JPH06181077A - 電気部品用コンタクト - Google Patents

電気部品用コンタクト

Info

Publication number
JPH06181077A
JPH06181077A JP35317292A JP35317292A JPH06181077A JP H06181077 A JPH06181077 A JP H06181077A JP 35317292 A JP35317292 A JP 35317292A JP 35317292 A JP35317292 A JP 35317292A JP H06181077 A JPH06181077 A JP H06181077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
lead
sleeve
pin
extending direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35317292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793159B2 (ja
Inventor
Eisaku Tsubota
栄作 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP4353172A priority Critical patent/JPH0793159B2/ja
Publication of JPH06181077A publication Critical patent/JPH06181077A/ja
Publication of JPH0793159B2 publication Critical patent/JPH0793159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンタクトの弾性に依存することなく、リード
の弾性を利用して適正な加圧接触が図れるようにすると
共に、コンタクトの小形化とコンタクト間ピッチの縮小
を可能にする。 【構成】先端部に先細部5aを有するピン5をスリーブ
6に内挿してスリ−ブ6とピン5の間に環状のリード挿
入間隙7を形成し、電気部品2のリード3をスリーブ6
の上端開口6aより先細部5aを案内としてリード挿入
間隙7に挿入し、ピン5の先端部側面がリード3の延在
方向上部を一側方へ押圧変位させて第1加圧接触部8を
形成し、スリーブ6の内面6bがリード3の延在方向下
部を他側方へ押圧変位させて第2加圧接触部9を形成し
て高信頼の接触を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気部品のリードを挿
入接触するコンタクトに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電気部品のリードを挟持し接触を
図る形式のコンタクトは、図4に示すように左右一対の
弾性接触片a,bを有し、電気部品のリードcを上記一
対の弾性接触片a,b間に該弾性接触片a,bを押し広
げつつ挿入することにより、上記弾性接触片a,bに対
向して設けられた接触用突部d,eが該弾性接触片a,
bの復元弾性でリードcを挟持するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】近年、ICパッケー
ジ等の電気部品では高密度集積化によりリードcの微細
化とそのピッチ間隙(リード間隙)の狭小化の傾向にあ
る。しかし、上記挟持形のコンタクトは一対の弾性接触
片a,bの復元弾性でリードcを挟持する構造であるこ
とから、リードcへの所定の接触圧を得るには所定の断
面積が必要であり、剛性確保の必要からある限度以下に
微細化できないばかりか、突部d,eが対向し配置され
ているので巾広となり、リードcにて弾性接触片a,b
を押し広げ変位させるスペースも要することからコンタ
クト間ピッチの狭小化にも限度を伴う。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は、コンタクト
の弾性に依存することなく、リードの弾性を利用して適
正な加圧接触が図れるようにして微細化の実効を得るよ
うにしたコンタクトを提供するものであって、その手段
として、先端部に先細部を有するピンをスリーブに内挿
してスリ−ブとピンの間にリード挿入間隙を形成し、電
気部品のリードを上記スリーブの上端開口より上記先細
部を案内としてリード挿入間隙に挿入し、ピンの先端部
側面がリードの延在方向上部を一側方へ押圧変位させて
第1加圧接触部を形成すると共に、スリーブの内面がリ
ードの延在方向下部を他側方へ押圧変位させて第2加圧
接触部を形成する構成とした。
【0005】又本発明は上記手段として、互いに対向し
て並立された第1接触片と第2接触片を有し、第1接触
片の先端部に上部接触用突部を、第2接触片の先端部に
下部接触用突部を設け、第1,第2接触片間へのリード
の挿入により、上部接触用突部がリードの延在方向上部
を一側方へ押圧変位させて第1加圧接触部を形成すると
共に、下部接触用突部がリードの延在方向下部を他側方
へ押圧変位させて第2加圧接触部を形成する構成とし
た。
【0006】
【作用】リードをスリーブの上端開口よりピンの先細部
を案内としてリード挿入間隙に挿入すると、ピンの先端
部側面とスリーブの内面が第1,第2加圧接触部でリー
ドに弾性的な曲げ変位を与えて強固に接触することによ
り高信頼の接触が得られ、スリ−ブ及びピンをリード挿
入に必要な隙間を確保する範囲で小径にしコンタクトを
小型化でき、加えてスリーブの周囲にコンタクトを押し
広げるためのスペースが必要ないので、コンタクト間ピ
ッチを狭小化できる。更にリード挿入間隙が環状に形成
されることからリードの挿入に対する方向性がなく使用
できる。
【0007】又リードを第1,第2接触片間に挿入する
と、第1接触片の上部接触用突部と第2接触片の下部接
触用突部が第1,第2加圧接触部でリードに弾性的な曲
げ変位を与えて強固に接触することにより高信頼の接触
を確保する。又上部接触用突部と下部接触用突部をリー
ド軸線上で交叉させるように配置することができ、これ
により第1,第2接触片を可及的に接近させてコンタク
トを小型化でき、これに加え第1,第2接触片の周囲に
コンタクトを押し広げるためのスペースを要しない構造
であるので、コンタクト間ピッチを狭小化できる。
【0008】
【実施例】図1及び図2は本発明の第1実施例を示し、
図1はコンタクト1にICパッケージのような電気部品
2のリード3を挿入した状態を示し、図2は同コンタク
ト1へのリード未挿入状態を示す。
【0009】図2に示すように、コンタクト1はピン5
とスリーブ6からなり、ピン5は先端部に先細部5aを
有する小径の接触ピン部5bを備え、同下端に大径の支
持ピン部5cを連設し、該大径支持ピン部5c下端に鍔
部5dを突設し、鍔部5d下端に端子部5eを有し、上
記先細部5aから支持ピン部5cまでをスリーブ6に内
挿してスリーブ6とピン5の先細部5a,接触ピン部5
b間に環状のリード挿入間隙7を形成し、先細部5aを
スリーブ6の上端開口6aよりも下位に設定してリード
3の挿入初期におけるスリーブ6内へのリード3先端の
導入を確保する。
【0010】このコンタクト1を基板10を構成する上
基板10aのコンタクト収容部10cに収容し、鍔部5
dをコンタクト収容部10cの下端に形成した段部に係
合してコンタクト1の挿入深さを設定し、更に上基板1
0aの下面に重合せる下基板10bに端子部5eを貫挿
し、下基板10bと上基板10aを一体に結合して上記
鍔部5dを押え込みコンタクト1を基板10に装着す
る。上基板10bには上記スリーブ6の上端開口6aと
連通するリード挿入孔10dを設け、このリード挿入孔
10dを通してスリーブ6の上端開口6aにリード3を
案内する。
【0011】図1に示すように電気部品2のリード3を
基板10のリード挿入孔10dを通しスリーブ6の上端
開口6aに挿入し、更にピン5の先細部5aの環状の傾
斜面5fを案内としてリード挿入間隙7に挿入すると、
先細部5aと小径接触ピン部5bの連設部に形成された
環状の突部5gの側面がリード3の延在方向上部を矢印
X1 で示す一側方へ押圧変位させて第1加圧接触部8を
形成すると共に、スリーブ6の内面6bがリード3の延
在方向下部(リード先端)を矢印X2 で示す他側方へ押
圧変位させて第2加圧接触部9を形成する。
【0012】即ち第1加圧接触部8ではリード3の側面
がピン5における先細部5aと接触ピン部5bの間に形
成された環状突部5gに集中的に加圧接触し、第2加圧
接触部9ではリード3の先端コーナ部3aが図1Aに示
すようにスリーブ6の内面6bに集中的に加圧接触す
る。このような接触構造であるので、リード3を挿入す
る隙間を確保する範囲で、ピン5とスリーブ6を可及的
に小径にしてコンタクト1の断面積を小さくすることが
でき、コンタクト1の小型化を促進できる。
【0013】これに加えてスリーブ2はパイプであるた
め剛性を保ちスリーブ6の周囲にコンタクト1を押し広
げるためのスペースを要しない接触構造であるので、コ
ンタクト1相互を近接配置することができ、コンタクト
間ピッチの狭小化を促進できる。
【0014】更にスリーブ6とピン5とにより環状のリ
ード挿入間隙7を形成しているので、リード3の挿入に
対する方向性がなく植え込みできる。
【0015】図3は本発明の第2実施例を示しており、
コンタクト20は板材に打ち抜き加工を施して形成さ
れ、図示のように互いに対向する、長さの異なる第1,
第2接触片22,23を有し、各接触片22,23の上
端は自由端とし、下端は支持部21に連結され、第2接
触片23の上位に延びる第1接触片22の先端部にリー
ド3の延長方向上部と対向する上部接触用突部22aを
設け、第1接触片22より低位の第2接触片23の先端
部にリード3の延長方向下部と対向する下部接触用突部
23aを設ける。上記第1,第2接触片22,23をソ
ケット基板10のコンタクト収容部10cに収容し、第
1,第2接触片22,23の背面22b,23bを互い
に平行で且つ直線にし、この各背面22b,23bをコ
ンタクト収容部10cの内面に沿い略添接状態にする。
又上記上部接触用突部22aと下部接触用突部23aは
リード軸線Yに対し交叉させるように配置する。
【0016】而して、電気部品2のリード3をソケット
基板10のリード挿入孔10dから挿入すると、リード
先端は第2接触片23の下部接触用突部23bに当接し
つつその表面を滑って第1,第2接触片22,23間に
挿入されるに至り、これにより上部接触用突部22aが
リード3の延在方向上部を矢印X1 で示す一側方へ押圧
変位させて第1加圧接触部24を形成すると共に、下部
接触用突部23aがリード3の延在方向下部を矢印X2
で示す他側方へ押圧変位させて第2加圧接触部25を形
成し、この第1,第2加圧接触部24,25で健全なる
加圧接触が果される。このような上下に離間した上部接
触用突部22aと下部接触用突部23a間へのリード3
の挿入に伴うリード3の弾性で強固に接触する構造であ
るので、上部接触用突部22aと下部接触用突部23a
をリード軸線Yと交叉させるように配置して第1,第2
接触片22,23を可及的に接近させ、コンタクト20
の断面積を小さくすることができ、コンタクト20の小
型化を促進できる。
【0017】加えて第1,第2接触片22,23を押し
広げるためのスペースを要しない構造なので、コンタク
ト20相互を近接配置することができ、コンタクト間ピ
ッチの狭小化を促進できる。
【0018】
【発明の効果】本発明では、リードをリード挿入間隙に
挿入するとピン先端部の側面とスリーブの内面がリード
の延在方向上下部を一側方と他側方に弾性的に押圧変位
させてリードを弾性的に強固に接触して信頼の高い接触
を得ることができるうえ、スリーブ及びピンをリード挿
入に必要な隙間を確保する範囲で小径にしてコンタクト
の小型化を図ることができ、加えてスリーブの周囲にコ
ンタクトを押し広げるためのスペースを設けることなく
コンタクト間ピッチの狭小化を図ることができ、更にリ
ード挿入間隙の環状にする構造より方向性なく使用する
ことができる。
【0019】又本発明では、リードを第1,第2接触片
間に挿入すると上下接触用突部がリードの延在方向上下
部を一側方と他側方へ押圧変位させてリードを弾性的に
強固に接触して信頼の高い接触を確保することができる
うえ、上下接触用突部をリード軸線上で交叉させるよう
に配置することができ、これにより第1,第2接触片を
可及的に接近させてコンタクトの小型化を図ることがで
き、加えて第1,第2接触片の周囲にコンタクトを押し
広げるためのスペースを設けることを要しない構造であ
るのでコンタクト間ピッチの狭小化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例のコンタクトに電気部
品のリードを挿入した状態を示すものであって、AはB
に示すA−A線断面図、Bは縦断面図。
【図2】同第1実施例のコンタクトのリード未挿入状態
を示す縦断面図。
【図3】本発明に係る第2実施例のコンタクトに電気部
品のリードを挿入した状態を示すものであって、AはB
に示すB−B線断面図、Bは縦断面図。
【図4】従来のコンタクトの電気部品のリードを挿入し
た状態を示す縦断面図。
【符号の説明】
1,20 コンタクト 5 ピン 5a 先細部 5b 接触ピン部 5c 支持ピン部 6 スリーブ 6b 内面 8,24 第1加圧接触部 9,25 第2加圧接触部 22 第1接触片 22a 上部接触用突部 23 第2接触片 23a 下部接触用突部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部に先細部を有するピンをスリーブ
    に内挿してスリ−ブとピンの間にリード挿入間隙を形成
    し、電気部品のリードを上記スリーブの上端開口より先
    細部を案内としてリード挿入間隙に挿入し、ピンの先端
    部側面がリードの延在方向上部を一側方へ押圧変位させ
    て第1加圧接触部を形成すると共に、スリーブの内面が
    リードの延在方向下部を他側方へ押圧変位させて第2加
    圧接触部を形成する構成としたことを特徴とする電気部
    品用コンタクト。
  2. 【請求項2】 第1接触片とこれに対向する第2接触片
    を有し、第1接触片はその先端部に電気部品のリードの
    延在方向上部と対向する上部接触用突部を有し、第2接
    触片はその先端部に上記リードの延在方向下部と対向す
    る下部接触用突部を有し、第1,第2接触片間へのリー
    ドの挿入により、上部接触用突部がリードの延在方向上
    部を一側方へ押圧変位させて第1加圧接触部を形成する
    と共に、下部接触用突部がリードの延在方向下部を他側
    方へ押圧変位させて第2加圧接触部を形成する構成とし
    たことを特徴とする電気部品用コンタクト。
JP4353172A 1992-12-11 1992-12-11 電気部品用コンタクト Expired - Lifetime JPH0793159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4353172A JPH0793159B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 電気部品用コンタクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4353172A JPH0793159B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 電気部品用コンタクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06181077A true JPH06181077A (ja) 1994-06-28
JPH0793159B2 JPH0793159B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=18429051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4353172A Expired - Lifetime JPH0793159B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 電気部品用コンタクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793159B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688273A (en) * 1979-12-18 1981-07-17 Ibm Electric connector and socket
JPH0160487U (ja) * 1987-10-09 1989-04-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688273A (en) * 1979-12-18 1981-07-17 Ibm Electric connector and socket
JPH0160487U (ja) * 1987-10-09 1989-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0793159B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7021966B2 (en) Coaxial connector
JP2803574B2 (ja) コネクタのプレスイン端子及びその製造方法
JP2546255Y2 (ja) 雌型端子金具
JP4321873B2 (ja) 同軸電気コネクタ
JP2672450B2 (ja) 電気接触子
JPH0337983A (ja) コンタクト
JPH0225257B2 (ja)
JP2005135757A (ja) オス端子及びこれを用いたオスコネクタ
US6206738B1 (en) Terminal
JPH06181077A (ja) 電気部品用コンタクト
WO2010004825A1 (ja) 端子金具及び端子付き電線
JP2010040224A (ja) 端子配置治具及びそれを用いたコネクタの組立方法
JP2001006807A (ja) 低挿入力端子
JPH04126383A (ja) 基板用コネクタ
JPS6226925Y2 (ja)
JP2001060483A (ja) コネクタ構造
JP2632282B2 (ja) Zifコネクタ
JP3049264B2 (ja) 電気接触ピン
JP2550167Y2 (ja) ケーブル用コネクタ
JP4165383B2 (ja) コネクタ
JPH11135175A (ja) ソケットコンタクト及びその製造方法
JPH08124618A (ja) コネクタ
JPH0495376A (ja) L形端子の圧入方法
JPH04147585A (ja) コネクタ
JP3584524B2 (ja) リード線接続端子板