JPH0617886Y2 - 土木工事用防水シート - Google Patents

土木工事用防水シート

Info

Publication number
JPH0617886Y2
JPH0617886Y2 JP1988137312U JP13731288U JPH0617886Y2 JP H0617886 Y2 JPH0617886 Y2 JP H0617886Y2 JP 1988137312 U JP1988137312 U JP 1988137312U JP 13731288 U JP13731288 U JP 13731288U JP H0617886 Y2 JPH0617886 Y2 JP H0617886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof sheet
waterproof
sheet
terminal abutting
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988137312U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258030U (ja
Inventor
貞利 利田
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP1988137312U priority Critical patent/JPH0617886Y2/ja
Publication of JPH0258030U publication Critical patent/JPH0258030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0617886Y2 publication Critical patent/JPH0617886Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、宅地造成や護岸工事などの際に用いられる土
木工事用防水シートに関する。
《従来の技術》 この種の防水シートは、例えば、護岸工事で連節ブロッ
クやロックフイル層の裏込め材として用いられて、第5
図に示す如く川などの土手に形成された法面bに敷設さ
れ、この防水シートa上に連節用のブロックcを順次に
敷き詰めることにより、ブロック目地から侵入する水を
遮水するとともに、ブロック目地などの間隙を経て土砂
が流出したり、洗堀されることを防止する。
また、防水シートaの構成は、遮水性の塩ビシートd
と、塩ビシートdを保護するフエルトeと、フエルトe
の補強をする不織布fを積層状に一体化したもので、所
定の長さからなるシート状に形成されたものを筒状に巻
き上げた状態で提供されている。
《考案が解決しようとする問題点》 ところで、従来の防水シートaは比較的長い一枚ものの
シートに形成されており、例えば防水シートaよりも法
面が広いときに防水シートaを複数枚用いることとな
る。この場合には防水シートaの端末突合せ部同志を重
ね合わせるようにしているものの、非接合状態となって
いる。そしてこのような非接合部から水が法面b側に侵
入することが報告されており、防水シート全体としての
遮水性が充分に満たされない要因となっている。
なお、このような対策としては防水シートaの端末突合
せ部同志を接着剤などで接合させることも提案されてい
るが、接着時に防水シートaが擦れるなどして作業性が
悪く、現実的でないとされている。
また、実開昭49−76408号公報は、汚染土砂流を
投入する構造体の内壁を水密に被覆する防水板におい
て、隣接する防水板同志の接続を、一方の防水板接続縁
部に沿って突条を設け、この突条を他方の防水シート接
続縁部に沿って設けられた凹溝に水密に嵌合する技術が
開示されており、この突条と凹溝との嵌合構造を前述の
防水シートにも適用することも考えられる。しかし、こ
の場合は少なくとも凹溝を防水シートの端末突合せ部に
一体形成することは不可能であり、同公報の如く凹溝を
有する別体部材を固定しなければならず、自ずとコスト
高となる。しかも、突条と凹溝との嵌合は防水シートの
端末突合せ部に沿って行うので、嵌合操作に時間が係
り、専用嵌合装置なども必要となる。
そこで、本考案の目的は、防水シートの端末突合せ部同
志を合理的に一体化して水の浸入阻止を向上できる土木
工事用防水シートを提供することにある。
《問題点を解決するための手段》 上記目的を達成するため本考案は、法面に敷設されてこ
の上にブロック等の重量物を設置する防止シートにおい
て、前記防水シートは、その端末突合せ部を一般部より
も薄肉の段差に形成し、かつ該段差平面に沿って一体に
突出形成された先細の突起部を備え、前記防水シート同
志を、各防水シートの端末突合せ部の段差平面を重ねた
状態に配置し、前記重量物の荷重により前記突起部を対
抗する防水シートの端末突合せ部に圧接して食い込むよ
うにしたことを要旨としている。
《作用》 前記構成によれば、防水シート同志の端末突合せ部は、
防水シートの上に設置されるブロック等の重量物荷重を
受けることにより、突起部が対向する防水シートの端末
突合せ部である段差平面に食い込む結果、端末突合せ部
同志の一体化が図られる。
《実施例》 以下、本考案の土木工事用防水シートを図面を参照しな
がら説明する。
第1図は本考案の第1実施例として示す土木工事用防水
シートの要部斜視図、第2図は防水シート同志の端末突
合せ部を示す部分拡大斜視図である。
同図に示す土木材料としての防水シート1は、塩ビシー
トなどの遮水層2とフエルト3とを積層状に一体化した
もので、上下端に一段薄くなった端末突合せ部4,5が
設けられており、シート1同志の端末突合せ部4,5を
一体的に重ねる構成となっている。
前記遮水層2の材質としては、塩ビシート以外に例えば
ポリエチレン,ブチルゴム,ネオプレン,酢酸ビニール
とポリエチレン共重合体等の合成高分子シートを用いる
ことができる。
遮水層2の上端はフエルト3に対して多少長く設定され
ており、この長くなった部分が一段低い段差の端末突合
せ部4を形成している。また遮水層2の下端は一般部よ
りも薄肉の段差に形成され、段差平面に沿った部分が端
末突合せ部5となっている。端末突合せ部5は、端末突
合せ部4とほぼ同一幅に設定されるとともに、段差平面
である下面から下方に突出した突起部6を備えている。
突起部6は、断面が略三角形をなし、成形時にあって例
えば半溶融状態のときにプレスロール工程を経ることに
より一体に形成される。
また前記フエルト3の材質としては、従来と同様に土木
用の反毛繊維品,バージン短繊維品等を用いることがで
きる。このフエルト3の表面は不織布などで覆うことが
好ましい。
以上の構成からなる防水シート1は、従来例として示し
た第5図と同様に工事現場において、法面上に複数枚が
順次に敷設される。このときの防水シート1同志の端末
突合せ部4,5における作用を第3図(イ),(ロ)に
より説明する。
先ず、法面上に敷かれた防水シート1の上側の端末突合
せ部4に対抗して、別の防水シート1をその下側の端末
突合せ部5が重なるように敷設する。この状態では、同
図(イ)に示す如く上側防水シート1の端末突合せ部5
がその突起部6によって多少浮き上がっている。しか
し、この浮き上がりは防水シート1上に設置されるブロ
ック7(ブロック7に限らず土であっても良い。)の荷
重を受けることにより、図(ロ)に示す如く端末突合せ
部4,5同志が密着するとともに、荷重が集中する同突
起部6の先端が端末突合せ部6の段差平面である遮水層
2に食い込んだ状態となる。
したがって、防水シート1同志の端末突合せ部4,5
は、ブロック7などの荷重により圧接され、かつ突起部
6が他方の遮水層2の段差平面に食い込む結果、シール
可能に継合され、防水シート1の表面側から法面側に水
が流れ込むことがなくなるのである。
第4図は前記端末突合せ部4,5における変形例を示し
ている。
この変形例では、同図(イ)に示す如く一方の防水シー
ト1の端末突合せ部5に下向きの突起部6を設けるとと
もに、他方の防水シート1の端末突合せ部4に上向きの
突起部8が設けられている。
したがって、防水シート1同志は、同図(ロ)に示す如
く端末突合せ部4,5がブロック7などの荷重を受ける
ことによる両突起部6,8の食い込みにより一層強固に
密接され、確実なシール状態が得られる。これによって
地盤の安定化がより図られる。
以上の処において、防水シート1としては2層構成の場
合について説明したが、本考案は防水シートが何層から
なるかという基本構造などについては適用条件により任
意に変更できることは言うまでもない。
《考案の効果》 以上説明したように、本考案の防水シートによれば次の
ような効果が得られる。
防水シート同志の端末突合せ部は、防水シートの上に
設置されるブロック等の重量物荷重を受けることによ
り、段差平面に沿って設けられた突起部が対向する防水
シートの端末突合せ部である段差平面に食い込むので、
端末突合せ部同志の一体化が図られ、この部分における
水の浸入を効果的に阻止できる。
また、防水シート同志の端末突合せ部は、一般部より
も薄肉の段差に形成されており、この段差同志を重ねる
こととなるので平面性を維持できる。
なお、前記段差および突起部は、実開昭49−764
08号のような嵌合構造に対し、簡易であることから防
水シートの成形時に一体形成でき、また段差同志を重ね
るだけなので防水シートの敷設作業性を損なうことがな
く、しかも段差は防水シート同志を順次に敷設する作業
において防水シート同志の間の平面性を保ち、位置決め
用としても機能する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例に係る土木工事用防水シー
トを示すの要部斜視図、第2図は同シート同志の端末突
合せ部を示す拡大断面図、第3図(イ),(ロ)は同シ
ートの作用を示す断面図、第4図(イ),(ロ)は本考
案の他の実施例を示す防水シートの断面図、第5図は従
来の土木工事用防水シートの一使用例を示す概略断面図
である。 1……防水シート 4,5……端末突合せ部 6,8……突起部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】法面に敷設されてこの上にブロック等の重
    量物を設置する防水シートにおいて、 前記防水シートは、その端末突合せ部を一般部よりも薄
    肉の段差に形成し、かつ該段差平面に沿って一体に突出
    形成された先細の突起部を備え、 前記防水シート同志を、各防水シートの端末突合せ部の
    段差平面を重ねた状態に配置し、前記重量物の荷重によ
    り前記突起部を対抗する防水シートの端末突合せ部に圧
    接して食い込むようにしたことを特徴とする土木工事用
    防水シート。
JP1988137312U 1988-10-22 1988-10-22 土木工事用防水シート Expired - Lifetime JPH0617886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988137312U JPH0617886Y2 (ja) 1988-10-22 1988-10-22 土木工事用防水シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988137312U JPH0617886Y2 (ja) 1988-10-22 1988-10-22 土木工事用防水シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0258030U JPH0258030U (ja) 1990-04-26
JPH0617886Y2 true JPH0617886Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=31398621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988137312U Expired - Lifetime JPH0617886Y2 (ja) 1988-10-22 1988-10-22 土木工事用防水シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617886Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634700B2 (ja) * 2003-06-30 2011-02-16 シバタ工業株式会社 遮水シート構造体
JP7186188B2 (ja) * 2020-01-15 2022-12-08 公益財団法人鉄道総合技術研究所 法面補強構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976408U (ja) * 1972-10-19 1974-07-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258030U (ja) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443525B2 (ja)
US7437855B2 (en) Water and water vapor structural barrier
JPH0617886Y2 (ja) 土木工事用防水シート
JPH08333737A (ja) シート接合部の遮水構造
JPH0624408Y2 (ja) 土木工事用防水シート
JP4227498B2 (ja) 遮水シートの接合部構造
JPH0617852Y2 (ja) 土木工事用防水シート
JPH0617851Y2 (ja) 土木工事用防水シ−ト
JP2001011837A (ja) 止水用膜状材の接続工法
JPH0640659Y2 (ja) 土木工事用防水シート
JP7490491B2 (ja) 遮水シートの水中接合構造
JPH0612027Y2 (ja) 土木工事用防水シート
CN212827206U (zh) 一种可湿铺pvc预铺反粘防水卷材
CN216339713U (zh) 一种复合型土工膜
JP2801375B2 (ja) シート接続部材ならびにシートおよびシート接続構造
JP2801374B2 (ja) シートおよびシート接続構造
JP3983618B2 (ja) 床下施工方法
JPS61130514A (ja) フイルダム遮水工法
JPH0513797Y2 (ja)
JPS60123609A (ja) 人工貯溜場及びその建設方法
JP3936299B2 (ja) 地中連続遮水壁構築工法
JPH069057Y2 (ja) 土木工事用防水シ−ト
JP2992743B2 (ja) 護岸の止水構造
JP3804728B2 (ja) エンボス付き防水シートを使用した防水工法
JPH0220258Y2 (ja)