JPH06171630A - ラベル貼付装置および方法 - Google Patents

ラベル貼付装置および方法

Info

Publication number
JPH06171630A
JPH06171630A JP5189689A JP18968993A JPH06171630A JP H06171630 A JPH06171630 A JP H06171630A JP 5189689 A JP5189689 A JP 5189689A JP 18968993 A JP18968993 A JP 18968993A JP H06171630 A JPH06171630 A JP H06171630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
gas
support surface
small holes
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5189689A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph E Yokajty
エドワード ヨカジティ ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH06171630A publication Critical patent/JPH06171630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/26Devices for applying labels
    • B65C9/28Air-blast devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/0006Removing backing sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C9/1815Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred by suction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • B65C9/1876Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means
    • B65C9/1884Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means the suction means being a movable vacuum arm or pad
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1126Using direct fluid current against work during delaminating
    • Y10T156/1132Using vacuum directly against work during delaminating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • Y10T156/1707Discrete spaced laminae on adhered carrier
    • Y10T156/171Means serially presenting discrete base articles or separate portions of a single article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、正しい位置決めを阻害する
原因を調和して、商品にラベルを迅速かつ非常に正確に
貼付可能な装置を提供することにある。 【構成】 上述の目的を達成するために、本発明による
ラベル貼付装置は、支持面(52)を有する本体(5
0)と、前記本体内に形成された充気室(54)と、前
記支持面に対して所定の角度を以て、前記充気室から前
記支持面を貫通して形成された複数の小孔(56)と、
前記充気室に気体を供給して、該気体を前記小孔から噴
出させるための供給手段(58)と、前記本体と協働し
て、前記ラベルの動作を前記支持面に対して停止させる
ための停止手段(60、61)とを具備し、前記ラベル
が前記支持面に送給されたときに、前記小孔から噴出す
る気体の噴流により前記支持面と前記第1の表示面との
間に低圧領域が発生して、前記ラベルが前記支持面の上
を流動する膜状の気体に保持される構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラベルを商品に貼付す
る装置および方法に関し、特に、ベルヌーイ効果を、感
圧式の粘着ラベルまたは予め切り出された粘着テープ片
を迅速かつ正確に配置するための装置および方法に適用
することに関する。
【0002】
【従来の技術】広範な種類の商品に感圧式のラベルを適
用するための装置と方法が周知となっている。近時、上
記ラベルは一般的に図1、2に示すような装置により送
給される。中心線12を有する細長く形成されたキャリ
アー帯10は、その一方の側面が、感圧式のラベル14
の粘着面に対する親和性が低くなっている。ラベル14
の表示側はキャリアー帯10の外方に面している。ラベ
ル14は如何なる形状に形成されていてもよい。そし
て、ラベル貼付14は、例えば紙等の比較的剛性の高い
材料から成り、手操作または一般的に図3から図5に示
す装置により容易にキャリアー帯10から剥離すること
が可能である。あるラベルでは、特定の商品が悪戯に開
放されることを防止するために、ラベル14に突出部1
6が備えられている。つまり、この突出部16を商品の
閉蓋部の側面に適用することにより、該閉蓋部は、前記
突出部16を壊さずに開放することができなくなる。
【0003】典型的に、上記キャリアー帯およびラベル
は大型のロールに巻き付けられているが、平坦な帯が使
用されることもある。図3に略示するように、上記ロー
ル18が回転自在に支持される。そして該ロール18か
らキャリアー帯10、12、14が引き出され、遊動ロ
ーラー20と剥離プレート22の端部とを順次巡って張
架される。ラベル14の粘着面はキャリアー帯10との
親和性が低く、かつラベル14の剛性が高いので、前記
ラベルは、前記剥離プレートの端部を通過する際、順次
キャリアー帯10から自動的に剥離され、ラベル貼付ヘ
ッドに略接線方向に送給される。最も一般的には、ラベ
ルは剥離プレートを通過する際に、貼付される商品に直
接適用される。次いで、該ラベルは周知の方法で正しい
位置に押接される。ラベルが剥離されたときに、該ラベ
ルを補足するための他の方法として、往復動作する真空
式のラベル貼付ヘッド24が公知となっている。ラベル
貼付ヘッド24の下面には、低圧の真空源に連通する複
数の小孔が形成されており、前記ラベルがラベル貼付ヘ
ッド24に吸引される。ラベル貼付ヘッド24に対して
適宜にコンベアまたは移送装置26が設けられ、該コン
ベア26上にラベルの貼付される商品が並べられる。該
商品に対して、前記ラベル貼付ヘッドが所定の間隔で押
接してラベルを適用し、次いで、前記真空が遮断される
と共に空圧が適用され、前記ラベルが商品に更に押接さ
れる。前記帯10、12が剥離プレート22から駆動ロ
ーラー30上に通過し、ロール32に巻き取られる。
【0004】図4に更に他のラベル貼付装置を示す。図
4では、往復動作するラベル貼付ヘッド24が、回転ホ
イールまたは回転ドラム34により置換されている。回
転ドラム34の外周には、周方向に間隔を置いて配設さ
れた複数の真空ポートまたは真空ヘッドが形成されてい
る。前記真空ポートまたは真空ヘッドは、所定の経路に
沿って移動して帯10、12から1枚づつラベル14を
引き出し、コンベア26により移動する商品28に該ラ
ベルを押接する。図5に更に公知の他のラベル貼付装置
を示す。該ラベル貼付装置は回転コンベア36を備えて
いる。回転コンベア36は、環状の上部フレーム38
と、真空ヘッド40とを具備している。真空ケーシング
40は、従来の手段により該環状フレーム38に支持さ
れると共に、上下に往復動作可能に構成されている。下
部ベース42が、隣接する送給ホイール44から商品2
8を受承すると共に、該商品を真空ヘッド40の下側に
配置する。回転コンベア36が回転すると、剥離プレー
ト22を通過して所定経路に沿って移動する真空ヘッド
にラベルが送給され、前記真空ヘッド22が下動して前
記ラベルが商品28に押接される。次いで、該商品28
は排送ホイール46によりベース42から取り出され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した装置の各々お
よび図22から図24に更に示す周知の装置において、
幾つかの原因によりラベル14が商品28へ正確に適用
されない。図1、2に示すように、ラベルはキャリアー
帯10の中心線12に対して中心に配置されていない。
このために、ラベルは、正確な適用のための正しい位置
から外れて前記真空ヘッドに到達する。キャリアー帯1
0の幅は、あるロール18の幅から他の幅と様々であ
る。このことは、キャリアー帯10を、剥離プレート2
2を横断する一端に沿って正確に案内しても、真空ヘッ
ドに到達したラベルの横断方向の位置決めは、ロールに
より区々となること意味している。帯10、12、14
は、あるラベル貼付装置では、剥離プレート22におい
て横断方向に幾らか逸脱するように動作して一連のラベ
ルの位置が変化する。また、特にラベルを直接適用する
場合に、典型的にはラベル送給モータまたはキャリアー
帯のための巻き取りモータの変化によりラベルの位置が
長手方向に変化する。更に、ラベルの接着材の変化や、
適用される真空の変化が、真空ヘッドにおけるラベルの
位置決めに影響を与える。従って、本発明の目的は、上
述した正しい位置決めを阻害する原因を調和すると共
に、商品にラベルを迅速かつ非常に正確に貼付可能な装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明では、薄い可撓性の感圧式のラベルであっ
て、第1の表示面と、該第1の表示面の反対側の第2の
粘着面とを有するラベルを補足しかつ保持するための装
置が提供される。前記装置は、平坦または凸形の円筒面
に形成された支持面を有する本体を具備している。前記
本体内には充気室が形成されている。前記充気室は、前
記支持面に対して所定の角度を以て前記充気室から前記
支持面を貫通して形成された複数の小孔と連通してい
る。前記小孔は、前記ラベルが、前記第1の表示面を前
記支持面に向けて同支持面に送給されたときに、同小孔
から噴出する気体の噴流により前記ラベルが前記支持面
に吸引され、これにより前記支持面と前記第1の表示面
との間に圧力の低い領域が発生して前記ラベルを横断す
る差圧が形成され、この差圧により前記ラベルが前記支
持面の上を流動するフィルム状の気体に保持されるよう
に配設されている。更に、前記充気室に気体を供給して
前記小孔から噴出させるための手段が具備される。選択
的に、前記噴流が前記第1の表示面に係合して前記ラベ
ルを前記支持面に吸引させるように、少なくとも前記ラ
ベルの一部を前記支持面に対向する所定の位置に送給す
るための手段が具備してもよい。選択的に、第2の充気
室を前記本体に具備してもよい。該充気室は、第2の小
孔により前記支持面に連通している。前記ラベルを前記
商品に吹き付けて貼付するために、前記第2の小孔を介
して高圧の空気が噴射される。更に、前記ラベルの前記
支持面に対する動作を停止するための手段が具備され
る。前記支持面から噴射される気体の噴流の各々は、少
なくともその一部が前記停止手段の方向に向けられる。
【0007】本発明の1つの実施例では、前記本体は、
前記支持面において弾性を有しており、そして前記装置
が更に、前記支持面を前記商品に対して接近動作させ、
以て前記第2の粘着面を前記商品に対して押接して前記
ラベルを貼付するための動作手段を具備している。前記
ラベルを送給するための手段は、細長く形成されたキャ
リアー帯を具備している。該キャリアー帯に、前記複数
のラベルが第1の表示面を外方に向けて直線状に配設さ
れている。更に、前記ラベルを送給するための手段は剥
離部材を具備している。該剥離部材の周囲に、前記キャ
リアー帯が前記ラベルを外方に向けて包むように巻かれ
る。更に、前記ラベルを送給するための手段は、前記剥
離部材を通過するように前記キャリアーを動作させるた
めの手段を具備している。前記キャリアー帯が前記剥離
部材を通過することにより、該キャリアー帯からラベル
が連続的に剥離され或いは離脱して、前記支持面を横断
する。
【0008】他の実施例では、前記複数の小孔は略円周
状に配設されており、前記気体の噴流が該円周を巡るよ
うに方向づけられ、これにより前記ラベルが前記停止手
段と係合するまで前記フィルム状の気体の上で回転す
る。前記ラベルは、前記停止手段と係合する半径方向内
側または外側に延設された突出部を具備してもよい。前
記ラベルが中央開口部を具備すると共に、前記本体が前
記複数の小孔の配設の中心に配置された位置決めピンを
具備してもよい。前記位置決めピンは、前記ラベルの中
央開口部に挿通可能な寸法に形成されると共に、好まし
くは、後退可能に構成されている。前記装置は、更に、
前記本体を、前記ラベルが前記支持面に送給される所定
の第1の位置と、所定の第2の位置との間で動作させる
ための手段と、前記第2の位置において前記ラベルを受
承するために複数の商品を前記本体に送給するためのコ
ンベア手段とを具備してもよい。
【0009】前記本体が複数の支持面を具備すると共
に、前記装置が該複数の支持面を所定の経路に沿って移
動させるための手段を具備してもよい。この実施例で
は、前記ラベルは前記複数の支持面に1つづつ送給され
て前記経路に沿って移送される。更に、該実施例では、
前記ラベルを貼付するために前記商品を送給する手段が
具備される。他の実施例において、前記本体は回動自在
に設けられた一対の支持部材を具備してもよい。前記一
対の支持部材の一方に前記支持面の第1の部分が形成さ
れ、前記一対の支持部材の他方に前記支持面の第2の部
分が形成される。前記支持面の各々の部分には、前記複
数の小孔の一部が配設されている。これにより、前記ラ
ベルが前記支持面の両方の部分に正しく保持される。こ
の実施例では、更に、前記商品を前記粘着面と接触する
ように、かつ前記回動自在の支持部材の間に動作させる
ための手段が具備される。これにより前記商品が前記支
持部材の間に移動するとき、前記支持部材が回動して、
前記ラベルが前記商品の周囲の少なくとも一部を包む。
【0010】本発明による方法は、薄い可撓性の感圧式
のラベルであって、第1の表示面と、該第1の表示面の
反対側の第2の粘着面とを有するラベルを補足しかつ保
持するのに適している。この方法は、複数の小孔を有す
る支持面であって、前記複数の小孔が、該支持面を通過
して開口するように形成されると共に、同小孔から噴出
する気体の噴流により、前記ラベルの1つが前記支持面
において前記支持面と前記第1の表示面との間を流動す
るフィルム状の気体に保持されるように配設された支持
面を具備する公知のベルヌーイ式の補足装置を準備する
ステップと、前記ラベルを前記第1の表示面を前記支持
面と対面するように前記補足装置に配置するステップ
と、初期において前記ラベルを保持するために前記支持
面を通過して真空を付与する選択的なステップと、前記
小孔から気体を噴射して前記噴流を形成して前記ラベル
を支持するステップと、前記ラベルを正しい位置に保持
するために真空を適用する選択的なステップと、前記補
足装置を前記商品に接近動作させて前記第2の粘着面を
前記商品に押接して前記ラベルを貼付するステップとを
含んでいる。前記気体を噴射するステップを前記ラベル
を配置するステップに先立って実行してもよい。上記方
法は、更に、前記支持面の他の小孔を介して補助的な気
体を適用して、前記第2の粘着面を前記商品と接触させ
るステップを含んでもよい。更に、前記方法は、前記補
足手段を動作させるステップの後に、前記小孔に加圧さ
れた気体を供給して前記ラベルを前記商品に対して吹き
付けるステップを含むこともできる。
【0011】
【実施例】以下に添付図面に示す実施例に基づいて本発
明を詳細に説明するが、添付図面において、同様の構成
要素には同じ参照番号を付して指示してある。先ず図
6、7に、図3から図5に示したラベル貼付装置に使用
する、本発明によるベルヌーイ効果に基づくラベル貼付
ヘッド48を示す。出願人は、キャリアー帯から剥離さ
れたラベルを正確に再位置決めて、ラベルの正確な位置
決めを阻害する既述の原因を調和するために、ベルヌー
イ効果をラベル貼付ヘッドに使用可能であること発見し
た。金属や硬質プラスチック或いは弾性材料等の適当な
材料より成るヘッド本体50に、円滑で典型的には平坦
な支持面52を形成する。ヘッド本体50内部には充気
室54が設けられている。該充気室54は、複数の小孔
56と連通しており、該小孔56は充気室54から支持
面50に向けて延設されている。好ましくは、小孔56
は0.030から0.081mm(0.012から0.0
32in)の直径を有し、支持面52に対して5から45
°の範囲の所定の角度を以て形成される。ヘッド本体5
0にはポート58が形成されており、該ポート58を介
して充気室54は空圧源または真空源に連通する。以下
に説明するように、小孔56は、ラベル14が支持面5
2にその表示側を気体の噴流に近接して配置されている
とき、前記小孔からの気体の流れにより前記ラベルが前
記支持面に付勢されるように配設されている。ベルヌー
イ効果により支持面52とラベル14との間には低圧領
域が形成される。これによりラベルを横断する差圧が形
成され、前記支持面上を流れるフィルム状の気体に、前
記ラベルが正しい位置に保持される。本発明の実施例の
各々において前記小孔は、ラベル14が剥離されたのち
前記支持面に対して移動して、前記支持面に隣接して設
けられた1つ或いはそれ以上の停止部材60に対して正
確に位置決めされるように支持面52に対して配設され
ている。該実施例では、停止部材60は弾性バネ61に
より支持されている。該弾性バネにより前記停止部材
は、ラベルを適用する間、支持面52の高さに対して変
位可能となる。好ましくは、前記停止部材60は、例え
ば米国ロードアイランド州のブリストル所在のディクソ
ン社のルーロン等の前記ラベルの接着剤に対する親和性
が低い材料から成る。こうして、ラベルがラベル貼付ヘ
ッド48に配置されたときに、既述の位置決めを阻害す
る原因が存在しても、ラベルを商品に対して正確に適用
することが可能となる。
【0012】図8、9に本発明の第2の実施例を示す。
該実施例もまた、図3から図5に示した装置に有効に適
用可能である。該実施例では、平坦な支持面52は、シ
リコンゴム等の弾性材料より成る挿入部材62により置
換される。挿入部材62は凸形をした円筒形の支持面6
4を有している。支持面64の曲面は所定の中心軸を有
している。該中心軸は、ラベル14がラベル貼付ヘッド
48に送給される方向に対して横断する方向に延設され
ている。支持面64の一方の側端部には、一対の停止ピ
ンまたは当接部材66が設けられている。一対の停止ピ
ン66は、好ましくは、前記ルーロン等の非粘着性の材
料から成る。好ましくは、少なくとも小孔56の一部
は、その気体の噴流は少なくとも一部は停止ピン66の
方向に向けられ、前記ラベル貼付ヘッド上のラベル14
の動作を阻害しないように角度を以て形成されている。
ここで、「少なくとも一部が...の方向に」は、前記
気体の噴流が、支持面64を横断する前記ラベルの動作
を阻害するベクトル成分を有していないことを意味して
いる。丸形のラベルに対して小孔56からの気体の噴流
は、好ましくは前記ラベル貼付ヘッドに移動するラベル
の毛糸の両側に対称となるようにする。剥離された丸形
のラベルは、支持面64を横断して移動して前記停止ピ
ン66と正確に係合する。また、図25、26を参照し
て後述するように、例えば矩形のラベルの場合には、前
記小孔を対称に配設しなくても有効である。支持面64
が円筒形状をしているので、ラベル14を適用するため
にラベル貼付ヘッドを商品に対して押接するとき、上記
円筒形状により先ず線接触が得られる。そして、挿入部
材62が既述の通り弾性材料から形成されているので該
挿入部材が圧縮され、気泡やシワを形成することなく、
前記ラベルを円滑に適用することが確実となる。
【0013】図10に、図8、9のラベル貼付ヘッドの
第3の実施例を示す。ヘッド本体50内部に第2の充気
室55が形成されており、該充気室55は1つ或いはそ
れ以上の第2の小孔57と連通している。第2の小孔5
7は充気室55から支持面64に延設されている。上記
第2の充気室および小孔は、また、各々の図面には図示
されていないが、本発明の他の実施例の各々に備えても
よい。充気室55からポート59が形成されており、加
圧された空気が供給される。該空気は、ラベルが貼付さ
れる商品上にラベルを吹き付けるために使用される。
【0014】図11、12は、図6から図10に示した
平坦な支持面52を有するラベル貼付ヘッド48のため
の小孔56の配置の典型例を示している。図11に示し
た支持面52の幅Wは約1.52cm(約0.6in)であ
り、図12に示した支持面52の幅Wは約2.54cm
(約1.0in)である。前記小孔の個数は、ラベル貼付
の面積および重量により決定される。図面中の矢印は、
前記小孔56から前記停止部材60に向かう気体の噴流
の方向を示している。好ましくは、該気体の噴流は、支
持面52のラベル14の動作を阻害するベクトル成分を
有していない。丸形のラベルに対して、前記噴流は、好
ましくは前記ラベルの移動経路に対して対称に配置され
る。こうして、丸形のラベルが剥離されるとき、該ラベ
ルは支持面52を横断して移動し、停止部材60と正確
に係合する。他の形状のラベルに付いても同様の配置を
使用してもよい。
【0015】図13から図16に本発明の第4の実施例
を示す。この実施例は、中央孔68と、半径方向内側に
窪むと共にラベルの周方向に円弧状に延設された欠切部
70等の凹部とを有するラベル14を貼付するのに適し
ている。この場合ヘッド本体50は、中心に配置された
テーパ付の位置決めピン72を具備している。位置決め
ピン72は支持面52から延設されている。位置決めピ
ン72は、好ましくは、中央開口部68の直径よりも僅
かに小さく形成され、ラベルがラベル貼付ヘッド状に正
しく位置決めされるようになっている。位置決めピン7
2の周囲には所定の角度を以て形成された複数の小孔7
4が配設されている。小孔74からの気体の噴流は、略
同一方向または位置決めピン72を中心とする円周方向
に噴出する。ラベル14が剥離されて中央開口部68が
位置決めピン72に挿入されるとき、該ラベルは下降し
ながら、欠切部70が停止部材または当接部材76に係
合するまで、位置決めピン72を中心として回転する。
当接部76は軸方向に延設されている。欠切部70と当
接部76との係合により前記ラベルは停止すると共に、
ラベルの適用のために正しく中心および角度の位置決め
がなされる。好ましくは、ラベルを適用する間、当接部
材76が後退できるように構成する(図示せず)。図1
5、16に示すように、ヘッド本体50は、中心に段付
の穴部78を具備している。該穴部78の周囲に充気室
54が形成されている。穴部78の内部において位置決
めピン72が摺動自在に配置されている。該位置決めピ
ン72はヘッド80を有しており、該ヘッド80がバネ
82により付勢される。こうして、位置決めピン72
は、図示するように、支持面52から上方に突出して後
退可能に支持される。図20を参照して後述するよう
に、位置決めピン72が後退可能に構成されているの
で、ラベル貼付ヘッド48を使用してラベル14を、商
品に形成された孔の周囲に正しく位置決めすることが容
易になる。好ましくは、前記ラベルを補足し位置決めし
たのちに充気室54に真空を付与し、次いで、該ラベル
を商品に押接または吹き付けるときに真空の付与を解除
する。
【0016】図17から図21に本発明の第5の実施例
を図示する。この実施例も中央開口部68と欠切部70
とを有するラベルを適用するのに適している。該実施例
において、位置決めピン72はソレノイドや空圧シリン
ダ(図示せず)等の適当な手段により支持面52の下側
に引込み可能に構成されている。これにより、ラベル1
4は異なる方法で送給され正しく位置決めされる。位置
決めピン72は、中央開口部68の直径よりも僅かに小
さく形成される。停止部材60の側方位置の調節を容易
にすると共に、同停止部材を支持面52と同じ高に設け
るために、支持面52の端には、端部82を有する凹部
が形成されている。端部82は、ラベル14の欠切部7
0と同様の形状に形成された部分を有している。端部8
4の該部分に対向すると共に前記凹部を横断して2つの
停止部材60が設けられる。図17または図20に示す
ように、第1の停止部材60が欠切部70の一方の側部
と係合可能に配置され、第2の停止部材60が、欠切部
70において第1の停止部材と反対側の側部において、
ラベル14の外周と係合可能に配置されている。前記ラ
ベルは停止部材60の方向に向かう所定の経路に沿って
支持面52に送給される。
【0017】この実施例において、気体の噴流のための
小孔は、図13から図16に示した実施例とは異なる配
置に設けられている。つまり、先ず、停止部材60に対
して位置決めピン72の反対側に一対の第1の小孔86
が設けられる。該小孔は位置決めピン72に対して反対
側に向けて所定の角度を以て形成されている。更に、位
置決めピン72の両側に一対の第2の小孔88が設けら
れる。小孔88は停止部材60の方向に向けて所定の角
度を以て形成されている。そして更に、停止部材60の
一方の近傍に単一の第3の小孔90が設けられている。
第3の小孔90は、他方の停止部材60の方向に所定の
角度を以て形成されている。第3の小孔90は、ラベル
14の経路のどちらの側部に配置してもよい。本発明に
よれば、好ましくは、前記小孔からの気体の噴流は、い
ずれも支持面52を横断する前記ラベルの動作を阻害す
るベクトル成分を有していない。支持面52は、好まし
くは平坦に形成される。然しながら、該支持面を図8、
9に示したように、円筒形や凸形に形成してもよい。こ
の構成により、位置決めピン72が引き込まれると、図
示する方向に送給されたラベルは、小孔86、88から
の気体の噴流により支持面52を横断して停止部材60
の方向に移動し、小孔90からの気体の噴流により回転
する。これにより、停止部材60が欠切部70および前
記ラベル外周と正しく係合する。次いで、位置決めピン
72が中央開口部68から突出する。図17に示す構成
は、中央開口部68と欠切部70とを有するラベルに適
合するが、本発明の範囲から逸脱することなく、異なる
噴流の配置と、異なる停止部材とを使用することによ
り、中央開口部を具備せず異なる形状のラベルをも補足
し位置決めできることは言うまでもない。
【0018】ラベルがラベル貼付ヘッド48に正しく位
置決めされたのち、該ラベルは図21に示す方法により
商品に貼付される。商品28は穴部92または他の案内
形状を有しており、これを中心としてラベル貼付14が
正しく位置決めされる。前記ラベル貼付ヘッドが商品2
8の方向に移動して穴部92に進入する。位置決めピン
72のテーパ部により、商品28は前記ラベル貼付ヘッ
ドと同心に位置決めされる。次いで、前記ラベル貼付ヘ
ッドが前記商品に接近するとき、位置決めピン72が穴
部92に係合すると共に前記バネ82の付勢力に対抗し
て後退し、ラベル14が穴部92を中心として正確に適
用される。
【0019】図22から図24に公知のラベル貼付装置
を略示する。本発明は、この公知のラベル貼付貼付装置
を、図25、26に示す第6の実施例により改良する。
公知の装置では、一対の平坦な支持部材94、96が、
回動軸98、100により前後にスイング動作可能に支
持されている。前記支持部材の各々は、略矩形の支持面
102、104を有しており、ラベル106が、その粘
着面を商品28に対面させて真空により前記支持面に保
持される。商品28は適当なコンベアまたは移送手段1
16により前記ラベルの方向に移動する。こうして、前
記商品が前記ラベルと当接すると前記支持部材がスイン
グ動作して開放し、商品を通過させる。これにより、前
記ラベルが前記支持部材から滑って離脱すると共に、少
なくともその一部が前記商品を包む。図25、26に示
すように、本発明によれば、支持部材94、96がベル
ヌーイ式のラベル貼付ヘッドにより構成されると共に、
停止部材108、110、102が適宜に配設される。
停止部材108、110、102は、図示する実施例で
は、矩形のラベル106の直行する2つの端部と係合す
るように、前記2つの支持部材に配置されている。支持
部材94、96の各々には、内部に充気室(図示せず)
が形成されている。該充気室は既述の実施例と同様に複
数の小孔114と連通している。小孔114は直線上に
配設されている。更に、小孔114は、噴流により支持
面102、104を横断して矩形のラベル106を付勢
し、停止部材108、110、112と係合させるよう
に所定の角度を以て形成されている。図26に示すよう
に、ラベル106は、前記支持面に沿って前記停止部材
に向けて、どの方向から送給してもよい。図25、26
に示す単純な円筒形状の停止部材108、110、11
2に代えて、直線状の側壁を有する停止部材(図示せ
ず)を、支持面102、104の長手方向と横断方向の
各々に延設させて、前記ラベルの対応する端部と係合さ
せてよもよい。好ましくは、支持面102、104は平
坦に形成する。然しながら、該支持面は、前記ラベルの
送給方向に対して横断方向の中心線を有する凸形の円筒
面に形成して、該支持面が先ず前記商品と線で接触する
ようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】既述の説明から明らかなように、本発明
の装置および方法によれば、ラベルの適用に際して正し
く位置決めされていなくとも、商品に迅速かる正確に貼
付することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数のラベルを支持するキャリアー帯の一部の
平面図である。
【図2】図1と異なる形状の複数のラベルを支持するキ
ャリアー帯の一部の平面図である。
【図3】往復動作するラベル貼付ヘッドを有する公知の
形式のラベル貼付装置の略示図である。
【図4】複数のラベル貼付ヘッドを支持する回転ドラム
を有する、他の形式の公知のラベル貼付装置の略示図で
ある。
【図5】複数のラベル貼付ヘッドを支持する回転コンベ
アを有する、他の形式の公知のラベル貼付装置の略示図
である。
【図6】本発明によるラベル貼付ヘッドの第1の実施例
の略示図である。
【図7】図6に示したラベル貼付ヘッドの部分断面図で
あり、気体を噴出するための小孔の方向が示されてい
る。
【図8】本発明によるラベル貼付ヘッドの第2の実施例
の略示斜視図である。
【図9】図8のラベル貼付ヘッドの断面図である。
【図10】ラベル貼付ヘッドの第3の実施例の側面図で
ある。
【図11】図6から図10のラベル貼付ヘッドの代替実
施例の平面図である。
【図12】図6から図10のラベル貼付ヘッドの代替実
施例の平面図である。
【図13】本発明によるラベル貼付ヘッドの第4の実施
例の斜視図である。
【図14】本発明によるラベル貼付ヘッドの第4の実施
例の斜視図である。
【図15】本発明によるラベル貼付ヘッドの第4の実施
例の断面図である。
【図16】本発明によるラベル貼付ヘッドの第4の実施
例の断面図である。
【図17】本発明によるラベル貼付ヘッドの第5の実施
例の部分平面図である。
【図18】本発明によるラベル貼付ヘッドの第5の実施
例の斜視図である。
【図19】本発明によるラベル貼付ヘッドの第5の実施
例の部分斜視図である。
【図20】本発明によるラベル貼付ヘッドの第5の実施
例の部分斜視図である。
【図21】本発明によるラベル貼付ヘッドの第5の実施
例の断面図である。
【図22】回動自在に設けられた、ラベルのための支持
部材を有する、更に他の公知のラベル貼付装置の略示図
である。
【図23】回動自在に設けられた、ラベルのための支持
部材を有する、更に他の公知のラベル貼付装置の略示図
である。
【図24】回動自在に設けられた、ラベルのための支持
部材を有する、更に他の公知のラベル貼付装置の略示図
である。
【図25】本発明によるラベル貼付ヘッドの第6の実施
例の斜視図である。
【図26】本発明によるラベル貼付ヘッドの第6の実施
例の斜視図である。
【符号の説明】
14…ラベル 50…本体 52…支持面 54…充気室 56…小孔 58…充気室のポート 60…停止部材 61…弾性バネ 64…支持面 66…停止ピン 74…小孔 76…当接部材 86…一対の第1の小孔 88…一対の第2の小孔 90…単一の第3の小孔 94…本体 96…本体 102…支持面 104…支持面 108…停止部材 110…停止部材 112…停止部材 114…小孔

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄い可撓性の感圧式のラベルであって、
    第1の表示面と、該第1の表示面の反対側の第2の粘着
    面とを有するラベル(14、106)を補足しかつ保持
    するための装置において、 前記装置が、支持面(52、64、102、104)を
    有する本体(50、94、96)と、 前記本体内に形成された充気室(54)と、 前記支持面に対して所定の角度を以て、前記充気室から
    前記支持面を貫通して形成された複数の小孔(56、7
    4、86、88、90、114)と、 前記充気室に気体を供給して、該気体を前記小孔から噴
    出させるための供給手段(58)と、 前記本体と協働して、前記ラベルの動作を前記支持面に
    対して停止させるための停止手段(60、61、66、
    76、108、110、112)とを具備し、 前記小孔は、前記ラベルが前記第1の表示面を前記支持
    面に向けて同支持面に送給されたときに、該小孔から噴
    出する気体の噴流により前記ラベルが前記支持面に吸引
    され、これにより前記支持面と前記第1の表示面との間
    に圧力の低い領域が発生して前記ラベルを横断する差圧
    が形成され、この差圧により前記ラベルが前記支持面の
    上を流動するフィルム状の気体に保持されるように配設
    されており、 前記支持面から噴出する前記気体の噴流の各々が、少な
    くとも部分的に前記停止手段の方向に向けられるように
    構成された装置。
  2. 【請求項2】 前記小孔が略円周状に配設されており、
    前記気体の噴流が該円周を巡るように方向づけられ、こ
    れにより前記ラベルが前記停止手段と係合するまで前記
    フィルム状の気体の上で回転する請求項1に記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 前記本体が、所定の半径を有する凸形の
    略円筒形状の支持面(64)を有すると共に、前記本体
    は前記支持面において弾性を有しており、 前記装置が更に、前記支持面を前記商品に対して接近動
    作させ、以て前記第2の粘着面を前記商品に対して押接
    して前記ラベルを貼付するための動作手段を具備する請
    求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記ラベルが、前記停止手段と係合す
    る、半径方向に延設された突出部(16)を具備してい
    る請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記ラベルが中央開口部(68)を具備
    し、 前記本体が、前記複数の小孔の配設の中心に配置された
    位置決めピン(72)を具備し、 前記位置決めピン(72)が前記ラベルの中央開口部に
    挿通されるように構成された請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記装置が更に、 前記本体を、前記ラベルが前記支持面に送給される所定
    の第1の位置と、所定の第2の位置との間で動作させる
    ための手段と、 前記第2の位置において前記ラベルを受承するために、
    複数の商品を前記本体に移送するためのコンベア手段と
    を具備する請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記位置決めピンが後退可能に構成され
    ている請求項5に記載の装置。
  8. 【請求項8】 薄い可撓性の感圧式のラベルであって、
    第1の表示面と、該第1の表示面の反対側の第2の粘着
    面とを有するラベルを補足しかつ保持するための方法に
    おいて、 複数の小孔を有する支持面であって、前記複数の小孔が
    前記支持面を貫通して開口し、かつ前記小孔が、同小孔
    から噴出する気体の噴流により、前記ラベルの1つが前
    記支持面において前記支持面と前記第1の表示面との間
    を流動するフィルム状の気体に保持されるように配設さ
    れた支持面を具備する公知のベルヌーイ式の補足装置を
    準備するステップと、 前記ラベルを、前記第1の表示面を前記支持面と対面さ
    せて前記補足装置に配置するステップと、 前記小孔から気体を噴射して前記噴流を形成し、前記ラ
    ベルを支持するステップと、 前記補足装置を前記商品に接近動作させて前記第2の粘
    着面を前記商品に押接し、前記ラベルを貼付するステッ
    プとを含んで成る方法。
  9. 【請求項9】 前記気体を噴射するステップが前記ラベ
    ルを配置するステップに先立って行われる請求項8に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 前記気体の流量を増加して、前記第2
    の粘着面を前記商品と接触させるステップを更に含む請
    求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記気体を噴射するステップの後に、
    前記小孔に真空を付与して前記ラベルを前記支持面に保
    持させるステップと、 前記補足手段を動作させるステップの後に、前記小孔に
    加圧された気体を供給して前記ラベルを前記商品に対し
    て吹き付けるステップとを更に含む請求項8に記載の方
    法。
JP5189689A 1992-07-31 1993-07-30 ラベル貼付装置および方法 Pending JPH06171630A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US923702 1992-07-31
US07/923,702 US5470420A (en) 1992-07-31 1992-07-31 Apparatus for label application using Bernoulli Effect

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171630A true JPH06171630A (ja) 1994-06-21

Family

ID=25449129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189689A Pending JPH06171630A (ja) 1992-07-31 1993-07-30 ラベル貼付装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5470420A (ja)
EP (1) EP0584021B1 (ja)
JP (1) JPH06171630A (ja)
DE (1) DE69306196T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013067411A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Lintec Corp シート貼付装置及びシート貼付方法
JP2014139086A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Lintec Corp シート装着装置及びシート装着方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE502181C2 (sv) * 1994-02-18 1995-09-11 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt och anordning för överföring av lappar till en löpande materialbana
US5660380A (en) * 1995-08-15 1997-08-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Vacuum fixture and method for dimensioning and manipulating materials
DE19606199C1 (de) * 1996-02-21 1997-04-10 Bizerba Gmbh & Co Kg Etikettiergerät
US5783018A (en) * 1996-04-05 1998-07-21 Motorola, Inc. Apparatus for cleaning labels and method therefor
GB9608955D0 (en) * 1996-04-29 1996-07-03 Khs Masch & Anlagenbau Ag Applicator pads for labelling apparatus
US5733410A (en) * 1996-06-03 1998-03-31 Motorola, Inc. Labeling apparatus for applying labels with a rolling motion
JPH10208319A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Kitano Eng Kk ディスク基板の貼り合わせ方法
US5853530A (en) * 1997-04-11 1998-12-29 Label Aire Inc. Label applicator
US6200402B1 (en) 1998-01-27 2001-03-13 Kitano Engineering Co., Ltd. Method of and apparatus for laminating disc-shaped substrates
US6143105A (en) * 1998-04-27 2000-11-07 Moore U.S.A., Inc. Semi-automatic mailpiece printer/label applicator
US6280575B1 (en) 1998-05-29 2001-08-28 Andritz-Ahlstrom Inc. Frusto-conical outlet for a cellulose material treatment vessel
US6378590B1 (en) 1998-07-15 2002-04-30 Label-Aire, Inc. Hot gas label applicator
DE19914068A1 (de) * 1999-03-27 2000-09-28 Will E C H Gmbh & Co Verfahren und Anordnung zum Entfernen von Lufteinschlüssen beim Bilden von Stapeln aus Bogen
US6330396B1 (en) 1999-07-26 2001-12-11 Eastman Kodak Company Camera having light-blocking label
US6368447B1 (en) * 1999-07-26 2002-04-09 Eastman Kodak Company Method for assembling critically positioned camera component on camera body
US6282375B1 (en) 1999-07-26 2001-08-28 Eastman Kodak Company One-time use camera having breakable component and recycling method
US6282374B1 (en) 1999-07-26 2001-08-28 Eastman Kodak Company Camera having label-stopped optical system
US6263159B1 (en) 1999-07-26 2001-07-17 Eastman Kodak Company Camera having resiliently biasing label and method
US6226457B1 (en) 1999-07-26 2001-05-01 Eastman Kodak Company One-time use camera loading method
US6278841B1 (en) 1999-07-26 2001-08-21 Eastman Kodak Company Camera having label mounted electrical component
US6259861B1 (en) 1999-07-26 2001-07-10 Eastman Kodak Company Camera having label including optical component
FR2797250B1 (fr) 1999-08-03 2001-12-14 Jean Pierre Libre Procede et dispositif de prelevement, en vue de leur pose, d'etiquettes auto-adhesives, depuis une bande de support
GB2353269A (en) * 1999-08-20 2001-02-21 Markem Tech Ltd Method and apparatus for conveying lamina objects
US6474864B1 (en) 2000-03-24 2002-11-05 Eastman Kodak Company Comfort-enhancing intraoral dental radiographic film packet and method for forming same
US6612740B1 (en) 2000-03-24 2003-09-02 Eastman Kodak Company Intraoral dental radiographic film packet with injection molded comfort-enhancing edge bead
US6755009B1 (en) 2000-03-24 2004-06-29 Eastman Kodak Company Method for making and handling an intraoral x-ray film packet
US6505965B1 (en) 2000-08-09 2003-01-14 Eastman Kodak Company Intraoral dental radiographic film packet with flavored/scented molded frame and method for forming same
WO2002056352A1 (fr) * 2001-01-15 2002-07-18 Lintec Corporation Appareil d'assemblage et procede d'assemblage
US6601888B2 (en) 2001-03-19 2003-08-05 Creo Inc. Contactless handling of objects
US20040159402A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-19 Convergent Label Technology Label application apparatus and method of operation thereof
US7122092B2 (en) * 2003-02-12 2006-10-17 Backward Integration, Inc. Label application apparatus and method of operation thereof
WO2005032806A2 (en) 2003-10-03 2005-04-14 Grupo Convermex, S.A. De C.V. Method and apparatus for producing labeled, plastic foam containers, and product of same
JP2008512308A (ja) * 2004-09-03 2008-04-24 エフエムシー・テクノロジーズ・インコーポレーテッド ラベラ
US7704347B2 (en) 2005-05-27 2010-04-27 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7694843B2 (en) 2005-05-27 2010-04-13 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7818866B2 (en) 2005-05-27 2010-10-26 Prairie Packaging, Inc. Method of reinforcing a plastic foam cup
US7814647B2 (en) 2005-05-27 2010-10-19 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US8215943B2 (en) * 2006-06-01 2012-07-10 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label assembly and apparatus for applying heat-transfer labels
NZ549455A (en) * 2006-08-24 2009-03-31 Jet Stick Ltd Air amplifier with centered slot pressure inlet
US8048261B2 (en) * 2007-08-10 2011-11-01 The Boeing Company Tape removal apparatus and process for use with an automated composite tape laying machine
JP2010258129A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Seiko Epson Corp 吸引保持装置、吸引保持方法、搬送装置、及び搬送方法
US8828170B2 (en) 2010-03-04 2014-09-09 Pactiv LLC Apparatus and method for manufacturing reinforced containers
US9067439B2 (en) 2011-02-14 2015-06-30 Xerox Corporation Method and apparatus for feeding media sheets in an image production device
US8317185B1 (en) 2011-05-05 2012-11-27 Xerox Corporation Method and apparatus for feeding media sheets in an image production device
US8662554B1 (en) * 2011-12-20 2014-03-04 Western Digital Technologies, Inc. Vacuum pick-up end effecter to pick and place a component in a manufacturing process
DE102012207366A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-07 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anbringen von Etiketten an Behälteroberseiten
US9022444B1 (en) 2013-05-20 2015-05-05 Western Digital Technologies, Inc. Vacuum nozzle having back-pressure release hole
US9120232B1 (en) 2013-07-26 2015-09-01 Western Digital Technologies, Inc. Vacuum pick-up end effector with improved vacuum reading for small surface
US9499906B2 (en) 2015-02-13 2016-11-22 Eastman Kodak Company Coating substrate using bernoulli atomic-layer deposition
US9506147B2 (en) 2015-02-13 2016-11-29 Eastman Kodak Company Atomic-layer deposition apparatus using compound gas jet
US9528184B2 (en) 2015-02-13 2016-12-27 Eastman Kodak Company Atomic-layer deposition method using compound gas jet
US9499908B2 (en) 2015-02-13 2016-11-22 Eastman Kodak Company Atomic layer deposition apparatus
DE102015220141A1 (de) * 2015-10-16 2017-04-20 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum bodenseitigen Etikettieren von Behältern
DE102020105073A1 (de) 2020-02-26 2021-08-26 Weber Marking Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Halten und Abblasen von Etiketten

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3158367A (en) * 1959-10-23 1964-11-24 Burroughs Corp Pneumatic sheet separator
US3376764A (en) * 1962-10-15 1968-04-09 Schardt Rudolf Pneumatic positioning table
US3206347A (en) * 1963-02-25 1965-09-14 John H Holstein Label applying apparatus
US3340795A (en) * 1964-02-03 1967-09-12 Gustaf R Young Continuous laminating press with air film lubrication
US3466079A (en) * 1965-09-08 1969-09-09 Western Electric Co Pressurized fluid pickup device
US3483059A (en) * 1965-12-17 1969-12-09 Avery Products Corp Applicator for pressure-sensitive adhesive labels
US3523706A (en) * 1967-10-27 1970-08-11 Ibm Apparatus for supporting articles without structural contact and for positioning the supported articles
US3539216A (en) * 1968-01-11 1970-11-10 Sprague Electric Co Pickup device
US3616016A (en) * 1969-02-17 1971-10-26 Herbert Dinter Labeling method and label applicator
US3614168A (en) * 1969-09-30 1971-10-19 Bowles Fluidics Corp Bernoulli conveyor
US3645832A (en) * 1970-02-02 1972-02-29 Avery Products Corp Pneumatic label application system
US3997384A (en) * 1972-02-10 1976-12-14 Victor Kuring System for making color-coded index tabs
US3984277A (en) * 1972-09-15 1976-10-05 Compac Corporation Label applicator
US3918334A (en) * 1973-02-20 1975-11-11 Sun Studs Method for guidance of saw blades utilizing bernoulli effect
US3888725A (en) * 1973-03-16 1975-06-10 Compac Corp Air manifold with mask and label applicator utilizing the same
DE2358206C3 (de) * 1973-11-22 1979-10-04 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Vorrichtung an Druckmaschinen zum Transport von Bogen
US3885705A (en) * 1974-03-12 1975-05-27 Compac Corp Label applicator with retention means for flexible air tubes
US3976330A (en) * 1975-10-01 1976-08-24 International Business Machines Corporation Transport system for semiconductor wafer multiprocessing station system
US4046613A (en) * 1976-03-08 1977-09-06 Label-Aire Inc. Matrix label applicator
US4029351A (en) * 1976-06-02 1977-06-14 International Business Machines Corporation Bernoulli pickup head with self-restoring anti-tilt improvement
US4165132A (en) * 1977-02-28 1979-08-21 International Business Machines Corporation Pneumatic control of the motion of objects suspended on an air film
USRE31053E (en) * 1978-01-23 1982-10-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus and method for holding and planarizing thin workpieces
US4210484A (en) * 1978-08-03 1980-07-01 Label-Aire Inc. Label spreader applicator
CA1096341A (en) * 1978-10-13 1981-02-24 Tadahiro Sakaguchi Label handling apparatus
US4255220A (en) * 1979-02-02 1981-03-10 Label-Aire Inc. Method for supplying a label to an article surface
US4225220A (en) * 1979-09-04 1980-09-30 Polaroid Corporation Camera having manually operable dark slide ejection apparatus
US4257637A (en) * 1979-09-28 1981-03-24 International Business Machines Corporation Contactless air film lifting device
US4348139A (en) * 1980-04-30 1982-09-07 International Business Machines Corp. Gas film wafer transportation system
DE3019506C2 (de) * 1980-05-22 1983-12-22 Max H. 4901 Hiddenhausen Klinger Etikettiervorrichtung
GB2078668B (en) * 1980-06-23 1983-12-21 Baumli P J Suction head for handling labels
US4395165A (en) * 1980-12-19 1983-07-26 International Business Machine Corp. Chip shuttle track
US4419704A (en) * 1981-04-24 1983-12-06 Iomega Corporation Bernoulli plate for stabilization of flexible magnetic disk
US4390386A (en) * 1981-05-26 1983-06-28 Label-Aire Inc. Label applicator and method for labeling the forward faces of articles
US4367118A (en) * 1981-10-09 1983-01-04 Sanitary Scale Co. Label applicator
DD222187A3 (de) * 1982-03-22 1985-05-08 Textima Veb K Verfahren und vorrichtung zum positionieren textiler flaechengebilde
US4474397A (en) * 1982-11-16 1984-10-02 International Business Machines Corporation Pick-up head utilizing aspirated air flow
US4581094A (en) * 1983-01-25 1986-04-08 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Device for suction-sticking display labels
US4526648A (en) * 1983-03-02 1985-07-02 Video Design Pty. Ltd. Airjet label applicator
US4556443A (en) * 1983-03-11 1985-12-03 Avery International Corporation Air shuttle label dispenser
US4561921A (en) * 1983-05-05 1985-12-31 Hobart Corporation Label applicator and method of label application
US4595447A (en) * 1984-12-10 1986-06-17 Hi-Speed Checkweigher Co., Inc. Article labeling machine
JPS61208841A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Sony Corp 半導体ウエハの位置合せ装置
JPS61254437A (ja) * 1985-04-27 1986-11-12 Fujitsu Ltd ウエハ−チヤツク
US4680082A (en) * 1985-10-04 1987-07-14 Markem Corporation Label applicator
US4726865A (en) * 1985-11-02 1988-02-23 Yankee Concepts, Inc. Limp label application process
US4707211A (en) * 1986-02-10 1987-11-17 Ricoh Electronics, Inc. Linerless thermal label printer and applicator
US4822442A (en) * 1987-03-27 1989-04-18 International Business Machines Corporation Flexible article application apparatus
US5080549A (en) * 1987-05-11 1992-01-14 Epsilon Technology, Inc. Wafer handling system with Bernoulli pick-up
GB8711403D0 (en) * 1987-05-14 1987-06-17 Portals Eng Ltd Label applying devices
US4747589A (en) * 1987-05-15 1988-05-31 Gte Communication Systems Corporation Universal pneumatic parts locating system
US5012463A (en) * 1988-03-14 1991-04-30 Bernoulli Optical Systems Company Optical read/write storage system for flexible media having bernoulli stabilization at the optical head
WO1989012907A1 (en) * 1988-06-17 1989-12-28 Epsilon Technology, Inc. Wafer handling system with bernoulli pick-up
FR2636562B1 (fr) * 1988-09-19 1990-12-07 Secap Ensemble d'impression pour obliteratrice ou analogue
US5255020A (en) * 1988-09-19 1993-10-19 Secap Printing assembly for franking, obliterating machine or the like
DE3835290C2 (de) * 1988-10-15 1998-02-05 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Anbringen von Banderolen an Packungen
US5056431A (en) * 1989-04-19 1991-10-15 Quad/Tech, Inc. Bernoulli-effect web stabilizer
US5209387A (en) * 1990-09-20 1993-05-11 Eastman Kodak Company Gas film conveyor for elongated strips of web material
JP2976556B2 (ja) * 1991-02-22 1999-11-10 ソニー株式会社 テープカセット
US5169196A (en) * 1991-06-17 1992-12-08 Safabakhsh Ali R Non-contact pick-up head
US5232540A (en) * 1991-09-30 1993-08-03 Ithaca Industries, Inc. Automatic labeling machine and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013067411A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Lintec Corp シート貼付装置及びシート貼付方法
JP2014139086A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Lintec Corp シート装着装置及びシート装着方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0584021B1 (en) 1996-11-27
US5470420A (en) 1995-11-28
DE69306196T2 (de) 1997-05-22
US5472543A (en) 1995-12-05
EP0584021A1 (en) 1994-02-23
DE69306196D1 (de) 1997-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06171630A (ja) ラベル貼付装置および方法
US4566933A (en) Label applicator for multiple panel wrapping
US4124429A (en) Label applicator with belt transport
JP4178424B2 (ja) 巻取供給ラベリング装置
AU692966B2 (en) Non-quadrate linerless label construction, methods of use and application, and apparatus
JP7176039B2 (ja) ラベル貼付けシステム
JPS6031698B2 (ja) ラベルはり機
JPH0285136A (ja) 連続式感圧ラベル貼着装置及び方法
US5149392A (en) Apparatus for applying labels to containers
JPH06211223A (ja) ラベル搬送ドラムに対する改良された真空および空気圧供給孔機構を有するラベルを小型円筒状物品に適用するための装置
US5022954A (en) Apparatus for applying labels to containers
JPS62208338A (ja) 漸時的にポ−トが設けられているラベル貼付機械用真空ドラム
JP3444236B2 (ja) ラベル貼付装置
JPH0858755A (ja) ラベリング装置
JP5730906B2 (ja) フィルム被嵌装置
JP2009179386A (ja) ラベル貼付装置
PL178969B1 (pl) Etykieciarka do przemyslowego, zdalnego etykietowania pakunków o róznych rozmiarach i ksztaltach PL
JP2024057713A (ja) オブラート供給装置
JPS5913376B2 (ja) ラベル貼付機
JPH11321832A (ja) ラベリング装置
JP2007145369A (ja) ラベル貼付装置
JPH07106739B2 (ja) ハンドル貼着装置
JP2000233445A (ja) フィルム貼付装置
JP2000233446A (ja) フィルム受渡機構及びそのフィルム受渡機構を備えたフィルム貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees