JPH06172798A - トイレタンク用芳香洗浄剤組成物 - Google Patents

トイレタンク用芳香洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH06172798A
JPH06172798A JP4329596A JP32959692A JPH06172798A JP H06172798 A JPH06172798 A JP H06172798A JP 4329596 A JP4329596 A JP 4329596A JP 32959692 A JP32959692 A JP 32959692A JP H06172798 A JPH06172798 A JP H06172798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble
metal sulfate
specific gravity
detergent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4329596A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Kamata
耕 鎌田
Susumu Watanabe
進 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakugen Co Ltd
Original Assignee
Hakugen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakugen Co Ltd filed Critical Hakugen Co Ltd
Priority to JP4329596A priority Critical patent/JPH06172798A/ja
Publication of JPH06172798A publication Critical patent/JPH06172798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0056Lavatory cleansing blocks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トイレタンク用芳香洗浄剤組成物の比重を上
昇させてタンク底面に固着できるようにする一方、粘度
を上昇させ強度を増加させる。 【構成】 粘度増加剤としてポリエチレンオキサイド、
水溶性セルロースエーテルの少なくとも一方を添加し、
基剤と洗浄剤とに比重増加剤として水溶性金属硫酸塩、
水溶性アルカリ金属硫酸塩の少なくとも一方を分散保持
させ、且つ必要に応じ真空脱泡を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水洗トイレの貯水タン
ク内に投入して用いられ、タンク内の水に洗浄剤、芳香
剤を溶出させ、これら洗浄剤、芳香剤を混入した洗い流
し水のよって便器を洗浄すると共に、芳香を発散させる
トイレタンク用芳香洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のトイレタンク用芳香洗浄剤組成
物は、使用の簡便性を図るため、及び排水管等の詰まり
を防止するべく、容器内に封入されることなく、成形さ
れたままの状態(水溶性フィルムで包んだ場合を含む)
で常時タンク内の貯水中に浸漬されて用いられるように
なっている。そして、前記芳香洗浄剤組成物は、(1)す
ぐ溶けてしまうことなく徐々に一定速度で溶解していく
こと、(2)貯水中に浮き上がることなくタンク底面に固
着していること、[これは貯水中に浮き上がっていると
水と共に便器へ流れ出してしまい、タンクの排水管に詰
まることがあるからである。](3)水流等によって欠け
たり、割れたりしないこと(粘度が低いと起こりやす
い)が必要である。
【0003】従来のトイレ用芳香洗浄剤組成物として前
記(1)を解決するものとしては例えば特開昭58−38
899号公報、特公昭58−5238号公報、及び特開
平4−253799号公報に記載のものが知られてい
る。また、前記(2)を解決するものとしては、例えば前
記特開平4−253799号公報に記載のものが知られ
ている。
【0004】しかしながら、いずれも前記(1)及び(2)
を解決するものとしては完全ではなく、しかも前記(3)
は未だ解決されていないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したようにトイレ
用芳香洗浄剤組成物は、すぐ溶けてしまうことなく徐々
に一定速度で溶解して行くこと、貯水中に浮き上がるこ
となくタンク底面に固着していること、水流等によって
欠けたり、割れたりせずに、一定の割合で溶出し、貯水
中に混じり合うこと、が必要であるが、従来のものはい
ずれも前記要求を完全には解決していない。
【0006】一般に、従来の芳香洗浄剤に含まれる界面
活性剤の真比重は1前後であるため、熱熔融時に少量の
空気が混入しただけでも水中に沈まないという問題があ
った。そこで、本発明者らは種々検討した結果、熔融時
に真空脱泡を施すことのみでは界面活性剤そのものの比
重が1に近いため不十分であり、比較的比重の大きい混
合物を分散保持させることを見出した。この混合物の条
件としては、(1)水溶性であること、(2)界面活性剤の
性能に悪影響を及ぼさないこと、(3)毒性がないこと、
(4)反応しても不溶物を形成しないこと、及び(5)単に
比重を大きくすること以外に界面活性剤の曇り点を下げ
る働きを併せ有することを挙げ、結局水溶性金属硫酸
塩、水溶性アルカリ金属硫酸塩が最適であるとの結論を
得た。
【0007】しかし、単純に加熱熔融時に前記水溶性金
属硫酸塩や水溶性アルカリ金属硫酸塩を投入しただけで
は、これら比重の大きい硫酸カリウムアルミニウムや硫
酸カリウムは沈降し分離してしまう。また、製造上成型
カップに充填してからも冷却固化する前に沈降分離して
しまう。これを防止するためには活性剤の粘度を上げれ
ばよいが、本発明者らはそのために基本性能に悪影響を
与えず、さらに徐放化性、及び製剤強度を上げる働きを
有し、また水中に投入したときの浸透性を調整する添加
物としてポリエチレンオキサイド、水溶性セルロースエ
ーテルを見出した。このポリエチレンオキサイド、水溶
性セルロースエーテルを添加すると、活性剤の粘度が比
較的上昇し、前記水溶性金属硫酸塩、水溶性アルカリ金
属硫酸塩が均一に分散保持されることがわかった。
【0008】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
もので、すぐ溶けてしまうことなく、欠損せず安定した
割り合いで徐々に一定速度で溶解すると共に、貯水中に
浮き上がることなくタンク底面に固着し、さらに、水流
等によって欠けたり、割れたりせずに均一に混じり合う
ようにしたトイレタンク用芳香洗浄剤組成物を提供する
ことを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明によるトイレ用芳香洗浄剤組成物は、粘度増加剤
としてポリエチレンオキサイド、水溶性セルロースエー
テルの少なくとも一方を添加し、基剤と洗浄剤とに比重
増加剤として水溶性金属硫酸塩、水溶性アルカリ金属硫
酸塩の少なくとも一方を分散保持させ、必要に応じて真
空脱泡を施す。
【0010】
【作用】この構成では、芳香洗浄剤の比重が水溶性金属
硫酸塩、水溶性アルカリ金属硫酸塩の混入により増加
し、且つポリエチレンオキサイド、水溶性セルロースエ
ーテルの添加により、前記水溶性金属硫酸塩、水溶性ア
ルカリ金属硫酸塩が沈降分散することなく芳香洗浄剤中
に分散保持され、且つ粘度が上昇して徐溶性および製剤
強度が増加する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0012】実施例1 処 方 重量部 ポリオキシエチレンジステアレート 42 ポリオキシエチレンステアレート 7 ポリアルキレングリコール 14 脂肪酸モノエタノールアミド 11 ポリエチレンオキサイド 1 硫酸カリウムアルミニウム(カリミゥバン) 3 硫酸カリウム 11 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2 脂肪酸ナトリウム 1 色素 4 香料 4 前記配合割合で香料以外の成分を加熱溶融し、約60℃
に冷却後、香料成分を均一に混合して例えばφ1.5×
3cmに成形した芳香洗浄剤組成物を得た。尚、界面活性
剤であるポリオキシエチレンジステアレート、ポリオキ
シエチレンステアレート、ポリアルキレングリコール、
脂肪酸モノエタノールアミド、ポリエチレンオキサイド
の加熱溶解時に真空脱泡を行い、空気の混入をなくす。
基剤に、ポリエチレンオキサイド、ヒドロキシプロピル
メチルセルロースを加熱溶解することにより粘度が上が
り、硫酸カリウムアルミニウム、硫酸カリウムが均一に
分散保持される。
【0013】実施例2 処 方 重量部 ポリオキシエチレンジステアレート 42 ポリオキシエチレンステアレート 7 ポリアルキレングリコール 14 脂肪酸モノエタノールアミド 11 ポリエチレンオキサイド 1 硫酸カリウムアルミニウム 3 硫酸カリウム 11 脂肪酸ナトリウム 1 色素 4 香料 4 実施例1と同様にして芳香洗浄剤組成物を得た。
【0014】実施例3 処 方 重量部 ポリオキシエチレンジステアレート 42 ポリオキシエチレンステアレート 7 ポリアルキレングリコール 14 脂肪酸モノエタノールアミド 11 硫酸カリウムアルミニウム 3 硫酸カリウム 11 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2 脂肪酸ナトリウム 1 色素 4 香料 4 実施例1と同様にして芳香洗浄剤組成物を得た。
【0015】実施例4 処 方 重量部 ポリオキシエチレンジステアレート 42 ポリオキシエチレンステアレート 7 ポリアルキレングリコール 14 脂肪酸モノエタノールアミド 11 硫酸カリウムアルミニウム 3 硫酸カリウム 11 脂肪酸ナトリウム 1 色素 4 香料 4 実施例1と同様にして芳香洗浄剤組成物を得た。
【0016】前記実施例の成分中、ポリオキシエチレン
ジステアレート、ポリアルキレングリコールは、芳香洗
浄剤の基剤として働き、洗浄剤、添加剤を保持する。ま
た、脂肪酸モノエタノールアミドは、基剤の水溶性を調
整する。ポリオキシエチレンステアレートは、防汚、洗
浄効果を高める。さらに、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース、ポリエチレンオキサイドは、粘度を上げて欠
損を防ぎ、徐放性を高める。さらにまた、脂肪酸ナトリ
ウムは、洗浄剤の作用を有すると共に、P・Hを調整し
て中性に近づけ、タンク内の金属物質を保護する。一
方、硫酸カリウムアルミニウム、硫酸カリウムは界面活
性剤の比重を上げると共に、曇り点を低下させる。
【0017】尚、(1)ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース1.5〜4重量部、(2)ポリエチレンオキサイド
1.0〜3.0重量部および(3)硫酸カリウムアルミニ
ウム1.5〜5.0重量部の範囲で(1):(2):(3)=
1.5:1.0:2.0の比率で、添加すると溶解した
界面活性剤の粘度がきわめて高くなる。
【0018】次に、前記各実施例により得られた芳香洗
浄剤組成物の保型性と徐溶性の試験結果を示す。尚、比
較するため、比較例を挙げる。
【0019】比較例 処 方 重量部 ポリエチレングリコール 45 ノニルフェノールエーテル 15 ポリエチレンオキサイド 3 色素 3 香料 10 この処方に従い、香料以外の成分を加熱溶融し、約60
℃に冷却後、香料成分を均一に混合し、型に入れて冷却
固化させ、芳香洗浄剤組成物を得た。(大きさは実施例
と同じ)。
【0020】保型性の試験は、各実施例、比較例で得た
芳香洗浄剤をφ6cmのガラス板に載せて水中(25℃)
に沈め、変化を観察した。
【0021】 徐溶性の試験は各芳香洗浄剤を水中に放置後風乾した
後、加熱乾燥し減量を求めた(水中放置96時間、乾燥
70℃24時間)。
【0022】 実施例1 4% 減量 〃 2 18% 〃 〃 3 19% 〃 〃 4 37% 〃 比較例 82% 〃
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明のよれば、す
ぐ溶けてしまうことなく、欠損せず安定した割り合いで
徐々に一定速度で溶解すると共に、貯水中に浮き上がる
ことなくタンク底面に固着できるといった効果を有す
る。
【手続補正書】
【提出日】平成5年5月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水洗トイレの貯水タン
ク内に投入して用いられ、タンク内の水に洗浄剤、芳香
剤を溶出させ、これら洗浄剤、芳香剤を混入した洗い流
し水よって便器を洗浄すると共に、芳香を発散させる
トイレタンク用芳香洗浄剤組成物に関する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明よれば、す
ぐ溶けてしまうことなく、欠損せず安定した割り合いで
徐々に一定速度で溶解すると共に、貯水中に浮き上がる
ことなくタンク底面に固着できるといった効果を有す
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘度増加剤としてポリエチレンオキサイ
    ド、水溶性セルロースエーテルの少なくとも一方を添加
    し、基剤と洗浄剤とに比重増加剤として水溶性金属硫酸
    塩、水溶性アルカリ金属硫酸塩の少なくとも一方を分散
    保持させることを特徴とするトイレタンク用芳香洗浄剤
    組成物。
  2. 【請求項2】 粘度増加剤としてポリエチレンオキサイ
    ド、水溶性セルロースエーテルの少なくとも一方を添加
    し、基剤と洗浄剤とに比重増加剤として水溶性金属硫酸
    塩、水溶性アルカリ金属硫酸塩の少なくとも一方を分散
    保持させ、且つ真空脱泡を施したことを特徴とするトイ
    レタンク用芳香洗浄剤組成物。
JP4329596A 1992-12-09 1992-12-09 トイレタンク用芳香洗浄剤組成物 Pending JPH06172798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329596A JPH06172798A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 トイレタンク用芳香洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329596A JPH06172798A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 トイレタンク用芳香洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06172798A true JPH06172798A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18223121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4329596A Pending JPH06172798A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 トイレタンク用芳香洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06172798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023176A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd トイレ用固形洗浄剤
JP2009013325A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Kao Corp 自動食器洗浄機用の液状洗浄剤組成物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023176A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd トイレ用固形洗浄剤
JP2009013325A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Kao Corp 自動食器洗浄機用の液状洗浄剤組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4043931A (en) Lavatory cleansing block
JP2794367B2 (ja) 固形洗浄剤の改良
JP3516449B2 (ja) 改良型硬質表面洗剤
JP2622949B2 (ja) 便器用清浄剤
JP2834181B2 (ja) 固体洗浄濃縮組成物
JP2001518969A (ja) 水洗トイレ用ゲル状洗浄剤
GB2288186A (en) Toilet cleansing gel block
JPS62295998A (ja) 濃縮した非リン酸系のペ−スト状洗剤組成物
GB2061996A (en) Lavatory cleansing blocks
US4544494A (en) Homogeneous laundry detergent slurries containing amphoteric surface-active agents
US4597889A (en) Homogeneous laundry detergent slurries containing polymeric acrylic stabilizers
JPH0665365B2 (ja) 衣料洗剤用消泡剤造粒物及びその製造方法並びにそれを含有する洗浄剤組成物
JPS6112000B2 (ja)
JPH06172798A (ja) トイレタンク用芳香洗浄剤組成物
US3594322A (en) Liquid detergent
JPH1017900A (ja) 食器洗浄機用の洗浄乾燥強化剤組成物
JPS62197494A (ja) 水洗トイレ用洗浄剤
JP3443457B2 (ja) 水洗トイレット用固形清浄剤
JP3356711B2 (ja) 水洗トイレ用固形洗浄剤
JP2005054056A (ja) 界面活性剤担持用顆粒群
JP2000273487A (ja) 水洗トイレオンタンク用固形洗浄剤及びその製造方法
WO2005001012A1 (ja) トイレ用固形洗浄剤
JPS58103599A (ja) 水洗トイレ用粉末芳香自動洗浄剤の製法
JP3584122B2 (ja) ベビー用衣料用の非イオン性粉末洗浄剤組成物
JP2001019998A (ja) 界面活性剤担持用顆粒群の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees