JPH0617684U - 2本針オーバロックミシンの針板 - Google Patents

2本針オーバロックミシンの針板

Info

Publication number
JPH0617684U
JPH0617684U JP5501492U JP5501492U JPH0617684U JP H0617684 U JPH0617684 U JP H0617684U JP 5501492 U JP5501492 U JP 5501492U JP 5501492 U JP5501492 U JP 5501492U JP H0617684 U JPH0617684 U JP H0617684U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
needle plate
edge
claw
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5501492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591699Y2 (ja
Inventor
好秀 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd filed Critical Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority to JP1992055014U priority Critical patent/JP2591699Y2/ja
Publication of JPH0617684U publication Critical patent/JPH0617684U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591699Y2 publication Critical patent/JP2591699Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 付加的な装置を必要とすることなく、また正
規の縫い目の形成を阻害することなく、2本針オーバロ
ックミシンによる返し縫いが確実に行えるようにする。 【構成】 針孔2の前縁2aに基端を発し、生地の送り方
向に沿って後縁2bの手前まで延設された針板爪3を、そ
の先端が同側の針落ち位置A1 に達しない範囲で内向き
に傾斜させる。また、針板爪3の他側において針孔2の
一側を画定する側縁2cの中途に、同側の針落ち位置A2
に達しない幅を有して内向きに突出する支え突起10を設
ける。この支え突起10と傾斜した針板爪3とにより縫製
中の生地を支え、針落ち位置A1 ,A2 間の中支え爪を
なくして、返し縫いに先立って行われる空環Cの転回、
及び針落ち位置A1 の外側での保持を可能とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、生地の送り方向に並ぶ2本の針を備えたオーバロックミシンに装備 される針板に関する。
【0002】
【従来の技術】
縁かがり縫いを行うためのオーバロックミシンの多くは、相互に重ね合わせた 生地の端縁を正しく揃えて針落ち位置に送り込むべく、針落ち位置の前部に生地 端切断用のメスを備えている。従って、縫い始めに際しては、生地の先端縁を前 記メスの前部に沿わせてセットし、この状態で縫い動作を始める必要があり、縫 い始め端が針落ち位置に達するまでの間に、針及びルーパの数回の動作が生じる ことから、縫い始め端の前部に、生地を介在させることなく針糸及びルーパ糸が 絡み合ってなる空環が形成される。
【0003】 この空環は、仕上げ状態の美しさを損なう上、縫い目のほつれを招来すること から、縫製を終了した後に生地の裏側に折込み、閂止めミシン又は本縫いミシン を使用した閂止め作業により始末する必要があり、縫い終わり側において同様に 必要となる閂止め作業と共に、作業能率の向上を阻害する要因となっている。
【0004】 そこで従来から、オーバロックミシンにおいては、縫い終わり端に適長の空環 を形成して先行生地の縫製を終え、この空環を針落ち位置の前側、即ち、生地の 送り込み側に回して適宜に切断して保持させておき、この状態で次なる生地の縫 製を開始する返し縫いが行われている。この返し縫いを実施した場合、先行生地 の縫製後に前述の如く保持させた空環は、次生地の縫い始め端の前部に形成され る空環と共に、正規の縫い目中に自動的に縫い込まれ、縫い始め側でのほつれ止 めのための閂止め作業が不要となり、作業能率を向上することができる。
【0005】 図1〜図6は、1本針オーバロックミシンによる返し縫いの実施手順の説明図 である。これらに示す如くオーバロックミシンの針板1は、生地K又はK′の送 り方向と交叉する前縁及び後縁と、これらの一側を生地Kの送り方向に沿って連 結する側縁とにより3方を囲まれ、生地K又はK′の送り込み側に位置する前縁 の近傍に針落ち位置Aを含んで開口する針孔2を備え、また、該針孔2の側縁の 他側に、前縁に基端を発して生地Kの送り方向に沿って後縁の手前まで延設され た針板爪3と、針孔2の前側に開口するメス孔4とを備えてなる。
【0006】 さて前述した返し縫いは、前記メス孔4の手前側に空環保持器5を配設するこ とにより実施可能である。図1は、縫い終わりの状態を示している。図示の如く 生地Kの縫製は、該生地Kの縫い終わり端Eが針落ち位置Aを適長通過した後に ミシン本体の縫い動作を停止して終了する。このとき縫い終わり端Eの後側には 、生地Kの端縁に沿う正規の縫い目Bに連なる態様にて適長の空環Cが形成され ており、この空環Cは、針板爪3に絡まった状態で保持されている。
【0007】 次いで、生地Kを引っ張って、空環Cの一部を針板爪3から抜き出し、これら を針落ち位置Aの手前側に転回させ、抜き出した空環Cを伸長させつつ同側に配 された空環保持器5に導く。空環保持器5は、空環Cの切断用メスと、切断後の 空環Cを挾圧保持する保持手段とを一体的に備えてなり、図2に示す如く、空環 保持器5に導かれた空環Cは、その中途部を切断されて伸長状態を保って保持さ れ、また生地Kは、縫い終わり端E側に適長の空環Cを残して切り離される。
【0008】 なお、前記針板1の針板爪3が突設された側(外側)には、図示しないミシン 本体が存在しているため、生地K及び空環Cの前記転回は、図2中に矢符にて示 す如く、針板爪3の逆側、即ち針孔2の側縁側(内側)に行われる。
【0009】 また、後述する縫い込みを確実に行わせるために、切断後の空環Cは、生地K の送り方向への針落ち位置Aの延長線Nよりも外側に保持されることが要求され る。前記針板1は、針孔2の前縁の針板爪3側に凹部20(図1参照)を備えてお り、この凹部20内に空環Cの基端側を入り込ませ、切断端を保持する空環保持器 5との間に空環Cを張架せしめて保持し、前述した要求に応えている。このよう な針板1は、例えば、実公昭63-32710号公報に開示されている。
【0010】 以上の如く空環Cを保持させた後、次なる生地K′の縫製を開始する。図3は 縫い始めの状態を示している。図示の如く生地K′の縫製は、前記メス孔4から 針板1上に突出する生地端切断メス40の前側に縫い始め端E′を合わせ、この状 態でミシン本体を駆動することにより開始され、この後生地K′は、生地端切断 メス40の動作により端縁を揃えて切断され、針落ち位置Aに送り込まれて縫製さ れる。
【0011】 さて、生地端切断メス40は針落ち位置Aの前方に離隔して位置するため、前述 した縫い始めに際しては、縫い始め端E′が針落ち位置Aに達するまでの間に生 じる運針により空環C′が形成され、この空環C′は、先行生地Kの縫い終わり に形成された一部の空環Cと共に、図4に示す如く、針板爪3に絡まった状態で 保持される。
【0012】 即ち、生地K′縫い始め端E′が針落ち位置Aに達したとき、前記針板爪3に は相互に連なって形成された空環C,C′が保持されており、これらは図5に示 す如く、以降の生地K′の送りによる縫い始め端E′の進行に伴って徐々に押し 出され、空環保持器5との間に張架された空環Cにより手前側に引っ張られて、 縫い始め端E′から生地K′の端縁に沿って形成される縫い目Bに順次縫い込ま れてゆく。最終的には、図6に示す如く、空環保持器5による空環Cの保持端が 外れ、この保持端までが縫い目Bに縫い込まれて返し縫いが完了する。
【0013】 なお、縫い始め端E′が針落ち位置Aに達した後、前記針板爪3は、縁かがり が行われる前記生地K′の端縁側を下側から支持し、針落ち位置Aでの針の降下 に伴って前記端縁が落ち込むことを防ぐ作用をなす。即ち、生地K′の縫製は、 針孔2の側縁と針板爪3とにより針落ち位置Aの両側を夫々支持した状態で行わ れる。
【0014】
【考案が解決しようとする課題】
以上の如き返し縫いは、1本針オーバロックミシンにおいては問題なく行い得 るが、生地の送り方向と略直交して並ぶ2本の針を備えた2本針オーバロックミ シンにおいては、次に述べる不都合が生じる。
【0015】 図7は、2本針オーバロックミシンにおいて一般的に用いられている針板1の 平面図である。この針板1は、1本針オーバロックミシンにおけるそれと同様、 生地の送り方向と交叉する前縁2a及び後縁2bと、これらの一側を生地の送り方向 に沿って連結する側縁2cと、該側縁2cの他側において前縁2aから後縁2bの手前ま で延設された針板爪3の内側縁とにより4方を囲まれて開口する針孔2を備え、 またこの針孔2の前側に開口するメス孔4を備えてなる。
【0016】 前記針孔2は、生地の送り方向と略直交して並ぶ2本の針の夫々に対する針落 ち位置A1 及びA2 を含む必要があることから、広幅とならざるを得ず、1本針 オーバロックミシンの場合と同様に、針孔2の側縁2cと針板爪3とにより両側を 支持しただけでは、縫製中の生地の落ち込みを防ぐことが難しい。そこで、2本 針オーバロックミシン用の針板1は、図7に示す如く、針落ち位置A1 とA2 と の間に前縁2aから生地の送り方向に向かう中支え爪6を突設し、この中支え爪6 により生地の支えを補助して、前記落ち込みを防ぐようになしてある。
【0017】 ところが以上の如き中支え爪6を備えた針板1を用い、前述した返し縫いを行 おうとする場合、先行生地Kの縫い終わり端Eに連なる空環Cが、針板爪3と共 に中支え爪6にも絡まって形成される上、該空環Cの転回が、前述の如く側縁2c 側に行われることから、空環保持器5により切断,保持された空環Cは、図示の 如く、針板爪3と同側の針落ち位置A1 の延長線N1 と重なることになる。
【0018】 従って、図3〜図6に示す手順により次なる生地K′の縫製が行われた場合、 前述の如く保持された空環Cが、針板爪3側の針落ち位置A1 に降下する針によ り突き刺され、生地K′に直接的に縫い付けられる虞が高く、これ以降は、生地 K′の縫い始め端E′により図5に示す如く押し出される空環C及びC′が縫い 目B中に引込まれなくなり、生地K′の縫い始め端E′に空環C′の一部が残っ た不完全な製品が得られることになる。
【0019】 つまり、2本針オーバロックミシンの針板1においては、生地の送り方向に直 交して並ぶ2か所の針落ち位置A1 ,A2 間に存在する中支え爪6が、前記転回 の後における空環Cの適正な保持が行えず、返し縫いの確実な実施が困難となる のであり、特公昭59−6677号公報及び前記実公昭63-32710号公報においては、前 記中支え爪6を進退自在に構成し、先行生地の縫製を終えた後、空環Cを転回し て空環保持器5により切断保持させるまでの間、中支え爪6を退入させることに より空環Cの適正な保持を可能として、前記不都合の解消を図っており、また実 公平2-11016号公報には、中支え爪6を省略して前記不都合の解消を図る一方、 図7中に2点鎖線にて示す如く、針孔2の後縁2bから、針落ち位置A1 ,A2 の 直後にまで延びる支持片7を突設し、縫製中の生地を支える構成とした針板が開 示されている。
【0020】 ところが前者、即ち、特公昭59−6677号公報及び前記実公昭63-32710号公報に 開示された針板においては、針板1の下部又は前部に、中支え爪6を進退動作さ せるための駆動手段(ソレノイド等)が必要であり、該手段の配設位置の確保が 困難である上、構成の複雑化を招来するという難点がある。
【0021】 これに対し後者、即ち、実公平2-11016号公報に開示された針板は、付加的な 装置を必要としない利点を有するが、針落ち位置A1 ,A2 に降下するオーバロ ックミシンの針は、公知の如く、上部を後側に向けて傾斜した状態にあることか ら、これらの針に挿通された針糸が、針落ち位置A1 ,A2 の直後に位置する前 記支持片7の前端に接触して針糸の付加張力が変動し、糸調子の変化により正規 の縫い目Bの良好な形成が阻害されるという難点が生じる。
【0022】 本考案は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、付加的な装置を必要とする ことなく、また正規の縫い目の形成を阻害することなく、返し縫いの確実な実施 を可能とする2本針オーバロックミシンの針板を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る2本針オーバロックミシンの針板は、生地の送り方向と略直交し て並ぶ2本の針の針落ち位置を含み、これらの並び線に沿う前縁及び後縁を有し て開口する針孔と、該針孔の前縁から後縁の手前に至る間に送り方向に沿って延 設され、前記針孔の一側縁を構成すると共に、前記生地の送給時に該生地の縁か がり部を支持し、非送給時に形成される空環を後縁側への抜き出し可能に保持す る針板爪とを備えた2本針オーバロックミシンの針板において、前記針板爪は、 同側の針落ち位置にその先端が達しない範囲で前記針孔の内側に向けて傾斜させ てあり、また前記針孔の他側縁に、同側の針落ち位置の後側に適長に亘り、該針 落ち位置に達しない幅を有して内向きに突設された支え突起を具備することを特 徴とする。
【0024】
【作用】
本考案においては、針落ち位置間の中支え爪を設けず、空環の転回及びこの後 の適正な保持を確実に行わせる一方、縫製中の生地を、内向きに傾斜させた針板 爪と、針孔の他側縁から突設された支え突起とにより支え、生地の落ち込みを防 ぐ。更に、針板爪の傾斜及び支え突起の突設幅を、これらへの針糸の接触をなく すべく、夫々と同側の針による縫い線に達しない範囲に限定し、糸調子が変化し た不良な縫い目の発生を防止する。
【0025】
【実施例】
以下本考案をその実施例を示す図面に基づいて詳述する。図8は本考案に係る 針板の平面図である。この針板1は、図7に示す従来の針板1と同様、生地の送 り方向と略直交する前縁2a及び後縁2bと、これらの一側を生地の送り方向に沿っ て連結する側縁2cと、該側縁2cの他側において前縁2aから後縁2bの手前まで延設 された針板爪3の内側縁とにより4方を囲まれて開口する針孔2を備え、またこ の針孔2の前側に開口するメス孔4を備えてなり、図示の如く、生地の送り方向 と略直交して並設された2本の針の夫々に対して設定された針落ち位置A1 及び A2 が、針孔2の前縁2aの直後に近接して並ぶようにミシン本体に固定されてい る。
【0026】 一方本考案に係る針板1は、図7に示す従来の針板1とは異なり、前記針落ち 位置A1 とA2 との間に突設された中支え爪6を備えておらず、これに代わるも のとして、針孔2の前記側縁2cに、同側の針落ち位置A2 の後側から適宜の長さ 範囲に亘り、針孔2の内側に向けて突設された支え突起10を備えている。また本 考案に係る針板1の針板爪3は、後縁2bに向けて延びるその先端を、針孔2の内 側に向けて傾斜せしめてある。
【0027】 図9は、本考案に係る針板1の針孔2近傍の拡大図である。本図に明らかな如 く、前記支え突起10の突設幅は、これの端縁が、同側の針落ち位置A2 の延長線 N2 上に掛からないように設定されており、また前記針板爪3の傾斜は、これの 先端部の内側が、同側の針落ち位置A1 の延長線N1 上に掛からないように設定 されている。
【0028】 更に、前記針板爪3は、これに絡まって保持される空環Cの抜け出しを容易化 すべく、従来と同様、先端に至るに従って幅を減じた形状を有するが、本考案に 係る針板1の針板爪3は、これの先端から適宜の長さに亘って、これの基端側よ りも減幅の程度を増した先細部30を有している。また針孔2の前縁2aは、針落ち 位置A1 及びA2 の並設線に対し、針板爪3側が離隔する向きに傾斜せしめてあ り、針板爪3とのつなぎ部分には、凹部20が形成されている。
【0029】 以上の如く構成された本考案に係る針板1においては、2本の針の針落ち位置 A1 ,A2 間に中支え爪6が存在しないことから、先行生地Kの縫い終わり端E に連なる空環Cは、図1に示す1本針オーバロックミシンにおける場合と同様、 針板爪3にのみ絡まって形成され、また、前述の如く側縁2c側に行われる空環C の転回が確実に行われ、転回後の空環Cは、前縁2aの傾斜に沿って案内されて凹 部20に嵌まり込み、図9に示す如く、2か所の針落ち位置A1 ,A2 夫々の延長 線N1 ,N2 のいずれにも交叉することなく保持される。
【0030】 従って、図3〜図6に示す手順により行われる次なる生地K′の縫製に際し、 該生地K′に空環Cが縫い付けられる虞はなくなり、図5に示す如く押し出され る空環C及びC′は、縫い目B中に確実に縫い込まれる。また、針板爪3の先端 側に前記先細部30を備えたことにより、前述した空環Cの転回、及びこれに先立 つ空環Cの引き出しが、一層容易に行える効果もある。
【0031】 更に本考案に係る針板1においては、針落ち位置A1 及びA2 の後側に、支え 突起10及び針板爪3が内向きに張り出しており、これらが、縫製中の生地K′を 下側から支え、針の降下に伴う生地K′の落ち込みを防ぐ作用をなす。一方針板 爪3の傾斜、及び支え突起10の突設幅は、夫々と同側の針落ち位置A1 及びA2 に達しない範囲に限定してあるから、これらと針糸との接触が生ずる虞はない。 而して本考案に係る針板1を用いた場合、縫製中の落ち込みに伴う生地の縒れが なく、糸調子の変化がない良質な縫製品を安定して得ることができる。
【0032】
【考案の効果】
以上詳述した如く本考案に係る針板においては、針落ち位置間に中支え爪が存 在しないことから、返し縫いに際しての空環の転回、及びこの後の適正な保持を 確実に行わせることができ、また縫製中の生地は、針孔の一側に内向きに傾斜さ せた設けた針板と、他側から突設された支え突起とにより支えるから、縫製中の 生地の落ち込みを確実に防ぐことができ、更に、針板爪の傾斜及び支え突起の突 設幅を夫々と同側の針による縫い線に達しない範囲に限定したから、これらに針 糸が接触する虞がなくなり、付加的な装置を必要とすることなく、また正規の縫 い目の形成を阻害することなく、2本針オーバロックミシンによる返し縫いを確 実に実施できるようになる等、本考案は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】1本針オーバロックミシンによる返し縫いの実
施手順の説明図である。
【図2】1本針オーバロックミシンによる返し縫いの実
施手順の説明図である。
【図3】1本針オーバロックミシンによる返し縫いの実
施手順の説明図である。
【図4】1本針オーバロックミシンによる返し縫いの実
施手順の説明図である。
【図5】1本針オーバロックミシンによる返し縫いの実
施手順の説明図である。
【図6】1本針オーバロックミシンによる返し縫いの実
施手順の説明図である。
【図7】2本針オーバロックミシン用の一般的な針板の
平面図である。
【図8】本考案に係る針板の平面図である。
【図9】本考案に係る針板の要部を拡大して示す平面図
である。
【符号の説明】
1 針板 2 針孔 3 針板爪 4 メス孔 5 空環保持器 10 支え突起 A1 針落ち位置 A2 針落ち位置 C 空環 C′ 空環 K 生地 K′ 生地

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生地の送り方向と略直交して並ぶ2本の
    針の針落ち位置を含み、これらの並び線に沿う前縁及び
    後縁を有して開口する針孔と、該針孔の前縁から後縁の
    手前に至る間に送り方向に沿って延設され、前記針孔の
    一側縁を構成すると共に、前記生地の送給時に該生地の
    縁かがり部を支持し、非送給時に形成される空環を後縁
    側への抜き出し可能に保持する針板爪とを備えた2本針
    オーバロックミシンの針板において、前記針板爪は、同
    側の針落ち位置にその先端が達しない範囲で前記針孔の
    内側に向けて傾斜させてあり、また前記針孔の他側縁
    に、同側の針落ち位置の後側に適長に亘り、該針落ち位
    置に達しない幅を有して内向きに突設された支え突起を
    具備することを特徴とする2本針オーバロックミシンの
    針板。
JP1992055014U 1992-08-05 1992-08-05 2本針オーバロックミシンの針板 Expired - Lifetime JP2591699Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055014U JP2591699Y2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 2本針オーバロックミシンの針板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992055014U JP2591699Y2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 2本針オーバロックミシンの針板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617684U true JPH0617684U (ja) 1994-03-08
JP2591699Y2 JP2591699Y2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=12986811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992055014U Expired - Lifetime JP2591699Y2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 2本針オーバロックミシンの針板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591699Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591699Y2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323887A (ja) 多針ループステッチ縫ミシンの糸ループ形成装置
JP2628387B2 (ja) テープ付け空環縫込み装置
JPH0617684U (ja) 2本針オーバロックミシンの針板
JP4277292B2 (ja) オーバロックミシン
JPS60108081A (ja) ミシンに対する布の供給装置
JPH0738915B2 (ja) オーバーロックミシン
JPS6332710Y2 (ja)
JPH11333162A (ja) ミシン
JP2003111989A (ja) リブ地の縫合方法及びそのミシン
JP2588464Y2 (ja) オーバーロックミシンの針板
JPH0211016Y2 (ja)
JP2000079292A (ja) 縁かがり縫いミシンの空環縫い込み装置
JP3067912B2 (ja) ミシンのパイピング用針板
JPH07148374A (ja) 単環縫ミシン用ルーパー並びにこれを有するミシン
JP2566287Y2 (ja) 糸端保持機構付ミシンの糸切り装置
JP3162675B2 (ja) 着物の縫製方法とその装置
JP2637058B2 (ja) 半回転かま
JPS6112054Y2 (ja)
JPH0231999B2 (ja)
US1152464A (en) Thread cutter and clamp for buttonhole-sewing machines.
JP2641089B2 (ja) ミシン装置における縫い代定規装置
JPH0318479B2 (ja)
JPH0232000B2 (ja)
JPH0343919B2 (ja)
JPS6345253Y2 (ja)