本実施
例では、バリア層35,37及び井戸層36,38はそ
れぞれ、Al0.2 Ga0.8 As,及びGaAsからな
る。端面より内側の部分のバリア層35の層厚t1 ,及
び井戸層36の層厚t2 はそれぞれ、100オングスト
ローム,及び80オングストロームである。また、端面
近傍部分のバリア層37の層厚t3 ,及び井戸層38の
層厚t4 はそれぞれ、90オングストローム,及び72
オングストロームであり、端面より内側の部分よりも1
割程度薄く形成されている。
【0015】次に動作について説明する。従来の半導体
レーザと同様、電極6,7間に順方向バイアスを印加す
ると活性層3の井戸層に電子とホールのキャリアが注入
され、それらが再結合することにより光を発生する。一
定の電流まで増加していくとレーザ発振が開始し、端面
8及び端面9からレーザ光が放射される。
【0016】ここで、本実施例による半導体レーザで
は、図1に示すように、端面近傍の活性層32の井戸層
38の厚さが、端面よりも内部の活性層32の井戸層3
6の厚さよりも薄く形成されている。量子井戸構造の活
性層では井戸層厚が200オングストローム程度以下の
領域では、量子効果により、井戸層の厚みの変化に対し
バンドギャップエネルギが大きく変化する。具体的に
は、井戸層の厚みが薄くなると、活性層のバンドギャッ
プエネルギが大きくなる現象が生ずる。本実施例では端
面近傍の活性層32の井戸層38の厚さが端面よりも内
部の活性層32の井戸層36の厚さよりも1割程度薄く
形成されているため、上記量子効果によるバンドギャッ
プエネルギの増大により、活性層32のバンドギャップ
エネルギは活性層31のバンドギャップエネルギよりも
大きくなっている。従って、本実施例では、活性層31
で発生したレーザ光は端面近傍の活性層32では吸収さ
れにくく、高出力動作時における端面の破壊が生じにく
い。
【0017】このように、本実施例では、量子井戸構造
の活性層を有する半導体レーザにおいて、両端面近傍の
活性層の井戸層の厚さを、端面よりも内部の活性層の井
戸層の厚さよりも薄くしたので、端面近傍の井戸層のバ
ンドギャップエネルギが端面よりも内部の井戸層のバン
ドギャップエネルギよりも大きくなり、このため、端面
近傍でのレーザ光の吸収が起りにくくなり、高出力動作
時における端面の破壊を防止できる。
【0018】なお、上記実施例では、端面より内側の部
分のバリア層が層厚100オングストロームのAl0.2
Ga0.8 As、井戸層が層厚80オングストロームのG
aAsからなるものについて説明したが、量子井戸活性
層の構造はこれに限るものではない。即ち、レーザの活
性層として使用可能な任意の組成,層厚の量子井戸構造
について、その両端面近傍の井戸層の厚さを端面よりも
内部の井戸層の厚さよりも薄くすることにより、上記実
施例と同様の効果を得ることができる。
【0019】また、上記実施例では、バリア層,井戸層
の両方を、両端面近傍において薄くしているが、両端面
近傍において薄くするのは井戸層のみであってもよいこ
とは言うまでもない。
【0020】実施例2.図2は図1の半導体レーザの構
造を得ることのできる本発明の第2の実施例による半導
体レーザの製造方法を示す工程図である。図において、
図1と同一符号は同一または相当部分である。
【0021】次に工程について説明する。まず、n形G
aAs基板1上に図2(a) に示すように選択成長マスク
10a,10bを形成する。この選択成長マスク10
a,10bは例えば膜厚1000オングストローム程度
のSiO2 膜からなり、共振器長方向に伸びるストライ
プ状の基板露出領域11を形成するように基板1上に配
置される。また、共振器端面近傍となる領域には、選択
成長マスクが形成されていない選択成長マスク非形成領
域12が設けられる。図2(a) においてL1 ,及びW1
はそれぞれ、半導体レーザの素子長,及び素子幅であ
り、本実施例ではL1 が300〜500μm、W1 が3
00μm程度である。またL2 は端面近傍部分の、選択
成長マスク10が形成されていない部分の長さであり、
ここでは例えば、10〜20μmとしている。またW2
は基板露出領域11の幅であり、ここでは例えば20〜
30μmとしている。
【0022】上述のように選択成長マスク10a,10
bを形成した基板1上に、例えばMOCVD法により、
図2(b) に示すように、n形AlGaAs下クラッド層
2,量子井戸構造の活性層3,p形AlGaAs上クラ
ッド層4,及びp形GaAs層5′を順次成長する。
【0023】図2(c) は図2(b) 中のIIc−IIc線断面
を示す図である。本実施例のように、SiO2 からなる
選択成長マスクを形成した基板1上に結晶成長を行なう
と、半導体層は酸化膜の上には成長されないので、その
分選択成長マスク10a,10bの間の基板露出領域1
1に供給される材料が多くなり、図2(c) に示すよう
に、基板露出領域11では結晶成長層厚がSiO2 膜を
形成していない共振器端面近傍の領域12に比して厚く
なる。従って、この結晶成長プロセスにより、図1に示
す半導体レーザ、即ち、量子井戸構造の活性層を有し、
両端面近傍の活性層の井戸層の厚さが、端面よりも内部
の活性層の井戸層の厚さよりも薄い半導体レーザの基本
構造を極めて容易に得ることができる。MOCVD等の
結晶成長プロセスは膜厚等の制御性が非常に高いので、
不純物拡散による多重量子井戸構造の無秩序化領域を用
いて窓構造を形成する前述の先行技術に比して、製造歩
留りを向上することができる。
【0024】なお、図2(b) に示す結晶成長工程の後、
活性層の所定の領域にのみ電流を注入するための電流狭
窄構造等が形成される。この電流狭窄構造の形成方法と
しては、上部電極を狭ストライプ状とする方法の他、レ
ーザ構造をメサ形状にエッチング成形して、このメサの
両側に電流ブロック層を埋め込む、いわゆる埋め込みヘ
テロ構造とする方法等が適用可能である。
【0025】このように本実施例では、基板の共振器端
面近傍となるべき領域よりも内側の領域上に、上記共振
器端面近傍となるべき領域間をむすんで共振器長方向に
伸びるストライプ状の領域11を隔てて対向する2つの
絶縁膜10a,10bを形成し、該2つの絶縁膜が形成
された基板1上に下クラッド層2,量子井戸構造の活性
層3,及び上クラッド層4を順次結晶成長するようにし
たので、上記2つの絶縁膜の間の領域11上での結晶成
長速度が絶縁膜の形成されていない端面近傍となるべき
領域12上での結晶成長速度よりも速くなり、これによ
り両端面近傍の活性層の井戸層の厚さが、端面よりも内
部の活性層の井戸層の厚さよりも薄い半導体レーザを容
易に作製することができる。
【0026】なお、本実施例では選択成長マスクとして
SiO2 膜を用いたものを示したが、この選択成長マス
クとしては、その表面上に結晶成長されない膜であれば
SiN膜等の他の絶縁膜を用いることも可能である。
【0027】実施例3.図3は図1の半導体レーザの構
造を得ることのできる本発明の第3の実施例による半導
体レーザの製造方法を示す工程図である。図において、
図1と同一符号は同一または相当部分である。
【0028】次に工程について説明する。まず、図3
(a) に示すように、n形GaAs基板1の共振器端面近
傍となるべき領域19よりも内側の領域上に、上記共振
器端面近傍となるべき領域間をむすんで共振器長方向に
伸びるストライプ状の領域18を隔てて対向する2つの
凸部14,15を形成する。この凸部は基板1を選択的
にエッチングすることにより容易に形成することが可能
である。
【0029】図3(a) においてL3 ,及びW3 はそれぞ
れ、半導体レーザの素子長,及び素子幅であり、本実施
例ではL1 が300〜500μm、W1 が300μm程
度である。またL4 は端面近傍部分19の長さであり、
ここでは例えば、10〜20μmとしている。またW4
はストライプ状の領域18の幅であり、ここでは例えば
20〜30μmとしている。また凸部の高さh1 は、こ
こでは例えば、5μmとしている。
【0030】上述のように凸部14,15を形成した基
板1上に、例えばMOCVD法により、図3(b) に示す
ように、n形AlGaAs下クラッド層2,量子井戸構
造の活性層3,p形AlGaAs上クラッド層4,及び
p形GaAs層5′を順次成長する。
【0031】図3(c) は図3(b) 中の IIIc− IIIc線
断面を示す図である。本実施例のように、凸部を形成し
た基板1上に結晶成長を行なうと、凸部により形成され
るストライプ状の溝部18では、結晶成長の結合の手を
伸ばし易い等の理由から、溝部以外の領域、即ち端面近
傍部分19、及び凸部14,15上面よりも結晶成長速
度が速くなり、図3(c) に示すように、ストライプ状領
域18では結晶成長層厚が端面近傍部分19に比して厚
くなる。従って、上記第2の実施例と同様、膜厚制御性
等に優れた結晶成長プロセスにより、図1に示す半導体
レーザ、即ち、量子井戸構造の活性層を有し、両端面近
傍の活性層の井戸層の厚さが、端面よりも内部の活性層
の井戸層の厚さよりも薄い半導体レーザの基本構造を極
めて容易に得ることができる。
【0032】なお、図3(b) に示す結晶成長工程の後、
活性層の所定の領域にのみ電流を注入するための電流狭
窄構造等を形成する工程がある。図4はその電流狭窄構
造を形成するために、レーザ構造を埋め込みヘテロ構造
とする場合の工程を示す図であり、そのうち図4(a) は
図3(b) 中のIVa−IVa線断面を示す図である。図3
(b) の結晶成長工程の後、p形GaAs層5′上に幅数
μmの共振器長方向に伸びるストライプ状のエッチング
マスク20を形成し、これをマスクとして図4(b) に示
すように、レーザ構造をメサ形状にエッチング成形す
る。その後、図4(c) に示すように、p形AlGaAs
層21,n形AlGaAs層22,及びp形AlGaA
s層23を順次結晶成長してメサ部の両側を埋め込み、
pnpnサイリスタ構造の電流阻止構造を形成し、さら
にウエハ全面にp形GaAsコンタクト層5を結晶成長
する。この後、基板1裏面にn側電極、コンタクト層5
上にp側電極を形成して素子が完成する。
【0033】このように本実施例では、基板の共振器端
面近傍となるべき領域19よりも内側の領域上に、上記
共振器端面近傍となるべき領域間をむすんで共振器長方
向に伸びるストライプ状の領域18を隔てて対向する2
つの凸部14,15を形成し、該2つの凸部が形成され
た基板1上に下クラッド層2,量子井戸構造の活性層
3,上クラッド層4を順次結晶成長するようにしたの
で、上記2つの凸部の間の領域18上での結晶成長速度
が凸部の形成されていない端面近傍となるべき領域19
上での結晶成長速度よりも速くなり、これにより両端面
近傍の活性層の井戸層の厚さが、端面よりも内部の活性
層の井戸層の厚さよりも薄い半導体レーザを容易に作製
することができる。
【0034】なお、上記第1〜第3の実施例では、Al
GaAs系材料からなる量子井戸構造の活性層を採用し
た場合について述べたが、本発明は、他の材料系、例え
ばAlInGaP系材料からなる量子井戸構造の活性層
を採用した半導体レーザにも適用でき、上記各実施例と
同様の効果を奏する。
【0035】また、上記第2,第3の実施例では、結晶
成長法としてMOCVD法を用いるものについて説明し
たが、他の結晶成長方法,例えばMBE法を用いること
も可能である。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、量子
井戸構造の活性層を有する半導体レーザにおいて、両端
面近傍の活性層の井戸層の厚さを、端面よりも内部の活
性層の井戸層の厚さよりも薄くしたので、端面近傍の井
戸層のバンドギャップエネルギが、端面より内部の井戸
層のバンドギャップエネルギより大きくなり、これによ
り、端面近傍でのレーザ光の吸収が起りにくくなり、高
出力動作時における端面の破壊を防止できる効果があ
る。
【0037】また、この発明によれば、基板の共振器端
面近傍となるべき領域よりも内側の領域上に、上記共振
器端面近傍となるべき領域間をむすんで共振器長方向に
伸びるストライプ状の領域を隔てて対向する2つの絶縁
膜を形成し、該2つの絶縁膜が形成された基板上に下ク
ラッド層,量子井戸構造の活性層,上クラッド層を順次
結晶成長するようにしたので、上記2つの絶縁膜の間の
領域上での結晶成長速度が絶縁膜の形成されていない端
面近傍となるべき領域上での結晶成長速度よりも速くな
り、これにより両端面近傍の活性層の井戸層の厚さが、
端面よりも内部の活性層の井戸層の厚さよりも薄い半導
体レーザを容易に作製することができる効果がある。
【0038】また、この発明によれば、基板の共振器端
面近傍となるべき領域よりも内側の領域上に、上記共振
器端面近傍となるべき領域間をむすんで共振器長方向に
伸びるストライプ状の領域を隔てて対向する2つの凸部
を形成し、該2つの凸部が形成された基板上に下クラッ
ド層,量子井戸構造の活性層,上クラッド層を順次結晶
成長するようにしたので、上記2つの凸部の間の領域上
での結晶成長速度が凸部の形成されていない端面近傍と
なるべき領域上での結晶成長速度よりも速くなり、これ
により両端面近傍の活性層の井戸層の厚さが、端面より
も内部の活性層の井戸層の厚さよりも薄い半導体レーザ
を容易に作製することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による半導体レーザの構
造を示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例による半導体レーザの製
造方法を示す図である。
【図3】本発明の第3の実施例による半導体レーザの製
造方法を示す図である。
【図4】図3に示す半導体レーザの製造工程に続く工程
の一例を示す図である。
【図5】従来の半導体レーザを説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 n形GaAs基板 2 n形AlGaAs下クラッド層 3 AlGaAs系量子井戸活性層 4 p形AlGaAs上クラッド層 5 p形GaAsコンタクト層 6 n側電極 7 p側電極 8,9 共振器端面 10a,10b SiO2 膜 11 基板露出領域 12 端面近傍領域 31 端面近傍の活性層 32 端面より内部の活性層 35 端面近傍の活性層のAlGaAsバリア層 37 端面より内部の活性層のAlGaAsバリア層 36 端面近傍の活性層のGaAs井戸層 38 端面より内部の活性層のGaAs井戸層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に対向する一対の共振器端面と、該
    端面間に配置された量子井戸構造の活性層を有する半導
    体レーザにおいて、 上記両端面近傍の上記活性層の井戸層の厚さが、端面よ
    りも内部の上記活性層の井戸層の厚さよりも薄いことを
    特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 基板の共振器端面近傍となるべき領域よ
    りも内側の領域上に、上記共振器端面近傍となるべき領
    域間をむすんで共振器長方向に伸びるストライプ状の領
    域を隔てて対向する2つの絶縁膜を形成する工程と、 該2つの絶縁膜が形成された基板上に下クラッド層,量
    子井戸構造の活性層,上クラッド層を順次結晶成長する
    工程とを含むことを特徴とする半導体レーザの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 基板をエッチングして、基板の共振器端
    面近傍となるべき領域よりも内側の領域上に、上記共振
    器端面近傍となるべき領域間をむすんで共振器長方向に
    伸びるストライプ状の領域を隔てて対向する2つの凸部
    を形成する工程と、 該2つの凸部が形成された基板上に下クラッド層,量子
    井戸構造の活性層,上クラッド層を順次結晶成長する工
    程とを含むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
JP4354578A 1992-12-15 1992-12-15 半導体レーザの製造方法 Expired - Fee Related JP2815769B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354578A JP2815769B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 半導体レーザの製造方法
DE69319317T DE69319317T2 (de) 1992-12-15 1993-12-13 Halbleiterlaser und Herstellungsverfahren
EP93120076A EP0602579B1 (en) 1992-12-15 1993-12-13 Semiconductor laser and method of making the semiconductor laser
US08/298,968 US5486490A (en) 1992-12-15 1994-09-02 Method of making semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354578A JP2815769B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 半導体レーザの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06181363A true JPH06181363A (ja) 1994-06-28
JP2815769B2 JP2815769B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=18438502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354578A Expired - Fee Related JP2815769B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 半導体レーザの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5486490A (ja)
EP (1) EP0602579B1 (ja)
JP (1) JP2815769B2 (ja)
DE (1) DE69319317T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09252165A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
US6188734B1 (en) 1995-11-01 2001-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Data reproducing method and apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307012A (ja) * 1995-05-01 1996-11-22 Mitsubishi Electric Corp 選択成長用マスク,半導体光装置の製造方法,および半導体光装置
US5757833A (en) * 1995-11-06 1998-05-26 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser having a transparent light emitting section, and a process of producing the same
DE19646119A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Hoechst Ag Elektrolumineszenzvorrichtung
US6267282B1 (en) * 1999-04-01 2001-07-31 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corp. Method and apparatus for handling laser bars
EP1109231A3 (en) * 1999-12-15 2003-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitter and method for fabricating the same
JP3804485B2 (ja) * 2001-08-02 2006-08-02 ソニー株式会社 半導体レーザー素子の製造方法
US6898224B2 (en) * 2001-08-22 2005-05-24 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
CN100481539C (zh) * 2004-01-29 2009-04-22 昭和电工株式会社 基于氮化镓的化合物半导体多层结构及其制造方法
DE102015104700A1 (de) * 2015-03-27 2016-09-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
JP2017224763A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 三菱電機株式会社 半導体素子の製造方法、半導体素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100291A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法および、光半導体装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898996A (ja) * 1981-12-03 1983-06-13 ゼロツクス・コ−ポレ−シヨン 注入形レ−ザ
JPS6017979A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 Nec Corp 半導体レ−ザ
US4868838A (en) * 1986-07-10 1989-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
JPH069277B2 (ja) * 1988-01-14 1994-02-02 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH0314279A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置
JPH0332084A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Nec Corp 半導体レーザの製造方法
GB2237654B (en) * 1989-11-02 1993-11-10 Stc Plc Semiconductor optical source
US5250462A (en) * 1990-08-24 1993-10-05 Nec Corporation Method for fabricating an optical semiconductor device
ES2298200T3 (es) * 2000-09-04 2008-05-16 Lg Electronics Inc. Lavadora y procedimiento para modificar los datos del sistema de la misma.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100291A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法および、光半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188734B1 (en) 1995-11-01 2001-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Data reproducing method and apparatus
JPH09252165A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815769B2 (ja) 1998-10-27
EP0602579B1 (en) 1998-06-24
US5486490A (en) 1996-01-23
EP0602579A1 (en) 1994-06-22
DE69319317T2 (de) 1999-03-11
DE69319317D1 (de) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815769B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH07162086A (ja) 半導体レーザの製造方法
KR100773677B1 (ko) 반도체 레이저 소자 및 그 제조 방법
JPH07106685A (ja) 半導体レーザ
JPH07226566A (ja) 量子井戸半導体レーザおよびその製造方法
JP2686306B2 (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JPH0474877B2 (ja)
JP2522021B2 (ja) 半導体レ―ザ
JP7145936B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH07240560A (ja) 半導体レーザ
JPH0648742B2 (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JP2624881B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPH0474876B2 (ja)
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2685499B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2526962B2 (ja) 半導体レ―ザ
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS59200484A (ja) 半導体レ−ザ
JP2528834B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH08148753A (ja) 半導体レーザ
JPH0252480A (ja) 導波路を有する化合物半導体レーザー装置
JPS63120490A (ja) 半導体レ−ザ
JPH07122813A (ja) 半導体レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees