JPH0618005B2 - 数値制御電気加工方法及び装置 - Google Patents

数値制御電気加工方法及び装置

Info

Publication number
JPH0618005B2
JPH0618005B2 JP58160419A JP16041983A JPH0618005B2 JP H0618005 B2 JPH0618005 B2 JP H0618005B2 JP 58160419 A JP58160419 A JP 58160419A JP 16041983 A JP16041983 A JP 16041983A JP H0618005 B2 JPH0618005 B2 JP H0618005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
numerical control
contour line
machined
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58160419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6054014A (ja
Inventor
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP58160419A priority Critical patent/JPH0618005B2/ja
Priority to US06/646,623 priority patent/US4605886A/en
Priority to DE8484306015T priority patent/DE3476034D1/de
Priority to DE198484306015T priority patent/DE144122T1/de
Priority to EP84306015A priority patent/EP0144122B1/en
Publication of JPS6054014A publication Critical patent/JPS6054014A/ja
Priority to US06/839,792 priority patent/US4678976A/en
Publication of JPH0618005B2 publication Critical patent/JPH0618005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35287Verify, check program by drawing, display part, testpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御の誤動作による暴走を検知するワイヤ
カット放電加工、穿孔型彫型放電加工、電解加工、又は
電解研削加工等の電気加工方法及び装置に関する。
ワイヤ電極を使用して、放電加工により被加工体を切断
又は切断孔明け加工する数値制御ワイヤカット放電加工
のような数値制御電気加工装置は広く利用されている。
斯種のワイヤカット放電加工装置に於て、被加工体は、
数値制御装置を用いてクロススライドテーブルを駆動さ
せることにより電極張架方向と垂直方向に移動させら
れ、加工液ノズルから供給される加工液を介して両者間
に放電が行われ、所望の加工輪郭線に従って加工が施さ
れる。
然しながら、これらの数値制御装置によるワイヤカット
放電加工装置ではしばしば誤動作等により予想外の加工
が行われる場合がある。
即ち、所定の数値制御装置の指令値に対する加工装置に
於ける加工送りの暴走、オーバーラン等である。
而して、この暴走、オーバーランを阻止するため、可動
範囲以上の動きをしたときには強制的に電源を遮断する
ようにリミットスイッチをセットしておく方法等が提案
されているが、これらは何時発生するか分からず、又微
小距離の暴走でも高価な被加工体に回復不可能な損害を
与えるものである。然しながら、これらの被害を未然に
防止し得る方法は未だ提案されていない。
本発明は叙上の観点に立ってなされたものであり、本発
明の目的とするところは、数値制御装置の作動を常時監
視し、クロススライドテーブルが数値制御装置の誤動作
により暴走をするのを未然に防止し得るワイヤカット放
電加工等の電気加工方法及び装置を提供することにあ
る。
而して、本発明の要旨とするところは、加工すべき被加
工体と共に移動する平面上に、加工に先立って所定の数
値制御により加工する曲線を作図し得る作図機と、加工
中上記作図機が作図した曲線に沿って加工が行われてい
るか否かを検知する装置とを設け、 加工に先立って予め加工すべき曲線を作図し、加工中
は、常時所定の上記曲線に沿って加工送りが行われてい
ることを確認しつゝ加工を行うことにある。
以下、図面により本発明の詳細を具体的に説明する。
第1図は本発明にかかる加工に先立ち所定の数値制御に
よる加工輪郭線を描く作図機を具備したワイヤカット放
電加工装置の一実施例を示す説明図、第2図は本発明に
かかる予め作図した加工輪郭線を検知しつゝ加工を行う
ワイヤカット放電加工方法の一実施例を示す説明図、第
3図は第2図中のフォトセンサの一実施例を示す断面説
明図である。
第1図中、1は図示されていない加工装置に取り付けら
れた作業台、2は作業台1の上に二本のX軸方向ガイド
レール4、4を介して摺動自在に設けられたX軸方向移
動テーブル、3はX軸方向移動テーブル2の上に二本の
Y軸方向ガイドレール5、5を介して摺動自在に設けら
れたY軸方向移動テーブル、6はX軸方向送りモータ、
7はY軸方向送りモータ、8はX軸方向送りねじ、9は
Y軸方向送りねじ、10はX軸方向の送り量を検知するエ
ンコーダ、11はY軸方向の送り量を検知するエンコー
ダ、12はY軸方向移動テーブル3の上に図示されていな
いクランプにより固定された作図板13と、図示されてい
ない加工装置のワイヤ電極と平行に取り付けられたパイ
プペン14とから成る加工輪郭線を作図する作図機、15は
数値制御装置である。
第2図中、16はY軸方向移動テーブル3の上に図示され
ていないクランプにより固定された被加工体、17はワイ
ヤ電極、18は作図板13に垂直に図示されていない加工装
置に取り付けられた発光部と受光部から成るフォトセン
サである。
第3図中、19はランプ、20及び21はレンズ、22、23及び
24はオプチカルフアイバ、25は被覆材、26は感光素子で
ある。
而して、作図機12は作図板13とパイプペン14で構成され
ることとしたが、勿論上記数値制御装置15及び加工送り
をする装置を利用するものである。
而して、第1図に示すように先ず加工に先立ち、Y軸方
向移動テーブル3上の平面に数値制御装置15とは別に作
図板13を取り付ける。
作図板13にパイプペン14で線が描けるように作図板13の
材質をセル(合成樹脂)にするか、又は作図板13の上に
紙を貼るようにする。
而して、次に作図板13にパイプペン14のペン先を当てて
描ける状態にしておき、数値制御装置15から加工を施す
と同様の数値制御プログラムによりX軸送りモータ6及
びY軸送りモータ7を作動し、所定の加工輪郭線ABC
DEAを描くようにする。
加工輪郭線ABCDEAを描くパイプペン14の線の幅は
ワイヤ電極17の線径と略等しいものを使うこととする。
而して、第2図に示すように被加工体16の加工開始点
A′にワイヤ電極を合わせると共に作図板13の加工輪郭
線のA点に線の幅と略等しい発光を生じるフォトセンサ
18を合わせる。
而して、被加工体16は先の数値制御装置15からの所定の
加工を施す指令の数値制御によりX軸送りモータ6及び
Y軸送りモータ7を作動し、その各々の送り量をエンコ
ーダ10、11で検知により公知の方法で図中の加工輪郭線
A′B′C′D′E′A′に従って加工送りを施すもの
であるが、この時同時に動く作図板13の加工輪郭線AB
CDEAに沿って常時作動していることをフォトセンサ
18で検知しつゝ加工を行うものである。
例えば、先の数値制御装置15からの所定の加工を施す指
令の数値制御が誤動作をし始めると作図板13の加工輪郭
線とフォトセンサ18の発光部側のオプチカルフアイバ2
2、23の発光と一致しなくなるので受光部側のオプチカ
ルフアイバ24を介して感光素子26で光を検知して加工送
りを停止するようにする。
本発明は叙上の如く構成されるから、本発明によるとき
は、数値制御装置により数値制御される電気加工装置の
クロススライドテーブルの加工送りが、数値制御装置の
誤動作により暴走をするのを常時未然に防止し得る斯種
数値制御電気加工方法及び装置を提供し得るものであ
る。
依って数値制御の暴走による被加工体の加工不良品を出
すことが全くないことになる。
尚、本発明の構成は叙上の実施例に限定されるものでな
く、例えば加工輪郭線を描く物は導電性インキとは磁性
インキを使用する等公知のあらゆるものを利用でき、又
検知する装置のフォトセンサも反射形でなく、発光部と
受光部を別に設ける透過形にし、作図板を透明にしてお
けばよいように、上記導電性インキに対して導通検出電
極及び回路、上記磁性インキに対して磁気検出ヘッドを
設けるとか、或いは記憶型のCRTを作図装置として光
検出する等各種のものが使用できるものであり、更に各
要素の構成は本発明の目的の範囲内で自由に設計変更で
きるものであり、本発明はそれらの総てを包摂するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる加工に先立ち所定の数値制御に
よる加工輪郭線を描く作図機を具備したワイヤカット放
電加工装置の一実施例を示す説明図、 第2図は本発明にかかる予め作図した加工輪郭線を検知
しつゝ加工を行うワイヤカット放電加工方法の一実施例
を示す説明図、 第3図は第2図中のフォトセンサの一実施例を示す断面
説明図である。 1……作業台 2……X軸方向移動テーブル 3……Y軸方向移動テーブル 4……X軸方向ガイドレール 5……Y軸方向ガイドレール 6……X軸方向送りモータ 7……Y軸方向送りモータ 8……X軸方向送りねじ 9……Y軸方向送りねじ 10、11……エンコーダ 12……作図機 13……作図板 14……パイプペン 15……数値制御装置 16……被加工体 17……ワイヤ電極 18……フォトセンサ 19……ランプ 20、21……レンズ 22、23、24……オプチカルフアイバ 25……被覆材 26……感光素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】数値制御による予めプログラムされた加工
    輪郭線を、上記数値制御により駆動される加工送り装置
    を用いて、加工すべき被加工体と共に移動する平面上に
    加工に先立って予め作図し、加工中は、上記平面と被加
    工体を上記加工送り装置により一緒に移動させ、上記作
    図された加工輪郭線と平行状態を保って実際の加工を行
    なうと共に、常時上記所定のプログラム通りに加工が行
    なわれていることを判別するために、上記作図された加
    工輪郭線を検知しつゝ加工を行なうことを特徴とする数
    値制御電気加工方法。
  2. 【請求項2】加工すべき被加工体と共に移動する平面上
    に加工に先立って所定の数値制御により加工する輪郭線
    を作図し得る作図機と、加工中上記作図機が作図した加
    工輪郭線に沿って加工が行なわれているか否かを検知す
    る装置とを具備することを特徴とする数値制御電気加工
    装置。
JP58160419A 1983-09-02 1983-09-02 数値制御電気加工方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0618005B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160419A JPH0618005B2 (ja) 1983-09-02 1983-09-02 数値制御電気加工方法及び装置
US06/646,623 US4605886A (en) 1983-09-02 1984-08-31 Feed-deviation preventive path-controlled machining method and apparatus
DE8484306015T DE3476034D1 (en) 1983-09-02 1984-09-03 Feed-deviation preventive path-controlled machining method and apparatus
DE198484306015T DE144122T1 (de) 1983-09-02 1984-09-03 Bearbeitungsverfahren und apparat mit bahnsteuerung zur verhinderung von zufuehrungsabweichung.
EP84306015A EP0144122B1 (en) 1983-09-02 1984-09-03 Feed-deviation preventive path-controlled machining method and apparatus
US06/839,792 US4678976A (en) 1983-09-02 1986-03-13 Path-controlled machining method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160419A JPH0618005B2 (ja) 1983-09-02 1983-09-02 数値制御電気加工方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054014A JPS6054014A (ja) 1985-03-28
JPH0618005B2 true JPH0618005B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=15714517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58160419A Expired - Lifetime JPH0618005B2 (ja) 1983-09-02 1983-09-02 数値制御電気加工方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618005B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03217907A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Toshiba Mach Co Ltd 円弧補間軌跡表示機能を有する数値制御方法およびその装置
DE102008038129A1 (de) * 2008-08-18 2010-02-25 Thomas Dickert Haltevorrichtung für eine Anzeigevorrichtung und Verfahren zum Bewegen einer Anzeigevorrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101786A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Malfunction supervisor for numerical control systems
JPS56102427A (en) * 1980-01-21 1981-08-15 Mitsubishi Electric Corp Electrospark machining apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6054014A (ja) 1985-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605886A (en) Feed-deviation preventive path-controlled machining method and apparatus
EP0924584A3 (en) Flexible manufacturing system and control method therefor
JPS6336886B2 (ja)
US4329771A (en) Contact detecting apparatus
US5766059A (en) Method of grinding a workpiece
KR910002959B1 (ko) 와이어 커트 방전가공 장치
US4506129A (en) Apparatus for processing a broken wire electrode used during electro-discharge machining
US5011345A (en) Contour machining method and apparatus for printed circuit board
KR920007640B1 (ko) 와이어 방전가공장치
JPH0618005B2 (ja) 数値制御電気加工方法及び装置
WO1989007033A1 (en) Initial hole machining unit for wire cut electric discharge machines
JP3215572B2 (ja) プリント基板加工装置における加工位置移動時のスピンドルの上昇端設定装置
EP0558757B1 (en) Method of correcting short-circuiting in wire-cut electrical discharge machine
JPH0673776B2 (ja) ワイヤ放電加工装置の断線復帰制御方法
JPH01218780A (ja) レーザ加工機における加工開始制御方法
JP2681809B2 (ja) ワイヤ放電加工用制御装置
JPS6254608B2 (ja)
JPH0871805A (ja) 心押軸の移動制御および着座確認装置
JP2684392B2 (ja) ワイヤ電極供給確認方法
JP2004181537A (ja) 数値制御工作機械における長尺円筒ワークの振れ取り加工方法
JPH07299660A (ja) ワイヤカット放電加工用ノズル装置
JPH0435804A (ja) 複数個加工方法およびその装置
JP2721833B2 (ja) ワイヤ電極のねじれ測定及びその修正方法と装置
JPH0386428A (ja) ワイヤカット放電加工機の断線修復方法
JP2958734B2 (ja) 円筒研削盤のワークテーブル旋回制御方法とその装置