JPH0617341B2 - アミン化合物およびそれを有効成分とする抗真菌剤 - Google Patents

アミン化合物およびそれを有効成分とする抗真菌剤

Info

Publication number
JPH0617341B2
JPH0617341B2 JP12458185A JP12458185A JPH0617341B2 JP H0617341 B2 JPH0617341 B2 JP H0617341B2 JP 12458185 A JP12458185 A JP 12458185A JP 12458185 A JP12458185 A JP 12458185A JP H0617341 B2 JPH0617341 B2 JP H0617341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
linear
alkyl group
branched alkyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12458185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61282348A (ja
Inventor
鉄也 前田
三夫 高瀬
明彦 石橋
俊之 山本
和也 佐々木
正 有可
守 横尾
理恵子 橋本
功治 雨宮
栄 越川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP12458185A priority Critical patent/JPH0617341B2/ja
Publication of JPS61282348A publication Critical patent/JPS61282348A/ja
Publication of JPH0617341B2 publication Critical patent/JPH0617341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(I): (式中、Rは式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
わす)で示される基または式: (式中、Rは前記と同じ、Xは硫黄原子を表わす)で
示される基または式: (式中、pは3または4を表わす)で示される基または
式: (式中、qは1を表わす)で示される基または式: (式中、Rは前記と同じ、Xは窒素原子を表わす)で
示される基を表わす。R、RおよびRはそれぞれ
水素原子または炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
ルキル基を表わす。Rは式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
ルキル基を表わす)で示される基または式: (式中、Rは前記と同じ、Xは硫黄原子を表わす)で
示される基または式: (式中、rは3、4または5を表わす)で示される基ま
たは式: (式中、Xは窒素原子を表わす)で示される基を表わ
す。mおよびnはそれぞれ0、1または2を表わす。た
だしRが式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
わす)で示される基であり、Rが水素原子または炭素
数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基であり、R
が炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基で
あり、Rが水素原子であり、Rが式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
ルキル基を表わす)で示される基であり、かつmおよび
nが1であるばあいを除く。)で表わされるアミン化合
物またはその酸付加塩、およびそれを有効成分とする抗
真菌剤に関する。
一般式(I)においてRが式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基ま
たはニトロ基を表わす)で示される基であり、Rが水
素原子またはアルキル基であり、Rがアルキル基であ
り、Rが水素原子であり、Rが式: (式中、Rはアルキル基またはシクロアルキル基を表
わす)で示される基であり、かつmおよびnが1である
ばあいの化合物については、特願昭59−118636号(特公
平2−32268号)においてすでに出願した。
式中、Rにおけるハロゲン原子としては塩素、臭素、
フッ素またはヨウ素を意味する。
一般式(I)で示されるアミン化合物の付加塩としては、
たとえば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、酢酸
塩シュウ酸塩、酒石酸塩、ベンゼンスルホン酸塩および
メタンスルホン酸塩などの医薬品として許容される酸付
加塩があげられる。
およびRにおける結合の位置は任意の位置であ
り、RおよびRにおける置換基、RおよびR
置換の位置は任意の位置とする。
本発明の化合物は、たとえば (a)一般式(II): (式中、RおよびRは前記と同じ、Aは離脱基を示
す。ただしRが式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
わす)で示される基であり、Rが水素原子または炭素
数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基であり、か
つmが1であるばあいを除く。)で表わされる化合物と
一般式(III): (式中、R、R、Rおよびnは前記と同じ。ただ
しRが炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル
基であり、Rが水素原子であり、Rが式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
ルキル基を表わす)で示される基であり、かつnが1で
あるばあいを除く。)で表わされる化合物とを反応させ
るか、または (b)一般式(IV): (式中、R、R、Rおよびmは前記と同じ。ただ
しRが式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
わす)で示される基であり、Rが水素原子または炭素
数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基であり、R
が炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基で
あり、かつmが1であるばあいを除く。)で表わされる
化合物と一般式(V): (式中、R、R、Aおよびnは前記と同じ。ただし
が水素原子であり、Rが式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
ルキル基を表わす)で示される基であり、かつnが1で
あるばあいを除く。)で表わされる化合物とを反応させ
るか、または (c)一般式(VI): (式中、R、R、R、R、Rおよびmは前記
と同じでnは1または2を表わす。ただしRが式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
わす)で示される基であり、Rが水素原子または炭素
数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基であり、R
が炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基で
あり、Rが水素原子であり、Rが式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
ルキル基を表わす)で示される基であり、かつmおよび
nが1であるばあいを除く。)で表わされる化合物を還
元するか、または (d)一般式(VII): (式中、R、R、R、R、Rおよびnは前記
と同じでmは1または2を表わす。ただしRが式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
わす)で示される基であり、Rが水素原子または炭素
数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基であり、R
が炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基で
あり、Rが水素原子であり、Rが式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
ルキル基を表わす)で示される基であり、かつmおよび
nが1であるばあいを除く。)で表わされる化合物を還
元することによってそれぞれえられる化合物を遊離塩基
または酸付加塩として回収することによって製造しう
る。
上記方法(a)および(b)、または(c)および(d)はそれぞれ
通常の方法で実施しうる。
(a)および(b)のばあい: たとえば芳香族炭化水素(ベンゼンまたはトルエンな
ど)、エーテル類(ジエチルエーテルまたはジオキサン
など)またはカルボン酸アルキルアミド(ジメチルホル
ムアミドなど)などの反応溶媒中、室温と溶媒の沸点の
あいだの反応温度(好ましくは室温から60℃まで)で実
施しうる。離脱基Aとしてハロゲン原子(塩素または臭
素など)または炭素数1〜10を有する有機スルホニルオ
キシ基(トシルオキシまたはメシルオキシなど)などが
あげられる。反応は適すれば酸結合剤すなわちアルカリ
金属またはアルカリ土類金属の水酸化物(水酸化ナトリ
ウムまたは水酸化カリウムなど)、または炭酸塩(炭酸
ナトリウムまたは炭酸カリウムなど)の存在下で実施す
ることが有利である。
(c)および(d)のばあい: たとえば還元剤として水素化リチウムアルミニウムを用
い、エーテル類(ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ンまたはジオキサンなど)などの不活性溶媒中、室温ま
たは室温と溶媒の沸点のあいだの反応温度で実施しう
る。
一般式(I)で表わされる本発明の化合物を遊離塩基から
酸付加温に変換したり、またその逆の反応は、それぞれ
通常の方法で実施しうる。一般式(I)で表わされる本発
明の化合物を製造するのに用いられる出発物質である式
(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および(VII)で表わされ
る化合物は、ほとんどが公知化合物であるが新規化合物
についても通常の方法で容易に製造しうる。それらの製
造例をつぎに示す。
(式中、R、R、R、R、R、mおよびnは
前記と同じ。ただしRが式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
わす)で示される基であり、Rが水素原子または炭素
数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基であり、R
が炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基で
あり、Rが水素原子であり、Rが式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
ルキル基を表わす)で示される基であり、かつmおよび
nが1であるばあいを除く。) 反応条件はかかる反応に通常採用されるものでよく、中
間体は適すれば単離することなくさらに反応させること
ができる。単離を行なうばあいであっても通常の方法で
これを実施することができる。
本発明の化合物は優れた抗真菌活性を示す。とくに毛瘡
白癬菌(Trichophyton mentagrophytes)、趾間白癬菌
(Trichophyton interdigitale)、猩紅色白癬菌(Tri
chophyton rubrum、イヌ小胞子菌(Microsporum cani
s)、石膏状小胞子菌(Microsporum gypseum)、有毛
表皮菌(Epidermophyton floccosum)、クリプトコッ
カスス・ネオホルマンス(Cryptococuss neoforman
s)、スポロトリックス・シェンキー(Sporothrix sch
enckii)、アスペルギルス・フミガーツス(Aspergillu
s fumigatus)、カンジダ・アルビカンス(Candida a
lbicans)などの真菌に対し、in vitro試験では0.025
〜100μg/mlの抗真菌活性を示す。
また、モルモットを用いた皮膚真菌症モデルでのin vi
vo試験(酒井純雄:真菌と真菌症第1巻 252頁(昭35
年))においても、本発明の化合物が真菌に対して優れ
た活性を有することが判明した。
本発明の化合物は液剤、軟膏剤またはクリーム剤などの
剤形にて抗真菌剤として提供しうる。有効成分の濃度
は、対象となる真菌、疾病の程度、用いる化合物の種
類、剤形などによって異なるが、一般的には0.01〜5%
の濃度で抗真菌剤として提供しうる。
以下、参考例、実施例および試験例に基づいて本発明を
さらに詳しく説明するが、もとより本発明はかかる実施
例のみに限定されるものではない。
なお、以下に示すNMRスペクトルは、特にことわりのな
い限り全てTMSを基準物質として用い、CDCl中で測定
したときのδ値である。また実施例化合物の融点は塩酸
塩の融点を、NMRスペクトルは遊離塩基をそれぞれ示し
てある。
参考例1 N−メチル−4−tert−ブチルベンジルアミンの製造 4−tert−ブチル安息香酸178gとチオニールクロライ
ド360gを混合し、50℃で5時間攪拌した。ついで減圧
下で過剰のチオニールクロライドを留去したのち、40%
メチルアミン水溶液300mlに滴下し、3時間攪拌した。
塩酸で酸性にすることによりN−メチル−4−tert−ブ
チル安息香酸アミド(融点99〜100℃)171gが析出し
た。
このアミド体76.5gを水素化リチウムアルミニウムと無
水ジエチルエーテル1lとよりなる混液に加え6時間環
流した。冷時、過剰の水素化リチウムアルミニウムを水
を滴下することにより分解し、エーテル層を分取した。
エーテルを留去したのち、減圧蒸留で無色液体N−メチ
ル−4−tert−ブチルベンジルアミン(沸点点93〜95℃
/6mmHg)をえた。
NMRスペクトル:7.26(s,4H)、3.68(s,2H)、2.4
2(S,3H)、1.29(S,9H) 塩酸塩の融点:208.5〜209.5℃ つぎの化合物も同様にして製造することができた。
N−エチル−4−tert−ブチルベンジルアミン(無色液
体) 沸 点:105〜107℃/3mmHg NMRスペクトル:7.28(s,4H)、3.75(s,2H)、2.6
7(g,J=3.5Hz、2H)、1.33(s,9H)、1.12(t,
J=7.5Hz,3H) N−プロピル−1−ナフチルメチルアミン(無色液体) 沸点:133〜134℃/1.5mmHg NMRスペクトル:8.2〜7.2(m,7H)、4.20(s,2
H)、2.69(t,J=7Hz,2H)、1.86〜1.15(m,2H)、
0.9(t,J=7Hz,3H) 参考例2 N−メチル−N−(1−ナフチルメチル)4−tert−ブ
チルフエニールアセトアミドの製造 4−tert−ブチルフェニール酢酸1.92gと塩化チオニー
ル3.6gを50℃で3時間攪拌させた。反応後、減圧下で
減圧チオニールを留去して酸クロライドをえた。
N−メチル−1−ナフチルメチルアミン1.71g、トリエ
チルアミン2mlおよび無水ベンゼン10mlの混液に先の酸
クロライドを無水ベンゼン10mlに溶した溶液を滴下し、
4時間攪拌させた。反応物を水に注ぎ、ベンゼンで抽出
し、3%塩酸、3%炭酸水素ナトリウム水溶液でそれぞ
れ洗い水洗後、硫酸ナトリウムで脱水した。ベンゼンを
留去して褐色粘稠物のアミド体をえた。
つぎの化合物も同様にして製造することができた。
N−(4−tert−ブチルベンジル)−N−メチル−1−
ナフチルアセトアミド NMRスペクトル(CCl3中):8〜7(m,11H)、4.58、
4.47(s,s,2H)、4.14(s,2H)、2.97、2.86
(s,s,3H)、1.27(s,9H) N−(4−tert−ブチルベンジル)1−ナフトアミド 沸点:197〜198℃ N−(4−tert−ブチルベンジル)−N−メチル−4−
キノリンカルボン酸アミド NMRスペクトル:8.90〜6.84(m,10H)、4.79、4.17
(s,s,2H、3.09、2.55(s,s,3H)、1.29、1.23
(s,s,9H) 実施例1 N−(4−tert−ブチルベンジル)−N−メチル−3−
ベンゾチオフエンメチルアミンの製造 N−メチル−4−tert−ブチルベンジルアミン 0.89g、炭酸ナトリウム0.6gおよびジメチルホルムア
ミド20mlの混液に、3−クロロメチルベンゾチオフェン
0.91gを加え室温で攪拌させた。反応液を水に注ぎ、ベ
ンゼンで抽出、水洗いした。ベンゼン溶液に濃塩酸1ml
を加え、減圧下でベンゼンを留去後、エタノールより再
結晶した無色針状晶1.4g(融点:216〜217.5℃)をえ
た。
NMRスペクトル:8〜7.2(m,9H)、3.74(s,2H)、
3.54(s,2H)、2.21(s,H)、1.30(s,9H) MSスペクトル:147(基準ピーク)、148、176、232
(M) 実施例2〜8 それぞれ実施例1と同様にして各種アミン化合物の塩酸
塩をえた。各化合物の融点をあわせて第1表に示す。
以下、各化合物のNMRスペクトルおよびMSスペクトル(m
/e)をあげる。
実施例2でえられた化合物 NMRスペクトル:8〜7.2(m,9H)、3.76(s,2H)、
3.55(s,2H)、2.54(t,J=7.2Hz,2H)、1.28
(s,9H)、(t,J=7.2Hz,3H) MSスペクトル:147(基準ピーク)、148、190、322、
337(M) 実施例3でえられた化合物 NMRスペクトル:7.9〜7.4(m,8H)、3.72(s,2
H)、2.52(s,3H)、2.20(s,2H)、1.29(s,9
H) MSスペクトル:161(基準ピーク)、162、176、190、
337(M) 実施例4でえられた化合物 NMRスペクトル:7.83〜7.23(m,9H)、3.78(s,2
H)、3.53(s,2H)、2.17(s,3H)、1.32(s,9
H) MSスペクトル:147(基準ピーク)、148、176、190、
323(M) 実施例5でえられた化合物 NMRスペクトル:7.64(m,8H)、3.73(s,2H)、3.5
7(s,2H)、2.15(s,3H)、1.31(s,9H) MSスペクトル:147、176(基準ピーク)、225、227、
254、256、401(M)、403(M) 実施例6でえられた化合物 NMRスペクトル:7.28〜7.12(m,7H)、3.47(s,4
H)、2.88(t,J=7Hz,4H)、2.17(s,3H)、2.02
(t,J=7Hz,2H)、1.30(s,9H) MSスペクトル:131(基準ピーク)、132、147、160、
176、307(M) 実施例7でえられた化合物 NMRスペクトル:7.27〜6.93(m,7H)、3.48、3.45
(s,s,4H)、2.95〜2.62(m,4H)、2.13(s,3
H)、1.88〜1.67(m,4H)、1.32(s,9H) MSスペクトル:129、144(基準ピーク)、145、147、
176、178、321(M) 実施例8でえられた化合物 NMRスペクトル:7.27(s,4H)、7.03(s,3H)、3.4
8,3.45(s,s,4H)、2.9〜2.6(m,4H)、2.16
(s,3H)、1.88〜1.67(m,4H)、1.29(s,9H) MSスペクトル:139、140、141、174、176(基準ピー
ク)、321(M) 実施例9 (N−(4−tert−ブチルベンジル)−N−メチル−1
−アセナフテニルアミン塩酸塩の製造) N−メチル−4−tert−ブチルベンジルアミン1.71g、
炭酸ナトリウム2.12gおよびジメチルホルムアミド10ml
の混液に、1−ブロモアセナフテン3.89gを加え、室温
で19時間撹拌させた。反応液を水に注ぎ、ベンゼンだ抽
出し、水洗した。ベンゼンを除去後、残留物を少量のア
セトンで溶し、冷時、濃温酸2mlを加えた。減圧下でア
セトンおよび濃塩酸を除去し、アセトン−メタノール混
液より再結晶して白色板状晶の標題化合物2.8gをえ
た。
融点:233〜234.5℃ NMRスペクトル:7.7〜7.29(m,10H)、5.05〜
4.86(m,1H、3.49(s,2H)、3.38〜3.26(m,2
H)、2.15(s,3H)、1.27(s,9H MSスペクトル:144、182(基準ピーク)、314、329
(M) 実施例10 (N−(4−tert−ブチル−α−メチルベンジル)−N
−メチル−1−ナフチルメチルアミンの製造) N−メチル−1−ナフチルメチルアミン1.71g、炭酸ナ
トリウム1.17g、ジメチルホルムアミド10mlの混液に4
−tert−ブチル−α−メチルベンジルクロライド2.07g
を加え、70〜80℃で24時間撹拌させた。反応液を水に注
ぎ、ベンゼンで抽出し、水洗した。ベンゼン溶液に濃塩
酸2mlを加え、減圧下でベンゼンを留去後、アセトン−
メタノール溶液より再結晶して白色結晶2.5g(融点:2
27.5〜228.5℃)をえた。
NMRスペクトル:8.23〜7.32(m,11H)、3.92
(s,2H)、3.76(q,J=6.5Hz、1H)、2.11(s,3
H)、1.47(d,J=6.5Hz,3H)、1.30(s,9H) MSスペクトル:137(基準ピーク)、150、316、331
(M) 実施例11 (N−(5−インダンメチル)−N−メチル−1−ナフ
チルメチルアミン塩酸塩の製造) N−メチル−1−ナフチルメチルアミン1.03g、炭酸ナ
トリウム0.76gおよびジメチルホルムアミド10mlの混液
に、5−クロロメチルインダン0.76gを加え、50℃で17
時間攪拌させた。反応液を水に注ぎ、ベンゼンで抽出
し、水洗した。ベンゼンを除去後、残留の油状物を少量
のアセトンで溶し、冷時、濃塩酸1mlを加えた。減圧下
でアセトンおよび濃塩酸を除去し、アセトン−エタノー
ル混液より再結晶して白色板状晶の標題化合物1.14gを
えた。
融点:192〜194℃ NMRスペクトル:8.37〜7.02(m,10H)、3.85
(s,2H)、3.47(s,2H)、2.81(t,J=7Hz,4
H)、2.13(s,3H)、2.01(t,J=7Hz,2H) MSスペクトル:131、137(基準ピーク)、150、170、
301(M) 実施例12〜21 それぞれ実施例10および11と同様にして各種アミン
化合物の塩酸塩をえた。各化合物の融点をあわせて第2
表に示す。
実施例12でえられた化合物 NMRスペクトル:8.0〜6.8(m、10H)、3.73(s、2
H)、3.36(s、2H)、2.9〜2.5(m、4H)、2.07
(s、3H)、1.8〜1.5(m、4H) MSスペクトル:129、137、139(基準ピーク)、172、
315、(M) 実施例13でえられた化合物 NMRスペクトル:8.26〜6.86(m、10H)、3.80
(s、2H)、3.42(s、2H)、2.8〜2.5(m、4H)、2.
11(s、3H)、1.9〜1.6(m、4H) MSスペクトル:137(基準ピーク)、139、170、174、
315(M) 実施例14でえられた化合物 NMRスペクトル:8.09〜6.94(m、10H)、3.91
(s、2H)、3.54(s、2H)、2.9〜2.5(m、4H)、2.
51(q、J=7Hz、2H)、1.9〜1.6(m、4H)、1.05
(t、J=7Hz、3H) MSスペクトル:137、138(基準ピーク)、184、186、
329(M) 実施例15でえられた化合物 NMRスペクトル:8.38〜7.01(m、10H)、3.99
(s、2H)、3.56(s、2H)、2.9〜2.38(m、6H)、
1.9〜1.6(m、4H)、1.07(t、J=7Hz、3H) MSスペクトル:137(基準ピーク)、139、184、188、
314、188、314、329(M) 実施例16でえられた化合物 NMRスペクトル:8.12(m、10H)、3.94(s、2
H)、3.56(s、2H)、3〜2.33(m、6H)、1.9〜1.28
(m、6H)、0.77(t、J=7Hz、3H) MSスペクトル:137(基準ピーク)、139、198、200、
314、343 実施例17でえられた化合物 NMRスペクトル:8.35〜7.03(m、10H)、3.98
(s、2H)、3.57(s、2H)、2.9〜2.34(m、6H)、
1.9〜1.3(m、6H)、0.78(t、J=7Hz、3H) MSスペクトル:137(基準ピーク)、139、314、343
(M) 実施例18でえられた化合物 NMRスペクトル:8.1〜6.9(m、10H)、3.92(s、2
H)、3.55(s、2H)、2.9〜3.33(m、6H)、1.9〜1.0
(m、8H)、0.76(t、J=6Hz、3H) MSスペクトル:137(基準ピーク)、139、212、214、
314、357(M) 実施例19でえられた化合物 NMRスペクトル:8.35〜7.04(m、10H)、3.95
(s、2H)、3.54(s、2H)、2.9〜2.37(m、6H)、
1.9〜1.0(m、8H)、0.79(t、J=6Hz、3H) MSスペクトル:137(基準ピーク)、139、314、357、
(M) 実施例20でえられた化合物 NMRスペクトル:8.44〜7.2(m、13H)、4.02(s、
2H)、3.91(s、2H)、2.28(s、3H) MSスペクトル:138(基準ピーク)、170、312
(M) 実施例21で得られた化合物 NMRスペクトル:8.4〜6.7(m、9H)、3.95(s、2
H)、3.76(s、2H)、2.25(s、3H)1.33)(s、9H) MSスペクトル:137、141(基準ピーク)、144、182、
190、323(M) 実施例22 (N−[2−(4−tert−ブチルフエニル)エチル〕−
N−メチル−1−ナフチルメチルアミンの製造) 水素化リチウムアルミニウム0.76gと無水エーテル10ml
との混液に、N−メチル−N−(1−ナフチルメチル)
4−tert−ブチルフェニール酢酸アミド2.6gの無水エ
ーテル10ml溶液を滴下して5時間還流させた。反応後、
水を滴下して過剰の水素化リチウムアルミニウムを分解
し、エーテルで抽出した。エーテル溶液に濃塩酸2mlを
加え、減圧下で溶媒を留去後、アセトン−メタノール溶
液より再結晶して白色板状晶1.20g(融点:223〜225
℃)をえた。
NMRスペクトル:8.26〜7.11(m、11H)、3.89
(s、2H)、2.78(s、4H)、2.26(s、3H)、1.27
(s、9H) MSスペクトル:137(基準ピーク)、184、331
(M) 実施例23 (N−(4tert−ブチルベンジル)−N−メチル−2−
(1−ナフチル)−エチルアミンの製造) 水素化リチウムアルミニウム0.76gと無水エーテルと混
液にN−(4−tet−ブチルベンジル)−N−メチル
(1−ナフチル)酢酸アミド2.8gの無水エーテル10ml
溶液を滴下して加え4時間還流させた。反応後、水を滴
下して過剰の水素化リチウムアルミニウムを分解し、エ
ーテルで抽出した。エーテル溶液に濃塩酸2mlを加え、
減圧下で溶媒を留去後、アセトンより再結晶して白色プ
リズム晶2.12g(融点:217〜218.5℃)をえた。
NMRスペクトル:8.0〜7.26(m、11H)、3.55(s、
2H)、3.41〜2.58(m、4H)、2.36(s、3H)、1.30
(s、9H) MSスペクトル:141(基準ピーク)、190、316、331
(M) 実施例24〜25 それぞれ実施例23と同様にしてアミン化合物の塩酸塩
をえた。各化合物の融点をあわせて第3表に示す。
以下、各化合物のNMRおよびMSスペクトルのデータをあ
げる。
実施例24でえられた化合物 NMRスペクトル:8.13〜7.28(m、9H)、4.19(s、
2H)、3.83(s、2H)、1.74(ブロードs、1H)、1.29
(s、9H) MSスペクトル:137(基準ピーク)、138、141、147、
151、303(M) 実施例25でえられた化合物 NMRスペクトル:8.82〜7.26(m、10H)、3.85
(s、2H)、3.54(s、2H)、2.17(s、3H)、1.27
(s、9H) MSスペクトル:141(基準ピーク)、171、176、190、
318(M) 製剤例1 500mlのエタノールに50gのマクロゴール400と実施例1
で製造したN−(4−tertブチルベンジル)−N−メチ
ル−3−ベンゾチオフェンメチルアミン塩酸塩10gを加
えて溶解し、ついで精製水400gを少量ずつ加えて溶解
し、さらにエタノールを加えて全量を1000mlとした。
製剤例2(軟膏剤) 白色ワセリン 400g、セタノール180g、セスキオレイ
ン酸ソルビタン50g、ラウロマクロゴール5gおよびパ
ラオキシ安息香酸プロピル1gよりなる混合物を水浴上
で80℃に保ちながら、実施例1で製造したN−(4−te
rtブチルベンジル)−N−メチル−3−ベンゾチオフェ
ンメチルアミン塩酸塩10gを加えて溶解した。さらにパ
ラオキシ安息香酸メチル1gに精製水353gを加え、80
℃に加温して溶解した液を徐々に加えたのち充分攪拌し
た。加温を止め、冷却しながら固まるまでさらに充分攪
拌した。
製剤例3(クリーム剤) 白色ワセリン15g、流動パラフィン200g、ステアリル
アルコール50g、モノステアリン酸グリセリン40g、プ
ロピレングリコール145gおよびパラオキシ安息香酸プ
ロピル1gよりなる混合物を水浴上で80℃に保ちながら
溶解し、実施例1で製造したN−(4−tertブチルベン
ジル)−N−メチル−3−ベンゾチオフェンメチルアミ
ン塩酸塩10gを加えて溶解した。さらに40gのステアリ
ン酸ポリオキシ40および1gのパラオキシ安息香酸メチ
ル1gに精製水498gを加え、80℃に加温して溶解した
液を加えたのち充分攪拌した。攪拌後、冷却水を用いて
冷却しながら固まるでさらに充分攪拌した。
試験例1(試験管内抗真菌試験) サブロー寒天培地を用い、毛瘡白癬菌および猩紅色白癬
菌に対する抗菌力を試験した。
第4表に示す各被検化合物をエタノール1mlで溶解した
のち、蒸溜水を加え1000μg/mlの濃度に調整し、以下
2倍段階希釈系列を作製し、その1mlをシャーレに取
り、サブロー寒天培地9mlを添加して混和し、平板培地
をそれぞれ作製した。
2×10胞子/mlに調整した各試験菌をミクロプランタ
ーMIP−2(佐久間製作所製)で0.005mlずつ接種し、27
℃で7目間培養したのち結果を最小発育阻止濃度(MI
C、μg/ml)で表わした。えられた結果を第4表に示
す。
試験の結果、第4表に示した被検化合物のすべてが抗真
菌活性を有することが判明した。
試験例2((抗白癬治療試験) Hartley系モルモット雄(体重600〜700g)の背部4ケ
所をそれぞれ4cmずつ抜毛し、軽くサンドペーパーで
擦過したのち、予め別のモルモットから逆培養した2代
目の毛瘡白癬菌を1感染面あたり1×10胞子を感染さ
せた。感染48時間後から、エタノールで溶解した被検化
合物0.2mlを1日1回計10回塗布した。最終治療の2
日後にモルモットを屠殺し、各感染面よりそれぞれ10個
の組織片をシクロヘキシミドおよびカナマイシン含有サ
ブロー平板に置き、27℃で7日間培養しのたのち白癬菌
の有無を判定し抑制率をつぎのように百分率で表した。
えられた結果を第5表に示す。
試験例3(副作用試験) 被検化合物の副作用を検討するため、Hartley系モルモ
ット雄(体重600〜700g)の背部2ケ所をそれぞれ4cm
ずつ抜毛し、翌日抜毛部位をサンドペーパーで擦過し
たのち、被検化合物として実施例1および4の化合物を
それぞれエタノールで0.5〜2.0%濃度に溶解した
溶液を抜毛部位のうちの1つに、エタノールのみを他の
抜毛部位にそれぞれ1日1回0.2mlずつ10日間塗布し
た。
その結果、被検化合物によると考えられる紅斑、丘疹な
どの副作用は認められなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/38 ADZ 31/47 ADZ C07C 211/27 9280−4H 211/57 9280−4H C07D 215/12 333/20 333/58 (72)発明者 山本 俊之 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 科研 製薬株式会社東京研究所内 (72)発明者 佐々木 和也 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 科研 製薬株式会社東京研究所内 (72)発明者 有可 正 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 科研 製薬株式会社東京研究所内 (72)発明者 横尾 守 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 科研 製薬株式会社東京研究所内 (72)発明者 橋本 理恵子 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 科研 製薬株式会社東京研究所内 (72)発明者 雨宮 功治 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 科研 製薬株式会社東京研究所内 (72)発明者 越川 栄 東京都文京区本駒込2丁目28番8号 科研 製薬株式会社東京研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I): (式中、Rは式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
    0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
    わす)で示される基または式: (式中、Rは前記と同じ、Xは硫黄原子を表わす)で
    示される基または式: (式中、pは3または4を表わす)で示される基または
    式: (式中、qは1を表わす)で示される基または式: (式中、Rは前記と同じ、Xは窒素原子を表わす)で
    示される基を表わす。R、RおよびRはそれぞれ
    水素原子または炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
    ルキル基を表わす。Rは式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
    ルキル基を表わす)で示される基または式: (式中、Rは前記と同じ、Xは硫黄原子を表わす)で
    示される基または式: (式中、rは3、4または5を表わす)で示される基ま
    たは式: (式中、Xは窒素原子を表わす)で示される基を表わ
    す。mおよびnはそれぞれ0、1または2を表わす。た
    だしRが式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
    0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
    わす)で示される基であり、Rが水素原子または炭素
    数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基であり、R
    が炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基で
    あり、Rが水素原子であり、Rが式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
    ルキル基を表わす)で示される基であり、かつmおよび
    nが1であるばあいを除く。)で表わされるアミン化合
    物またはその酸付加塩。
  2. 【請求項2】一般式(I): (式中、Rは式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
    0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
    わす)で示される基または式: (式中、Rは前記と同じ、Xは硫黄原子を表わす)で
    示される基または式: (式中、pは3または4を表わす)で示される基または
    式: (式中、qは1を表わす)で示される基または式: (式中、Rは前記と同じ、Xは窒素原子を表わす)で
    示される基を表わす。R、RおよびRはそれぞれ
    水素原子または炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
    ルキル基を表わす。Rは式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
    ルキル基を表わす)で示される基または式: (式中、Rは前記と同じ、Xは硫黄原子を表わす)で
    示される基または式: (式中、rは3、4または5を表わす)で示される基ま
    たは式: (式中、Xは窒素原子を表わす)で示される基を表わ
    す。mおよびnはそれぞれ0、1または2を表わす。た
    だしRが式: (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜1
    0の直鎖または分枝鎖状アルキル基またはニトロ基を表
    わす)で示される基であり、Rが水素原子または炭素
    数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基であり、R
    が炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状アルキル基で
    あり、Rが水素原子であり、Rが式: (式中、Rは炭素数1〜10の直鎖または分枝鎖状ア
    ルキル基を表わす)で示される基であり、かつmおよび
    nが1であるばあいを除く。)で表わされるアミン化合
    物またはその酸付加塩を有効成分として含有する抗真菌
    剤。
JP12458185A 1985-06-08 1985-06-08 アミン化合物およびそれを有効成分とする抗真菌剤 Expired - Lifetime JPH0617341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12458185A JPH0617341B2 (ja) 1985-06-08 1985-06-08 アミン化合物およびそれを有効成分とする抗真菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12458185A JPH0617341B2 (ja) 1985-06-08 1985-06-08 アミン化合物およびそれを有効成分とする抗真菌剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4312183A Division JPH0768186B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 アミン化合物およびそれを有効成分とする抗真菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61282348A JPS61282348A (ja) 1986-12-12
JPH0617341B2 true JPH0617341B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=14889009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12458185A Expired - Lifetime JPH0617341B2 (ja) 1985-06-08 1985-06-08 アミン化合物およびそれを有効成分とする抗真菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617341B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU211997B (en) * 1986-01-29 1996-01-29 Sandoz Ag Process to prepare n-methyl-n-(1-naphtyl-methyl)-4-(2-phenyl-propyl)-benzylamine and pharmaceutical compns. contg. it
DE3702039A1 (de) * 1986-01-29 1987-07-30 Sandoz Ag Neue aminderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5300642A (en) * 1986-04-10 1994-04-05 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company α, α-disubstituted aromatics and heteroaromatics as cognition enhancers
US5173489A (en) * 1986-04-10 1992-12-22 The Dupont Merck Pharmaceutical Co. α,α-disubstituted aromatics and heteroaromatics as cognition enhancers
JPS63230610A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Kaken Pharmaceut Co Ltd 農園芸用殺菌剤
US5434264A (en) * 1988-08-23 1995-07-18 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company α,α-disubstituted aromatics and heteroaromatics as cognition enhancers
JPH0768186B2 (ja) * 1992-11-20 1995-07-26 科研製薬株式会社 アミン化合物およびそれを有効成分とする抗真菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61282348A (ja) 1986-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6660756B2 (en) N-phenpropylcyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as inhibitors of neutral endopeptidase
JPS6342612B2 (ja)
EP0178874B1 (en) Alkylsulfonamidophenylalkylamines
CA2226214C (en) Antifungal agent, compound therefor, process for producing the same, and method for using the same
CA2437113A1 (en) N-phenpropylcyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as nep inhibitors for fsad
KR840002434B1 (ko) 이미다졸 유도체의 제조방법
JPH057382B2 (ja)
Fitt et al. . alpha.-Alkylation and Michael addition of amino acids-a practical method
BG107229A (bg) Циклопентил-заместени глутарамидни производни като инхибитори на неутрална ендопептидаза
JP3278738B2 (ja) 抗真菌剤
US4083978A (en) Oxime ethers
JPH0617341B2 (ja) アミン化合物およびそれを有効成分とする抗真菌剤
JP3606326B2 (ja) 欝病、不安神経症およびパーキンソン病を治療するための1−アリールシクロアルキルスルフィド、スルホキシドおよびスルホン
FR2597475A1 (fr) Utilisation d'amines aromatiques et heterocycliques comme medicaments et produits agrochimiques.
USRE34770E (en) Amine derivatives, processes for preparing the same and fungicides containing the same
JPH05255205A (ja) アミン化合物およびそれを有効成分とする抗真菌剤
US3997608A (en) N-substituted-dihydroxyphenethylamines
CA1136635A (en) Basic ethers, pharmaceutical preparation thereof and processes for preparing them
JPH02236A (ja) 選択的セロトニン摂取抑制剤
JPH0454668B2 (ja)
KR950013104B1 (ko) 아민유도체 및 그것을 함유하는 약학조성물
JPH0149690B2 (ja)
JPH0912574A (ja) 抗真菌剤
ZA200305721B (en) N-phenpropylcyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as NEP inhibitors for FSAD.
IL91261A (en) Anti-inflammatory pharmaceutical preparations containing carbinoolimidazoles