JPH061765A - 小板活性化因子のビス−アリールアミドおよび尿素拮抗質 - Google Patents

小板活性化因子のビス−アリールアミドおよび尿素拮抗質

Info

Publication number
JPH061765A
JPH061765A JP3126518A JP12651891A JPH061765A JP H061765 A JPH061765 A JP H061765A JP 3126518 A JP3126518 A JP 3126518A JP 12651891 A JP12651891 A JP 12651891A JP H061765 A JPH061765 A JP H061765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
give
alkyl
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3126518A
Other languages
English (en)
Inventor
Allan Wissner
アラン・ウイスナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH061765A publication Critical patent/JPH061765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing only one pyridine ring
    • C07D213/20Quaternary compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】一般式[I]で表わされるビス−アリールアシ
ド及び尿素化合物、ならびに該化合物を含有している薬
学的組成物。 [式中、Xは2価のアミドまたは尿素置換基であり、そ
してYはチアゾリル、イシダゾリル、ピリミジル等の窒
素含有複素環である] 【効果】式[I]で表わされる化合物は小板活性化因子
の抑制剤であり、該化合物を含有している薬学的組成物
は小板活性化因子関連症状の治療に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】小板活性化因子(PAF)である1−0
−ヘキサデシル/オクタデシル−2−アセチル−sn−
グリセリル−3−ホスホリルコリンは、種々の細胞型に
より製造されるエーテル脂質である。最近の研究では、
PAFがアレルギー疾病の重要な媒介体であることが示
されている。哺乳動物に注入される時には、PAFは低
血圧症、小板凝集、好中球減少症、管内伝染性凝固、管
透過性の増加、気管支収縮、組織損傷(低酸素症および
壊死)並びに事実上の死亡を含む血液動力学的および血
液病学的変化を誘発する。最近の数年間に、PAFがバ
クテリア性敗血症による内毒素ショックに罹っている哺
乳動物における組織損傷の媒介体であることが主張され
てきている。哺乳動物におけるこれらの研究は、該哺乳
動物を内毒素を用いて処理した時にPAFが大量に製造
されることを示している。さらに、内毒素ショックに罹
っている哺乳動物はPAFの投与に伴われる臨床的兆候
の全てを示している。さらに、PAFは喘息、呼吸器苦
痛症候群、肺浮腫並びに他の炎症性および心臓血管系疾
病に関与している。
【0002】本発明の化合物はPAFの生物学的効果の
特異的抑制剤であることが証明されており、従って喘
息、アナフィラクチン性および敗血症性(内毒素性)シ
ョック、乾癬、腸壊死、成人呼吸器苦痛症候群、移植拒
否症、血栓症、発作、心臓アナフィラキシーおよび癌の
治療に有用である。
【0003】同時に、PAFが哺乳動物における炎症性
疾病の重要な媒介体であることも認識されており、PA
Fの多数の構造的に異なる拮抗質が開発されている。
【0004】
【発明の要旨】本発明の化合物は、式I:
【0005】
【化13】
【0006】[式中、 (A)Xは、
【0007】
【化14】
【0008】からなる群から選択される2価の基であ
り、ここでpは0または1の整数であり、nは整数0、
1または2であり、mは整数0、1、2または3であ
り、R3はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、お
よびC1−C4アルキルアミノからなる群から選択され、 (B)R1は、同一であってもまたは異なっていてもよ
くそして(i)C1−C25アルキル、C1−C25アルケニ
ル、C1−C25アルコキシ、C1−C25チオアルキル、C
1−C25アルケニルオキシ、フェニル、フェノキシ、置
換されたフェニルおよび置換されたフェノキシ(ここで
置換基はC1−C20アルキル、C1−C20アルコキシ、ハ
ロゲンおよびトリフルオロメチルからなる群から選択さ
れる)、(ii)水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、
シアノおよびニトロ、(iii)−CO24、−CONH
3、−CHO、OCONHR4、および−NHCOR4
(ここでR4はC1−C25アルキル、C1−C25アルケニ
ル、フェニルおよび置換されたフェニルからなる群から
選択され、ここで置換基はC1−C20アルキル、C1−C
20アルコキシ、ハロゲンおよびトリフルオロメチルから
なる群から選択される)から選択される芳香族環の1個
以上の置換基を表わし、 (C)部分R2は、いずれの位置にあってもよくそして
水素、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシおよびハ
ロゲンからなる群から選択される芳香族環の1個以上の
置換基を表わし、 (D)部分−(CH2)q−Yは、qが0−1の整数であ
りそしてYがいずれの位置を占めることもでき且つ安定
な任意に置換されていてもよい少なくとも1個の窒素原
子および任意の1個以上の他の窒素または硫黄原子を含
有している5−6員環を有する単環式または二環式芳香
族複素環である芳香族環の1個の置換基を表すような部
分であり、ここで該複素環の置換基はC1−C6アルキ
ル、C1−C6アシルまたはC1−C6アルコキシからなる
群から選択される]により表される。好適態様は、Yが
【0009】
【化15】
【0010】
【化16】
【0011】
【化17】
【0012】〔式中、部分Rは同一であってもまたは
異なっていてもよくそして水素、C−C アルキ
ル、C−Cアシル、またはC−Cアルコキシか
らなる群から選択され、RはC−Cアルキルであ
り、qは0または1である〕である式Iの化合物および
それの薬学的に許容可能な塩類である。
【0013】式により包括されている本発明の化合物
の製造は下記の工程図A中に記載されており、ここでR
1、R2およびnは上記の如くである。部分R7はC1−C
6アルキル基である。R8は−CH2OHおよび−CO2
7からなる群から選択される。Y′は少なくとも1個の
窒素原子(これはメチレン基と直接結合されている)お
よび任意に1個以上の窒素または硫黄原子を含有してい
る5−6員環を有する任意に置換されていてもよい単環
式または二環式複素環である。
【0014】特定態様では、Y′は
【0015】
【化18】
【0016】[式中、R5およびR6は上記の如くであ
る]からなる群から選択される。
【0017】工程図Aに示されている反応工程に従い、
カルボン酸エステルを水性アルコール中で水酸化ナト
リウムまたはカリウムを用いて加水分解してカルボン酸
を与え、それを触媒量のジメチルホルムアミド(DM
F)の存在下で例えば塩化メチレンの如き不活性溶媒中
で塩化オキサリルを用いて酸塩化物に転化させる。該
酸塩化物を例えばトリエチルアミンまたはピリジンの如
き塩基の存在下でアミンと反応させて式により表さ
れるアミド類を与える。R8が−CH2OHである化合物
6a)に関しては、アルコールを塩化メタンスルホニ
ルおよび例えばトリエチルアミンの如き塩基を用いてテ
トラヒドロフラン(THF)の如き不活性溶媒中でメシ
レートに転化させる。このメシレートを単離せずに、該
反応混合物を過剰の臭化リチウムで処理することによ
り、臭化物に転化させることができる。一方、6a
酢酸中HBrの中で加熱することにより直接製造するこ
ともできる。臭化物を不活性溶媒中で加熱しながら窒
素含有複素環Y′を用いてアルキル化すると、式によ
り表される本発明の化合物が得られる。
【0018】R8が−CO27である化合物(6b)に
関しては、エステル基を最初に還流THF中で水素化ホ
ウ素リチウムを用いて還元してアルコール6aを与え、
それを前記の如くして本発明の化合物に転化させる。
【0019】
【化19】
【0020】
【化20】
【0021】
【化21】
【0022】式1316により表される本発明の化合
物の製造は下記の工程図B中に記されており、ここでR
1、R2、R6、pおよびnは上記の如くである。成分
Y″は少なくとも1個の窒素原子を含有している5−6
員環を有する任意に置換されていてもよい単環式または
二環式複素環であり、該複素環はそれの炭素原子のうち
の1個を介して分子と結合されている。より特別には、
Y″は下記のものからなる群から選択される:
【0023】
【化22】
【0024】成分Y″′は少なくとも1個のアルキル化
された窒素原子を含有している5−6員環を有する任意
に置換されていてもよい単環式または二環式複素環であ
り、該複素環はそれの炭素原子のうちの1個を介して分
子と結合されている。より特別には、Y″′は下記式の
ものからなる群から選択され、ここでJはハロゲン原子
IもしくはBrであるかまたはトリフルオロメチルスル
ホニル基である:
【0025】
【化23】
【0026】工程図Bに示されている反応工程に従い、
カルボン酸エステルを水性アルコール中で水酸化ナト
リウムまたはカリウムを用いて加水分解してカルボン酸
を与え、それを触媒量のジメチルホルムアミド(DM
F)の存在下で例えば塩化メチレンの如き不活性溶媒中
で塩化オキサリルを用いて酸塩化物に転化させる。該
酸塩化物を例えばトリエチルアミン/ピリジンの如き塩
基の存在下でアミンと反応させて式10により表され
るアミド類を与える。芳香族ヨウ化物10または式
より表される臭化ベンジル(工程図A参照)を例えばT
HFの如き不活性溶媒中で触媒量のパラジウム触媒の存
在下で例えば11または12の如きトリメチル錫置換さ
れた複素環と共に加熱してそれぞれ本発明の化合物13
または15を与える。化合物13または15をアルキル
ハライドまたはアルキルトリフルオロメタンスルホネー
トを用いてアルキル化して、それぞれ本発明の請求され
ている化合物14または16を与える。
【0027】本発明の一部の化合物を製造するために必
要な例えば11または12の如きトリメチル錫置換され
た複素環類は下記の文献中に記載されている如くして製
造することができる:ドンドニ(Dondoni),P.、マステ
ラリ(Mastellari),A.R.、メジシ(Medici),A.、ネ
グリニ(Negrini),E.、ペドリニ(Pedrini),P.、シン
セシス(Syntesis)、757(1986);ベイリー(Bai
ley),T.R.、テトラヘドロン・レタース(Tet. Let
t.)、27、4407(1986);ジュッチ(Jutzi),
P.およびギルゲ(Gilge),U.、ザ・ジャーナル・オブ
・オルガノメタリック・ケミストリー(J. Organmet. Ch
em.)、246、163(1983)。
【0028】
【化24】
【0029】
【化25】
【0030】
【化26】
【0031】式20により包括されている本発明の化合
物の製造は工程図C中に記載されており、ここでは
1、R2、R3、Y′、R6、m、n、およびpは上記の
如くである。基R9はC1−C4アルキルである。工程図
Cに記されている反応工程に従い、ベンジルアルコール
6a(工程図A参照)を例えばTHFの如き不活性溶媒
中で0°−65°において例えば水素化リチウムアルミ
ニウムの如き還元剤を用いて還元してアミン17を与え
る。17を例えばピリジンの如き塩基の存在下で塩化メ
チレン中で少なくとも2当量の無水物、酸塩化物、イソ
シアネート、またはクロロホルメートと反応させてビス
−官能化誘導体18を与える。R3がC1−C4アルキル
またはC1−C4アルコキシである時には、それぞれエス
テルまたはカーボネート基を選択的に加水分解すること
ができる。生成したベンジルアルコールを塩化メタンス
ルホニルおよび例えばトリエチルアミンの如き塩基を用
いてTHF中で処理するとメシレートが得られ、それを
単離せずに大過剰の臭化リチウムと反応させることによ
り臭化物19に転化させることができる。一方、R3
1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、またはC1
4アルキルアミノである時には、18をHBr−酢酸
中で加熱することにより臭化物19を直接製造すること
ができる。19を不活性溶媒中で加熱しながら窒素−含
有複素環Y′を用いてアルキル化して、式20により表
される本発明の化合物を与える。
【0032】
【化27】
【0033】
【化28】
【0034】式232425および26により表さ
れている本発明の化合物の製造は下記の工程図D中に記
載されており、ここではJ、R1、R2、R3、R5
6、R9、m、n、p、Y″、およびY″′は上記の如
くである。下記の工程図Dに記されている反応工程に従
い、式10(工程図B参照)により表されているアミド
類を水素化アルミニウムリチウムまたは同様の還元剤を
用いて還元してアミン類21を与える。これらのアミン
類を無水物、酸塩化物、イソシアネート、またはクロロ
ホルメートと反応させて、芳香族ヨウ化物22を与え
る。芳香族ヨウ化物22または式19(工程図C参照)
により表される臭化ベンジルを例えばTHFの如き不活
性溶媒中で触媒量のパラジウム触媒の存在下で例えば
または12の如きトリメチル錫置換された複素環と共
に加熱してそれぞれ本発明の化合物23または25を与
える。化合物23または25をアルキルハライドまたは
アルキルトリフルオロメタンスルホネートを用いてアル
キル化して、それぞれ本発明の請求されている化合物
および26を与える。
【0035】
【化29】
【0036】
【化30】
【0037】
【化31】
【0038】式33により表されている本発明の化合物
の製造は下記の工程図E中に記載されており、ここでは
2、R5、R1、n、R6およびJは上記の如くである。
芳香族ニトロ弗化物27を例えば炭酸カリウムの如き塩
基の存在下でジメチルスルホキシド(DMSO)中で高
温においてイミダゾール類28と反応させて、ニトロ化
合物29を与える。これらを緩衝メタノール中で水素を
用いて接触還元して、置換されたアニリン類30を与え
る。酸塩化物(工程図A参照)をアニリン類30と反
応させて、式31により表されている本発明の化合物を
与える。31をアルキルハライドまたはアルキルトリフ
ルオロメタンスルホネート32を用いてアルキル化し
て、式33により表される本発明の請求されている化合
物を与える。
【0039】
【化32】
【0040】
【化33】
【0041】式41により包括されている本発明の化合
物の製造は下記の工程図F中に記載されており、ここで
はR1、R2、p、R7およびY′は上記の如くである。
工程図Fに記されている反応工程に従い、フェノール
をブロモ酢酸アルキルと共に炭酸カリウムを用いて還
流アセトン中でアルキル化して、カルボン酸エステル
を与える。該化合物を製造するために必要な置換され
たフェノール類34は下記の米国特許:4,697,03
1、4,699,990および4,640,913、並びに
1988年12月に出願された我々の現在出願継続中の
出願番号286,193中に記載されている如くして製
造できる。カルボン酸エステル35を水性アルコール中
で水酸化ナトリウムまたはカリウムを用いて加水分解し
てカルボン酸36を与え、それを触媒量のジメチルホル
ムアミド(DMF)の存在下で例えば塩化メチレンの如
き不活性溶媒中で塩化オキサリルを用いて酸塩化物37
に転化させる。該酸塩化物を例えばトリエチルアミンま
たはピリジンの如き塩基の存在下でアミン38と反応さ
せて、式39により表されるアミド類を与える。アルコ
ール39を塩化メタンスルホニルおよび例えばトリエチ
ルアミンの如き塩基を用いて例えばテトラヒドロフラン
(THF)の如き不活性溶媒中でメシレートに転化させ
る。このメシレートを単離せずに、反応混合物を過剰の
臭化リチウムで処理することにより、臭化物40に転化
させることができる。一方、39を酢酸中HBrの中で
加熱することにより臭化物を直接製造することもでき
る。臭化物40を不活性溶媒中で加熱しながら窒素−含
有複素環Y′を用いてアルキル化して、式41により表
される本発明の化合物を与える。
【0042】
【化34】
【0043】
【化35】
【0044】式4346により表されている本発明の
化合物の製造は下記の工程図G中に記載されており、こ
こではR1、R2、R6、p、R5、J、Y″、および
Y″′は上記の如くである。工程図Gに記されている反
応工程に従い、酸塩化物37を例えばトリエチルアミン
の如き塩基の存在下でピリジン中でアミンと反応させ
て、式42により表されているアミド類を与える。芳香
族ヨウ化物42または式40(工程図F参照)により表
される臭化ベンジルを例えばTHFの如き不活性溶媒中
で触媒量のパラジウム触媒の存在下で例えば11または
12の如きトリメチル錫置換された複素環と共に加熱し
てそれぞれ本発明の化合物43または45を与える。化
合物43または45をアルキルハライドまたはアルキル
トリフルオロメタンスルホネートを用いてアルキル化し
て、それぞれ本発明の請求されている化合物44および
46を与える。
【0045】
【化36】
【0046】
【化37】
【0047】
【化38】
【0048】式52により表されている本発明の化合物
の製造は下記の工程図H中に記載されており、ここでは
1、R2、p、およびY′は上記の如くである。カルボ
ン酸47[ザ・ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケ
ミカル・ソサイエテイ(J. Amer. Chem. Soc.)、62
1180(1940)]を例えば塩化メチレンの如き不
活性溶媒中で触媒量のジメチルホルムアミド(DMF)
の存在下で塩化オキサリルと反応させて、酸塩化物48
を与える。置換されたニトロベンゼン類49をアルコー
ル溶媒中での接触水素化により還元して、対応するアニ
リン類50を与える。50をテトラヒドロフラン中でピ
リジンの存在下で48と反応させて、アミド類51を与
える。51を例えばアセトニトリルの如き不活性溶媒中
で高温において窒素−含有複素環Y′を用いてアルキル
化して、式52により表される本発明の化合物を与え
る。
【0049】
【化39】
【0050】式56により表されている本発明の尿素化
合物の製造は下記の工程図I中に記載されており、ここ
ではR1、R2、p、およびY′は上記の如くである。ア
ニリン類50(工程図H参照)を、塩化メチレン中での
トリホスゲン、トリエチルアミン、および少量のN,N
−ジメチルアミノピリジンを用いる処理により、イソシ
アネート類53に転化させる。臭化物55は、酢酸中で
54と臭化水素酸との反応により、製造される。55
を例えばアセトニトリルの如き不活性溶媒中で高温にお
いて窒素−含有複素環Y′を用いてアルキル化して、式
56により表される本発明の化合物を与える。
【0051】
【化40】
【0052】本発明の化合物を薬学的活性に関して下記
の試験中に記載されている如くして試験した。
【0053】試験管内の小板活性化因子拮抗 PAF(小板活性化因子)誘発性小板凝集の抑制を測定
することにより、試験化合物を試験管内でPAF受容体
拮抗質として評価した。小板凝集は、A.ウィスナー(Wi
ssner)他、ザ・ジャーナル・オブ・メディカル・ケミス
トリイ(J. Med. Chem.)、27、1174、1984中
に記載されている方法の変法により測定された。
【0054】麻酔をかけられていない雄のニュージーラ
ンド・ホワイト兎(ウェーリース・サミット・ヴユー・
アームス、ベルヴェデル、ニュージーランド)から3.
2%のクエン酸ナトリウム抗凝固剤(1部のクエン酸塩
/10部の血液)を用いて心臓穿刺により約120−2
40mlの血液を集めた。血液を静かに混合しそして直
ちに800rpmにおいて10−15分間にわたり室温
で遠心して、小板に富んでいる血漿(PRP)を回収し
た。PRPを2800rpmにおいて10分間にわたり
室温で遠心することにより、小板が乏しい血漿(PP
P)を製造した。PRPをイソトンR希釈剤中で希釈し
(1:3000)、そして小板対照標準を用いて標準化
されているカルター・スロンボカウンター(インターサ
イエンス・プラトレット・コントロール、オレゴン州ポ
ートランド)上で小板数を測定した。PRP小板数をP
PPの添加により約400,000−500,000に調
節した。
【0055】L−PAF(小板活性化因子)はカルビオ
ケミから得られた。1−2E−3Mの貯蔵溶液を10%
エタノール水溶液または100%メタノールの中で製造
し、そして一連の希釈を食塩水を用いて行った。試験化
合物の1−2E−3M貯蔵溶液を100%メタノールの
中で製造し、そして順次PBS中で希釈した。全ての溶
液をプラスチック管中で製造し、氷上に貯蔵し、そして
熱および光から保護した。溶液を新たに製造するかまた
は−20℃において凍結し、そして48時間以内に使用
した。
【0056】培養混合物は、400llのPRP、50
llの食塩希釈剤または試験化合物および50llのP
AF拮抗質からなっていた。より特に、400llのP
RPをクヴェット中で1−2分間にわたり37℃におい
て凝集計中で安定化させて安定基準線を得て、次に50
llの食塩水または試験化合物を加え、そして試験濃度
のPAFの添加前に5分間にわたり培養した。この実験
用PAFに関する投与量応答曲線から、最高以下の濃度
を測定した。一般的には、試験濃度は5E−8または1
E−7Mであった。凝集を5分間にわたり監視した。試
験化合物または希釈剤を含有している試料を比較用に同
時に実験した。試験化合物を最初に1E−5Mのふるい
わけ濃度において評価した。次に1E−5Mで凝集度の
≧50%抑制を生じるものを1E−8M〜5E−5Mの
範囲の数種の最終的濃度において再評価し、そして投与
量応答曲線からIC50値を測定した。
【0057】記録用装置は、二重溝10MV全目盛り反
射オムニスクライブ・チャート記録計(ヒューストン・
インストルメンツ)と連結している二重溝クロノログ凝
集計からなっていた。チャート記録計は、兎のPRPよ
りわずかに大きい密度を有するバイオ−ラッド・ラテッ
クス・ビーズ(S−X 12 400メッシュ)の懸濁液
を使用して、1日毎に目盛り付けされた。ビーズ懸濁液
を使用して0%の光透過印を設定し、そして透明水を使
用して100%の光透過印を設定した。凝集線をコンピ
ューターファイル中に貯蔵されているx、y座標データ
を用いる計数処理方法により分析した(C.ケラー(Kohl
er)およびB.ゾルタン(Zoltan)、ザ・ジャーナル・オブ
・ファーマコロジカル・メソッズ(J. Pharm. Method
s)、12、113、1984)。適当なプログラムによ
り、例えば凝集度の如き当該要素を計算した。
【0058】本発明の代表的化合物に関する試験結果を
表Iに示す。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】
【表3】
【0062】
【表4】
【0063】
【表5】
【0064】A.ハツカネズミ中のPAF誘発性致死率 ハツカネズミに静脈内投与されたPAFは直ちに低血圧
症性ショックを引き起こし、それは1時間以内に死をも
たらす。化合物を腹腔内にPAF試験前の種々の時点で
投与した。2時間後に生存している動物を計数しそして
試験化合物の活性をPAF試験に生き残った対照用(食
塩処置)動物に対して補正された%生存率として表示し
た。この検定の結果を表IIに示す。
【0065】
【表6】
【0066】B.ハツカネズミ中の内毒素誘発性ショッ
クおよび死亡率 内毒素の投与は、血管透過性変化、低血圧症、好中球減
少症、血小板減少症、複数器官損傷および死亡により特
徴づけれているショック様状態を生じる。内毒素の注入
後に放出される主要媒介体はTNF(腫瘍壊死因子)、
PAF(小板活性化因子)およびLL(インターロイキ
ンI)である。PAF投与は内毒素誘発性ショックおよ
び死の兆候を擬態するものであり、そして内毒素はPA
Fの放出も誘発する。従って、内毒素の効果はPAF拮
抗質で遮蔽されるはずである。
【0067】雄のバルブ/cハツカネズミ(約20g)
はチャールス・リバー・ラボラトリースから得られ、そ
して1−2週間の順応期間後に使用された。動物に、内
毒素の腹腔内注入前後の種々の時点で(普通はLPS内
毒素の2時間前および3−4時間後)、食塩水または水
(超音波処理されそして加熱された)中に溶解されてい
る試験化合物を腹腔内に投与した。これらの研究用に
は、シグマ大腸菌内毒素、0111:B4、フェノール
抽出物、カタログ番号L2630を使用した。
【0068】急性致死率試験用に、内毒素投与量を投与
量−応答滴定から測定しそして24時間以内にハツカネ
ズミの80−90%が死亡する投与量(LD80−L
90)に調節した。このLD値は約50mg/kg腹腔
内であった。各群(対照用または試験化合物で処置した
もの)中の生存数を24、48または72時間後に記録
し、そして処置群(試験化合物および内毒素を摂取)を
未処置対照群(内毒素だけを摂取)または食塩水対照群
(食塩水および内毒素を摂取)と比較した。
【0069】慢性の内毒素ショックモデルに関しては、
比較的低投与量の内毒素を投与した(一般的に15−2
0mg/kg腹腔内)。この投与量はLPS投与後2−
4日目にLD80を与えた。試験化合物を1日目にLPS
の2時間前および3−4時間後に与え、その後、連続的
に3または4日間BIDを投与した。各群の生存数を5
−7日間にわたり毎日記録した。
【0070】試験管内小板凝集研究からPAF拮抗質と
して知られている試験化合物の1種である臭化5−メチ
ル−3−[[3−[[[3−(テトラデシルオキシ)フ
ェニル]アセチル]アミノ]フェニル]メチル]チアゾ
リウムは、内毒素の致死的腹腔内注入前の投与時には
(表2)、少し活性を示した(表3)。数種の試験化合
物類(PAF拮抗質)は、数日間にわたる毎日腹腔内B
ID投与時には、慢性の比較的低投与量LPSモデルに
おいて有効であった(表4)。
【0071】
【表7】
【0072】
【表8】
【0073】
【表9】
【0074】
【表10】
【0075】上記の用途の他に、本発明の化合物の多く
は本発明の他の化合物の製造において有用である。
【0076】本発明の活性化合物は例えば不活性希釈剤
と共にもしくは異なる食用担体と共に経口的に投与する
ことができ、またはそれらを硬質もしくは軟質の殻カプ
セル中に包囲させることもでき、またはそれらを錠剤状
に圧縮することもでき、またはそれらを餌食料と共に直
接与えることもできる。経口的な治療投与用には、これ
らの活性化合物を賦形薬と共に加えそして錠剤、カプセ
ル、エリキシル、懸濁液、シロップなどの形状で使用す
ることができる。そのような組成物および調剤は少なく
とも0.1%の活性化合物を含有すべきである。これら
の組成物中の化合物の百分率はもちろん変えることがで
き、そしてそれらは一般的には単位重量の約2−約60
%の間であることができる。そのような治療上有用な組
成物中の活性化合物量は、適当な投与量が得られるよう
なものである。本発明に従う好適組成物は、経口的投与
量単位が約1−250mgの活性化合物を含有するよう
に製造される。
【0077】錠剤、カプセルなどは、結合剤、例えばト
ラガカントゴム、アラビアゴム、コーンスターチまたは
ゼラチン;賦形薬、例えば燐酸二カルシウム;崩壊剤、
例えばコーンスターチ、ポテトスアーチ、アルギン酸;
潤滑剤、ステアリン酸マグネシウム;並びに甘味剤、例
えば庶糖、乳糖またはサッカリンを含有することもでき
る。投与量単位形がカプセルである時には、それは上記
型の物質の他に例えば脂肪油の如き液体担体も含有でき
る。
【0078】コーテイングとしてまたは投与量単位の物
理的形状を改良するために、種々の他の物質を存在させ
ることもできる。例えば、錠剤をシェラック、砂糖また
は両者でコーテイングさせることができる。シロップま
たはエリキシルは、活性成分の他に、甘味剤としての庶
糖、防腐剤としてのメチルおよびプロピルパラベン類、
並びに例えばチェリーまたはオレンジの如き香味剤を含
有することができる。これらの活性化合物を非経口的に
投与することもできる。これらの化合物の溶液または懸
濁液は、例えばヒドロキシプロピルセルロースの如き表
面活性剤と適当に混合されている水中で、製造すること
ができる。分散液は、グリセロール、液体ポリエチレン
グリコール類およびそれらの油中混合物の中で、製造す
ることができる。一般的貯蔵および使用条件下では、こ
れらの調剤は微生物の成長を防止するための防腐剤を含
有している。
【0079】注射使用に適している薬学的形状には、殺
菌性の水溶液または水性懸濁液および殺菌性の注射溶液
または分散液をその場で調合するための殺菌性粉末が包
含される。全ての場合、形状は殺菌性でなければならず
そして容易に注射できる程度の流体性でなければならな
い。それは製造および貯蔵条件下で安定でなければなら
ず、そして例えばバクテリアおよび菌・カビ類の如き微
生物の汚染作用に対して予防されていなければならな
い。担体は、例えば水、エタノール、ポリオール(例え
ばグリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリ
エチレングリコール)、それらの適当な混合物、並びに
植物性油を含有している溶媒または分散液であることが
できる。
【0080】本発明の化合物はエーロゾルの形状で気道
に直接投与することもできる。
【0081】本発明を下記の実施例によりさらに記載す
る。
【0082】
【実施例】実施例1 p−(テトラデシルオキシ)フェニル酢酸メチル 102gの4−ヒドロキシフェニル酢酸メチル、17
0.2gの臭化テトラデシルおよび93.3gの炭酸カル
シウムの1,000mlのアセトン中混合物を24時間
にわたり還流させた。さらに33.9gの炭酸カリウム
を加え、そして還流をさらに24時間続けた。混合物を
濾過しそして濾液を蒸発させて残渣を与え、それをエー
テルおよび希水酸化ナトリウムの間に分配させた。有機
層を乾燥しそして蒸発させて残渣を与え、それをヘキサ
ンから結晶化させて、170.1gの希望する生成物を
白色の固体状で与えた、融点36−38℃。
【0083】実施例2 p−テトラデシルオキシフェニル酢酸 30gのp−(テトラデシルオキシ)フェニル酢酸メチ
ル、13.93gの水酸化カリウム、15mlの水およ
び300mlのエチルアルコールの混合物を18時間に
わたり還流させた。エチルアルコールを蒸発させ、そし
て残渣を塩酸を用いて酸性化し、その後、エーテルで抽
出した。有機層を乾燥しそして蒸発させて残渣を与え、
それを四塩化炭素:ヘキサンから結晶化させて、23.
7gの希望する生成物を白色の固体状で与えた、融点8
4−86℃。
【0084】実施例3 塩化p−テトラデシルオキシアセチル 21.7gのp−テトラデシルオキシフェニル酢酸並び
に11.85gの塩化オキサリル、45.5mgのN,N
−ジメチルホルムアミドおよび250ml塩化メチレン
の混合物を周囲温度において24時間にわたり撹拌し
た。溶媒を蒸発により除去し、残渣をエーテル中に溶解
させ、そして珪藻土を通して濾過した。濾液を蒸発させ
て、22.3gの希望する生成物を白色の固体状で与え
た。
【0085】実施例4 3−[[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]アセ
チル]アミノ]安息香酸エチル 10.13gの3−アミノ−安息香酸エチルおよび6.8
2gのトリエチルアミンの100mlの塩化メチレン中
溶液を、塩化p−テトラデシルオキシフェニルアセチル
の100mlの塩化メチレン中溶液に、15分間にわた
り滴々添加した。混合物をさらに2.5時間撹拌し、次
に希塩酸で洗浄した。有機層を蒸発させ、そして残渣を
1.5リットルのエーテル中に溶解させ、次に希水酸化
ナトリウムで洗浄した。有機層を乾燥しそして蒸発させ
て残渣を与え、それを四塩化炭素:ヘキサンから結晶化
させて、24.4gの希望する生成物を白色の固体状で
与えた、融点91−94℃。
【0086】実施例5 N−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4−(テ
トラデシルオキシ)−ベンゼンアセトアミド 3−[[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]アセ
チル]アミノ]安息香酸エチルのエーテル中懸濁液に、
1.85gの水素化ホウ素リチウムおよび2.71gのメ
チルアルコールを加えた。混合物を2.5時間にわたり
還流させ、その後、水および希塩酸をゆっくり加えた。
混合物をエーテル:テトラヒドロフランで抽出し、乾燥
し、そして蒸発させて残渣を与え、それを四塩化炭素か
ら結晶化させて、8.4gの希望する生成物を白色粉末
状で与えた、融点120−125℃。
【0087】実施例6 N−[3−(ブロモメチル)フェニル]−4−(テトラ
デシルオキシ)−ベンゼンアセトアミド 4.0gのN−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]
−4−(テトラデシルオキシ)−ベンゼンアセトアミド
の100mlのテトラヒドロフラン中撹拌溶液に1.1
9gのトリエチルアミンを加え、その後、1.34gの
塩化メタンスルホニルを加えた。7.66gの臭化リチ
ウムも加え、そして撹拌を24時間続けた。溶媒を真空
下で除去し、そして残渣をクロロホルムおよび水の間に
分配させ、その後、有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで
さらに洗浄した。有機層を乾燥し、そしてシリカゲルの
パッドを通して濾過した。濾液を蒸発させて残渣を与
え、それをヘキサン:四塩化炭素から結晶化させて、
4.1gの希望する生成物を白色の粉末状で与えた、融
点116−118℃。
【0088】実施例7 臭化5−メチル−3−[[3−[[[4−(テトラデシ
ルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニル]メ
チル]チアゾリウム 3.6gのN−[3−(ブロモメチル)フェニル]−4
−(テトラデシルオキシ)−ベンゼンアセトアミドおよ
び3.46gの5−メチルチアゾールの25mlのトル
エン中混合物を不活性気体下で1.5時間にわたり還流
させ、冷却し、そして200mlのエーテル中に注い
だ。有機層を傾斜させ、固体をエーテルで洗浄し、そし
て集めて、3.8gの希望する生成物を白色の固体状で
与えた、融点173−175℃。
【0089】実施例8 N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4−テト
ラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミド 3.4gの4−アミノベンジルアルコールの100ml
の6.72gのピリジン含有塩化メチレン中溶液を0℃
に冷却し、そして7.8gの塩化p−テトラデシルオキ
シフェニルアセチルの100mlの塩化メチレン中溶液
を撹拌しながら30分間にわたり加えた。撹拌を周囲温
度において4時間続けた。混合物を加熱して固体を溶解
させ、次に有機層を希塩酸で洗浄し、乾燥し、そしてシ
リカゲルのパッドを通して濾過した。濾液を水蒸気浴上
で濃縮して約200mlとし、そして25mlのヘキサ
ン類を加えた。混合物を冷却し、そして濾過して、4.
8gの希望する生成物を白色の固体状で与えた、融点1
35−147℃。
【0090】実施例9 N−[4−(ブロモメチル)フェニル]−4−テトラデ
シルオキシ)ベンゼンアセトアミド 4.5gのN−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4
−テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドの100
mlのテトラヒドロフラン中溶液に、1.36gの塩化
メタンスルホニルおよび1.2gのトリエチルアミンを
加え、その後、周囲温度において4時間撹拌した。混合
物を水中に注ぎ、そしてエーテルで抽出した。有機層を
飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そしてシリ
カゲルの小パッドを通して濾過した。濾液を蒸発させ、
そして残渣を四塩化炭素:ヘキサンから結晶化させて、
3.9gの灰白色の固体を与えた、融点110−115
℃。
【0091】実施例10 臭化5−メチル−3−[[4−[[[4−(テトラデシ
ルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニル]メ
チル]チアゾリウム 3.5gのN−[4−(ブロモメチル)フェニル]−4
−テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドおよび
2.69gの5−メチルチアゾールの45mlのトルエ
ン中混合物をアルゴン下で6時間にわたり還流させ、次
に周囲温度に一夜放置した。混合物をエーテルで希釈
し、次に蒸発させて残渣を与え、それを熱いテトラヒド
ロフラン中に溶解させ、そして再びエーテルで希釈し
た。固体を濃縮により集め、そしてエーテルで数回洗浄
し、次に真空乾燥して、1.9gの生成物を白色の粉末
状で与えた、融点120−125℃。
【0092】実施例11 N−[(2−ヒドロキシメチル)フェニル]−4−(テ
トラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミド 塩化p−テトラデシルオキシフェニルアセチルの100
mlのテトラヒドロフラン中溶液に、3.52gのO−
アミノベンジルアルコールおよび9.05gのピリジン
の100mlのテトラヒドロフラン中溶液を加え、その
後、周囲温度において一夜撹拌した。テトラヒドロフラ
ンを蒸発させて残渣を与え、それをクロロホルム中に溶
解させ、次に希塩酸および飽和炭酸水素ナトリウムで洗
浄した。有機層を乾燥し、そして珪酸マグネシウムのパ
ッドを通して濾過した。濾液を蒸発させて残渣を与え、
それを四塩化炭素から結晶化させて、10.3gの希望
す生成物を白色の固体状で与えた、融点112−115
℃。
【0093】実施例12 N−[(2−ブロモメチル)フェニル]−4−(テトラ
デシルオキシ)ベンゼンアセトアミド 5gのN−[(2−ヒドロキシメチル)フェニル]−4
−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドの80
mlのテトラヒドロフラン中溶液に、1.68gの塩化
メタンスルホニルおよび1.48gのトリエチルアミン
を加え、その後、30分間撹拌した。9.57gの臭化
リチウムを加え、そして撹拌を2時間続けた。混合物を
水中に注ぎ、そして暖かい酢酸エチルで抽出した。有機
層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして
蒸発させて残渣を与え、それをヘキサン類:四塩化炭素
から結晶化させて、3.6gの希望する生成物を白色の
固体状で与えた、融点100−103℃。
【0094】実施例13 臭化5−メチル−3−[[2−[[[4−(テトラデシ
ルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニル]メ
チル]チアゾリウム 3.0gのN−[(2−ブロモメチル)フェニル]−4
−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドおよび
2.88gの5−メチルチアゾールの25mlのトルエ
ン中混合物をアルゴン下で2.5時間にわたり加熱還流
させた。混合物を200mlのエーテル中に注ぎ、冷却
し、固体を集め、エーテルで洗浄し、そして乾燥して、
3.2gの希望する生成物を白色の粉末状で与えた、融
点124−127℃。
【0095】実施例14 3−(テトラデシルオキシ)ベンゼン酢酸メチルエステ
46.5gの3−ヒドロキシベンゼン酢酸メチルエステ
ル、77.6gの臭化n−テトラデシルおよび42.54
gの炭酸カリウムの500mlのアセトン中混合物を2
4時間にわたり還流させた。さらに15.5gの炭酸カ
リウムを加え、そしてさらに24時間にわたり還流し続
けた。混合物を濾過し、そして濾液を蒸発させて残渣を
与え、それを水中に注ぎそしてエーテルで抽出した。有
機層を乾燥しそして蒸発させて残渣を与え、それをヘキ
サンから結晶化させて、45gの希望する生成物を白色
の固体状で与えた、融点31−33℃。
【0096】実施例15 m−テトラデシルオキシフェニル酢酸 40.5gの3−(テトラデシルオキシ)ベンゼン酢酸
メチルエステル、18.8gの水酸化カリウム、15m
lの水および300mlのエチルアルコールの混合物を
4時間にわたり還流させた。溶媒を除去し、そして残渣
をクロロホルムおよび希塩酸の間に分配させた。有機層
を乾燥しそして蒸発させて残渣を与え、それを四塩化炭
素:ヘキサンから結晶化させて、31.8gの希望する
生成物を白色の固体状で与えた。
【0097】実施例16 塩化3−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセチル 20gのm−テトラデシルオキシフェニル酢酸、10.
93gの塩化オキサリルおよび41.95mgのN,N−
ジメチルホルムアミドの250mlの塩化メチレン中混
合物を周囲温度において5時間にわたり撹拌した。溶媒
を除去し、濃縮物を1:1エーテル:ヘキサン中に溶解
させ、そして珪藻土を通して濾過した。濾液を蒸発させ
て、21.3gの希望する生成物を淡黄色の固体状で与
えた。
【0098】実施例17 N−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3−(テ
トラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミド 10.5gの塩化3−(テトラデシルオキシ)ベンゼン
アセチルの110mlのテトラヒドロフラン中溶液に、
m−アミノベンジルアルコールの110mlの9.05
gのピリジン含有テトラヒドロフラン中溶液を加え、そ
の後、周囲温度で4時間撹拌しそして冷蔵庫中に週末の
間貯蔵した。溶媒を蒸発させ、そして残渣を水中に注
ぎ、テトラヒドロフラン:エーテルで抽出した。有機層
を希塩酸で洗浄し、乾燥し、そして珪酸マグネシウムの
パッドを通して濾過した。濾液を蒸発させ、そして残渣
を2:1ヘキサン:酢酸エチルを用いる高圧液体クロマ
トグラフィーにより精製して、3.6gの白色の粉末状
の希望する生成物、融点108−110℃、および5.
8gの3−(テトラデシルオキシ)−[3−[[[3−(テト
ラデシルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニル]
ベンゼン酢酸メチルエステルであることが見いだされた
白色粉末、融点86−90℃、を与えた。
【0099】実施例18 N−[3−(ブロモメチル)フェニル]−3−(テトラ
デシルオキシ)ベンゼンアセトアミド 3.3gのN−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]
−3−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドの
60mlのテトラヒドロフラン中溶液に、1.11gの
塩化メタンスルホニルおよび978.95mgのトリエ
チルアミンを加え、その後、周囲温度において2時間撹
拌した。6.32gの臭化リチウムを加え、そしてさら
に2.5時間撹拌した。反応を飽和塩化ナトリウムおよ
び飽和炭酸水素ナトリウムの混合物中に注ぎ、次にエー
テルで抽出した。有機層を乾燥しそして蒸発させて、希
望する生成物を白色の固体状で与えた、融点104−1
06℃。
【0100】実施例19 臭化5−メチル−3−[[3−[[[3−(テトラデシ
ルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニル]メ
チル]チアゾリウム 4gのN−[3−(ブロモメチル)フェニル]−3−
(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドおよび
3.84gの5−メチルチアゾールの40mlのトルエ
ン中混合物をアルゴン下で1.5時間にわたり還流さ
せ、冷却し、そして溶媒を蒸発させて残渣を与えた。残
渣をエーテルと混合し、そして固体を遠心により集め
た。固体をエーテルで数回洗浄し、次に真空乾燥して、
4.3gの希望する生成物を灰白色の粉末状で与えた、
融点125−130℃。
【0101】実施例20 N−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3−(テ
トラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミド 0℃の3.52gのO−アミノベンジルアルコールおよ
び9.05gのピリジンの110mlの塩化メチレン中
溶液に、10.5gの塩化m−テトラデシルオキシフェ
ニルアセチルの110mlの塩化メチレン中溶液を30
分間にわたり加えた。撹拌を周囲温度において2時間続
けた。混合物を希塩酸で数回洗浄し、そして乾燥した。
溶媒を蒸発させ、そして残渣を四塩化炭素から結晶化さ
せて、7.7gの希望する生成物を白色の固体状で与え
た、融点100−103℃。
【0102】実施例21 N−[2−(ブロモメチル)フェニル]−3−(テトラ
デシルオキシ)ベンゼンアセトアミド 4gのN−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3
−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドの75
mlのテトラヒドロフラン中溶液に、1.19gのトリ
エチルアミンおよび1.34gの塩化メタンスルホニル
を加え、その後、室温において1.5時間にわたり撹拌
した。7.66gの臭化リチウムを加え、撹拌をさらに
2.5時間にわたり撹拌し続けた。溶媒を蒸発させ、そ
して残渣をクロロホルムアミン飽和炭酸水素ナトリウム
の間に分配させた。有機層を乾燥しそして蒸発させて残
渣を与え、それをヘキサンから結晶化させて、2.6g
の希望する生成物を白色の固体状で与えた、融点103
−106℃。
【0103】実施例22 臭化5−メチル−3−[[2−[[[3−(テトラデシ
ルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニル]メ
チル]チアゾリウム 2.3gのN−[2−(ブロモメチル)フェニル]−3
−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドおよび
2.21gの5−メチルチアゾールの40mlのトルエ
ン中混合物をアルゴン下で2.5時間にわたり還流させ
た。溶媒を蒸発させて残渣を与え、それをエーテルと混
合し、そして生成した固体を遠心により集め、エーテル
で洗浄し、次に乾燥して、2.7gの希望する生成物を
白色の粉末状で与えた、融点94−100℃。
【0104】実施例23 p−(テトラデシルオキシ)安息香酸メチル 100gの4−ヒドロキシ安息香酸メチル、182.2
5gの臭化テトラデシル、136.26gの炭酸カリウ
ムおよび4.93gのヨウ化ナトリウムの1リットルの
アセトン中のよく撹拌された混合物を48時間にわたり
還流させた。混合物を氷水中に注ぎ、固体を集め、そし
て水で洗浄した。固体をクロロホルム中に溶解させ、そ
して蒸発させて残渣を与え、それをヘキサンから結晶化
させて、18.5gの希望する生成物を白色の固体状で
与えた、融点64−66℃。
【0105】実施例24 p−(テトラデシルオキシ)安息香酸 120gのp−(テトラデシルオキシ)安息香酸メチ
ル、57.96gの水酸化カリウム、1リットルのメチ
ルアルコール、400mlのエチルアルコールおよび6
0mlの水の混合物を4.5時間にわたり還流させた。
固体が生成し、そして反応混合物を希塩酸およびクロロ
ホルムの間に少し暖めながら分配させた。有機層を暖か
い希塩酸で洗浄し、そして乾燥した。濾液を蒸発させて
600mlの容量とし、そして等容量のヘキサン類を加
えて固体を生成し、それを乾燥して、104gの希望す
る生成物を白色の固体状で与えた、融点94−96℃。
【0106】実施例25 塩化p−テトラデシルオキシベンゾイル 50gのp−(テトラデシルオキシ)安息香酸および2
8.46gの塩化オキサリルの500mlの10滴のN,
N−ジメチルホルムアミド含有クロロホルム中混合物を
周囲温度において18時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、
残渣をエーテル中に溶解させ、濾過し、そして蒸発させ
て、54gの希望する生成物を白色の固体状で与えた。
【0107】実施例26 N−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4−(テ
トラデシルオキシ)ベンズアミド 8.17gのm−アミノベンジルアルコールおよび16.
14gのピリジンの200mlの塩化メチレン中溶液
に、0℃において30分間にわたり、18gの塩化p−
テトラデシルオキシベンジルの200mlの塩化メチレ
ン中溶液を加えた。撹拌をさらに6時間続けた。さらに
400mlのクロロホルムおよび水を加え、その後、暖
めて、全固体分を溶解させた。暖かい有機層を分離しそ
して希塩酸および飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。
暖かい有機層を乾燥しそして濾過した。濾液を等容量の
ヘキサンで希釈しそして冷蔵庫中で一夜冷却した。生成
した固体を集めそして空気乾燥して、18.4gの希望
する生成物を白色の固体状で与えた、融点112−11
5℃。
【0108】実施例27 N−[3−(ブロモメチル)フェニル]−4−(テトラ
デシルオキシ)ベンズアミド N−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4−(テ
トラデシルオキシ)ベンズアミドおよび3.47gの塩
化メタンスルホニルの200mlのテトラヒドロフラン
中溶液に3.07gのトリエチルアミンを加え、その
後、周囲温度において2時間にわたり撹拌した。21.
93gの臭化リチウムも加え、その後、周囲温度におい
てさらに3時間撹拌した。混合物を水中に注ぎそしてエ
ーテルで抽出した。有機層を食塩水および飽和炭酸水素
ナトリウムの混合物で洗浄し、次に乾燥した。溶媒を真
空下で除去し、そして残渣を四塩化炭素:ヘキサン類か
ら結晶化させて、希望する生成物を白色の固体状で与え
た、融点116−118℃。 実施例28 臭化5−メチル−3−[[3−[[4−(テトラデシル
オキシ)ベンゾイル]アミノ]フェニル]メチル]チア
ゾリウム 4gのN−[3−(ブロモメチル)フェニル]−4−
(テトラデシルオキシ)ベンズアミドおよび3.95g
の5−メチルチアゾールの50mlのトルエン中混合物
をアルゴン下で4時間にわたり還流させた。溶媒を除去
し、そしてエーテルを残渣に加えた。固体を遠心により
集め、そしてエーテルで数回洗浄し、次に真空乾燥し
て、4.4gの希望する生成物を白色の固体状で与え
た、融点188−192℃。
【0109】実施例29 3−[[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]メチ
ル]アミノ−ベンゼンメタノール N−[3−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−4−
(テトラデシルオキシ)ベンズアミドの80mlのテト
ラヒドロフラン中溶液に、0℃においてアルゴン下で、
36.39mlの1M水素化リチウムアルミニウムを加
えた。室温で1時間撹拌し、そして7時間還流させた。
一夜撹拌しそして0℃に冷却した後に、酢酸エチルを加
え、その後、固体が生成するまで水酸化ナトリウム溶液
を加えた。混合物をエーテルで希釈し、濾過し、そして
蒸発させて残渣を与え、それをヘキサンから結晶化させ
て、6.7gの希望する生成物を白色の固体状で与え
た、融点72−75℃。
【0110】実施例30 N−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−N−
[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]メチル]ア
セトアミド 0℃に冷却されているN−[3−(ヒドロキシメチル)
フェニル]−N−[[4−(テトラデシルオキシ)フェ
ニル]メチル]アミノベンゼンメタノールおよび4.7
6gのピリジンの50mlの塩化メチレン中溶液に、
4.13gの塩化アセチルの10mlの塩化メチレン中
溶液を30分間にわたり加えた。混合物を周囲温度にお
いて1.5時間撹拌し、クロロホルムで希釈し、そして
希塩酸および次に飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。
有機層を乾燥しそして蒸発させて残渣を与え、それを6
0mlのエチルアルコール:1mlの水および0.84
gの水酸化ナトリウムと共に35分間にわたり撹拌し
た。混合物を水中に注ぎ、そしてエーテルで抽出した。
有機層を乾燥しそして蒸発させて残渣を与え、それをヘ
キサンから結晶化させて、6.7gの希望する生成物を
白色の固体状で与えた、融点65−67℃。
【0111】実施例31 N−[3−(ブロモメチル)フェニル]−N−[[4−
(テトラデシルオキシ)フェニル]メチル]アセトアミ
6gのN−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−N
−[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]メチル]
アセトアミドの100mlのテトラヒドロフラン中溶液
に1.56gのトリエチルアミンおよび1.76gの塩化
メタンスルホニルを加え、その後、周囲温度において1
時間撹拌した。11.14gの臭化リチウムを加え、そ
して撹拌をさらに1時間続けた。混合物を水中に注ぎ、
そしてエーテルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナト
リウム溶液および食塩水で洗浄し、次に乾燥しそして蒸
発させて残渣を与え、それを石油エーテルから結晶化さ
せて、6.6gの希望する生成物を白色の固体状で得
た、融点56−58℃。
【0112】実施例32 臭化3−[[3−[アセチル[[4−(テトラデシルオ
キシ)フェニル]メチル]アミノ]フェニル]メチル]
−5−メチルチアゾリウム 3gのN−[3−(ブロモメチル)フェニル]−N−
[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]メチル]ア
セトアミドおよび2.24gの5−メチルチアゾールの
40mlのトルエン中混合物を4時間にわたり還流さ
せ、冷却し、60mlのエーテルで希釈し、そして室温
で一夜放置した。固体を遠心により集め、そしてエーテ
ルで3回洗浄し、次に真空乾燥して、3.1gの希望す
る生成物を白色の粉末状で与えた、融点130−134
℃。
【0113】実施例33 イソシアン酸p−(テトラデシルオキシ)フェニル 0℃に冷却された8.74gのトリホスゲンの125m
lの塩化メチレン中溶液に、p−(テトラデシルオキ
シ)アニリン、7.95gのトリエチルアミンおよび2
39.03mgのジメチルアミノピリジンの125ml
の塩化メチレン中溶液を30分間にわたり滴々添加し
た。周囲温度における撹拌を4時間にわたり続けた。溶
媒を蒸発させ、残渣をエーテルと共に撹拌し、そして濾
過した。ケーキを別のエーテルで洗浄し、そして一緒に
した濾液を蒸発させて、希望する生成物を油状で与え
た。
【0114】実施例34 N−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−N′−
[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]尿素 13gのイソシアン酸p−(テトラデシルオキシ)フェ
ニルの70mlのテトラヒドロフランおよび30mlの
ピリジン中の0℃溶液に、10分間にわたり、7.24
gの3−アミノベンジルアルコールの70mlのテトラ
ヒドロフラン中溶液を加え、撹拌を1時間にわたり続け
た。全固体分が溶解するまで混合物を加熱し、次に周囲
温度において一夜放置した。混合物を水中に注ぎ、そし
て固体を集めた。固体を希塩酸および水で洗浄し、次に
エチルアルコールから結晶化させて、13.1gの希望
する生成物を淡いピンク色の固体状で与えた、融点15
0−158℃。
【0115】実施例35 N−[3−(ブロモメチル)フェニル]−N′−[4−
(テトラデシルオキシ)フェニル]尿素 10.0gのN−[3−(ヒドロキシメチル)フェニ
ル]−N′−[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]
尿素、70mlの酢酸中臭化水素および40mlのクロ
ロホルムの混合物を2.5時間にわたり還流させ、次に
冷却した。固体を集め、四塩化炭素で洗浄し、そして水
で2回洗浄した。集めた固体をエチルアルコール:テト
ラヒドロフランから結晶化させ、その後、テトラヒドロ
フランから再結晶化させて、7.4gの希望する生成物
を白色の粉末状で与えた、融点164−169℃。
【0116】実施例36 臭化5−メチル−3−[[3−[[[[4−(テトラデ
シルオキシ)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]
フェニル]メチル]チアゾリウム 3gのN−[3−(ブロモメチル)フェニル]−N′−
[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]尿素および
2.3gの5−メチルチアゾールの60mlのテトラヒ
ドロフラン中混合物を4時間にわたり還流させた。溶媒
を蒸発させ、トルエンを残渣を加え、そして蒸発させて
残渣を与えた。残渣をエーテルと共に撹拌し、固体を集
め、新しいエーテルで洗浄し、そして真空下で乾燥し
て、4.7gの希望する生成物を白色の固体状で与え
た、融点165−168℃。
【0117】実施例37 4−メチル−1−(3−ニトロフェニル)−1H−イミ
ダゾール 112.9gのm−フルオロニトロベンゼンおよび65.
69gの4−メチルイミダゾールの1リットルのジメチ
ルスルホキシド中混合物に58.51gの炭酸カリウム
を加え、その後、乾燥条件下で110℃に39時間加熱
した。反応混合物を3.3リットルの水中に注ぎ、そし
て冷蔵庫中で2日間貯蔵した。混合物を濾過し、そして
ケーキを大量の水で洗浄し、その後、吸引乾燥して、2
5gの褐色固体を得た。固体を酢酸エチルから結晶化さ
せて、15.0gの希望する生成物をベージュ色の固体
状で与えた、融点119−120℃、一緒にした再結晶
化濾液から800mgの5−メチル−1−(3−ニトロ
フェニル)−1H−イミダゾールがベージュ色の固体状
で得られた、融点130−132℃。
【0118】実施例38 3−(4−メチル−1H−イミダゾリ−1−ル)ベンゼ
ンアミド 14.6gの4−メチル−1−(3−ニトロフェニル)
−1H−イミダゾール、766mgのパラジウム黒、1
9.6gの蟻酸ナトリウム、12.8mlの蟻酸の300
mlのメチルアルコール中混合物を水素雰囲気下で18
時間撹拌した。混合物を珪藻土を通して濾過し、そして
濾液を蒸発させて残渣を得た。残渣を飽和炭酸水素カリ
ウムおよびクロロホルムの間に分配させた。有機層を乾
燥しそして蒸発させて残渣を与え、それを少量のクロロ
ホルム中に溶解させ、そして含水珪酸マグネシウムのパ
ッド中を通過させた。濾液を蒸発させて残渣を与え、そ
れをエーテルと共に撹拌し、生成した固体を濾過し、そ
して空気乾燥して、10.3gの希望する生成物を固体
状で与えた、融点117−119℃。
【0119】実施例39 N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾリ−1−ル)
フェニル−4−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセト
アミド 2.8gの塩化p−テトラデシルオキシベンゾイルの3
0mlのテトラヒドロフラン中溶液に、1.32gの3
−(4−メチル−1H−イミダゾリ−1−ル)ベンゼン
アミンおよび2.41gのピリジンの30mlのテトラ
ヒドロフラン中溶液を加え、その後、周囲温度において
2時間撹拌した。混合物を還流温度に短時間加熱し、そ
の後、周囲温度で2時間にわたり撹拌した。溶媒を蒸発
させて残渣を与えた。残渣をクロロホルムおよび飽和短
散水素ナトリウムの間で分配させた。有機層を乾燥しそ
して蒸発させて、油を与え、それをシリカゲル上で酢酸
エチル:5%メチルアルコール:0.1%水酸化アンモ
ニウムを用いてクロマトグラフィーにかけて、2.6g
の希望する化合物を白色の固体状で与えた、融点110
−112℃。
【0120】実施例40 N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾリ−1−ル)
フェニル−4−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセト
アミド一塩酸塩 500mgのN−[3−(2−メチル−1H−イミダゾ
リ−1−ル)フェニル−4−(テトラデシルオキシ)ベ
ンゼンアセトアミドの最少量のエーテル中溶液を70m
lの塩化水素で飽和されたエーテルで処理した。生成し
た固体を遠心により集め、エーテルで洗浄し、そして真
空乾燥して、0.4gの希望する生成物を白色の固体状
で与えた、融点175−178℃。
【0121】実施例41 ヨウ化2,3−ジメチル−1−[3−[[[4−(テト
ラデシルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニ
ル]−1H−イミダゾリウム 800mgのN−[3−(2−メチル−1H−イミダゾ
リ−1−ル)フェニル−4−(テトラデシルオキシ)ベ
ンゼンアセトアミドおよび1.13gのヨウ化メチルの
15mlのトルエン中混合物を2.5時間にわたり還流
させた。溶媒を蒸発させて残渣を与え、それをエーテル
と共に撹拌し、固体を遠心により集め、エーテルで洗浄
し、そして真空乾燥して、0.8gの希望する生成物を
固体状で与えた、融点140−143℃。
【0122】実施例42 2−メチル−1−(p−ニトロフェニル)イミダゾール 50.0gのp−フルオロニトロベンゼン、85.93g
の2−メチルイミダゾールおよび44.9gの炭酸カル
シウムの860mlのジメチルスルホキシドの混合物を
120℃に24時間加熱した。混合物を2.5リットル
の水中に注ぎ、そして冷蔵庫中で2日間貯蔵した。混合
物を濾過し、ケーキを大量の水で洗浄し、そして真空乾
燥した。ケーキを1500mlの酢酸エチル中に溶解さ
せ、含水珪酸マグネシウムを通して濾過し、濾液を約5
00mlに濃縮し、冷却し、生成した固体を濾過し、そ
して空気乾燥して、81.0gの希望する生成物を褐色
の結晶状で与えた、融点135−137℃。
【0123】実施例43 4−(2−メチル−1H−イミダゾリ−1−ル)ベンゼ
ンアミン 54.0gの2−メチル−1−(p−ニトロフェニル)
イミダゾール、2.87gのパラジウム黒、36.7gの
蟻酸ナトリウムおよび47.4mlの蟻酸の1100m
lのメチルアルコール中混合物を室温において18時間
にわたり水素雰囲気下で撹拌した。混合物を濾過し、そ
して濾液を蒸発させて残渣を与えた。残渣を飽和炭酸水
素ナトリウムおよびクロロホルムの間に分配させた。有
機層を乾燥し、そして含水珪酸マグネシウムのパッド中
に通した。濾液を蒸発させて残渣を与え、それをエーテ
ル:エタノールから結晶化させて、34.9gの希望す
る生成物を固体状で与えた、融点108−110℃。
【0124】実施例44 N−[4−(2−メチル−1H−イミダゾリ−1−ル)
フェニル]−4−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセ
トアミド 5.0gの塩化p−テトラデシルオキシフェニルアセチ
ルの50mlのテトラヒドロフラン中溶液に、4.31
gのピリジンおよび2.36gの4−(2−メチル−1H
−イミダゾリ−1−ル)ベンゼンアミンの50mlのテ
トラヒドロフラン中溶液を5分間にわたり加えた。混合
物を周囲温度において1時間撹拌し、加熱還流し、そし
て室温において2時間にわたり撹拌し続けた。溶媒を蒸
発させて残渣を与え、それをクロロホルムおよび炭酸水
素ナトリウムの間に分配させた。有機層を分離し、水で
洗浄し、乾燥し、そして珪酸マグネシウムのパッドを通
して濾過した。溶媒を蒸発させて油を与え、それをメチ
ルアルコール:水から結晶化させて、4.0gの白色固
体を与え、それをシリカゲル上で0.1%の水酸化アン
モニウムを含有している酢酸エチルを用いてクロマトグ
ラフィーにかけて、3.9gの希望する生成物を白色の
固体状で与えた、融点106−109℃。
【0125】実施例45 N−[4−(2−メチル−1H−イミダゾリ−1−ル)
フェニル]−4−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセ
トアミド一塩酸塩 500mgのN−[4−(2−メチル−1H−イミダゾ
リ−1−ル)フェニル]−4−(テトラデシルオキシ)
ベンゼンアセトアミドの7mlのテトラヒドロフランお
よび70mlのエーテル中溶液に塩化水素を飽和させ
た。固体を遠心により集め、エーテルで3回洗浄し、そ
して真空乾燥して、0.5gの希望する生成物を白色の
固体状で与えた、融点207−211℃。
【0126】実施例46 ヨウ化2,3−ジメチル−1−[4−[[[4−(テト
ラデシルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニ
ル]−1H−イミダゾリウム 1.5gのN−[4−(2−メチル−1H−イミダゾリ
−1−ル)フェニル]−4−(テトラデシルオキシ)ベ
ンゼンアセトアミドおよび2.11gのヨウ化メチルの
25mlのトルエン中混合物をアルゴン下で2時間にわ
たり還流させ、冷却し、エーテルで希釈し、そして固体
を集めた。ケーキを乾燥させて、1.8gの希望する生
成物を白色の固体状で得た、融点140−143℃。
【0127】実施例47 p−(ヘキサデシルオキシ)フェノール 0℃に冷却されそしてアルゴン下にある28.99gの
60%水素化ナトリウムの350mlのN,N−ジメチ
ルホルムアミド中懸濁液に、450mlのN,N−ジメ
チルホルムアミド中の60gのヒドロキノンを撹拌しな
がら40分間にわたり加えた。さらに30分後に、45
0mlのテトラヒドロフランを加え、その後、192g
の1−アイオド−ヘキサデカンを1時間にわたり加え
た。混合物を室温において3時間撹拌した。反応混合物
を希塩酸中に注ぎ、そしてクロロホルムで抽出した。有
機層を水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発させて、希望す
る生成物を油状で与えた。
【0128】実施例48 4−ヘキサデシルオキシフェノキシ酢酸メチルエステル 23gのp−(ヘキサデシルオキシ)フェノール、1
3.35gのブロモ酢酸メチル、10.45gの炭酸カリ
ウムの200mlのアセトン中混合物を24時間にわた
り還流させた。混合物を冷却し、クロロホルムを加え、
そして濾過した。濾液を蒸発させ、そして残渣をヘキサ
ンから結晶化させて、25gの希望する生成物を灰白色
の固体状で与えた。
【0129】実施例49 [4−(ヘキサデシルオキシ)フェノキシ]酢酸 24.5gの4−ヘキサデシルオキシフェノキシ酢酸メ
チルエステル、10.14gの水酸化カリウムの10m
lの水および250mlのエチルアルコール中混合物を
3時間還流させ、次に50℃において18時間放置し
た。混合物を希塩酸中に注ぎ、そしてクロロホルムで抽
出した。有機層を蒸発させて残渣を与え、それをヘキサ
ン:四塩化炭素から結晶化させて、13.7gの希望す
る生成物を白色の固体状で与えた。融点125−127
℃。
【0130】実施例50 塩化4−ヘキサデシルオキシフェノキシアセチル 13.2gの[4−(ヘキサデシルオキシ)フェノキ
シ]酢酸、6.4gの塩化オキサリル、224mlの塩
化メチレンおよび5滴のN,N−ジメチルホルムアミド
の混合物を周囲温度において17時間にわたり撹拌し
た。溶媒を蒸発させて残渣を与え、それをエーテル中に
溶解させ、そして珪藻土を通して濾過した。濾液を蒸発
させて、13.9gの希望する生成物を白色の固体状で
与えた。
【0131】実施例51 2−[4−(ヘキサデシルオキシ)フェノキシ]−N−
[3−(ヒドロキシメチル)−フェニル]アセトアミド 1.75gのm−アミノベンジルアルコールおよび3.4
6gのピリジンの60mlの塩化メチレン中溶液に撹拌
しながら60mlの塩化メチレン中の4.5gの塩化4
−ヘキサデシルオキシフェノキシアセチルを30分間に
わたり加えた。撹拌を4時間続けた。混合物をクロロホ
ルムで希釈し、そして水中に注いだ。有機層を希塩酸で
洗浄し、乾燥し、そして蒸発させて残渣を与え、それを
四塩化炭素から結晶化させて、5.1gの希望する生成
物を白色の固体状で与えた、融点88−91℃。
【0132】実施例52 N−[3−(ブロモメチル)フェニル]−2−[4−
(ヘキサデシルオキシ)−フェノキシ]アセトアミド 3.5gの2−[4−(ヘキサデシルオキシ)フェノキ
シ]−N−[3−(ヒドロキシメチル)−フェニル]ア
セトアミドおよび1.29gの塩化メタンスルホニルの
60mlのテトラヒドロフラン中溶液に853.89m
gのトリエチルアミンを加え、その後、室温で2.5時
間にわたり撹拌した。撹拌を4時間にわたり続け、その
後、6.11gの臭化リチウムを加えた。混合物を水中
に注ぎ、そしてエーテルで抽出した。有機層を飽和炭酸
水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し、そして蒸発させて残
渣を与え、それをヘキサンから結晶化させて固体を与
え、それをシリカゲル上でクロロホルムを用いてクロマ
トグラフィーにかけて固体を与え、それをヘキサンから
結晶化させて、2.1gの希望する生成物を白色の固体
状で与えた、融点183−186℃。
【0133】実施例53 臭化3−[[3−[[[4−(ヘキサデシルオキシ)フ
ェノキシ]アセチル]アミノ]フェニル]メチル]−5
−メチル−チアゾリウム 1.9gのN−[3−(ブロモメチル)フェニル]−2
−[4−(ヘキサデシルオキシ)−フェノキシ]アセト
アミドおよび1.68gの5−メチルチアゾールの25
mlのトルエン中混合物をアルゴン下で5.5時間にわ
たり還流させ、次に濃縮して残渣を与え、それをエーテ
ルと混合し、そして固体を遠心により集め、次にエーテ
ルで数回洗浄した。固体を真空乾燥して、1.7gの希
望する生成物を白色の固体状で与えた、融点121−1
24℃。
【0134】実施例54 2−[4−(ヘキサデシルオキシ)フェノキシ]−N−
[2−(ヒドロキシメチル)−フェニル]アセトアミド 1.36gのO−アミノベンジルアルコールおよび2.6
9gのピリジンの60mlの塩化メチレン中溶液に、4
0mlの塩化メチレン中の3.5gの塩化4−ヘキサデ
シルオキシフェノキシアセチルを撹拌しながら40分間
にわたり滴々添加した。撹拌を室温において4時間にわ
たり続けた。混合物をクロロホルムで希釈し、そして加
熱して固体分を溶解させ、水および希塩酸で洗浄した。
有機層を乾燥し、そして蒸発させて残渣を与え、それを
四塩化炭素から結晶化させて、3.9gの希望する生成
物を白色の固体状で与えた、融点128−131℃。
【0135】実施例55 N−[2−(ブロモメチル)フェニル]−2−[4−
(ヘキサデシルオキシ)−フェノキシ]アセトアミド 3.5gの2−[4−(ヘキサデシルオキシ)フェノキ
シ]−N−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]アセ
トアミドおよび1.29gの塩化メタンスルホニルの6
0mlのテトラヒドロフラン中溶液に853.89mg
のトリエチルアミンを加え、その後、室温で2.5時間
にわたり撹拌した。6.11gの臭化リチウムも加え、
その後、室温で4時間にわたり撹拌した。混合物を水中
に注ぎ、そしてエーテルで抽出した。有機層を乾燥し、
そして珪酸マグネシウムのパッド中に通した。溶媒を蒸
発させて残渣を与え、それをヘキサンから結晶化させ
て、2.0gの希望する生成物を白色の固体状で与え
た。
【0136】実施例56 臭化3−[[2−[[[4−(ヘキサデシルオキシ)フ
ェノキシ]アセチル]アミノ]フェニル]メチル]−5
−メチル−チアゾリウム 1.8gのN−[2−(ブロモメチル)フェニル]−2
−[4−(ヘキサデシルオキシ)−フェノキシ]アセト
アミドおよび1.59gの5−メチルチアゾールの25
mlのトルエン中混合物をアルゴン下で6時間にわたり
還流させた。溶媒を蒸発させて残渣を与え、それをエー
テルと共に撹拌し、固体を遠心により集め、エーテルで
洗浄し、そして真空乾燥して、1.7gの希望する生成
物を灰白色の固体状で与えた、融点121−124℃。
【0137】実施例57 3−[[2−[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]
エチル]アミノ−ベンゼンメタノール 42.36mlの1モル水素化リチウムアルミニウムの
エーテル中溶液にアルゴン下で20分間にわたり3−
[[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]アセチ
ル]アミノ]安息香酸エチルの50mlのエーテルおよ
び50mlのテトラヒドロフラン中溶液を滴々添加し
た。混合物を3時間にわたり還流させ、0℃に冷却し、
そして酢酸エチルを加えた。飽和硫酸ナトリウムを加
え、その後、エーテルを加えた。混合物を濾過し、そし
てケーキをエーテルで洗浄した。濾液を蒸発させ、そし
て残渣をシリカゲル上で9:1クロロホルム:酢酸エチ
ルを用いてクロマトグラフィーにかけた。生成物留分を
一緒にしそして蒸発させて残渣を与え、それをヘキサン
から結晶化させて、4.5gの希望する生成物を白色の
固体状で与えた、融点67−70℃。
【0138】実施例58 N−[3−(ブロモメチル)フェニル−N−[2−[4
−(テトラデシルオキシ)−フェニル]エチル]アセト
アミド 4gの 3−[[2−[4−(テトラデシルオキシ)フェ
ニル]エチル]アミノ−ベンゼンメタノール、3.71
gの無水酢酸および2.3gのトリエチルアミンの50
mlのクロロホルム中混合物を3時間にわたり還流させ
た。溶媒を蒸発させて残渣を与え、それを15mlの酢
酸中30%HBrと混合し、その後、80℃に2.5時
間加熱した。混合物を水中に注ぎ、そしてエーテルで洗
浄した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾
燥し、そして蒸発させて残渣を与え、それをヘキサン類
から結晶化させて、4.4gの希望する生成物を白色の
固体状で与えた、融点75−77℃。
【0139】実施例59 臭化3−[[3−[アセチル[2−[4−(テトラデシ
ルオキシ)フェニル]エチル]アミノ]フェニル]メチ
ル]−5−メチル−チアゾリウム 2.5gのN−[3−(ブロモメチル)フェニル−N−
[2−[4−(テトラデシルオキシ)−フェニル]エチ
ル]アセトアミドおよび2.28gの5−メチルチアゾ
ールの50mlのトルエン中混合物を5時間にわたり還
流させ、冷却し、そしてエーテル洗浄した。固体を遠心
により集め、そしてエーテルで数回洗浄し、次に真空乾
燥して、1.8gの希望する生成物を白色の固体状で与
えた、融点136−140℃。
【0140】実施例60 N′−メチル−N−[3−[[[(メチルアミノ)カル
ボニル]オキシ]メチル]フェニル]−N−[[4−
(テトラデシルオキシ)フェニル]メチル]尿素 8gの3−[[[4−(テトラデシルオキシ)フェニ
ル]メチル]アミノベンゼンメタノールおよび3.22
gのイソシアン酸メチルの10mlのピリジンおよび2
0mlのエーテル中混合物を室温で一夜撹拌した。混合
物を水中に注ぎそしてエーテル:テトラヒドロフランで
抽出した。有機層を希塩酸および食塩水で洗浄した。有
機層を乾燥しそして蒸発させて、それをヘキサン:四塩
化炭素から結晶化させて、8.7gの希望する生成物を
白色の固体状で与えた、融点107−109℃。
【0141】実施例61 N−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−N′−メ
チル−N−[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]尿
7.8gのN′−メチル−N−[3−[[[(メチルア
ミノ)カルボニル]オキシ]メチル]フェニル]−N−
[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]メチル]尿
素および768.77gの水酸化ナトリウムの100m
lのエチルアルコールおよび10mlの水中混合物を6
時間にわたり還流させた。混合物を水中に注ぎそしてエ
ーテル:テトラヒドロフランで抽出した。有機層を食塩
水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発させて残渣を与え、そ
れを四塩化炭素:ヘキサンから結晶化させて、6.9g
の希望する生成物を白色の固体状で与えた。
【0142】実施例62 N−[3−(ブロモメチル)フェニル]−N′−メチル
−N−[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]尿素 N−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−N′−メ
チル−N−[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]尿
素および1.64gの塩化メタンスルホニルの100m
lのテトラヒドロフラン中溶液に1.45gのトリエチ
ルアミンを加え、その後、室温で1.5時間にわたり撹
拌した。10.8gの臭化リチウムを加え、そして室温
で4時間撹拌した。混合物を水中に注ぎ、そしてエーテ
ルで抽出した。有機層を乾燥し、そして蒸発させて残渣
を与え、それをシリカゲル上で3:1ヘキサン:酢酸エ
チルを用いるクロマトグラフィーにより精製して、3.
5gの希望する生成物を白色の固体状で与えた、融点7
0−73℃。
【0143】実施例63 臭化5−メチル−3−[[3−[[(メチルアミノ)カ
ルボニル]−[[4−(テトラデシルオキシ)フェニ
ル]メチル]アミノ]フェニル]メチル]−チアゾリウ
3.3gのN−[3−(ブロモメチル)フェニル]−
N′−メチル−N−[4−(テトラデシルオキシ)フェ
ニル]尿素および2.1gの5−メチルチアゾールの5
0mlのアセトニトリル中混合物をアルゴン下で5時間
にわたり還流させた。混合物を室温において一夜放置し
た。混合物をエーテルで希釈し、そして固体を集めた。
固体をエーテルで数回洗浄し、次に真空乾燥して、3.
7gの希望する生成物を白色の固体状で与えた、融点1
24−126℃。
【0144】実施例64 臭化1−[[3−[アセチル[[4−(テトラデシルオ
キシ)フェニル]メチル]アミノ]フェニル]メチル]
−3,4−ジメチルピリジニウム 1.6gのN−[3−(ブロモメチル)−フェニル]−
N−[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]メチ
ル]アセトアミドおよび1.29gの3,4−ルチジンの
25mlのアセトニトリル中混合物をアルゴン下で5時
間にわたり還流させた。溶媒を蒸発させ、そして残渣を
エーテルと共に撹拌した。固体を遠心により集め、エー
テルで数回洗浄し、そして真空乾燥して、希望する生成
物を固体状で与えた、融点100−103℃。
【0145】実施例65 臭化1−[[4−[アセチル[[4−(テトラデシルオ
キシ)フェニル]メチル]アミノ]フェニル]メチル]
−3,4−ジメチルピリジニウム 1.5gのN−[4−(ブロモメチル)−フェニル]−
N−[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]メチ
ル]アセトアミドおよび908.82mgの3,4−ルチ
ジンの25mlのアセトニトリル中混合物を5時間にわ
たり還流させた。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテルと共
に撹拌し、そして固体を遠心により集めた。固体をエー
テルで洗浄し、そして真空乾燥して、希望する生成物を
ゴム状固体として与えた、融点124−127℃。
【0146】実施例66 臭化3,5−ジメチル−1−[[3−[[[4−(テト
ラデシルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニ
ル]メチル]ピリジニウム 1.5gのN−[3−(ブロモメチル)−フェニル]−
4−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドおよ
び933.5mgの3,5−ルチジンの混合物を25ml
のアセトニトリル中でアルゴン下で4時間にわたり還流
させた。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテルと共に撹拌
し、そして遠心により集めた。固体をエーテルで数回洗
浄し、そして真空乾燥して、1.6gの希望する生成物
を白色の固体状で与えた、融点122−125℃。
【0147】実施例67 臭化3,4−ジメチル−1−[[3−[[[4−(テト
ラデシルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニ
ル]メチル]ピリジニウム 1.5gのN−[3−(ブロモメチル)−フェニル]−
4−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドおよ
び933.5mgの3,4−ルチジンの混合物を25ml
のアセトニトリル中でアルゴン下で4時間にわたり還流
させた。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテルと共に撹拌し
た。固体を遠心により集め、エーテルで数回洗浄し、そ
して真空乾燥して、1.5gの希望する生成物を灰白色
の粉末状で与えた、融点125−128℃。
【0148】実施例68 臭化2−[[3−[[[4−(テトラデシルオキシ)フ
ェニル]アセチル]アミノ]フェニル]メチル]イミダ
ゾ[1,5−a]ピリジニウム 1.5gのN−[3−(ブロモメチル)−フェニル]−
4−(テトラデシルオキシ)ベンゼンアセトアミドおよ
び1.03gのイミダゾ[1,2−a]ピリジンの25m
lのアセトニトリル中混合物をアルゴン下で3.5時間
にわたり還流させた。溶媒を蒸発させ、残渣をエーテル
と共に撹拌し、そして遠心により集めた。固体をエーテ
ルで数回洗浄し、そして真空乾燥して、1.5gの希望
する生成物を白色の粉末状で与えた、融点133−13
5℃。
【0149】上記の工程図A中に示されておりそして実
施例66−68中に詳細に記載されている方法に従い、
下記のリスト7に挙げられている本発明の化合物を製造
できた。これらの方法は当技術の専門家により本発明の
化合物の製造に応用することができた。
【0150】実施例69 2−(トリメチルスタニル)チアゾール 200mlのエーテル中に溶解されている99.99m
lのヘキサン中n−ブチルリチウムに、撹拌しながら1
時間にわたり−78℃において、16gのチアゾールの
100mlのエーテル中溶液を加えた。49.81gの
塩化トリメチル錫の100mlのエーテル中溶液を20
分間にわたり滴々添加し、その後、さらに1時間にわた
り撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム中に
注ぎ、有機層を分離し、乾燥し、そして蒸発させて残渣
を与えた。残渣を真空蒸留して、33.4gの希望する
生成物を無色の液体状で与えた、沸点60−65℃/
0.7mm。
【0151】実施例70 N−[2−[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]エ
チル]−N−[3−(2−チアゾリルメチル)フェニ
ル]アセトアミド 1.3gのN−[3−(ブロモメチル)−フェニル−N
−[2−[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]エチ
ル]アセトアミド、787.04mgの2−(トリメチ
ルスタニル)チアゾールおよび83.77mgのPdC
2(PO3)2の30mlのテトラヒドロフラン中混合物
を還流下で14時間にわたり還流させた。混合物をエー
テルで希釈し、そしてシリカゲルのパッドを通して濾過
した。濾液を1N水酸化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、
そしてアルミナのパッドを通して濾過した。溶媒を蒸発
させ、そして残渣をシリカゲル上で1:1酢酸エチル:
ヘキサンを用いるクロマトグラフィーにかけて、0.7
gの希望する生成物を油状で与え、それは結晶化して灰
白色の固体となった、融点46−50℃。
【0152】実施例71 N−[2−[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]エ
チル]−N−[3−(2−チアゾリルメチル)フェニ
ル]アセトアミド一塩酸塩 300mgのN−[2−[4−(テトラデシルオキシ)
フェニル]エチル]−N−[3−(2−チアゾリルメチ
ル)フェニル]アセトアミドの3mlのエーテル中溶液
に、10mlの塩化水素を飽和させたエーテルを加え
た。生成した固体を遠心により集め、エーテルで数回洗
浄し、そして真空乾燥して、200mgの希望する生成
物を与えた、融点114−118℃。
【0153】実施例72 ヨウ化3−メチル−2−[[3−[アセチル[2−[4
−(テトラデシルオキシ)フェニル]エチル]アミノ]
フェニル]メチル]チアゾリウム 300mgのN−[2−[4−(テトラデシルオキシ)
フェニル]エチル]−N−[3−(2−チアゾリルメチ
ル)フェニル]アセトアミドおよび1.4gのヨウ化メ
チルの5mlのトルエン中混合物を閉鎖容器中で4.5
時間にわたり140℃に加熱し、次に冷却した。エーテ
ルを加え、固体を遠心により集め、そして次にエーテル
で数回洗浄した。固体を真空乾燥して、235mgの希
望する生成物を黄褐色の固体状で与えた、融点130−
134℃。
【0154】実施例73 N−(3−アイオドフェニル)−4−(テトラデシルオ
キシ)ベンゼンアセトアミド 14.29gのm−アイオドアニリンおよび15.52g
のピリジンの150mlのテトラヒドロフラン中溶液
に、室温において20分間にわたり、塩化p−テトラデ
シルオキシフェニルアセチルの150mlのテトラヒド
ロフラン中溶液を加えた。混合物を一夜撹拌し、そして
溶媒を除去した。残渣を希塩酸および暖かいクロロホル
ムの間に分配させた。分離した有機層を希塩酸で洗浄
し、乾燥し、そして蒸発させて残渣を与え、それを四塩
化炭素:ヘキサンから結晶化させて、25.0gの希望
する生成物をピンク色の固体状で与えた、融点108−
110℃。
【0155】実施例74 4−(テトラデシルオキシ)−N−[3−(2−チアゾ
リル)フェニル]−ベンゼンアセトアミド 10gのN−(3−アイオドフェニル)−4−(テトラ
デシルオキシ)ベンゼンアセトアミド、4.96gの2
−(トリメチルスタニル)チアゾール、および638.
62mgのジクロロビス−(トリフェニルホスフィン)
パラジウム(II)の100mlのテトラヒドロフラン中
混合物をアルゴン下で6時間にわたり還流させた。溶媒
を蒸発させ、そして残渣をクロロホルムおよび1N水酸
化ナトリウムの間に分配させた。有機層を乾燥し、そし
て蒸発させて、黄色の固体残渣を与えた。残渣をシリカ
ゲル上でクロロホルムを用いるクロマトグラフィーによ
り精製した。全部で3.5gの出発物質並びに不純な生
成物を回収し、該生成物をヘキサン:四塩化炭素から結
晶化させて、1.8gの希望する生成物を黄褐色の固体
状で与えた、融点128−131℃。
【0156】実施例75 塩化3−メチル−2−[3−[[[4−(テトラデシル
オキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニル]チア
ゾリウム 1.4gの4−(テトラデシルオキシ)−N−[3−
(2−チアゾリル)フェニル]ベンゼンアセトアミドお
よび11.76gのヨウ化メチルの15mlのアセトニ
トリル中混合物を閉鎖ガラス容器中で6時間にわたり1
00℃に加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をメチルアル
コール中に溶解させ、そして12gの塩化物イオン交換
樹脂と共に撹拌し、次に濾過した。溶媒を除去し、残渣
を最少量の塩化メチレン中に溶解させ、そしてエーテル
を加えた。生成した固体を遠心により集め、エーテルで
数回洗浄し、そして真空乾燥して、1.2gの希望する
生成物を灰白色の固体状で与えた、融点165−168
℃。
【0157】実施例76 p−ニトロフェニルテトラデシルエーテル 75gのp−ニトロフェノール、149.5gの1−ブ
ロモテトラデカン、26.96gの水酸化ナトリウム、
2.18gの塩化メチルトリカプリリルアンモニウムの
400mlのトルエンおよび400mlの水中混合物を
65時間にわたり還流させた。有機層を分離し、1N水
酸化ナトリウムで洗浄し、その後、1N塩酸で洗浄し
た。有機層を乾燥しそして蒸発させて残渣を与え、それ
を石油エーテルから結晶化させて、希望する生成物を白
色の固体状で与えた、融点57−60℃。
【0158】実施例77 p−(テトラデシルオキシ)アニリン 30gのp−ニトロフェニルテトラデシルエーテル、1
50mlのエチルアルコール中の2gの炭素上10%パ
ラジウム、および20mlの酢酸エチルの混合物を加圧
水素下で18時間にわたり振った。混合物を濾過し、そ
して濾液を蒸発させた。残渣をヘキサン類から結晶化さ
せて、25.7gの希望する生成物を白色の固体状で与
えた、融点65−68℃。
【0159】実施例78 塩化3−(2−ブロモメチル)ベンゾイル 14.5gの3−(ブロモメチル)−安息香酸および1
1.41gの塩化オキサリルの100mlの塩化メチレ
ン中混合物に5滴のN,N−ジメチルホルムアミドを加
え、その後、室温で5時間にわたり撹拌した。溶媒を蒸
発させ、そして残渣をエーテル:ヘキサン類中に溶解さ
せ、次に珪藻土を通して濾過した。濾液を蒸発させて、
15.4gの希望する化合物を黄色の液体状で与えた。
【0160】実施例79 3−(ブロモメチル)−N−[4−(テトラデシルオキ
シ)フェニル]ベンズアミド 0℃に冷却されている20.15gのp−(テトラデシ
ルオキシ)−アニリンおよび20.87gのピリジンの
150mlのテトラヒドロフラン中混合物に、15.4
gの塩化3−(2−ブロモメチル)ベンジルの150m
lのテトラヒドロフラン中溶液を10分間にわたり加え
た。混合物を0℃で20分間そして室温で20分間撹拌
した。混合物をクロロホルムで希釈し、そして1N塩酸
で洗浄した。有機層を乾燥し、そして蒸発させて残渣を
与え、それを熱いアセトンおよび25gの臭化リチウム
中に溶解させた。混合物を水蒸気浴上で全固体分が溶解
するまで加熱した。溶媒を蒸発させ、そして残渣を水お
よびクロロホルムの間に分配させた。有機層を分離し、
乾燥し、そしてシリカゲルのパッドを通して濾過した。
溶媒を除去し、そして残渣を四塩化炭素:ヘキサンから
結晶化させて、18.5gの生成物を白色の固体状で与
えた、融点140−142℃。
【0161】実施例80 臭化5−メチル−3−[[3−[[[4−(テトラデシ
ルオキシ)フェニル]アミノ]カルボニル]フェニル]
メチル]チアゾリウム 5.5gの3−(ブロモメチル)−N−[4−(テトラ
デシルオキシ)フェニル]ベンズアミドおよび3.26
gの5−メチル−チアゾールの60mlのアセトニトリ
ル中混合物をアルゴン下で3時間にわたり還流させた。
混合物を60mlのアセトニトリルの中に注ぎ、そして
室温に冷却した。固体を集め、エーテルで洗浄し、そし
てアセトニトリルから結晶化させて、4.7gの希望す
る生成物を白色の固体状で与えた、融点123−125
℃。
【0162】実施例81 N−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4−(テ
トラデシルオキシ)−ベンゼンアセトアミド 0℃に冷却されている15.5gのm−アミノベンジル
アルコールおよび36.21gのピリジンの250ml
のテトラヒドロフラン中溶液に、42gの塩化p−テト
ラデシルオキシフェニルアセチルの250mlのテトラ
ヒドロフラン中溶液を40分間にわたり加えた。混合物
を室温で一夜撹拌し、そして溶媒を蒸発させた。完全に
溶解させるために少し加熱しながら、残渣を水およびク
ロロホルムの間に少し加熱しながら分配させた。熱いク
ロロホルム溶液を暖かい水および暖かい希塩酸で洗浄し
た。有機層を乾燥し、そして蒸発させて残渣を与え、そ
れを四塩化炭素から結晶化させて、40gの希望する生
成物を白色の固体状で与えた。
【0163】実施例82 N−[3−(ブロモメチル)フェニル]−(4−テトラ
デシルオキシ)−ベンゼンアセトアミド 20gのN−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−
4−(テトラデシルオキシ)−ベンゼンアセトアミド、
160mlの酢酸中30%HBrおよび60mlのクロ
ロホルムの混合物を2時間にわたり還流させた。混合物
を水中に注ぎ、そしてクロロホルムで抽出した。有機層
を水で洗浄し、炭酸水素ナトリウムを飽和させ、乾燥
し、そしてシリカゲルの短いパッドを通して濾過した。
溶媒を蒸発させ、そして残渣を四塩化炭素:ヘキサンか
ら結晶化させて、18gの希望する生成物を白色の固体
状で与えた。
【0164】実施例83 4−(テトラデシルオキシ)−N−[3−(2−チアゾ
リルメチル)−フェニル]ベンゼンアセトアミド 6gのN−[3−(ブロモメチル)フェニル]−(4−
テトラデシルオキシ)−ベンゼンアセトアミド、3.8
3gの2−(トリメチルスタニル)チアゾールおよび4
07.63mgのジクロロ−ビス(トリフェニルホスフ
ィン)パラジウムの100mlのテトラヒドロフラン中
混合物をアルゴン下で14時間にわたり還流させた。混
合物をシリカゲルのパッドを通して濾過し、その後、エ
ーテルで洗浄した。有機層を1N水酸化ナトリウムで洗
浄し、乾燥し、そして蒸発させて残渣を与え、それをシ
リカゲル上で2:1ヘキサン:酢酸エチルで溶離するク
ロマトグラフィーにかけて、1.4gの希望する生成物
を灰白色の粉末状で与えた。
【0165】実施例84 4−(テトラデシルオキシ)−N−[3−(2−チアゾ
リルメチル)−フェニル]ベンゼンアセトアミド一塩酸
4−(テトラデシルオキシ)−N−[3−(2−チアゾ
リルメチル)−フェニル]ベンゼンアセトアミドのテト
ラヒドロフラン:エーテル溶液に、塩化水素を飽和させ
たエーテルを加えた。生成した固体を遠心により集め、
そして真空中で乾燥して、0.18gの希望する生成物
を黄褐色の固体状で与えた、融点155−158℃。
【0166】実施例85 臭化3−メチル−2−[[3−[[[4−(テトラデシ
ルオキシ)フェニル]アセチル]アミノ]フェニル]メ
チル]チアゾリウム 500mgの4−(テトラデシルオキシ)−N−[3−
(2−チアゾリルメチル)フェニル]ベンゼンアセトア
ミドおよび6.13gのヨウ化メチルの12mlのアセ
トニトリル中混合物を圧力容器中でアルゴン下で2時間
にわたり加熱した。溶媒を除去し、そして残渣を最少量
のクロロホルム中に溶解させ、その後、エーテルで希釈
した。生成した固体を遠心により集め、エーテルで洗浄
し、そして真空乾燥して、0.6gの希望する化合物を
黄褐色の固体状で与えた、融点192−195℃。
【0167】実施例86 N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4−(テ
トラデシルオキシ)ベンズアミド 0℃に冷却されている9.75gのp−アミノベンジル
アルコールおよび19.27gのピリジンの230ml
の塩化メチレン中混合物に、21.5gの塩化4−テト
ラデシルオキシベンジルの230mlの塩化メチレン中
溶液を35分間にわたり加えた。混合物を室温で2時間
撹拌し、そしてクロロホルムで希釈した。混合物を加熱
して不溶性物質を溶解させ、熱水および熱い希塩酸で洗
浄し、次に乾燥した。混合物を熱時に濾過し、そして溶
媒を蒸発させて残渣を与え、それをテトラヒドロフラ
ン:ヘキサンから結晶化させて、18.1gの希望する
生成物を黄色の粉末状で与えた、融点140−145
℃。
【0168】実施例87 4−[[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]メチ
ル]アミノ]−ベンゼンメタノール 13gのN−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−
4−(テトラデシルオキシ)ベンズアミドの250ml
のテトラヒドロフラン中懸濁液に、撹拌しながらアルゴ
ン下で、59.14mlのテトラヒドロフラン中1モル
水素化アルミニウムリチウムを滴々添加した。混合物を
室温で0.5時間撹拌し、そして5時間にわたり還流さ
せた。酢酸エチルを滴々添加し、その後、水を加えた。
混合物を濾過し、そしてケーキをエーテルで洗浄した。
濾液を蒸発させて残渣を与え、それをシリカゲル上で
2:1クロロホルム:ヘキサンを用いるクロマトグラフ
ィーにより精製して、希望する生成物を与えた。
【0169】実施例88 4−[[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]メチ
ル]アミノ]−ベンゼンメタノール 20gの7.73gのp−アミノベンジルアルコールお
よび3.95gのシアノホウ水素化ナトリウムの200
mlのエチルアルコール中混合物を7時間にわたり還流
させた。混合物を水中に注ぎ、そして暖かいクロロホル
ムで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄
し、乾燥し、そして蒸発させて残渣を与え、それをメチ
ルアルコールから結晶化させ、その後、シリカゲル上で
3:1ヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して、9.0
gの希望する生成物を黄色の固体状で与えた、融点85
−87℃。
【0170】実施例89 N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−N−
[[4−(テトラデシルオキシ)−フェニル]メチル]
アセトアミド 8.3gの4−[[[4−(テトラデシルオキシ)フェ
ニル]メチル]アミノ]−ベンゼンメタノールの70m
lの6.17gのピリジン含有塩化メチレン中の0℃溶
液に、10mlの塩化メチレン中の5.36gの塩化ア
セチルを加え、その後、室温で1.5時間にわたり撹拌
した。混合物を水中に注ぎ、そしてクロロホルムで抽出
した。有機層を分離し、そして希塩酸および飽和炭酸水
素ナトリウムで洗浄した。有機層を乾燥し、そして蒸発
させて残渣を与え、それを80mlのエチルアルコー
ル、1.3mlの水および1.09gの水酸化ナトリウム
の中に溶解させた。混合物を40分間にわたり撹拌し、
水中に注ぎ、そしてエーテルで抽出した。有機層を乾燥
し、そして蒸発させて残渣を与え、それを四塩化炭素:
石油エーテルから結晶化させて、7.1gの希望する生
成物を白色の固体状で与えた、融点76−79℃。
【0171】実施例90 N−[4−(ブロモメチル)フェニル]−N−[[4−
(テトラデシルオキシ)−フェニル]メチル]アセトア
ミド 6.9gのN−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]
−N−[[4−(テトラデシルオキシ)−フェニル]メ
チル]アセトアミドの100mlのテトラヒドロフラン
中溶液に2.25gの塩化メタンスルホニルおよび1.7
9gのトリエチルアミンを加え、その後、3.5時間に
わたり撹拌した。12.81gの臭化リチウムを加え、
その後、18時間にわたり撹拌した。混合物を水中に注
ぎ、そしてエーテルで抽出した。有機層を乾燥し、そし
て蒸発させて残渣を与え、それを石油エーテルから結晶
化させて、6.8gの希望する生成物を白色の固体状で
与えた、融点46−49℃。
【0172】実施例91 臭化3−[[4−アセチル[[4−(テトラデシルオキ
シ)フェニル]メチル]アミノ]フェニル]メチル]−
5−メチルチアゾリウム 3.5gのN−[4−(ブロモメチル)−フェニル]−
N−[[4−(テトラデシルオキシ)フェニル]メチ
ル]アセトアミドおよび1.96gの5−メチルチアゾ
ールの50mlのアセトニトリル中混合物をアルゴン下
で4.5時間にわたり還流させた。溶媒を蒸発させ、そ
して残渣をエーテルと混合した。固体を遠心に集め、エ
ーテルで数回洗浄し、そして真空乾燥して、2.8gの
希望する生成物を白色の粉末状で与えた、融点95−9
8℃。
【0173】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0174】1.式:
【0175】
【化41】
【0176】[式中、 (A)Xは、
【0177】
【化42】
【0178】からなる群から選択される2価の基であ
り、ここでpは0または1の整数であり、nは整数0、
1または2であり、mは整数0、1、2または3であ
り、R3はC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、お
よびC1−C4アルキルアミノからなる群から選択され、 (B)R1は、同一であってもまたは異なっていてもよ
くそして(i)C1−C25アルキル、C1−C25アルケニ
ル、C1−C25アルコキシ、C1−C25チオアルキル、C
1−C25アルケニルオキシ、フェニル、フェノキシ、置
換されたフェニルおよび置換されたフェノキシ(ここで
置換基はC1−C20アルキル、C1−C20アルコキシ、ハ
ロゲンおよびトリフルオロメチルからなる群から選択さ
れる)、(ii)水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、
シアノおよびニトロ、(iii)−CO24、−CONH
3、−CHO、OCONHR4、および−NHCOR4
(ここでR4はC1−C25アルキル、C1−C25アルケニ
ル、フェニルおよび置換されたフェニルからなる群から
選択され、 ここで置換基はC1−C20アルキル、C1
20アルコキシ、ハロゲンおよびトリフルオロメチルか
らなる群から選択される)から選択される芳香族環の1
個以上の置換基を表わし、 (C)部分R2は、いずれの位置にあってもよくそして
水素、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシおよびハ
ロゲンからなる群から選択される芳香族環の1個以上の
置換基を表わし、 (D)部分−(CH2)q−Yは、qが0−1の整数であ
りそしてYがいずれの位置を占めることもでき且つ安定
な任意に置換されていてもよい少なくとも1個の窒素原
子および任意の1個以上の他の窒素または硫黄原子を含
有している5−6員環を有する単環式または二環式芳香
族複素環である芳香族環の1個の置換基を表すような部
分であり、ここで該複素環の置換基はC1−C6アルキ
ル、C1−C6アシルまたはC1−C6アルコキシからなる
群から選択される]の化合物、およびそれの薬学的に許
容可能な塩類。
【0179】2.−(CH2)q−Yが
【0180】
【化43】
【0181】
【化44】
【0182】
【化45】
【0183】[式中、部分R5は同一であってもまたは
異なっていてもよくそして水素、C1−C6アルキル、C
1−C6アシルまたはC1−C6アルコキシからなる群から
選択され、R6はC1−C4アルキルであり、そしてqは
0または1である]からなる群から選択される、上記1
の化合物。
【0184】3.Xが
【0185】
【化46】 である、上記2の化合物。
【0186】4.Xが
【0187】
【化47】 である、上記2の化合物。
【0188】5.Xが
【0189】
【化48】
【0190】である、上記2の化合物。
【0191】6.Xが
【0192】
【化49】 である、上記2の化合物。
【0193】7.Xが
【0194】
【化50】 である、上記2の化合物。
【0195】8.上記1の化合物を薬学的に許容可能な
担体と共に含有している、投与単位形の組成物。
【0196】9.哺乳動物に上記1の化合物を小板活性
化因子(Platelet Activating F
actor)の生物学的効果を抑制する量で投与するこ
とからなる、哺乳動物における小板活性化因子の生物学
的効果を抑制する方法。
【0197】10.式:
【0198】
【化51】
【0199】[式中、 (A)Xは2価の基
【0200】
【化52】 であり、ここでpは0または1の整数であり、nは整数
0、1または2であり、 (B)R1は、同一であってもまたは異なっていてもよ
くそして(i)C1−C25アルキル、C1−C25アルケニ
ル、C1−C25アルコキシ、C1−C25チオアルキル、C
1−C25アルケニルオキシ、フェニル、フェノキシ、置
換されたフェニルおよび置換されたフェノキシ(ここで
置換基はC1−C20アルキル、C1−C20アルコキシ、ハ
ロゲンおよびトリフルオロメチルからなる群から選択さ
れる)、(ii)水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、
シアノおよびニトロ、(iii)−CO24、−CONH
3、−CHO、OCONHR4、および−NHCOR4
(ここでR4はC1−C25アルキル、C1−C25アルケニ
ル、フェニルおよび置換されたフェニルからなる群から
選択され、ここで置換基はC1−C20アルキル、C1−C
20アルコキシ、ハロゲンおよびトリフルオロメチルから
なる群から選択される)から選択される芳香族環の1個
以上の置換基を表わし、 (C)部分R2は、いずれの位置にあってもよくそして
水素、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシおよびハ
ロゲンからなる群から選択される芳香族環の1個以上の
置換基を表わし、 (D)部分Yは式:
【0201】
【化53】
【0202】の部分を表わし、ここで部分R5は同一で
あってもまたは異なっていてもよくそして水素、C1
6アルキル、C1−C6アシルまたはC1−C6アルコキ
シからなる群から選択される複素環の1個以上の置換基
であり、R6はC1−C4アルキルである]の化合物の製
造方法において、式:
【0203】
【化54】
【0204】の酸塩化物を不活性溶媒中で式:
【0205】
【化55】
【0206】[式中、R8は−CH2OHおよび−CO2
7からなる群から選択され、ここでR7はC1−C4アル
キルである]のアミンを用いて処理して、式:
【0207】
【化56】
【0208】[式中、R8はC1−C4カルボアルコキシ
基である]の化合物を与え、該化合物を還元剤を用いて
処理して、式:
【0209】
【化57】
【0210】の生成物を与え、それを不活性溶媒中で塩
化メタンスルホニルおよび臭化リチウムを用いてまたは
酢酸中で臭化水素を用いて処理して、式:
【0211】
【化58】
【0212】の生成物を与え、それを不活性溶媒中で
【0213】
【化59】
【0214】[式中、R5およびR6は上記で定義されて
いる如くである]から選択される窒素含有複素環Y′を
用いてさらにアルキル化して、式:
【0215】
【化60】
【0216】の化合物を内塩として与えることからなる
方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/47 ABN 9360−4C C07D 213/40 215/10 217/04 217/12 233/61 101 277/28 471/04 108 A 8829−4C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、 (A)Xは、 【化2】 からなる群から選択される2価の基であり、ここでpは
    0または1の整数であり、nは整数0、1または2であ
    り、mは整数0、1、2または3であり、R3はC1−C
    4アルキル、C1−C4アルコキシ、およびC1−C4アル
    キルアミノからなる群から選択され、 (B)R1は、同一であってもまたは異なっていてもよ
    くそして(i)C1−C25アルキル、C1−C25アルケニ
    ル、C1−C25アルコキシ、C1−C25チオアルキル、C
    1−C25アルケニルオキシ、フェニル、フェノキシ、置
    換されたフェニルおよび置換されたフェノキシ(ここで
    置換基はC1−C20アルキル、C1−C20アルコキシ、ハ
    ロゲンおよびトリフルオロメチルからなる群から選択さ
    れる)、(ii)水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、
    シアノおよびニトロ、(iii)−CO24、−CONH
    3、−CHO、OCONHR4、および−NHCOR4
    (ここでR4はC1−C25アルキル、C1−C25アルケニ
    ル、フェニルおよび置換されたフェニルからなる群から
    選択され、ここで置換基はC1−C20アルキル、C1−C
    20アルコキシ、ハロゲンおよびトリフルオロメチルから
    なる群から選択される)から選択される芳香族環の1個
    以上の置換基を表わし、 (C)部分R2は、いずれの位置にあってもよくそして
    水素、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシおよびハ
    ロゲンからなる群から選択される芳香族環の1個以上の
    置換基を表わし、 (D)部分−(CH2)q−Yは、qが0−1の整数であ
    りそしてYがいずれの位置を占めることもでき且つ安定
    であって任意に置換されていてもよい、少なくとも1個
    の窒素原子を有し任意に1個以上の他の窒素または硫黄
    原子を含有していてもよい5−6員環を有する単環式ま
    たは二環式芳香族複素環である芳香族環の1個の置換基
    を表し、ここで該複素環の置換基はC1−C6アルキル、
    1−C6アシルまたはC1−C6アルコキシからなる群か
    ら選択される]の化合物、およびそれの薬学的に許容可
    能な塩類。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の化合物を薬学的に許容可
    能な担体と共に含有している、投与単位形の組成物。
  3. 【請求項3】 哺乳動物に請求項1記載の化合物を小板
    活性化因子効果を抑制する量で投与することからなる、
    哺乳動物における小板活性化因子の生物学的効果を抑制
    する方法。
  4. 【請求項4】 式: 【化3】 [式中、 (A)Xは2価の基 【化4】 であり、ここでpは0または1の整数であり、nは整数
    0、1または2であり、 (B)R1は、同一であってもまたは異なっていてもよ
    くそして(i)C1−C25アルキル、C1−C25アルケニ
    ル、C1−C25アルコキシ、C1−C25チオアルキル、C
    1−C25アルケニルオキシ、フェニル、フェノキシ、置
    換されたフェニルおよび置換されたフェノキシ(ここで
    置換基はC1−C20アルキル、C1−C20アルコキシ、ハ
    ロゲンおよびトリフルオロメチルからなる群から選択さ
    れる)、(ii)水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、
    シアノおよびニトロ、(iii)−CO24、−CONH
    3、−CHO、OCONHR4、および−NHCOR4
    (ここでR4はC1−C25アルキル、C1−C25アルケニ
    ル、フェニルおよび置換されたフェニルからなる群から
    選択され、ここで置換基はC1−C20アルキル、C1−C
    20アルコキシ、ハロゲンおよびトリフルオロメチルから
    なる群から選択される)から選択される芳香族環の1個
    以上の置換基を表わし、 (C)部分R2は、いずれの位置にあってもよくそして
    水素、C1−C5アルキル、C1−C5アルコキシおよびハ
    ロゲンからなる群から選択される芳香族環の1個以上の
    置換基を表わし、 (D)部分Yは式: 【化5】 の部分を表わし、ここで部分R5は同一であってもまた
    は異なっていてもよくそして水素、C1−C6アルキル、
    1−C6アシルまたはC1−C6アルコキシからなる群か
    ら選択される複素環の1個以上の置換基であり、R6
    1−C4アルキルである]の化合物の製造方法におい
    て、式: 【化6】 の酸塩化物を不活性溶媒中で式: 【化7】 [式中、R8は−CH2OHおよび−CO27からなる群
    から選択され、ここでR7はC1−C4アルキルである]
    のアミンを用いて処理して、式: 【化8】 [式中、R8はC1−C4カルボアルコキシ基である]の
    化合物を与え、該化合物を還元剤を用いて処理して、
    式: 【化9】 の生成物を与え、それを不活性溶媒中で塩化メタンスル
    ホニルおよび臭化リチウムを用いてまたは酢酸中で臭化
    水素を用いて処理して、式: 【化10】 の生成物を与え、それを不活性溶媒中で 【化11】 [式中、R5およびR6は上記で定義されている如くであ
    る]から選択される窒素含有複素環Y′を用いてさらに
    アルキル化して、式: 【化12】 の化合物を内塩として与えることからなる方法。
JP3126518A 1990-05-04 1991-05-01 小板活性化因子のビス−アリールアミドおよび尿素拮抗質 Pending JPH061765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/519,525 US5128351A (en) 1990-05-04 1990-05-04 Bis-aryl amide and urea antagonists of platelet activating factor
US519525 2000-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061765A true JPH061765A (ja) 1994-01-11

Family

ID=24068683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126518A Pending JPH061765A (ja) 1990-05-04 1991-05-01 小板活性化因子のビス−アリールアミドおよび尿素拮抗質

Country Status (16)

Country Link
US (3) US5128351A (ja)
EP (1) EP0458037A1 (ja)
JP (1) JPH061765A (ja)
KR (1) KR910019989A (ja)
CN (1) CN1056494A (ja)
AU (1) AU639325B2 (ja)
CA (1) CA2041687A1 (ja)
FI (1) FI912143A (ja)
HU (1) HUT60720A (ja)
IE (1) IE911512A1 (ja)
IL (1) IL97790A0 (ja)
NO (1) NO911749L (ja)
PH (1) PH27535A (ja)
PL (1) PL290120A1 (ja)
PT (1) PT97538A (ja)
ZA (1) ZA913365B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145814A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Bizen Chemical Co Ltd 血小板活性化因子受容体拮抗剤および組成物
JPWO2019009317A1 (ja) * 2017-07-05 2020-04-30 日産化学株式会社 ベンジル化合物

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231091A (en) * 1988-12-19 1993-07-27 American Cyanamid Company Bis-arylphosphate ester antagonists of platelet activating factor
CA2014880A1 (en) * 1989-04-27 1990-10-27 Indu Sawhney Thiazole derivatives
CZ207298A3 (cs) 1995-12-29 1998-11-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Fenylthiazolové deriváty, způsob výroby a farmaceutický prostředek
US6288091B1 (en) 1995-12-29 2001-09-11 Boehringer Ingelheim Ltd. Antiherpes virus compounds and methods for their preparation and use
NZ328607A (en) * 1996-09-09 1999-08-30 Hoffmann La Roche Heterocyclically substituted n-benzyl-azolium derivatives and fungicidal compositions
EP1101759A4 (en) 1998-07-31 2001-12-12 Nippon Soda Co PHENYLAZOLE DERIVATIVES, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND MEDICATIONS FOR HYPERLIPEMY
US6121300A (en) * 1998-11-10 2000-09-19 Wagle; Dilip R. Reversing advanced glycosylation cross-links using heterocyclic-substituted thiazolium salts
US7272192B2 (en) * 2000-04-14 2007-09-18 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Time-reversal block transmit diversity system for channels with intersymbol interference and method
WO2003042190A1 (en) * 2001-11-12 2003-05-22 Pfizer Products Inc. N-alkyl-adamantyl derivatives as p2x7-receptor antagonists
PA8557501A1 (es) 2001-11-12 2003-06-30 Pfizer Prod Inc Benzamida, heteroarilamida y amidas inversas
US20060229335A1 (en) * 2002-12-24 2006-10-12 Bradley Teegarden Diarylamine and arylheteroarylamine pyrazole derivatives as modulators of 5ht2a
PA8591801A1 (es) * 2002-12-31 2004-07-26 Pfizer Prod Inc Inhibidores benzamidicos del receptor p2x7.
US7071223B1 (en) 2002-12-31 2006-07-04 Pfizer, Inc. Benzamide inhibitors of the P2X7 receptor
EP1614684B8 (en) 2003-04-14 2009-08-05 Nippon Soda Co., Ltd. Diamine derivative, production process, and antioxidizing drug
ES2281801T3 (es) * 2003-05-12 2007-10-01 Pfizer Products Inc. Inhibidores benzamida del receptor p2x7.
DE602004000260T2 (de) 2003-07-22 2006-08-24 Arena Pharmaceuticals, Inc., San Diego Diaryl- und arylheteroarylharnstoffderivate als modulatoren des 5-ht2a-serotoninrezeptors, die sich zur prophylaxe und behandlung von damit im zusammenhang stehenden erkrankungen eignen
US20050165015A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Ncube Mghele V. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
CA2559038C (en) * 2004-03-23 2013-09-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing substituted n-aryl-n'-[3-(1h-pyrazol-5-yl) phenyl] ureas and intermediates thereof
WO2005095391A1 (en) * 2004-03-24 2005-10-13 Array Biopharma Inc. Thiazoliums as transketolase inhibitors
MXPA06014023A (es) * 2004-06-29 2007-02-08 Warner Lambert Co Terapias combinadas que utilizan inhibidores de benzamida del receptor p2x7.
WO2006003513A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Pfizer Products Inc. Method for preparing 5-`4-(2-hydroxy-ethyl)-3,5-dioxo-4,5-dihydro-3h-`1,2,4!-triazin-2-yl!benzamide derivatives with p2x7 inhibiting activity by reaction of the derivative unsubstituted in 4-position of the triazine with an oxiran in the presence of a lewis acid
JP2008504360A (ja) * 2004-06-29 2008-02-14 ファイザー・プロダクツ・インク ヒドロキシル保護された前駆体を脱保護することによる5−[4−(2−ヒドロキシ−プロピル)−3,5−ジオキソ−4,5−ジヒドロ−3h−1,2,4−トリアジン−2−イル]−ベンズアミド誘導体の製造方法
SA05260357B1 (ar) * 2004-11-19 2008-09-08 ارينا فارماسيتو تيكالز ، أنك مشتقات 3_فينيل_بيرازول كمعدلات لمستقبل سيروتينين 5_ht2a مفيدة في علاج الاضطرابات المتعلقه به
WO2006060762A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
CA2594563A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis or treatment of progressive multifocal leukoencephalopathy
SG171681A1 (en) 2006-05-18 2011-06-29 Arena Pharm Inc Crystalline forms and processes for the preparation of phenyl-pyrazoles useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
ES2536762T3 (es) 2006-05-18 2015-05-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Aminas primarias y sus derivados como moduladores del receptor de la serotonina 5-HT2A útiles para el tratamiento de trastornos relacionados con este
JP5389642B2 (ja) 2006-05-18 2014-01-15 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 5−ht2aセロトニンレセプターに関連する障害の処置に有用な5−ht2aセロトニンレセプターのモジュレーターとしての3−ピラゾリル−ベンズアミド−4−エーテル、二級アミンおよびその誘導体
TWI415845B (zh) 2006-10-03 2013-11-21 Arena Pharm Inc 用於治療與5-ht2a血清素受體相關聯病症之作為5-ht2a血清素受體之調節劑的吡唑衍生物
JP5393677B2 (ja) 2007-08-15 2014-01-22 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 5−HT2Aセロトニン受容体に関連した障害の治療のための5−HT2Aセロトニン受容体のモジュレーターとしてのイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
US20110021538A1 (en) * 2008-04-02 2011-01-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
WO2010062321A1 (en) 2008-10-28 2010-06-03 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2h-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)-urea and crystalline forms related thereto
US9034911B2 (en) 2008-10-28 2015-05-19 Arena Pharmaceuticals, Inc. Composition of a 5-HT2A serotonin receptor modulator useful for the treatment of disorders related thereto
WO2011075596A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of certain 3-phenyl-pyrazole derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
US9717797B2 (en) 2013-12-05 2017-08-01 International Business Machines Corporation Polycarbonates bearing aromatic N-heterocycles for drug delivery
CA2989343A1 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Yandong Wen Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives useful for the prophylaxis and treatment of rem sleep behavior disorder
BR112018000728A2 (pt) 2015-07-15 2018-09-04 Axovant Sciences Gmbh resumo método para a profilaxia e/ou tratamento de alucinações visuais em um sujeito com necessidade do mesmo

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0195016A1 (en) * 1984-08-23 1986-09-24 Sandoz Ag Cyclimmonium salts
ZA86171B (en) * 1985-01-16 1986-08-27 Hoffmann La Roche Polycyclic salts
IL87019A (en) * 1987-07-10 1993-07-08 Hoffmann La Roche Substituted alkene carboxamides and derivatives, their manufacture and pharmaceutical compositions containing them
WO1989007099A1 (en) * 1988-02-05 1989-08-10 Schering Corporation 2,2-disubstituted glycerol and glycerol-like compounds, compositions and methods of use
EP0336142A3 (en) * 1988-04-04 1991-04-24 American Cyanamid Company Novel antagonists of platelet activating factor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145814A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Bizen Chemical Co Ltd 血小板活性化因子受容体拮抗剤および組成物
JPWO2019009317A1 (ja) * 2017-07-05 2020-04-30 日産化学株式会社 ベンジル化合物

Also Published As

Publication number Publication date
HUT60720A (en) 1992-10-28
NO911749D0 (no) 1991-05-03
AU639325B2 (en) 1993-07-22
FI912143A0 (fi) 1991-05-03
PH27535A (en) 1993-08-18
KR910019989A (ko) 1991-12-19
NO911749L (no) 1991-11-05
US5350759A (en) 1994-09-27
CA2041687A1 (en) 1991-11-05
FI912143A (fi) 1991-11-05
US5128351A (en) 1992-07-07
PL290120A1 (en) 1992-12-14
AU7607691A (en) 1991-11-07
IL97790A0 (en) 1992-06-21
HU911492D0 (en) 1991-11-28
CN1056494A (zh) 1991-11-27
ZA913365B (en) 1992-03-25
US5432189A (en) 1995-07-11
IE911512A1 (en) 1991-11-06
EP0458037A1 (en) 1991-11-27
PT97538A (pt) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061765A (ja) 小板活性化因子のビス−アリールアミドおよび尿素拮抗質
US5077409A (en) Method of preparing bis-aryl amide and urea antagonists of platelet activating factor
US5208247A (en) Pyridinium compounds which are useful as antagonists of platelet activating factor
US5273986A (en) Cycloalkylthiazoles
US5606073A (en) Diazole-propenoic acid compounds
JPH01143856A (ja) 抗アレルギーおよび抗炎症剤用2−アリール置換複素環式化合物
JPS62212334A (ja) 高過敏性疾病の治療剤としてのアリ−ル及びヘテロアリ−ルエ−テル類
JPH04235149A (ja) アシル化合物
JPH0276855A (ja) キノリンエーテルアルカン酸
US5206255A (en) Heterocyclic compound
IE49318B1 (en) Imidazole derivatives
JP2002515053A (ja) ヒト非膵分泌性ホスホリパーゼa▲下2▼阻害剤としてのピラゾール化合物
US5232948A (en) Substituted monocyclic aryl compounds exhibiting selective leukotriene b4 antagonist activity
US4868193A (en) Styryl tetrazoles and anti-allergic use thereof
JPS6277375A (ja) N―置換2―アミノチアゾール類及び治療用組成物
US5134151A (en) 2-picolylamine derivatives
EP0533695B1 (en) IMIDAZO (4,5-c) PYRIDINES WITH PAF ANTAGONIST ACTIVITY
US4259504A (en) Substituted 1H-1,2,4-triazoles
US5753671A (en) Imidazopyridine derivatives as dual histamine (H1) and platelet activating factor (PAF) antagonists
US5225425A (en) Bis-aryl amide antagonists of platelet activating factor
US5231182A (en) Method of making certain aryl containing amides
US5362879A (en) 4-5-diphenyloxazole derivatives as inhibitors of blood platelet aggregation
EP0051084A1 (en) Substituted 1H-1,2,4-triazoles
US4980362A (en) 4-substituted-2-alkoxytetrahydrofuran derivatives
US4696929A (en) Derivative of piperazine having anti-allergic and anti-inflammatory action