JPH06176410A - 情報記録・再生用スライダー、情報記録・再生用スライダーの製造方法および情報記録・再生装置 - Google Patents

情報記録・再生用スライダー、情報記録・再生用スライダーの製造方法および情報記録・再生装置

Info

Publication number
JPH06176410A
JPH06176410A JP4328256A JP32825692A JPH06176410A JP H06176410 A JPH06176410 A JP H06176410A JP 4328256 A JP4328256 A JP 4328256A JP 32825692 A JP32825692 A JP 32825692A JP H06176410 A JPH06176410 A JP H06176410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
slider
cantilever
information recording
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4328256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895694B2 (ja
Inventor
Tetsuya Inui
哲也 乾
Yorishige Ishii
頼成 石井
Kenji Ota
賢司 太田
Kazuhiro Kimura
和博 木村
Susumu Hirata
進 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4328256A priority Critical patent/JP2895694B2/ja
Priority to US08/163,175 priority patent/US5570336A/en
Priority to EP93309887A priority patent/EP0601852B1/en
Priority to KR1019930026814A priority patent/KR940016057A/ko
Priority to DE69317100T priority patent/DE69317100T2/de
Publication of JPH06176410A publication Critical patent/JPH06176410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895694B2 publication Critical patent/JP2895694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/03Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by deforming with non-mechanical means, e.g. laser, beam of particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1418Disposition or mounting of heads or record carriers
    • G11B9/1427Disposition or mounting of heads or record carriers with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other or for access to indexed parts without effectively imparting a relative movement
    • G11B9/1436Disposition or mounting of heads or record carriers with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other or for access to indexed parts without effectively imparting a relative movement with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other
    • G11B9/1445Disposition or mounting of heads or record carriers with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other or for access to indexed parts without effectively imparting a relative movement with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other switching at least one head in operating function; Controlling the relative spacing to keep the head operative, e.g. for allowing a tunnel current flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1418Disposition or mounting of heads or record carriers
    • G11B9/1427Disposition or mounting of heads or record carriers with provision for moving the heads or record carriers relatively to each other or for access to indexed parts without effectively imparting a relative movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/861Scanning tunneling probe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/873Tip holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/933Spintronics or quantum computing
    • Y10S977/935Spin dependent tunnel, SDT, junction, e.g. tunneling magnetoresistance, TMR

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高密度の記録が可能になることはもちろんの
こと、簡潔な構造で、転送レートを大きく取ることがで
き、しかも大幅なコストダウンが可能になる情報記録・
再生装置を実現する。 【構成】 情報記録・再生装置の情報記録・再生機構と
して、カンチレバー7およびチップ8がスライダー本体
60に一体化されたスライダー6を用いる。スライダー
6はディスクである円形の基板10上に配置され、基板
10の回転に伴う空気力学的効果によって浮上する。カ
ンチレバー7は、下側からSTM信号用電極層11、絶
縁膜12、圧電電極層13、圧電層14および圧電電極
層15を積層して構成される。情報の記録は、チップ8
に大電流を供給して行われ、再生はチップ8を近接した
場合に発生するトンネル電流を検出してた行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チップの先端とディス
ク表面との間に流れるトンネル電流によりディスク表面
に微細な記録ビットを形成する情報記録・再生装置並び
にその実施に使用される情報記録・再生用スライダー及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】被測定物の表面粗さ、すなわち表面の凹
凸を測定する装置として、微細な探針を被測定物である
基板表面に極めて近接させ、そのとき流れるトンネル電
流を検出することにより表面の凹凸を測定する、いわゆ
るSTM(ScanningTunnel Micro
scope)が従来より用いられている。
【0003】更に、最近では、このSTMを用いて基板
(ディスク)表面に原子オーダの凹凸を形成して情報記
録を行おうとする試みがなされている。
【0004】図4はこのようなSTMの一従来例を示
す。円筒型のアクチュエータ4の外周面には、圧電素子
1、2、3が配置されている。この内、圧電素子1はア
クチュエータ4の下部外周に配置されている。また、圧
電素子2、3はアクチュエータ4の上部外周に周方向に
適当な間隔を設けて配置されている。また、アクチュエ
ータ4の下端に相当する先端には、ナイフエッジ状のチ
ップ(探針)5が配置されている。
【0005】このような構成において、チップ5を基板
表面に近接させると、基板表面の凹凸に対応したトンネ
ル電流が発生するので、このトンネル電流を検出するこ
とにより基板表面の凹凸を測定できる。
【0006】ところで、このようなSTMのチップ5に
大電流を流すと、基板に微細なクレーター状の穴、すな
わち記録ビットを形成することができるので、情報記録
が可能になる。また、記録に関しては、クレーター状の
穴を明けるだけでなく、基板材料の磁性状態の変化、誘
電率の変化等を利用することによっても行うことができ
る。このような技術は、「日経マイクロデバイス199
1年7月号P89」に詳しく記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
STMを用いて情報記録・再生装置を構成しようとすれ
ば、ディスク表面に原子オーダの大きさの記録ビットを
形成して情報を記録・再生することは可能であるもの
の、装置構成が大型化し、高価になるという問題があ
る。
【0008】というのは、図4に示す構造のSTMにお
いては、駆動素子となる圧電素子にバルク状の圧電素子
を使用しているため、圧電素子の形状が大きくなり、こ
れに起因して構造が大型化し、高価になるからである。
【0009】このような問題点を解決するSTMの原理
を利用した情報記録・再生装置の一従来例として、特開
平4−206536号公報に開示されたものがある。こ
の情報記録・再生装置は、チップを複数個並べた構造体
を圧電素子に取り付け、圧電素子によりチップを並列的
に駆動することによってディスクに対する情報の記録・
再生を行う構成をとる。
【0010】しかしながら、この情報記録・再生装置に
よれば、装置構成を小型化できるものの、チップと、こ
れを駆動する圧電素子やディスクとの位置決めを行う機
構が複雑になり、またチップをディスクの目的のトラッ
クにアクセスする機構が複雑になるという新たな問題が
ある。
【0011】また、上記いずれの従来例も、チップの走
査速度(スキャン速度)が圧電素子の駆動速度で決定さ
れるため、走査速度の向上を図る上で限界がある。この
ため、極めて大容量の記録密度が可能であるにもかかわ
らず、信号の転送レートを大きくできないため、システ
ム全体に大きな無駄があった。
【0012】本発明はこのような従来技術の欠点を解決
するものであり、高密度の記録が可能になることはもち
ろんのこと、簡潔な構造で、転送レートを大きく取るこ
とができ、しかも大幅なコストダウンが可能になる情報
記録・再生装置を提供することを目的とする。
【0013】本発明の他の目的は、このような情報記録
・再生装置に適した情報記録・再生用スライダーおよび
その製造コストを大幅に低減できる情報記録・再生用ス
ライダーの製造を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の情報記録・再生
用スライダーは、一端側に傾斜面が形成され、ディスク
の記録面に近接配置されるスライダー本体と、STM信
号を導くSTM信号用電極層、絶縁層、圧電層および該
圧電層を挟み、該圧電層を該ディスクの記録面に対して
接離する方向に駆動する一対の圧電電極層を含む多層構
造をなし、先端部を除く部分が該傾斜面に沿った状態で
該スライダー本体に取付けられる一方、該スライダー本
体から突出した先端部が該ディスクの記録面に近接配置
されたカンチレバーと、該カンチレバーの先端部の該デ
ィスクの記録面に対向する面に取り付けられた情報記録
・再生用のチップとを備えており、そのことにより上記
目的が達成される。
【0015】また、本発明の情報記録・再生用スライダ
ーの製造方法は、異方性エッチングを用いてSi単結晶
基板の一方の面に凹部を形成する工程と、該凹部にST
M信号用電極層、絶縁層、圧電層および一対の圧電電極
層を積層する工程と、積層された層を加工してカンチレ
バーを形成する工程と、異方性エッチングを用いて該S
i単結晶基板の他方の面に該カンチレバーの底面に達す
る凹部を形成する工程と、該カンチレバーの底面の一部
に情報記録・再生用のチップを形成する工程と、該Si
単結晶基板の余分な部分を除去して該カンチレバーと一
体になったスライダーを形成する工程とを含んでおり、
そのことにより上記目的が達成される。
【0016】また、本発明の情報記録・再生装置は、記
録面の表面粗さが10nm以下に仕上げられたディスク
と、該ディスクを回転させる回転機構と、該ディスクの
記録面に接触され、該ディスクの回転によって該記録面
から空気力学的に浮上されるスライダー本体と、STM
信号を導くSTM信号用電極層、絶縁層、圧電層および
該圧電層を挟み、該圧電層を該ディスクの記録面に対し
て接離する方向に駆動する一対の圧電電極層を含む多層
構造をなし、先端部が突出し、かつ底面が該ディスクの
記録面に対向した状態で該スライダー本体に取り付けら
れたカンチレバーと、該カンチレバーの底面に取り付け
られた情報記録・再生用のチップとを備え、該チップに
大電流を通電して該ディスクの記録面に情報を記録する
一方、該チップを介してSTM信号を検出することによ
り該記録面に記録された情報を再生するようにしてお
り、そのことにより上記目的が達成される。
【0017】
【作用】上記構成の情報記録・再生装置において、チッ
プをディスク上の目的のトラック位置に位置決めした状
態でスライダー本体、すなわちスライダーをディスク上
に配置し、続いてこの状態から回転機構によりディスク
を回転させると、空気力学的効果によりスライダーが浮
上し、チップとディスクとの離隔間隔が所定の値に安定
的に保持される。このとき、圧電層に印加される電圧を
制御してカンチレバーの変位を制御する。
【0018】この状態でSTM信号用電極層を通してチ
ップに大電流を供給すると、ディスクの記録面に微細な
原子オーダのクレーター状の穴が形成され、これで情報
記録が行われる。
【0019】一方、情報の再生は、チップを目的のトラ
ックに位置決めしてクレータ状の穴が形成されたディス
クの記録面に近接すると、トンネル電流が発生する。こ
のトンネル電流は記録面の凹凸性状に対応しているの
で、このトンネル電流をチップ、STM信号用電極層等
を介して検出系により検出することにより情報の再生が
行われる。
【0020】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0021】図1は本発明情報記録・再生用スライダー
を示す。このスライダー6は、正面視台形状をなし、図
上右側端に相当する一端面に傾斜面が形成されたスライ
ダー本体60と、該スライダー本体60の一端面側に一
体化されたカンチレバー7とを有する。カンチレバー7
は、両端側に水平部を有し、中間部が傾斜部70になっ
た左右方向に長い板状をなし、傾斜部70をスライダー
本体60の傾斜面61に沿わせるようにして一体化され
ている。より具体的には、カンチレバー7の右側水平部
はスライダー本体60から突出し、左側水平部はスライ
ダー本体60の上面に固着されている。また、カンチレ
バー7の右側水平部の底面にはナイフエッジ状のチップ
8が設けられている。より具体的には、底面の先端にチ
ップ8が設けられている。
【0022】スライダー6は、情報の記録・再生を行う
場合に、表面に記録媒体9が形成された基板10上に配
置され、このときチップ8が記録媒体9に対してSTM
信号の記録・再生を行う。
【0023】カンチレバーの詳細は以下の通り。カンチ
レバー7は下方から順に、STM信号用電極層11、絶
縁層12、圧電電極層13、圧電層14および圧電電極
層15を積層して構成されている。カンチレバー7の左
側水平部には、2つの接続穴19、20が形成されてい
る。接続穴19はカンチレバー7の左端近傍に形成さ
れ、中間側に少し偏位した位置に接続穴20が形成され
ている。接続穴19はSTM信号用電極層11に信号線
16を接続するために設けられている。すなわち、接続
穴19はSTM信号用電極層11に到達する深さを有
し、STM信号用電極層11の表面に信号線16の一端
が接続されている。
【0024】また、接続穴20は圧電電極層13に信号
線17を接続するために設けられている。すなわち、接
続穴20は圧電電極層13に到達する深さを有し、圧電
電極層13の表面に信号線17の一端が接続されてい
る。更に、最上層の圧電電極層15の左端は他の層の左
端位置よりも中間側に少し偏位しており、接続穴20の
手前位置において信号線18に接続されている。このよ
うな構造により、STM信号用電極層11と信号線1
6、圧電電極層13と信号線17および圧電電極層15
と信号線18がそれぞれ個別に接続された構成になって
いる。
【0025】このようなSTM信号用電極層11は、S
TM信号(STM電流)を図示しない制御系に導くため
のものであり、Al、Ni、Au、Ta、Mo又はその
合金により形成されている。絶縁層12は、STM信号
用電極層11と圧電電極層13とを電気的に絶縁するた
めのものであり、SiO、SiO2、AlN、SiN、
ポリシリコン等により形成されている。
【0026】圧電電極層13、15は圧電層14を駆動
する電圧を供給するためのものであり、Al、Ni、A
u、Ta、Mo又はその合金によって形成されている。
圧電層14はバイモルフとして構成された圧電材料より
なり、上下両側の圧電電極層13、15に印加された電
圧により垂直方向に変形する。これによりチップ8が基
板10上の記録媒体9に接離移動し、またその離隔間隔
が制御される。圧電層14を形成する圧電材料として
は、PZT、PLZT、ZnO、AlN、TiBaO3
等を用いることが可能である。以上の構成のスライダー
6は後述する製造プロセスによって作製される。
【0027】また、本発明が適用される基板10の基板
材料としては、Al又はその合金、ガラス、セラミック
を用いることができる。基板10の表面は記録ビットの
小ささおよびSTM信号による記録・再生を考慮する
と、極めて滑かな面に仕上げておく必要がある。そこ
で、上記の基板材料に関して言えば、研磨剤を含んだ水
溶液中で基板10表面に回転するポリウレタン球を押し
付け、ポリウレタン球と基板10との間に流体および研
磨剤の流れを構成し、研磨剤の流れによって基板10表
面を研磨するEEM(Elastic Emissio
n Machining)を利用することができる。こ
の方法によれば、加工面(研磨面)をおおよそ数nm以
下の表面粗さに仕上げることが可能である。
【0028】本発明が適用される基板10の表面粗さと
しては、10nm以下、好ましくは1nm以下に仕上げ
るとよい。
【0029】記録媒体9としては、金属薄膜、半導体薄
膜、アモルファス薄膜、磁性材料薄膜を用いることがで
きる。
【0030】次に、図2に従い上記構成のスライダー6
の製造方法について説明する。まず、図2(a)に示す
ように、Si単結晶基板(100)27の表裏両面(上
下両面)にSiO2酸化膜28、29を形成する。
【0031】次に、図2(b)に示すように、表面側の
SiO2酸化膜28にフォトレジストによりパターニン
グを行って必要な開口部を形成し、続いてドライエッチ
ング、イオンミリング等の方法で開口部のSiO2酸化
膜28を除去し、また余分のフォトレジストを除去す
る。続いて、全体をKOHを用いたエッチング液で異方
性エッチングを行ってSi単結晶基板27の中間部に凹
部30を形成する。
【0032】次に、図2(c)に示すように、Si単結
晶基板27の凹部30およびSiO2酸化膜28の上に
STM信号用電極層11、絶縁膜12、圧電電極層1
3、圧電層14、圧電電極層15をこの順に積層(成
膜)する。なお、これらの材料は上記したものを用い
る。また、積層は、蒸着、スパッタ、CVD等の方法に
よって行う。
【0033】次に、図2(d)に示すように、積層した
膜11、12、13、14、15をフォトリソグラフィ
によってカンチレバー7の形状に加工する。そして、同
時にフォトリソグラフィによって上記した接続穴19、
20を形成する。
【0034】次に、図2(e)に示すように、フォトリ
ソグラフィによって裏面側のSiO2酸化膜29に開口
部34を形成する。なお、この開口部34はカンチレバ
ー7の右端部の近くに形成される。続いて、開口部34
と反対側、すなわち表面側のSiが露出して面にフォト
レジストを塗布してこの面を保護し、この状態からKO
Hを用いた異方性エッチングを行って開口部34の部分
に窪みを設ける。この窪みの形成は、その上層のSiを
貫通してカンチレバー7の底面、すなわち最下層のST
M信号用電極層11に達する迄まで行う。そして、この
プロセスによってSTM信号用電極層11の裏面にナイ
フエッジ状のチップ8を形成する。
【0035】このチップ8は開口部34を通して蒸着を
行うことによりコーン状の形状に作製することも可能で
ある。また、蒸着を行った後、電界研磨を行えば図示す
るようなナイフエッジ状のチップ8を作製できる。
【0036】次に、Si単結晶基板27のスライダー作
製にとって不要となる部分(図の右端部)をエッチング
で除去し、左端側に残存するスライダー本体60の右端
側にカンチレバー7が一体化されたスライダー6を得
る。そして、このようにして作製されたスライダー6の
接続穴19、20および圧電電極層15にワイヤボンデ
ィングにより上記の信号線16、17、18の一端部を
接続する。
【0037】次に、図3に従い上記のスライダー6を記
録・再生機構として使用する本発明情報記録・再生装置
について説明する。
【0038】スライダー6は、チップ8を図上右側に相
当する後端側に向けた状態で円形のディスク23(以下
基板10と記録媒体9を総称してディスク23と称す
る)上に配置される。スライダー6の上面における中央
部には、スライダー6をディスク23に押し付ける支持
ばね22の先端が連結されている。支持ばね22の基端
側は圧電アクチュエータ25を介してリニア駆動アクチ
ュエータ26に連結されている。圧電アクチュエータ2
5およびリニア駆動アクチュエータ26によってスライ
ダー6はディスク23の半径方向に駆動される。これに
より、チップ8をディスク23の任意の記録トラックに
位置決めすることが可能になる。
【0039】ここで、圧電アクチュエータ25は微動機
構であり、スライダー6をμm以下の動きで駆動する。
一方、リニア駆動アクチュエータ26は粗動機構であ
り、スライダー6をμm以上の動きで高速駆動する。両
アクチュエータ25、26の協働によってスライダー
6、より具体的にはチップ8が目的の記録トラック位置
に精度よく位置決めされる。
【0040】ディスク23はモータMに連結されたスピ
ンドル24上に装着され、中心回りに回転される。ディ
スク23の回転は回転振れ等を生じることなく行う必要
があるため、スピンドル24の軸受けとしては、回転精
度の良い空気軸受けを用いるとよい。
【0041】このような構成において、ディスク23を
回転すると、スライダー6が空気力学的効果により支持
ばね22の付勢力に抗して浮上し、ディスク23との間
隔を0.1〜数μmに保った状態で安定化される。従っ
て、カンチレバー7、チップ8とディスク23との間隔
も安定化されている。
【0042】次に、ディスク23に対する情報の記録・
再生動作について説明する。まず、両アクチュエータ2
5、26によってスライダー6をディスク23の半径方
向に駆動して目的の記録トラック位置に位置決めする。
【0043】続いて、信号線17、18を通じて圧電電
極層13、15に電圧を供給する。また、このとき信号
線16を介して検出されるSTM電流が一定になるよう
に、図示しないフィードバック回路によって圧電電極層
13、15に供給される電圧値をコントロールする。こ
こで、フィードバック回路には、ローパスフィルタを設
けるとよい。すなわち、ローパスフィルタを設けること
により、STM信号を記録・再生する周波数の信号がノ
イズとしてカンチレバー7の制御電圧に取り込まれるの
を防止でき、精度のよい制御動作が可能になるからであ
る。
【0044】ディスク23に対する情報記録は、図示し
ない電源回路より、チップ8に大電流を印加し、ディス
ク23表面との間に放電を発生させる。これによりディ
スク23の記録媒体9の表面に微細なクレータ状の穴が
明けられて情報記録が行われる。
【0045】一方、ディスク23に記録された情報の再
生は、上記同様にしてチップ8を目的の記録トラック位
置に位置決めし、かつディスク23表面との間隔を制御
すると、微細なクレータ状の穴の存在に起因して発生す
るトンネル電流がSTM信号用電極層11、信号線16
を介して信号検出系に検出され、続いて信号処理され、
これで情報の再生が行われる。
【0046】上記構成のスライダー6を情報記録・再生
機構として用いる場合は、チップ8が圧電素子とアクチ
ュエータ25、26との協働によって駆動制御されるの
で、圧電素子の駆動速度にのみ従って駆動される上記従
来例に比べて、記録時における線速度を格段に向上でき
る。従って、信号の転送レートを大きくできる。
【0047】また、空気力学的効果によりスライダー6
を安定した状態で浮上させる構成をとるので、チップ8
をディスク23の表面上で高速スキャンさせた場合に
も、チップ8とディスク23表面との間隔の変動を抑制
できるので、チップの制御性の向上が図れる。従って、
記録・再生機構の構成を小型、かつ簡潔にできる。
【0048】また、チップ8が1個であるので、複雑な
位置決め機構を要せず、この点においても装置構成の小
型化、簡潔化が図れる。
【0049】
【発明の効果】請求項1記載の情報記録・再生用スライ
ダーによれば、STMにより情報の記録・再生を行うの
で、基板上に極めて高密度に信号を記録できることはも
ちろんこと、記録時における線速度を格段に向上できる
ので、信号の転送レートを大きくできる利点がある。ま
た、空気力学的効果によりスライダーを安定した状態で
浮上させる構成をとるので、チップを高速スキャンさせ
た場合にも、チップと基板表面との間隔の変動を抑制で
きるので、チップの上下動の制御性を向上できる。従っ
て、記録・再生機構の構成を小型、かつ簡潔にできるの
で、大幅なコストダウンが可能になる。
【0050】また、請求項2記載の情報記録・再生用ス
ライダーの製造方法によれば、小型、かつ簡潔な情報記
録・再生用スライダーを能率よく製造できる利点があ
る。また、既存の半導体製造技術を利用できるので、量
産性の向上が図れ、製造コストを格段に低減することが
できる。
【0051】また、特に請求項3記載の情報記録・再生
装置によれば、記録・再生を高速で行え、かつ記録容量
の大容量化が図れ、更には安価で高信頼性な情報記録・
再生システムを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明情報記録・再生用スライダーを示す正面
図。
【図2】本発明情報記録・再生装置を示す正面図。
【図3】本発明情報記録・再生用スライダーの製造方法
ほ示す工程図。
【図4】STMの一従来例を示す斜視図。
【符号の説明】
6 スライダー 60 スライダー本体 7 カンチレバー 8 チップ 9 記録媒体 10 基板 11 STM信号用電極層 12 絶縁膜 13、15 圧電電極層 14 圧電層 16、17、18 信号線 19、20 接続穴 22 支持ばね 23 ディスク 24 スピンドル 25 圧電アクチュエータ 26 リニア駆動アクチュエータ 27 Si単結晶基板 28、29 SiO2酸化膜 30 凹部 34 開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 和博 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 平田 進 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側に傾斜面が形成され、ディスクの
    記録面に近接配置されるスライダー本体と、 STM信号を導くSTM信号用電極層、絶縁層、圧電層
    および該圧電層を挟み、該圧電層を該ディスクの記録面
    に対して接離する方向に駆動する一対の圧電電極層を含
    む多層構造をなし、先端部を除く部分が該傾斜面に沿っ
    た状態で該スライダー本体に取付けられる一方、該スラ
    イダー本体から突出した先端部が該ディスクの記録面に
    近接配置されたカンチレバーと、 該カンチレバーの先端部の該ディスクの記録面に対向す
    る面に取り付けられた情報記録・再生用のチップとを備
    えた情報記録・再生用スライダー。
  2. 【請求項2】 異方性エッチングを用いてSi単結晶基
    板の一方の面に凹部を形成する工程と、 該凹部にSTM信号用電極層、絶縁層、圧電層および一
    対の圧電電極層を積層する工程と、 積層された層を加工してカンチレバーを形成する工程
    と、 異方性エッチングを用いて該Si単結晶基板の他方の面
    に該カンチレバーの底面に達する凹部を形成する工程
    と、 該カンチレバーの底面の一部に情報記録・再生用のチッ
    プを形成する工程と、 該Si単結晶基板の余分な部分を除去して該カンチレバ
    ーと一体になったスライダーを形成する工程とを含む情
    報記録・再生用スライダーの製造方法。
  3. 【請求項3】 記録面の表面粗さが10nm以下に仕上
    げられたディスクと、 該ディスクを回転させる回転機構と、 該ディスクの記録面に接触され、該ディスクの回転によ
    って該記録面から空気力学的に浮上されるスライダー本
    体と、 STM信号を導くSTM信号用電極層、絶縁層、圧電層
    および該圧電層を挟み、該圧電層を該ディスクの記録面
    に対して接離する方向に駆動する一対の圧電電極層を含
    む多層構造をなし、先端部が突出し、かつ底面が該ディ
    スクの記録面に対向した状態で該スライダー本体に取り
    付けられたカンチレバーと、 該カンチレバーの底面に取り付けられた情報記録・再生
    用のチップとを備え、該チップに大電流を通電して該デ
    ィスクの記録面に情報を記録する一方、該チップを介し
    てSTM信号を検出することにより該記録面に記録され
    た情報を再生する情報記録・再生装置。
JP4328256A 1992-12-08 1992-12-08 情報記録・再生用スライダー、情報記録・再生用スライダーの製造方法および情報記録・再生装置 Expired - Fee Related JP2895694B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328256A JP2895694B2 (ja) 1992-12-08 1992-12-08 情報記録・再生用スライダー、情報記録・再生用スライダーの製造方法および情報記録・再生装置
US08/163,175 US5570336A (en) 1992-12-08 1993-12-07 Information recording and reproducing apparatus having a slider formal of single crystal silicon body and cantilever
EP93309887A EP0601852B1 (en) 1992-12-08 1993-12-08 An information recording and reproducing apparatus and a method for manufacturing a slider used in the same
KR1019930026814A KR940016057A (ko) 1992-12-08 1993-12-08 정보 기록 재생 장치 및 정보 기록 재생 장치에서 사용된 슬라이더의 제조방법
DE69317100T DE69317100T2 (de) 1992-12-08 1993-12-08 Informationsaufzeichnungs- und -Wiedergabegerät und Herstellungsverfahren eines dazu verwendeten Gleiters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328256A JP2895694B2 (ja) 1992-12-08 1992-12-08 情報記録・再生用スライダー、情報記録・再生用スライダーの製造方法および情報記録・再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06176410A true JPH06176410A (ja) 1994-06-24
JP2895694B2 JP2895694B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=18208191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328256A Expired - Fee Related JP2895694B2 (ja) 1992-12-08 1992-12-08 情報記録・再生用スライダー、情報記録・再生用スライダーの製造方法および情報記録・再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5570336A (ja)
EP (1) EP0601852B1 (ja)
JP (1) JP2895694B2 (ja)
KR (1) KR940016057A (ja)
DE (1) DE69317100T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581538A (en) * 1993-12-16 1996-12-03 Sharp Kabushiki Kaisha Recording/reproducing apparatus with a probe to detect data recorded in pits and projections of a recording medium
WO1999049463A1 (fr) * 1998-03-24 1999-09-30 Seiko Instruments Inc. Tete optique en champ proche
KR100455270B1 (ko) * 1997-10-16 2005-05-13 삼성전자주식회사 고밀도데이터저장매체의기록재생을위한팁칩및그구동방법
KR100606667B1 (ko) * 1999-04-29 2006-07-31 엘지전자 주식회사 정보저장장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936237A (en) * 1995-07-05 1999-08-10 Van Der Weide; Daniel Warren Combined topography and electromagnetic field scanning probe microscope
JP3838381B2 (ja) * 1995-11-22 2006-10-25 株式会社アドバンテスト プローブカード
CN1076711C (zh) 1996-08-08 2001-12-26 日立化成工业株式会社 石墨颗粒、其生产方法、含该颗粒的负极和锂二次电池
US5943189A (en) * 1996-12-05 1999-08-24 Seagate Technology, Inc. Piezoelectric engageable slider and slider microactuator
US6239947B1 (en) 1998-05-11 2001-05-29 International Business Machines Corporation Milliactuator with integrated sensor and drivers and method of manufacturing the same
US7599277B1 (en) 1998-11-09 2009-10-06 Seiko Instruments Inc. Near-field optical head having tapered hole for guiding light beam
US20050157575A1 (en) * 2003-12-03 2005-07-21 International Business Machines Corporation Storage device and method
JP4364075B2 (ja) * 2004-06-29 2009-11-11 富士通株式会社 圧電アクチュエータを用いた移動機構及びそのような移動機構を有する磁気ディスク装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162136A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Toshiba Corp Electrostatic recording and reproducing system
US4450489A (en) * 1981-12-28 1984-05-22 Hughes Aircraft Company Floating disc photoconductive film reader
EP0227845B1 (en) * 1985-11-19 1990-05-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for controlling the flying height of the head in a magnetic storage unit
JPS62250570A (ja) * 1986-04-22 1987-10-31 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 記憶装置用変換器
US4906840A (en) * 1988-01-27 1990-03-06 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr., University Integrated scanning tunneling microscope
US4931887A (en) * 1988-02-01 1990-06-05 International Business Machines Corporation Capacitive measurement and control of the fly height of a recording slider
JPH01307939A (ja) * 1988-06-07 1989-12-12 Mitsubishi Electric Corp 情報再生装置
JP2547869B2 (ja) * 1988-11-09 1996-10-23 キヤノン株式会社 プローブユニット,該プローブの駆動方法及び該プローブユニットを備えた走査型トンネル電流検知装置
DE69023390T2 (de) * 1989-05-16 1996-03-28 Victor Company Of Japan Elektrostatisches Ladungsbildaufzeichnungsmedium und Aufnahme-/Wiedergabegerät.
JPH04263142A (ja) * 1990-02-08 1992-09-18 Canon Inc プローブユニット、これを用いた情報処理装置及び情報処理方法
JP2741629B2 (ja) * 1990-10-09 1998-04-22 キヤノン株式会社 カンチレバー型プローブ、それを用いた走査型トンネル顕微鏡及び情報処理装置
JPH04157644A (ja) * 1990-10-22 1992-05-29 Canon Inc 浮動型プローブならびにこれを用いた記録および/または再生装置
JPH04206536A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Canon Inc 探針駆動機構、該機構を備えたトンネル電流検出装置及び記録再生装置
CA2060674C (en) * 1991-02-08 1996-10-01 Masahiro Tagawa Driving apparatus and a recording and/or reproducing apparatus using the same
JP3000492B2 (ja) * 1991-04-22 2000-01-17 キヤノン株式会社 情報処理装置
US5264696A (en) * 1991-05-20 1993-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Cantilever chip for scanning probe microscope having first and second probes formed with different aspect ratios
US5354985A (en) * 1993-06-03 1994-10-11 Stanford University Near field scanning optical and force microscope including cantilever and optical waveguide

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581538A (en) * 1993-12-16 1996-12-03 Sharp Kabushiki Kaisha Recording/reproducing apparatus with a probe to detect data recorded in pits and projections of a recording medium
KR100455270B1 (ko) * 1997-10-16 2005-05-13 삼성전자주식회사 고밀도데이터저장매체의기록재생을위한팁칩및그구동방법
WO1999049463A1 (fr) * 1998-03-24 1999-09-30 Seiko Instruments Inc. Tete optique en champ proche
US6625109B1 (en) * 1998-03-24 2003-09-23 Seiko Instruments Inc. Near-field optical head and head support assembly having near-field optical head
KR100606667B1 (ko) * 1999-04-29 2006-07-31 엘지전자 주식회사 정보저장장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69317100D1 (de) 1998-04-02
JP2895694B2 (ja) 1999-05-24
KR940016057A (ko) 1994-07-22
US5570336A (en) 1996-10-29
EP0601852A2 (en) 1994-06-15
EP0601852B1 (en) 1998-02-25
DE69317100T2 (de) 1998-08-27
EP0601852A3 (en) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884774B2 (ja) 情報記憶装置及びその製法
EP0540283B1 (en) Gimbaled micro-head/Flexure/conductor assembly and system
US7082671B2 (en) Magnetic disc apparatus production method
US7698806B2 (en) Process for fabricating a slider or head for a data storage device
US8164858B1 (en) Read head having conductive filler in insulated hole through substrate
US6859346B1 (en) Integrated bidirectional Recording head micropositioner for magnetic storage devices
JP3402661B2 (ja) カンチレバー型プローブ、及びこれを用いた情報処理装置
JP2895694B2 (ja) 情報記録・再生用スライダー、情報記録・再生用スライダーの製造方法および情報記録・再生装置
US7126792B2 (en) Slider for a data storage device including transducer level micro-positioning and method of fabrication therefor
JPH0668528A (ja) 情報処理装置及びこれに用いるデバイス
JP2003228928A (ja) ディスクに記録再生を施すヘッドを微小移動させる機構及びそれを有するディスク装置
US20030051529A1 (en) Apparatus and method for glide height calibration of disk surfaces by use of dual-zone laser texture
US6267004B1 (en) Glide test head assembly with high take-off resolution
JP3911339B2 (ja) 磁気ディスク装置および記録再生方法
US6507458B1 (en) Head slider and disk apparatus
US7248442B1 (en) Integrated recording head micropositioner using off-axis flexure bending
US20040061969A1 (en) Method and structure for operating high density hard disk drive head using piezo electric drive
JP2727275B2 (ja) 集積磁気ヘッドの製造法
JPH06349025A (ja) 浮動高さを減少させた薄膜トランスジューサ
US6680820B2 (en) Method of maintaining a constant flying height of a magnetic head and a magnetic disk drive utilized therefor
KR100370064B1 (ko) 광 픽업 장치의 슬라이더 헤드 및 그 제조방법
JP3924715B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH04157644A (ja) 浮動型プローブならびにこれを用いた記録および/または再生装置
JP2000005938A (ja) 磁気ヘッドの製造方法およびイオンポリシング装置
JP4160766B2 (ja) 平行平板型静電アクチュエータの製造方法及び平行平板型静電アクチュエータ並びにヘッドスライダ及び磁気ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees