JPH06174213A - 排ガス再循環式燃焼装置 - Google Patents

排ガス再循環式燃焼装置

Info

Publication number
JPH06174213A
JPH06174213A JP4345227A JP34522792A JPH06174213A JP H06174213 A JPH06174213 A JP H06174213A JP 4345227 A JP4345227 A JP 4345227A JP 34522792 A JP34522792 A JP 34522792A JP H06174213 A JPH06174213 A JP H06174213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
exhaust gas
secondary air
flame
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4345227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3087199B2 (ja
Inventor
Yutaka Aoki
豊 青木
Yasuyuki Konishi
靖之 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP04345227A priority Critical patent/JP3087199B2/ja
Publication of JPH06174213A publication Critical patent/JPH06174213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087199B2 publication Critical patent/JP3087199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壁面燃焼バーナを加熱源とする燃焼装置にお
いて、低NOx性の向上を図る。 【構成】 燃焼室1内に炎口2で形成される火炎aを燃
焼させる壁面3を有する一部予混合の壁面燃焼バーナA
を設置した燃焼装置において、NOxの低減に最適な量
の燃焼排ガスを集熱器9の下流側の排気路5から排ガス
循環路6を介してバーナAの二次空気路7に導いて燃焼
用二次空気に混入し、燃焼排ガスが混入された燃焼用二
次空気を二次空気吐出口11から壁面3の燃焼面3aに
吐出して炎口2に形成される火炎aの燃焼に供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、排ガス自己再循環法
の応用によりNOxを低減する排ガス再循環式燃焼装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】給湯器、ボイラー等の燃焼装置におい
て、燃焼排ガスの一部をバーナの燃焼用空気に混入し、
燃焼炎の温度低下とO2 分圧の低下とによりNOxの生
成を抑制する排ガス自己再循環法による低NOx技術は
すでに知られている。
【0003】そこで、一般に多く利用されている一部予
混合バーナ(代表例としてブンゼンバーナ)を加熱源と
する給湯器、ボイラー等の燃焼装置における排ガス自己
再循環法による低NOx技術は種々提案されている。
(たとえば、特開平3−13701号公報参照)。
【0004】しかし、炎口で形成される火炎を炎口に延
設する壁面に沿わせて燃焼させる壁面燃焼バーナ(代表
例として特公平2−13201号公報参照)は、低NO
x、低騒音にすぐれ、コンパクト燃焼が可能であり、し
かもターンダウン比が広くとれ、リフト性にも強い等の
利点を有するため、給湯器、ボイラー等の燃焼装置にお
ける加熱源として広く利用されるに至っているが、該壁
面燃焼バーナを利用した燃焼装置にあっては、NOx低
減に有効な排ガス自己再循環法は適用されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、前記従来
の実情に鑑み、壁面燃焼バーナを加熱源とする燃焼装置
に排ガス自己再循環法を適用して、特に低NOx性の向
上を目的とした排ガス再循環式燃焼装置を提供しようと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の排ガス再循環式燃焼装置は、たとえば、
実施例に対応する図面に示されているように、燃料ガス
と燃焼に必要な空気とを混合した予混合気が噴出する炎
口2と該炎口2より延設した壁面3を有し、該壁面3に
設けた二次空気吐出口11から燃焼用二次空気を吐出す
る壁面燃焼バーナAを備えた燃焼装置において、該壁面
燃焼バーナAの二次空気通路7に集熱器9の下流側から
NOxの低減に最適な量の燃焼排ガスを導いて壁面燃焼
バーナの燃焼用二次空気に燃焼排ガスを混入させる構成
を主要な特徴としている。
【0007】
【作用】この発明の排ガス再循環式燃焼装置は、上記構
成を主要な特徴としているから、壁面燃焼バーナAの二
次空気通路7へ集熱器9の下流側から一定量の燃焼排ガ
スが導入されて燃焼用二次空気に混入されるため、壁面
3の二次空気吐出口11から吐出する二次空気と火炎a
との良好な接触と相まって火炎の温度低下とO2分圧の
低下とが促進され、NOxの生成は効果的に抑制されN
Oxは低減する。
【0008】
【実施例】以下この発明の排ガス再循環式燃焼装置の実
施例について図面を参照して説明する。
【0009】実施例は壁面燃焼バーナを加熱源とする強
制給気式の給湯器に適用したもので、図1〜5におい
て、1は燃焼室で、その下方部に後述する壁面燃焼バー
ナAが設置され、該壁面燃焼バーナAの上部には集熱器
9が設置されている。
【0010】Aは壁面燃焼バーナで、壁面3を垂直平行
状に対設し、該壁面3の基端部に給気ファン4からの燃
焼用一次空気とガスノズル管10からの燃料ガスとを混
合した予混合気が上向きに噴出する複数の炎口2を等間
隔を存して並設し、かつ、前記壁面3には給気ファン4
からの燃焼用二次空気を燃焼面3aに二次空気通路7を
介して供給する多数の二次空気吐出口11を炎口2の間
に位置して穿設し、両壁面3の相対向する燃焼面3a間
に炎口2に対する燃焼空間12を形成した一部予混合バ
ーナに構成されている。なお、図中、13は多孔整流
板、14は混合室である。
【0011】6はNOxの低減に最適な量の燃焼排ガス
を前記壁面燃焼バーナAの燃焼用二次空気に導く排ガス
循環路で、集熱器9を通過した燃焼排ガスを器外に放出
する排気管5の途中から分岐して前記壁面燃焼バーナA
の二次空気通路7に接続されている。なお、実施例は燃
焼排ガスを排気管5から導いているが、集熱器9の下流
側であればバフラー部、排気管等のいずれから導いても
よい。
【0012】8は一定量の燃焼排ガスを取り込むための
排ガス取り込み用ファンで、排ガス循環路6に設けられ
ている。なお、このファン8は強制排気式等のように自
動吸引可能な場合は不要である。
【0013】図1〜図3の実施例は、燃焼排ガスが混入
された燃焼用二次空気を壁面3の全面から吐出させる構
造となしているが、図4の実施例のように壁面3の上方
部だけから排ガス混入二次空気を吐出するほか、図5の
実施例のように壁面3の下端の一部のみから排ガス混入
二次空気を吐出してもよい。なお、一部吐出の場合は、
図示しないが誘導仕切板等で新鮮な二次空気と区画して
導くものである。
【0014】また、実施例では二次空気吐出口11の形
状を一連のスリット状としているが、不連続スリット又
は丸孔、角孔等、特に形状は問わない。そして、これら
の二次空気吐出口11の燃焼空間側にバーリングを設け
ると、火炎aの保炎性は向上する。
【0015】前記構成において、NOxの低減に最適な
量の燃焼排ガスを排ガス取り込み用ファン8により燃焼
排ガスの排気路5から排ガス循環路6を介してバーナA
の二次空気通路7に導き給気ファン4からの燃焼用二次
空気に混入し、燃焼排ガスが混入された燃焼用二次空気
を壁面3の燃焼面3aに二次空気吐出口11から吐出し
て炎口2に形成される火炎aの燃焼に供する。
【0016】したがって、燃焼排ガスの混入された燃焼
用二次空気と火炎aとの接触が良好となって排ガス自己
再循環法によるNOxの低減効果は大きく、しかも、C
Oの発生は抑制されてO2 濃度が十分に確保され、その
燃焼性は向上し、かつ、ターンダウン比も大きくとれ、
燃焼音は静かで騒音も低減する。
【0017】なお、図4の実施例のように壁面3の上方
部だけから排ガス混入二次空気を吐出させると、下端の
新鮮二次空気で火炎aの保炎性は良好に維持され、ま
た、図5の実施例のように壁面3の下端の一部のみから
排ガス混入二次空気を吐出させると、上部の新鮮二次空
気で火炎aの燃焼性は良好に維持される。
【0018】前記実施例は強制給気式の給湯器に適用し
たが、この発明は強制排気式、強制給排気式、自然給排
気式の給湯器等の燃焼装置にも適用できる。
【0019】また、実施例の壁面燃焼バーナAは、炎口
2で形成される火炎aを燃焼させる壁面3が垂直平行状
となっているが、下流側(上方)ほど広くなる末広がり
状、下流側ほど狭くなる先細状、又はこれらの1面だけ
のもの等にも適用でき、かつ、火炎aを壁面3に沿わせ
る構造のものに限らない。
【0020】なお、壁面燃焼バーナにおいて、火炎aを
壁面3に沿わせるのは、壁面3により火炎aを冷却して
NOxを低減するという目的もあるが、主な理由は、火
炎aの乱れを少なくして低騒音とするほか、壁面全体が
炎口の役目をするため、炎口負荷が実質的に減少して振
動燃焼しにくいからである。しかし、この発明のように
低NOx性の向上を目的とする場合は、火炎を必ずしも
壁面に沿わせる必要はない。
【0021】
【発明の効果】この発明の排ガス再循環式燃焼装置によ
れば、壁面燃焼バーナを加熱源とする燃焼装置におい
て、NOxの低減に最適な量の燃焼排ガスをバーナの燃
焼用二次空気に混入し、排ガス自己再循環的な効果のも
とにNOxの生成量を抑制するから、バーナ自身による
抑制と相まってNOxを著しく低減せしめる。
【0022】また、二次空気吐出口から吐出する燃焼排
ガスの混入された燃焼用二次空気と火炎との接触が良好
なため、NOxは効果的に低減される。
【0023】燃焼排ガスが混入された燃焼用二次空気を
壁面の一部から吐出させると、NOxの低減がなされ、
かつ、火炎の保炎性、燃焼性は良好に維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による排ガス再循環式燃焼装置の一実
施例を示した全体の概略断面図である。
【図2】壁面燃焼バーナだけの斜視図である。
【図3】壁面の全面から排ガス混入二次空気を吐出させ
る実施例の要部だけの概略説明図である。
【図4】壁面の一部(上方部)から排ガス混入二次空気
を吐出させる実施例の要部だけの概略説明図である。
【図5】壁面の一部(下端部)から排ガス混入二次空気
を吐出させる実施例の要部だけの概略説明図である。
【符号の説明】
2 炎口 3 壁面 A 壁面燃焼バーナ 7 二次空気通路 9 集熱器 11 二次空気吐出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスと燃焼に必要な空気とを混合し
    た予混合気が噴出する炎口と該炎口より延設した壁面を
    有し、該壁面に設けた二次空気吐出口から燃焼用二次空
    気を吐出する壁面燃焼バーナを備えた燃焼装置におい
    て、該壁面燃焼バーナの二次空気通路に集熱器の下流側
    からNOxの低減に最適な量の燃焼排ガスを導いて壁面
    燃焼バーナの燃焼用二次空気に燃焼排ガスを混入させる
    構成としたことを特徴とする排ガス再循環式燃焼装置。
  2. 【請求項2】 燃焼排ガスが混入された燃焼用二次空気
    を壁面の全面から吐出させる請求項1記載の排ガス再循
    環式燃焼装置。
  3. 【請求項3】 燃焼排ガスが混入された燃焼用二次空気
    を壁面の一部から吐出させる請求項1記載の排ガス再循
    環式燃焼装置。
JP04345227A 1992-12-01 1992-12-01 排ガス再循環式燃焼装置 Expired - Lifetime JP3087199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04345227A JP3087199B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 排ガス再循環式燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04345227A JP3087199B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 排ガス再循環式燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06174213A true JPH06174213A (ja) 1994-06-24
JP3087199B2 JP3087199B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=18375163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04345227A Expired - Lifetime JP3087199B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 排ガス再循環式燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087199B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3087199B2 (ja) 2000-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101025655B1 (ko) 린-리치 버너
JPH06174213A (ja) 排ガス再循環式燃焼装置
JP2956215B2 (ja) 燃焼装置
JP3053697B2 (ja) 低NOxバーナ
JP2942207B2 (ja) バーナ
JP3196398B2 (ja) 燃焼装置
JP3244812B2 (ja) 燃焼装置
JP2924138B2 (ja) 低NOxバーナ
JP2956229B2 (ja) 燃焼装置
JP3317371B2 (ja) 低NOxバーナ及び該低NOxバーナを用いた燃焼装置
JPS5838685B2 (ja) バ−ナ
JP3320903B2 (ja) 燃焼装置
JP2830716B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH04186004A (ja) ガスバーナ
JP2742150B2 (ja) 燃焼器および燃焼設備
JP2605564Y2 (ja) 燃焼装置
JP3146074B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JPH05332509A (ja) 炉内排ガス循環型低noxバーナ
JPH07293836A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ装置
JPH04332306A (ja) ガスバーナー
JP3049963B2 (ja) 燃焼装置
JPH06331110A (ja) 燃焼装置
JPH08145318A (ja) ガスバ−ナ
JPH09264512A (ja) 低NOx バーナ
JPS62108905A (ja) バ−ナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10