JPH0617067U - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置

Info

Publication number
JPH0617067U
JPH0617067U JP5404492U JP5404492U JPH0617067U JP H0617067 U JPH0617067 U JP H0617067U JP 5404492 U JP5404492 U JP 5404492U JP 5404492 U JP5404492 U JP 5404492U JP H0617067 U JPH0617067 U JP H0617067U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor plate
drive shaft
compression spring
central terminal
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5404492U
Other languages
English (en)
Inventor
智久 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP5404492U priority Critical patent/JPH0617067U/ja
Publication of JPH0617067U publication Critical patent/JPH0617067U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中央端子に対する導体板の圧接力を高めても
操作性に支障をきたさないようにするため、該導体板が
常にその回動中心に向けて押圧付勢できるように工夫
し、よって導体板のバウンスが確実に防止できるシーソ
ー動作型のスイッチ装置を提供する。 【構成】 操作レバー8に、圧縮ばね10の伸縮方向に
沿って延びる軸受溝8bを設けるとともに、導体板5
に、上記圧縮ばね10の弾発力を受けるための駆動軸5
cを設け、該駆動軸5cを上記軸受溝8bに摺動可能に
遊挿した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電気機器や電子装置の電源用スイッチなどとして用いられるシーソ ー動作型のスイッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
スイッチ装置はその用途により種々の形式のものが使用されているが、このう ち主に各種家庭電化製品や電子装置の電源用スイッチ装置として、実開昭57− 4134号公報に記載されているようなシーソー動作型のものが知られており、 一般にシーソースイッチと呼称されている。
【0003】 図4は、かかるシーソー動作型のスイッチ装置の従来例を示す断面図である。
【0004】 同図において、ハウジング1の底部には、互いに離間した位置に中央端子2と 一対の固定接点3,4とが配設されており、上向きに露出する各固定接点3,4 からはそれぞれ、外部端子3a,4aが下方へ導出されている。中央端子2上に は、長手方向両端部に下向きの可動接点6,7を有する導体板5が搭載されてお り、この導体板5は、中央端子2との接触部位である支点部5aを揺動支点とし て揺動可能なため、長手方向片側を押し込んで下降させると他側が上昇し、下降 時に可動接点6または7が対応する固定接点3または4に当接するようになって いる。一方、下向きに筒状部8aが突設されている操作レバー8は、支持部9を 回動中心として所定量回動可能で、筒状部8aには圧縮ばね10が内蔵されてお り、この圧縮ばね10に押圧付勢される駆動体11が筒状部8aに出入自在に保 持されている。そして、この駆動体11を導体板5に弾接させているので、操作 レバー8を回動させると、駆動体11は導体板5の支点部5a近傍を押圧付勢し ながら矢印X−Y方向に傾動し、この傾動動作に伴って導体板5が揺動するよう になっている。なお、ハウジング1の上端部には金属板からなる取付板12が固 定されていて、操作レバー8の支持部9はこの取付板12に軸支されている。
【0005】 上記の如くに構成されたスイッチ装置は、操作レバー8の天面の持ち上がって いる側を操作者が押し込むと、この操作レバー8は支持部9を中心に所定量回転 し、駆動体11が導体板5を押し込みながら矢印X方向またはY方向に傾動する ので、可動接点6または7が対応する固定接点3または4に当接し、互いに離間 させて配設した中央端子2と固定接点3または4とが導体板5を介して導通され ることとなる。
【0006】 例えば、導体板5を介して中央端子2と固定接点3とが導通されている図4の 状態において、操作者が操作レバー8の天面の図示左側を押し込むと、この操作 レバー8に反時計回り方向への回転力が付与され、それに伴い駆動体11は矢印 Y方向へ傾動しようとするので、駆動体11が中央端子2の上端部へ乗り上げて いくにつれて導体板5に時計回り方向への回転力が付与される。その結果、まず 可動接点6が上昇して固定接点3から離間するため該固定接点3と中央端子2と の導通が解除され、次いで駆動体11が中央端子2の上端部を乗り越えてクリッ ク感触が生起され、その直後に可動接点7が最下点まで下降して固定接点4に当 接するため該固定接点4と中央端子2とが導通状態となる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上述した従来品は、可動接点が固定接点に当接する際の衝撃で、 導体板5が中央端子2上で跳ね上がるというバウンスを起こしやすく、その改善 が望まれていた。つまり、この種のスイッチ装置は比較的大きな電流が通電され るので、導体板5がバウンスを起こして中央端子2から離間してしまうと、これ ら導体板5と中央端子2との間にアークが発生して支点部5a近傍が焼損しやす く、かかる焼損が繰り返されると信頼性が著しく損なわれるため、製品寿命に重 大な影響を及ぼしてしまう。また、バウンスを防止するために圧縮ばね10の弾 発力を高め、中央端子2に対する導体板5の圧接力を高めると、圧縮ばね10を 圧縮させながら駆動体11を傾動させることが困難となるため、操作レバー8が 回動させずらくなり、操作性に支障をきたしてしまう。
【0008】 本考案はかかる従来技術の課題に鑑みてなされたもので、その目的は、操作性 に支障をきたさずに導体板のバウンスが確実に防止できるシーソー動作型のスイ ッチ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、互いに離間させて配設した中央端子およ び固定接点と、該固定接点に接離させるための可動接点を有して上記中央端子に 支持され、かつ該中央端子との接触部位を回動中心として所定量回動可能な導体 板と、該導体板を押圧付勢する圧縮ばねを内蔵して所定量回動可能な操作レバー とを備え、該操作レバーの回転に伴って上記導体板が駆動されるスイッチ装置に おいて、上記操作レバーに、上記圧縮ばねの伸縮方向に沿って延びる軸受溝を設 けるとともに、上記導体板に、上記圧縮ばねの弾発力を受けるための駆動軸を設 け、該駆動軸を上記軸受溝に摺動可能に遊挿した。
【0010】
【作用】
上記手段によれば、圧縮ばねの弾発力を受ける駆動軸が軸受溝の内壁面で位置 規制されるため、操作レバーを回転させると該駆動軸が駆動されて導体板を所定 の向きに回転させることができ、また、該駆動軸を介して導体板を常にその回動 中心に向けて押圧付勢することができるので、操作性に支障をきたすことなく中 央端子に対する導体板の圧接力を高めることができる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0012】 図1は本考案によるスイッチ装置の一実施例を示す断面図で、従来例の説明に 用いた図4と対応する部分には同一符号が付してある。
【0013】 図1に示すシーソー動作型のスイッチ装置は、導体板5の中央部に、相対向す る一対の起立部5b(但し一方の起立部は図示省略)と、両起立部5bの上端部 を連結する駆動軸5cとが設けてあり、また、操作レバー8の筒状部8aには圧 縮ばね10を介して対向する2個所に、圧縮ばね10の伸縮方向に沿って延びる 軸受溝8b(但し一方の軸受溝は図示省略)が設けてある。そして、両軸受溝8 bに駆動軸5cの両端部を摺動可能に遊挿し、この駆動軸5cを筒状部8a内で 圧縮ばね10にて押圧付勢することにより、圧縮ばね10の弾発力を受ける駆動 軸5cを軸受溝8bの内壁面で位置規制して抗力を発生させ、該抗力と上記弾発 力とで駆動軸5cを常に中央端子2に向けて押しつけた状態となしている。
【0014】 したがって、前記従来例における駆動体等の別部材を圧縮ばね10と導体板5 との間に介在させる必要はなく、駆動軸5cを介して導体板5は常にその支点部 5aに向けて押圧付勢され、操作レバー8を回転させると駆動軸5cが直接駆動 されて導体板5が支点部5aを中心に回転するようになっている。なお、かかる 導体板5の回転運動は、具体的には、駆動軸5cを有する起立部5bの傾動と、 可動接点6,7を有する揺動部5dの揺動とが、一体に行われる運動である。
【0015】 すなわち、このスイッチ装置は、操作者が操作レバー8の天面の持ち上がって いる側を押し込んでこれを回転させると、導体板5の駆動軸5cが軸受溝8bの 内壁面に駆動されて起立部5bが傾動し、かつ揺動部5dが揺動するので、可動 接点6または7を対応する固定接点3または4に当接させ、中央端子2と固定接 点3または4とを導体板5を介して導通させることができる。そして、起立部5 bが傾動すると操作レバー8の回動中心(支持部9)と駆動軸5cとの距離が変 化するので、この傾動時に、駆動軸5cは軸受溝8bの内壁面を摺動し、それに 伴って圧縮ばね10は伸縮する。
【0016】 例えば、導体板5を介して中央端子2と固定接点3とが導通されている図1の 状態において、操作者が操作レバー8の天面の図示左側を押し込むと、操作レバ ー8が反時計回り方向へ回転するのに伴って、導体板5の起立部5bが支点部5 aを中心に時計回り方向へ傾動し、まず可動接点6が固定接点3から離間して該 固定接点3と中央端子2との導通が解除される。そして、駆動軸5cが中央端子 2の真上に近付くにつれて圧縮ばね10が圧縮されていくので、操作者の手指に 伝わる反力は次第に強まるが、駆動軸5cが中央端子2の真上を過ぎると、圧縮 ばね10の伸長に伴い該反力は急激に弱まるのでクリック感触が生起され、その 直後に可動接点7が最下点まで下降して固定接点4に当接し、該固定接点4と中 央端子2とが導通状態となる。
【0017】 なお、このスイッチ装置の特に説明しない部分の構成ならびに動作は、前記従 来例とほぼ同様である。
【0018】 このように上記実施例は、筒状部8a内で圧縮ばね10の弾発力を受ける導体 板5の駆動軸5cを、軸受溝8bの内壁面で位置規制することにより、操作レバ ー8の回転に伴い、駆動軸5cを介して導体板5が所定の向きに回転駆動できる ようになっている。そして、操作レバー8から受ける抗力や圧縮ばね10から受 ける弾発力によって駆動軸5cを常に中央端子2に向けて押しつけているので、 この駆動軸5cを介して導体板5は常にその回動中心(支点部5a)に向けて押 圧付勢されることとなり、そのため中央端子2に対する導体板5の圧接力を高め ても操作性に支障をきたす心配がない。したがって、導体板5がバウンスを起こ さぬ程度に該圧接力を高めておけば、アーク熱による焼損が未然に防止でき、長 期に亘って高信頼性が維持できる。
【0019】 図2は本考案によるスイッチ装置の他の実施例を示す断面図で、図1と対応す る部分には同一符号が付してある。
【0020】 この実施例は、導体板5を、上端部に駆動軸5cを有して中央端子2上で傾動 可能な板状部材となし、その板厚方向に可動接点6,7を突設することにより、 前記揺動部5dを省略している。また、これら可動接点6,7が常に支点部5a よりも上方に位置するため、固定接点3,4が中央端子2よりも高い位置に設け てあり、さらに中央端子2の上端部にU字溝2aを設けることによって導体板5 の脱落を防止している。
【0021】 図3は本考案によるスイッチ装置のさらに他の実施例を示す断面図で、図1, 2と対応する部分には同一符号が付してある。
【0022】 この実施例は、導体板5の上端部に可動接点6,7を設け、それよりも支点部 5a側に駆動軸5cを位置させている。したがって、この導体板5は、固定接点 3または4から衝撃を受ける個所と支点部5aとの間が操作レバー8に位置規制 されることになって、該衝撃の支点部5aへの影響が弱められ、そのため中央端 子2の上端部にU字溝を設けなくとも導体板5の脱落が防止できるようになって いる。
【0023】 なお、上述した各実施例では2つの固定接点を選択的に中央端子とオン・オフ させる切換えスイッチについて説明しているが、このような切換えスイッチに限 らず、1つの固定接点と中央端子間のオン・オフのみを利用するシーソー動作型 のスイッチ装置においても、本考案は適用可能である。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、導体板の駆動軸を操作レバーの軸受溝に摺動可能に遊挿 して圧縮ばねの弾発力を付与し、操作レバーを回転させると該駆動軸を介して導 体板が所定の向きに回転駆動できるようにした本考案によれば、該駆動軸を介し て導体板を常にその回動中心に向けて押圧付勢することができるので、操作性に 支障をきたすことなく、中央端子に対する導体板の圧接力を高めてバウンスを確 実に防止することができ、その結果、アーク熱による焼損の危険性が少なくて製 品寿命の長い優れたシーソー動作型のスイッチ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるスイッチ装置の一実施例を示す断
面図である。
【図2】本考案によるスイッチ装置の他の実施例を示す
断面図である。
【図3】本考案によるスイッチ装置のさらに他の実施例
を示す断面図である。
【図4】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
2 中央端子 3,4 固定接点 5 導体板 5a 支点部 5c 駆動軸 6,7 可動接点 8 操作レバー 8b 軸受溝 10 圧縮ばね

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに離間させて配設した中央端子およ
    び固定接点と、該固定接点に接離させるための可動接点
    を有して上記中央端子に支持され、かつ該中央端子との
    接触部位を回動中心として所定量回動可能な導体板と、
    該導体板を押圧付勢する圧縮ばねを内蔵して所定量回動
    可能な操作レバーとを備え、該操作レバーの回転に伴っ
    て上記導体板が駆動されるスイッチ装置において、上記
    操作レバーに、上記圧縮ばねの伸縮方向に沿って延びる
    軸受溝を設けるとともに、上記導体板に、上記圧縮ばね
    の弾発力を受けるための駆動軸を設け、該駆動軸を上記
    軸受溝に摺動可能に遊挿したことを特徴とするスイッチ
    装置。
JP5404492U 1992-07-31 1992-07-31 スイッチ装置 Withdrawn JPH0617067U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5404492U JPH0617067U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5404492U JPH0617067U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 スイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617067U true JPH0617067U (ja) 1994-03-04

Family

ID=12959606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5404492U Withdrawn JPH0617067U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617067U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016873A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Lighting & Technology Corp スイッチ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016873A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Lighting & Technology Corp スイッチ装置
JP4553088B2 (ja) * 2001-06-29 2010-09-29 東芝ライテック株式会社 スイッチ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219353B2 (ja) 回転操作型スイッチおよび多方向入力装置
KR0157678B1 (ko) 시소스위치
JP2831507B2 (ja) 押釦スイッチ
JP3404956B2 (ja) プッシュスイッチ
JPH0617067U (ja) スイッチ装置
JPH0725539U (ja) スイッチ装置
JP4380346B2 (ja) 車両用プッシュスイッチの製造方法
US6717085B2 (en) Press-button switch
JPH0229642Y2 (ja)
KR200148488Y1 (ko) 스위치 장치
US6133538A (en) Keyswitch with rubber dome disposed within housing provided by the plunger
JPH0617066U (ja) スイッチ装置
JP3937670B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JP3219354B2 (ja) 多方向入力装置
JPH0855541A (ja) 電気機器用制御装置
JP3718576B2 (ja) プッシュスイッチ
JPH0548167U (ja) スイッチ装置
JPH0548168U (ja) スイッチ装置
JP2571815Y2 (ja) 多方向傾動操作レバーの配線構造
JP3435865B2 (ja) スイッチ
JP3064821B2 (ja) シーソスイッチ
JP2565819Y2 (ja) トリガースイッチ
JP4153052B2 (ja) 押ボタンスイッチ
JP2575447Y2 (ja) スイッチ装置
JPH1140000A (ja) プッシュスイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961003