JPH06176511A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH06176511A
JPH06176511A JP4343446A JP34344692A JPH06176511A JP H06176511 A JPH06176511 A JP H06176511A JP 4343446 A JP4343446 A JP 4343446A JP 34344692 A JP34344692 A JP 34344692A JP H06176511 A JPH06176511 A JP H06176511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
arm holder
magnetic disk
bearings
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4343446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2671738B2 (ja
Inventor
Hiroshi Koriyama
博 郡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4343446A priority Critical patent/JP2671738B2/ja
Priority to EP93119204A priority patent/EP0600409B1/en
Priority to DE69321442T priority patent/DE69321442T2/de
Priority to US08/159,225 priority patent/US5463515A/en
Publication of JPH06176511A publication Critical patent/JPH06176511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671738B2 publication Critical patent/JP2671738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5565Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks system adaptation for compensation of variations of physical parameters, e.g. temperature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1493Electro-Magnetic Interference [EMI] or Radio Frequency Interference [RFI] shielding; grounding of static charges

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーマルオフトラックを最小限化して高精度
な磁気ヘッド位置決めを可能にすること。 【構成】 軸受14a,14bと、アームホルダ12と
の間に、所定の線膨張係数を有するスリーブ18が介装
されている。このスリーブ18の外周とアームホルダ1
2の内周との接触面には、周方向全域に亘って隙間20
が形成され、これによって、温度環境変化の起因したサ
ーマルオフトラックを解消することができるようになっ
ている。スリーブ18は、必要により、各軸受14a,
14bに対応して独立の部品によって構成することもで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク装置に係
り、特に、サーマルオフトラックを最小限にして磁気ヘ
ッドによる高精度な読み書きを行うことのできる磁気デ
ィスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の磁気ディスク装置は、
磁気ヘッドをロータリー型キャリッジに実装し、高速回
転する磁気ディスクによって発生する空気圧で磁気ヘッ
ドを磁気ディスク面から浮上させ、磁気的記録の読み書
きを実行できるようになっている。
【0003】また、磁気ディスク装置のキャリッジは、
磁気ディスク面に書き込まれている位置決めパターンを
サーボヘッドによって読み出し、サーボループを組んで
位置決めを行うようになっている。
【0004】かかる磁気ディスク装置は、その改良点が
記録密度を向上させる方向に進んでいるが、この記録密
度を向上させる方法としては、トラックのビット密度を
上げる方法と、トラック幅を小さくしてトラック密度を
上げる方法とが知られている。この点、最近では、トラ
ック幅は、約10μmにまで小さくなっている。
【0005】図4に従来の磁気ディスク装置の一例を示
す。この図4において、磁気ディスク41は、ディスク
回転軸42の両端で、基台43にスピンドルハブ44及
び軸受45a、45bを介して回転自在に支持されてい
る。一方、磁気ディスク41に相対配置される磁気ヘッ
ド49はアームホルダ52に支持されており、アームホ
ルダ52は、軸受54a,54bを介してヘッド回転軸
53に回転自在に支持されている。そして、磁気回路5
7により発生するトルクにて磁気ヘッド49を回転駆動
させることができるようになっている。
【0006】また、磁気ヘッド49は、位置決め用に用
いるサーボヘッド48と、データ読み書き用のデータヘ
ッド47とによりなり、これに対応してアームホルダ5
2はサーボアーム51及びデータアーム50を備えたも
のとなっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、コンピュー
タの普及により、設置環境温度の幅が広がってきてお
り、そのため、データ書き込み時と読み出し時におい
て、環境温度に大きな差を生じることがある。このよう
な場合、装置各部の部材の熱膨張により、サーボヘッド
48で位置決めされたトラックからデータヘッド47が
相対的にずれてしまい、いわゆるオフトラックを生じて
情報を正確に読み出せなくなるという不都合があった。
【0008】その理由は次の点にあると考えられてい
る。
【0009】すなわち、従来の磁気ディスク装置におい
ては、サーボヘッド48、データヘッド47を保持する
アームホルダ52の材質が、安価、軽量で比較的強度も
得られるという理由でAlまたはMgが用いられるが、
特に、軸受54a,54bとの接触部に着目すると、ア
ームホルダ52は環境温度等の温度上昇により軸受嵌合
部の径寸法が大きくなる。この一方、軸受54a,54
bの外輪の材質は軸受鋼、またはマルテンサイト系のス
テンレス材が用いられ、同様に温度上昇に応じて外輪の
外形が大きくなる。しかしながら、Al,Mgに比べ、
軸受鋼,マルテンサイト系ステンレスの線膨張係数は約
半分であり、これがため、軸受54a、54bを保持す
るアームホルダ52は、その寸法差によって大きな歪を
受けて変形する。
【0010】特に、軸受54a,54bに位置するデー
タアーム50は、軸受54a,54bとアームホルダ5
2の線膨張係数の相違により、直接オフトラックとなる
半径方向に直接歪が加わるため、サーボアーム51の変
形量と比較してオフトラック方向に大きく変形する。こ
れによって、図3に示されるように、サーマルオフトラ
ック特性の白丸データのように、データアーム50に取
り付けられているデータヘッド47が大きくシフトし
て、かかるシフトがオフトラックとして現れることとな
る。
【0011】一方、オフトラックを改善する構造とし
て、図5に示されるように、軸受54a,54bとアー
ムホルダ52との間にステンレス材のスリーブ60を嵌
合させるものが提案されている。これによると、軸受5
4a,54bとアームホルダ52の接触部で発生する熱
歪によりアームホルダ52は変形しようとするが、スリ
ーブ60が介在するため、その変形量を小さくすること
ができる。
【0012】しかしながら、装置の小型化に伴い、アー
ムホルダ52とスリーブ60の線膨張係数の相違により
軸受部に接触する部分でスリーブ60が大きく変形し、
前述と同様に、その部分に位置するアームホルダ52の
データアーム10もまた変形するという不都合があっ
た。
【0013】サーマルオフトラックを改善するその他の
構造としては、磁気ディスク側の軸受とスピンドルハブ
との間にスリーブを介装するとともに、このスリーブの
外周部分に周方向に延びる隙間を形成したものが提案さ
れている(例えば、特開平2−240889号公報)。
【0014】この構造は、発熱源であるモータがスピン
ドルハブ内に装備された場合に引き起こされるサーマル
オフトラックの解消を意図したものでありが、サーボヘ
ッドとデータヘッドとの相対位置変化を間接的に制御す
るもので、かかる相対位置変化を直接的に最小限化する
ものでなく、従って、精度面において、必ずしも十分な
信頼性をもたらすものではないという不都合があった。
【0015】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の不都合を改善
し、特に、アームホルダ及び軸受が熱膨張しても、その
歪を吸収してアームホルダの変形がサーボアーム,デー
タアーム共に同等になるようにしてサーボヘッドとデー
タヘッドとの相対位置変化を最小限にし、サーマルオフ
トラックを解消することのできる磁気ディスク装置を提
供することを、その目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、磁気ディスク
に対応して配設される磁気ヘッドを備えたアームホルダ
を、複数の軸受を介してヘッド回転軸に支持するととも
に、この軸受と前記アームホルダとの間にスリーブを介
在させた磁気ディスク装置において、前記軸受の少なく
とも一方の軸受に対応して前記スリーブとアームホルダ
との間に周方向全域に亘る隙間を形成する、という手法
を採っている。これによって、前述の目的を達成しよう
とするものである。
【0017】また、本発明においては、前記スリーブ
は、アームホルダと軸受の材質と同等の線膨張係数を有
するものによって構成したり、アームホルダと軸受の線
膨張係数の概ね中間の値にする場合が採用される。
【0018】さらに、前記スリーブは各軸受に対し、各
々独立した部材で構成したり、あるいは、スリーブの肉
厚を、アームホルダより薄く設ける構成も採用される。
【0019】
【作用】以上の構成において、スリーブは、軸受の熱歪
を受けることになるが、スリーブの材質,寸法およびア
ームホルダとの接触位置の最適化を図ることにより、ア
ームホルダの熱歪に起因したサーマルオフトラック量を
最小化することが可能となる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0021】図1に示すように、磁気ディスク1は、デ
ィスク回転軸2の両端で、基板3にスピンドルハブ4お
よび軸受5a,5bを介して回転自在に支持されてい
る。一方、磁気ディスクに相対配置される磁気ヘッド9
はアームホルダ12に支持されており、アームホルダ1
2は、上下一対の軸受14a,14bを介してヘッド回
転軸13に回転自在に支持されている。そして、磁気ヘ
ッド9は、磁気回路17により発生するトルクにて回転
駆動されるようになっている。
【0022】磁気ヘッド9は、位置決めに用いるサーボ
ヘッド8と、データ読み書きのためのデータヘッド7と
を含み構成され、これに対応して、アームホルダ12は
サーボアーム11及びデータアーム10を含み構成され
ている。
【0023】アームホルダ12と、当該アームホルダ1
2を回転自在に支持する軸受の間には、アームホルダ1
2に焼ばめ又は接着等で固定されてパイプ状のスリーブ
が介装され、少なくとも一方の軸受14a,14bに位
置するスリーブ18とアームホルダ12の接触部分に、
周方向全域に亘る隙間20が形成されている。これによ
り、温度変化に伴う温度膨張によって生じるアームホル
ダ12と軸受14a,14bの半径方向の熱歪は直接ア
ームホルダ12には作用せず、スリーブ18とアームホ
ルダ12の間の熱歪によってアームホルダ12が変形す
る。ここで、スリーブ18は軸受14a,14bの熱歪
を受けるが、スリーブ18の材質、寸法形状、アームホ
ルダ12との接触部位置の最適化を有限要素法で解析す
ることにより比較的容易にアームホルダ12の熱歪で生
じるサーボヘッド8とデータヘッド7との相対位置変
位、すなわち、オフトラックを直接的に小さくすること
ができる。
【0024】好ましい態様として、軸受14a,14b
とスリーブ18の半径方向の熱歪、軸方向のバイメタル
作用を最小限にするため、軸受14a,14bに位置す
る部分において、アームホルダ12とスリーブ18に周
方向に延びる隙間を全域に設け、アームホルダ12とス
リーブ18の材質をアルミニウム(Al)、軸受14
a,14bの材質を軸受鋼とする。
【0025】これを5.25インチHDDに適用すると
ともに、アクチュエータ部の主な寸法をA=2.3[m
m]、B=0.7[mm]、C=0.1[mm]とした
場合、図3のように、黒丸データのサーマルオフトラッ
ク特性を示し、オフトラック量は、約5[μm]から1
[μm]以下になり、大きな改善が見られた。
【0026】また、アームホルダ12とスリーブ18、
スリーブ18と軸受14a,14bに生じる温度変化に
伴う温度膨張差による歪を最小限にするために、スリー
ブ18の線膨張係数をアームホルダ12と軸受14a、
14bの材質の線膨張係数の概ね中間の値にし、これに
よって、温度変化に伴う極端な熱歪がアームホルダ12
に加わらず、前述と同様に、良好なサーマルオフトラッ
ク特性を得ることができる。
【0027】さらに、スリーブ18を複数個の軸受に対
して独立の部品にすることで、アームホルダ12とスリ
ーブ18との温度変化に伴う膨張係数の違いによる軸方
向の熱歪が非常に小さくなり、バイメタルの影響が殆ど
なくなって、結果として良好なサーマルオフトラック特
性を得ることもできる。
【0028】また、スリーブ18の寸法は、アームホル
ダ12とスリーブ18、スリーブ18と軸受14a,1
4bに生じる温度変化に伴う温度膨張差による歪によっ
て発生する応力に加え、アクチュエータのシーク時に生
じる応力に耐え得る必要最小限の肉厚が望ましい。これ
によって、アームホルダ12の歪を最小限にすることが
できる。
【0029】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成され、か
つ、作用するので、これによると、温度変化に伴う温度
膨張によって生じるアームホルダの熱歪を最小限に小さ
くすることができ、サーボヘッドとデータヘッドとの相
対位置変化、すなわち、オフトラック量を直接的に減少
させ、磁気ヘッドを高精度に位置決めすることができる
という、従来にない優れた効果を奏する磁気ディスク装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気ディスク装置の一実施例を示
す縦断面図である。
【図2】本発明に係る磁気ディスク装置の他の実施例を
示す縦断面図である。
【図3】本発明と従来の磁気ディスク装置のサーマルオ
フトラック特性の比較データである。
【図4】従来の磁気ディスク装置を示す縦断面図であ
る。
【図5】従来の磁気ディスク装置の他の例を示す縦断面
図である。
【符号の説明】
1 磁気ディスク 9 磁気ヘッド 12 アームホルダ 13 ディスク回転軸 14a 軸受 14b 軸受 18 スリーブ 20 隙間

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ディスクに対応して配設される磁気
    ヘッドを備えたアームホルダを、複数の軸受を介してヘ
    ッド回転軸に支持するとともに、この軸受と前記アーム
    ホルダとの間にスリーブを介在させた磁気ディスク装置
    において、前記軸受の少なくとも一方の軸受に対応して
    前記スリーブとアームホルダとの間に周方向全域に亘る
    隙間を形成したことを特徴とする磁気ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記スリーブは、アームホルダ及び軸受
    の材質と同等の線膨張係数を有することを特徴とする請
    求項1記載の磁気ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記スリーブの線膨張係数は、アームホ
    ルダ及び軸受の線膨張係数の概ね中間の値であることを
    特徴とする請求項1記載の磁気ディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記スリーブは、各軸受を一方と他方の
    端部に装備し得る単一の円筒状部材により構成されてい
    ることを特徴とした請求項1,2又は3記載の磁気ディ
    スク装置。
  5. 【請求項5】 前記スリーブは、各軸受に対して各々独
    立した部材で構成されていることを特徴とする請求項
    1,2又は3記載の磁気ディスク装置。
  6. 【請求項6】 前記スリーブの肉厚は、アームホルダよ
    り薄く設けられていることを特徴とする請求項1,2,
    3,4又は5記載の磁気ディスク装置。
JP4343446A 1992-11-30 1992-11-30 磁気ディスク装置 Expired - Lifetime JP2671738B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343446A JP2671738B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 磁気ディスク装置
EP93119204A EP0600409B1 (en) 1992-11-30 1993-11-29 Magnetic disk unit
DE69321442T DE69321442T2 (de) 1992-11-30 1993-11-29 Magnetplatteneinheit
US08/159,225 US5463515A (en) 1992-11-30 1993-11-30 Magnetic head supporting structure with a bearing fixed to a radially thin wall part of a sleeve located between an arm holder and the bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343446A JP2671738B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06176511A true JPH06176511A (ja) 1994-06-24
JP2671738B2 JP2671738B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=18361580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4343446A Expired - Lifetime JP2671738B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 磁気ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5463515A (ja)
EP (1) EP0600409B1 (ja)
JP (1) JP2671738B2 (ja)
DE (1) DE69321442T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805385A (en) * 1993-05-28 1998-09-08 Nec Corporation Magnetic disk device
JP3032151B2 (ja) * 1996-03-18 2000-04-10 株式会社東芝 軸受ユニット、これを備えたキャリッジアッセンブリ、および磁気ディスク装置
JP3758757B2 (ja) * 1996-09-06 2006-03-22 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ ディスク装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148179A (ja) * 1984-08-10 1986-03-08 Fujitsu Ltd 磁気ヘツドアクチユエ−タ
JPS63166077A (ja) * 1986-12-19 1988-07-09 マイクロポリス コーポレーション ハードディスク記憶装置用の磁気ヘッドポジショナ及びその製造方法
JPH03254472A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Fujitsu Ltd ディスク装置のヘッドアクチュエータ構造
JPH04134676A (ja) * 1990-09-25 1992-05-08 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置のキャリッジ構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3404223A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gehaeuse fuer einen magnetplattenspeicher mit beidseitig gelagertem plattenstapel
DE3404241A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Geteiltes gehaeuse fuer einen magnetplattenspeicher mit umlaufendem dichtungsring
JPS60205873A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 磁気デイスク装置の磁気ヘツド位置温度補償機構
US5109310A (en) * 1989-03-07 1992-04-28 Alps Electric Co., Ltd. Disk drive device with unified actuator assembly
US5146450A (en) * 1990-06-01 1992-09-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for bearing to comb attachment
US5301078A (en) * 1990-06-15 1994-04-05 Hitachi, Ltd. Magnetic disk unit and manufacturing method of carriage structure thereof
US5315465A (en) * 1991-07-12 1994-05-24 Seagate Technology, Inc. Compliant pivot mechanism for a rotary actuator
US5251085A (en) * 1991-07-17 1993-10-05 Maxtor Corporation Pivotable arm assembly with reduced thermal distortion

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148179A (ja) * 1984-08-10 1986-03-08 Fujitsu Ltd 磁気ヘツドアクチユエ−タ
JPS63166077A (ja) * 1986-12-19 1988-07-09 マイクロポリス コーポレーション ハードディスク記憶装置用の磁気ヘッドポジショナ及びその製造方法
JPH03254472A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Fujitsu Ltd ディスク装置のヘッドアクチュエータ構造
JPH04134676A (ja) * 1990-09-25 1992-05-08 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置のキャリッジ構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE69321442D1 (de) 1998-11-12
EP0600409A2 (en) 1994-06-08
JP2671738B2 (ja) 1997-10-29
US5463515A (en) 1995-10-31
EP0600409A3 (en) 1994-09-21
EP0600409B1 (en) 1998-10-07
DE69321442T2 (de) 1999-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208486B1 (en) Spindle motor flange land portion
JP2755156B2 (ja) 磁気ディスク装置
US7554771B2 (en) Tolerance ring for data storage with overlapping tab feature for mass control
US20060181811A1 (en) Tolerance ring with debris-reducing profile
US20090207528A1 (en) Disc flutter compensating suspension
US20050225903A1 (en) Tolerance ring with debris-reducing profile
US5112147A (en) Rotating support apparatus in disk storage device
US5436775A (en) Magnetic disk device
JP2671738B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH04360077A (ja) 磁気ディスク装置用ロータリアクチュエータ
US7161754B2 (en) Servo pattern writing method and magnetic disk drive for carrying out the same
JPH06338153A (ja) 磁気ディスク装置用磁気ヘッド位置決め機構
JP2500452B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP5486826B2 (ja) 軸受装置および情報記録再生装置
JPH05342778A (ja) ヘッド支持アームのハウジング及びこれを用いたヘッド・ディスク組立体
JPS6148179A (ja) 磁気ヘツドアクチユエ−タ
JPH0554574A (ja) 磁気デイスク装置
JPH06338126A (ja) 磁気ディスク装置
JP2000074069A (ja) 転がり軸受
JP2959483B2 (ja) 磁気ディスク組立体およびこれを用いた磁気ディスク装置
JP2570103B2 (ja) 磁気ディスク装置のキャリッジ構造
JPH0425621A (ja) 低熱歪軸受支持構造
JP2680950B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH02240888A (ja) 磁気ディスク装置のスピンドルモータ
JPS6271064A (ja) 磁気デイスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970610