JPH06169924A - 超音波画像を取る方法 - Google Patents

超音波画像を取る方法

Info

Publication number
JPH06169924A
JPH06169924A JP15398291A JP15398291A JPH06169924A JP H06169924 A JPH06169924 A JP H06169924A JP 15398291 A JP15398291 A JP 15398291A JP 15398291 A JP15398291 A JP 15398291A JP H06169924 A JPH06169924 A JP H06169924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
clinician
probe
real time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15398291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084592B2 (ja
Inventor
Pierre-Jean Touboul
ジャン‐ピエール・トゥブル
Siv-Cheng Tan
シヴ‐チェン・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Traitement Synthese Image
Original Assignee
Traitement Synthese Image
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Traitement Synthese Image filed Critical Traitement Synthese Image
Publication of JPH06169924A publication Critical patent/JPH06169924A/ja
Publication of JPH084592B2 publication Critical patent/JPH084592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/52084Constructional features related to particular user interfaces

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 患者の生活の異なった時点で得られた超音波
画像で当初の画像により示された病理学的な状況が時間
とともに進展しているかどうかを決定するために比較す
ることが出来るようにする。 【構成】 超音波画像は最初の画像の輪郭線を決定し二
番目の画像を取り込む間にそれをリアルタイムで画面の
うえで重ねあわすことにより長期間掛かって再生産可能
なものになる。オペレーターは新しい画像が最初の画面
から得られた輪郭線に合うようにプローブ2を操作す
る。このことで信号処理に必要な強力なコンピュータの
機能の必要性が避けられる。またこのことで複雑な超音
波画像が避けられる。市場で売られている如何なる超音
波機器でもこの方法が実行可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に医学的な応用にお
ける超音波画像を取る方法に関する。本発明の目的は患
者の生活の異なった時点で得られた超音波画像で当初の
画像により示された病理学的な状況が時間とともに進展
しているかどうかを決定するために比較することが出来
るようにすることである。
【0002】
【従来の技術】超音波画像の取得の一般原理は公知のも
のである。この原理は圧電トランスジューサーが組込ま
れたプローブで構成されている機器を利用している。こ
の機器には又超音波を発信と受信を行なうトランスジュ
ーサーに接続されている制御回路構成要素が含まれてい
る。患者の体の部分の画像を取るために、プローブは疑
いのある部分に近い皮膚に面して置かれている。プロー
ブにより発信される超音波は検査される体の部分の組織
により反射させられてから、プローブにより受信され
る。その後超音波はその後処理される電気信号に変換さ
れる。この信号処理の主な目的は体の疑いのある部分の
断面の画像(断層撮影)を作り出すことである。
【0003】画像に映しだされるべき断面は超音波によ
り走査される。所定の発信角度に対しての超音波による
断面の平面的走査は受信された信号とそれが受信された
時間との関係を確立することで得られる。人間の組織内
の超音波の伝搬速度が所定のものであるとすれば(人間
の組織内の水分が高いものであると仮定して、約毎秒1
500メートルの)、体内のより深い部分から反射され
る信号はより遅れてプローブに到達する。体内のより深
い部分からの信号は通常減衰させられる。この減衰は時
間とともに変化する利得率を持つ増幅装置を使用するこ
とで補うことができる。
【0004】他の方向で走査するためには発信の方向を
変化させる。種々の走査方式がある。側面走査において
は発信方向はそれ自身に並行に移動させられる。斜角の
操作においては発信方向は円形部分に及ぶ(扇形)。
【0005】プローブにより作り出される画像は同期機
能あるいはその他の監視装置の垂直走査との一定の相互
関係の状態で発信方向を電子的に走査することで目視表
示装置に表示出来る。この目的のために監視ビデオ信号
は検知され、復調され分離された超音波信号の増幅によ
り調整される。
【0006】超音波機器には通常画像を保存する手段が
組込まれている。受信された超音波信号のアナログ表示
を利用する代わりに、信号はデジタル化されてからデジ
タルの形態で保存される。これにより画像の記憶と監視
表示装置を利用してアナログ画像自身の代わりにデジタ
ル化された画像の表示が可能となる。近代的な機器はプ
ローブにより作り出されたアナログ信号を保存されたデ
ジタル画像のリアルタイムの表示が出来る程迅速にデジ
タル化する方法を利用している。監視表示装置画像保存
装置に保存されている画像を表示する。これは次の走査
により作り出された新しい画像に継続的に更新される。
【0007】作り出された画像により臨床医は特定の疾
患の存在を発見することが出来る。例えば臨床医は脂質
繊維形成石灰沈着の進行状況に応じて画像の中で明るく
なる首の血管の中の障害あるいは動脈アテローム・プラ
ックを探す。その理由はそれ等の密度が反射係数を増加
させるからである。血管の弾力性を減少させることで、
アテローム・プラックは血行速度を低下させ、その結果
血液の供給を不適切なものとする。従ってこの進展を監
視することが重要である。従ってアテローム・プラック
が存在する疑いがあるかあるいは既に存在する部分から
画像を取るのである。後日、例えば数カ月後、体の同じ
場所から前回のものに対応する画像を取る。ここで問題
の疾患がどの程度進展しているかの度合いを計るために
二つの画像を比較する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この比較は困難であ
る。画像の取り込みの状況の変化により影響を受ける。
この問題の解決のための一つの試みは『RADIOLIGY(放射
線医学)』の1983年、148巻、2号、頁533−
537にH BLANDENHORN その他の著作の『並行超音波画
像により立体で再構築された通常の頸動脈輪郭線』と言
う表題の中で説明されている。説明されている技術の中
で、プローブは並行説断面を得るためにプローブを設定
された目盛り値に応じて移動するモーターで駆動される
ブーム(腕)に接続されている。これで患者の体の必要
箇所の立体の再構築を作り出す。患者の上で類似の操作
を六ヵ月後に行なうことができる。起るかもしれない進
展があったかどうか評価するために対応する断層撮影の
ための三度目の再構築を従って検査することができる。
使用されている機器の、特にプローブの目盛りによる移
動を実施するための複雑さを別にしても、画像が発信さ
れる度毎の出力に左右されるので、この技術では断定的
な結果をもたらすことができなかった。従って画像は目
盛りで調整されなければならない。組織の音声吸収の理
論は発信機の出力の標準化を行なう手段を提供しない。
実験では機器の出力の不安定さのために逆効果を生んで
いる。光輝度は出力の影響を受ける。又、吸収減少の非
直線的性格は標準化が不可能であると言うことを意味す
る。
【0009】他の出版物である、『STROKE(脳卒中)』
誌 17巻2号1986年3/4月号、270頁のJHON
R CRUOUSEその他の著作の『Bモードの超音波による頭
蓋外アテローム性動脈硬化症の程度の計算する装置の評
価』の中で、患者のサンプル抽出のために重症度の測
定、即ち患者から検知された最も大きいアテローム・プ
ラックの厚みの測定が異なった時点で実施された。この
研究で、最も悪化している障害に注意を集中したと仮定
して、初回と二番目の一連の計測との間の相互関係は低
いという結論に達した。しかし、いわゆる『牽引』計測
の間で、軸に添ったすべての局部的な障害の量に関連し
てより良い相互関係があった。この発表の結論は役に立
つ統計的な要素を提供してはいるが、個々の患者に関す
るこれ等の教義は単にとある時取られた画像と他の時に
取られた画像との比較の困難さは疾患の進展の評価は疑
わしいものであるということを意味すると述べているだ
けである。
【0010】X線による血管造影法と他の技術は二つの
画像のうち一つを処理してから他のものから除去してい
く画像の再調整技術を利用している。画像が他の画像に
スーパーインポーズされる前に歪は修正される。この技
術には強力なコンピュータ(巨大な記憶容量を使用す
る)が必要であり、X線血管造影を実施するときに患者
の体に合わせた超音波のプローブの方向をX線管の方向
が患者の体に合う様に正確に維持できないので超音波の
領域に移転させることができない。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は現行の超
音波機器を利用してすべての臨床医が直接操作できる全
く異なった方法を提案することでこれ等の欠点を除去す
ることである。本発明は母集団としての患者に対して応
用できる統計的な結果だけでなく、個々の患者に関する
結果を作り出す。従来の診療技術と異なる本発明はある
程度経験を積んだ臨床医自身がリアルタイムで臨床医が
実証したい構造を看取出来る診察を基礎としている。例
えば超音波の試験を約300から400人の患者に実施
した後、特に最初の画面、首の障害とアテローム・プラ
ックを取るために臨床医は画面の上で臨床医が見たいも
のを示す様な方法でプローブの操作で多大な技術を習得
すると考えられる。
【0012】これ等臨床医により続いて取られた画像に
歪の修正処理を行なう代わりに、この着想は二番目の画
像を取ることに関して追加の束縛を臨床医に与えること
である。この追加の束縛は二番目の画像を取るために臨
床医にプローブを前に取った画像を取った時と同じ場所
に置くことが要求される。完全な意味でこの束縛を実現
するために、最初の画像が取られた時検査された組織の
輪郭線のリアルタイムの表示スクリーンに対してのバッ
クグラウンドとなるものがここに作られる。
【0013】このことで、二番目の画像がバックグラウ
ンドの画像と出来るだけ正確に一致して表現される様に
臨床医に頸動脈を示す画像を表示していからプローブを
操作することで(手で操作して)頸動脈の映像を鮮明に
することが要求される。二番目の画像を一番目の画像に
重ねることでこの手順は説明可能である。バックグラウ
ンドの画像はハイライト(表示の光輝度を増すことで)
が可能である。発明者による実際の経験は約50回の実
験で実質的に最初の画像と同じプローブの傾斜と角度の
一致を習得したと見なされる二番目の画像のための満足
すべき技量を習得するのに十分であると言うことを示し
た。
【0014】電源の不安定の問題を解決するために、表
示装置の一部に組織の密度に関する情報が加えられた。
この情報は最初の画像の中の幾何学的な形態(円)と新
しい画像の中の同じ場所の同じ形態の内蔵されている画
面の要素(ピクセル=画素)の平均光輝度を計測するこ
とで得られる。利得制御を調整することで、機器を操作
する臨床医は計測が矛盾しないところ迄出力あるいは超
音波の波形あるいはその双方をそこで調整できる。これ
が完了した時は、アテローム・プラックの光輝度の変化
で最初の検査以来それが更に固化下かどうかの推理する
ための決定ができる。
【0015】この目視による認定はそれには計測された
類似点の人間の評価が必要であると言う意味で主観的で
あると見られている。これは臨床医の洞察力に関係があ
り、自動的な処理を利用した機器により行なわれた客観
的な処理の結果ではない。しかし、この主観的な目視に
よる認定でも従来の診察より優れている。時に、二番目
の画像を最初の画像を取った臨床医と異なる臨床医によ
り取ることができる。又、最初の画像からの輪郭線が示
されるという事実は最初の画像のすべてを表示させよう
と試みることで得られるかもしれないものより良い結果
を生む。
【0016】一部の公知の装置では、表示スクリーン
が、例えば左側が最初の画像で右側が現在取り込まれて
いる新しい画像でリアルタイムで二つに分割されてい
る。この様な場合は、最初の画像の中の障害あるいは他
の疾患が存在すると仮定して、臨床医が無意識のうちに
重症さを示すことに駆り立てられるかどうか次第で臨床
医は本能的に障害の大きさが大きいか、同じかあるいは
より小さく見える二番目の画像に向かって努力を集中す
る。この場合、主観的要素が大き過ぎて、計測は信頼で
きない。
【0017】しかし、最初の画像の輪郭線のみと、選択
肢として密度の情報を示すことで、臨床医は続けて最初
の完全な画像(単なる輪郭線ではなく)と二番目の画像
とを比較することに対して何を期待するかを知ることな
く出来るだけ古い画像と一致する画像を取り込まざるを
得ない。これによってのみ、新しい画像の疾患の部分が
最初の画像と比較し得るのである。以前に計測された疾
患の重要性はリアルタイムでではなく、後で比較の客観
的な結果として臨床医にその姿をさらすと言う意味で取
組は異なっている。事実、疾患は表示される画面の輪郭
線上に現れないので、臨床医はその影響を受ける可能性
がない。
【0018】本発明は従ってプローブを操作する臨床医
の精神集中の適性を基礎とした形態学的で濃度的な画像
の再現性を確保する。この追加適性は約50回の実験を
費やすことで得られる。必要な器用さがそこで得られ
る。経験は臨床医が練習を積むことでますます迅速に最
初の画像の輪郭線を選択すると言うことを示している。
つまり、これ少ない練習回数でもということを意味す
る。再現性がしかしすべてではないと言うことが判明し
たが、一方、今までに達成されたものより良いことは明
確である。例えば、従来の技術では不可能であった障害
の進行が約5%で看取が可能であった。
【0019】一つの実施例の中で、最新の超音波機器の
画面の保存とデジタル化された画面を保存する手段が組
み込まれているという事実が利用される。臨床医が必要
とする最終的な方向と傾斜に最大限近けてプローブを操
作するので、得られた種々の画像はリアルタイムで保存
される。続いて、主コンピュータの接続されないで、画
面に表示された輪郭線を重ね合わせることと最初の画像
に関連させることで最も適した画像を意味する一連の画
像から最良の画像を選択できる。
【0020】この技術が周期的な現象を研究する時に特
に役立つことが判明した。従ってこのことは従来の技術
ではもう一つの制約がある動脈の血液の流れの現象の研
究で興味深いものである。
【0021】本発明はプローブとリアルタイムで作り出
される画像を表示するための画面が備えられた超音波機
器を使用することにより医療用の超音波画像を取る方法
で、その方法は下記の通りである: −機器は患者の体の検査されるべき部分の最初の画像を
特定の投射角度と上記のプローブの傾斜で取るために利
用される。 −臨床医は続いて同じ患者の体の同じ部分の二番目の画
像を同じ投射角度と同じ機器の傾斜で取る。 −取られた二つの画像は最初の画像の日と二番目の画像
の日との間の変化を評価するために比較される。 −臨床医は二番目の画像を取るために画面の上にリアル
タイムで最初の画像からの輪郭線の構造を示す画像を作
り出すことで支援される。 −臨床医はリアルタイムで見ることができる二番目の画
像の構造が最初の画面で既に現われた輪郭線の画像と重
なり合う様にプローブを操作する。
【0022】
【実施例】本発明は別表の図面を引用するだけで制限を
設けない例を挙げる方法による下記の説明からのほうが
良く理解できる。図1は本発明に従った方法を実施する
ための超音波機器を示す結線図である。図2は患者の首
の略図である。図3は超音波プローブの横断傾斜による
図2に示されている首から取った画像である。
【0023】図1は本発明に従った方法を実施するため
の超音波機器を示している。機器には作られた画像をリ
アルタイムに表示するための表示装置1が含まれてい
る。画像は異なった日付で取り込まれる。本発明に関す
る面を除けば、公知の取込み行程は双方とも同じであ
る。ここでは超音波プローブ2を患者の体の部分3に設
置することが必要である。この例では、検査されるべき
部分は首であり、説明されている応用は動脈造影の分野
である。他の目的、時に上部あるいは胴体に位置してい
る下部の一部器官あるいは臓器、つまり胃と肝臓の血管
の樹枝状分岐の検査に対しても本発明の利用が可能であ
る。
【0024】従来の超音波機器は電気信号をプローブ2
に送信し、プローブから電気信号を受信するための受発
信装置4で構成されている。プローブでは入力される電
気信号は圧電トランスジューサー5により超音波の波形
に変換される。例えば、これ等の電気信号は発信方向6
に発信の焦点を絞るために公知の方法で種々のトランス
ジューサー5に供給される反復高周波(約10MHz)
短い脈流である。励起脈流が終ると直ちにマルチプレク
サが機器を受信モードに切り替える。圧電トランスジュ
ーサー5は患者の首7から反射された超音波を電気信号
に変換する。反射された超音波はプローブ2と超音波が
反射した領域との間の距離に従って段階的に遅延してト
ランスジューサー5に達する。与えられた角度に向けた
すべての信号が受信されると、超音波が近くの方向(例
えば方向8)に発信されてから、反射のレベルが計測さ
れる。
【0025】発信方向6と8の走査と超音波信号の受信
はマイクロプロセッサ9により制御される。これにより
監視表示装置1の縦横の操作の制御が可能となる。発信
方向のファン・モード(扇形?)の走査が横の走査の代
わりに使用されたときは、監視装置1の表示はそれに対
応して組織化される。
【0026】計測された信号は操作10の中で復調され
てから分離される。上記に述べられている通り、ビデオ
信号のように分離され、復調されたアナログ信号を利用
する代わりに、現在の傾向は操作60の方法による益々
アナログ信号のデジタル化に向かっている。デジタル信
号はそこでマイクロプロセッサ9の制御の下でまた読み
込みも行なう画像記憶装置11に向かう。マイクロプロ
セッサは画像の記憶装置の記憶領域の各セル・アドレス
にデータを読み込んでから、このデータを監視装置1の
画素の光輝度を制御するためにルミナンス(光輝信号)
あるいはクロミナンス(基準色との差を示す)信号ある
いはその双方として利用する。
【0027】従来の技術は画像の中の特定の場所を指摘
する装置を提供している。臨床医はカーソルを移動させ
るために、例えば十字形のカーソル14で画面の特定の
場所へ移動させるためにトラック・ボール12あるいは
マウス13を利用する。場所はトラック・ボールの上に
あるボタン15あるいはマウスの上のボタン16を押す
ことにより記憶される。マイクロプロセッサ9はそこで
その作業記憶装置17にカーソル14の場所の画面の座
標を保存する。これはこの場所の座標を画像記憶装置の
頁の記憶のアドレスと関連を持たせる。臨床医はそこで
カーソルを他の位置15に移動させることができる。2
6を通した位置14と15は最初の画像の輪郭線の上に
置かれる。カーソル位置14のアドレスがここで保存が
可能である。
【0028】画面の二点間を結ぶ直線の線分を表示する
ための公知の技術を記憶装置17に保存してから重ね合
わせの場合に画面1に線分27を14と15の点の間に
示すために利用できる。あらかじめ設定された複数の点
を通る、例えば点14から17まで、あるいは18から
21まで、あるいは21から23まで、あるいは24か
ら26までの二次カーブ(直線の代わりに)を引くため
にスプライン曲線(合成曲線)方式の技術が利用され
る。
【0029】本発明の文脈において、またアテローム・
プラック28を示す画像の取り組みがあったとして、障
害の存在を示すためにプラックを指すために特別のカー
ソル(低として挙げた星形)を利用できる。これで臨床
医は続いて同じ障害が新しい画像に存在するということ
を検証できる。14から26までの輪郭線と線分27等
が作られたとき、記憶装置17に留めておく代わりに画
像記憶装置29に内蔵されていた輪郭線の画像の上に線
分が入力される。この輪郭線の取り込み処理は画面1に
表示されている最初の画像の上で行なわれることが望ま
しい。
【0030】二番目の画像が取り込まれた時、リアルタ
イムで取り込まれた画像は記憶装置11を経由して直接
監視装置1に送られる。画像記憶装置には表示装置1の
上の各画素のアドレスに対するリアルタイムで検知され
た超音波信号のデジタル化された数値で示された光輝度
の表示が内蔵されている。追加装置30はそこで記憶装
置29に前に保存された最初の画像の輪郭線に関連して
画素毎に光輝情報を追加するために利用される。言い替
えれば、二番目の取込みの間臨床医は画面の上の14か
ら27までの輪郭線14と星印28を監視する。臨床医
はそこで31から33までの輪郭線31により象徴的に
示されている画面の上でリアルタイムに作られた画像が
完全に十字と破線で示されている輪郭線に重なる迄プロ
ーブ2を操作しなければならない。有利な場合はこれは
矢印25で示されているリアルタイムの画像を動かすだ
けで済む。
【0031】この技術を修得するには約50回の実験が
必要である。臨床医が登録がほぼ完了したと考えた時、
記憶装置17にプローブ2により作り出されまた次の走
査を示している次の画像を保存するためにボタン34を
押すことができる。臨床医が経験を積んでいる場合は、
安定した登録を迅速に得ることができる。より経験の少
ない臨床医にはより回数の多い試行錯誤が必要である。
双方の場合でも、最高の登録を達成された一つの画像を
選択できるように一連の画像を保存することで二番目の
画像の取り込み処理中に取り込まれた複数の画像の検査
が可能である。
【0032】利得の問題を解決するために、最初の画像
には内蔵されているすべての画素に対する数値Mと光輝
度のばらつきの平均標準ばらつきΔの決定が可能なパタ
ーン(例えば丸で囲んだ35)が含まれている。パター
ン35は反射されてから回復された信号がほとんど変化
しないがプローブの方向がより多く変化する画像の比較
的安定している部分の位置にあることが望ましい。平均
値を得るには、画像記憶装置11のセルに内蔵されてお
りまたパターン35の内部を示しているすべての情報数
値を加えてからその和を画素の数で除することで十分で
ある。平均標準ばらつきは同様の方法で計算される。保
存された画像が点15から26までと線分27等を構成
した丁度その時、パターン35の位置と最初の画像の数
値Δ1 とm1 の保存が可能となる。
【0033】二番目の画像の取り込みの間その度に対応
する数値の下に同じ場所の同じパターン35に位置する
画素の光輝度に対する数値Δ2 とm2 を示すことが可能
である。この簡単な計算は関係の記憶装置のセルから継
続的に光輝度の情報を受けながらオペレーターにより実
行できる。臨床医はそこでプローブ5から送られる超音
波の信号を出力を変化させるために利得ノブ36を回す
ことで超音波機器の利得を変更できる。この方法で最初
と二番目の画像に対する光輝度の数値の均等化が可能で
ある。その数値は同じか限りなく近くなくてはならな
い。光輝度の数値は実際は対面している材料の密度を示
している。材料の密度が高ければ高いほど、より多い信
号が反射され、その結果平均値mはそれだけ高くなる。
丸で囲まれた35は平均が低いところに位置させること
が望ましい。臨床医に更なる支援を提供するために、検
証の患者の名前、最初の取り込みの日付、最初の画面を
取り込んだ時のプローブの方向(11H)と射角の角度
(右横)情報を画面の上に重ねる。この方向は垂直に関
連した方向でありまた時計の概念(例えば11時)を利
用しながら垂直面でのプローブの位置を特定する。射角
の角度は患者の体を通過する軸33に関連して前、後、
横あるいは中間のプローブの方向を示している。線部5
−6−8の頸動脈を示すことも可能である。
【0034】図2は頸動脈の部分の解剖の略図である。
部分の番号は次の通りである。 1.腕頭動脈 2.下部通常頸動脈 3.中部通常頸動脈 4.上部通常頸動脈 5.頸動脈分岐 6.頸動脈洞 7.副洞様頸動脈 8.外部頸動脈 9.椎骨前の副棒状血管 10.副棒状血管と椎骨前の血管の始点 11.横断する椎骨前の血管 12.交互に横断する椎骨の血管の最初の部分 13.交互に横断する椎骨の血管の二番目の部分 14.交互に横断する椎骨の血管の三番目の部分 15.椎骨後の副棒状血管
【0035】二番目の画像が取り込まれた時情報はどこ
にそして如何なる方法でプローブを置くかを臨床医に告
げる。この情報は画面のサイズより大きくてはならない
重ね合わせを完成させるためにリアルタイムの画像が経
由して移動する距離52に関して十分に役立つ。
【0036】図3は図2の中の37−38の横断面の上
で最初の画像から得られた輪郭線を示している。示され
ている最初の画像が得られた場所の輪郭線は高さを示す
ために不十分のように見える。しかし、関連する脈管が
その縦に添って同じ直径を持っておらずまた垂直の方向
になっていないのでこの問題が起こらないと言うことが
判明した。すべての脈管はプローブ2が添って移動する
角度41の様な垂直39(首の恥の40に並行)に対し
て特定の角度にある。垂直に上にむけて移動しながら、
矢印42の方向で問題の構造の座像の変位の中に角度4
1が生れる。言葉を変えれば、画像1が取り込まれ変位
されたと仮定すれば、二番目の画像の表示の取得を比較
的迅速に得ることができる。この場合断面に対して非横
断画像よりやや大きい部分かあるいは輪郭線を得るのに
便利である。後者については横断面画像に対しては約2
4の点が必要であるのに対して平均して約12の点が必
要である。
【0037】無論、本発明は上記に説明された実施例に
限られるものではなく本発明の範囲を逸脱することなく
これに各種の変形の実施も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる方法を実施するための超音波機
器のブロック図である。
【図2】頸動脈の部分の解剖略図である。
【図3】図2の37−38線における画像を示す正面図
である。
【符号の説明】
1 表示装置 2 表示音波プローブ 4 受発信装置 5 圧電トランスジューサー 9 マイクロプロセッサ 11,29 画像記憶装置 13 マウス 14 カーソル 17 記憶装置 28 アテローム・プラック
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
フロントページの続き (72)発明者 シヴ‐チェン・タン フランス国、94000 サン・モール、リ ュ・デレリュ 7

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プローブとリアルタイムで作り出された
    表示するための画面を備えた機器を利用して医療用超音
    波画像を取り込む方法でその方法で下記の事項を行な
    う: −機器が検査すべき患者の体の部分の最初の画像を、前
    記のプローブの特定の射角の角度と傾斜で取り込むのに
    利用される。 −臨床医が続いて同じ患者の体の同じ部分の二番目の画
    像を前記の機器のプローブの同じ射角の角度と傾斜で取
    り込む。 −取り込まれた二つの画像が最初の画像の日付と二番目
    の画像の日付の間の患者の体の中の変化を評価するため
    に比較される。 −臨床医は画面の上にリアルタイムで最初の画像から構
    造の輪郭線の画像を作り出すことにより二番目の画像を
    得ることを支援される。 −臨床医がリアルタイムに目視できる二番目の画像の構
    造を最初の画像で既に現われた輪郭線の上に重ねあわせ
    るようにプローブを操作する。
  2. 【請求項2】 画面上で最初の画面に関する体の組織の
    密度に関するリアルタイムの情報と二番目の画像に関す
    る同じ体の組織の密度に関する情報と双方の画面に対す
    る密度の情報が矛盾しないように臨床医が機器を調整す
    ることでそこに作り出される請求項1に従った処理。
  3. 【請求項3】 そこで更に画面のうえにリアルタイムで
    次のすべての特性、即ち最初の画像の射角の角度、最初
    の画像の傾斜、最初の画像からの体の部分の番号(患者
    の名前、最初の画像の日付)に関する情報が作り出され
    る請求項1に従った処理。
  4. 【請求項4】 最初の画像から輪郭線を作り出す請求項
    1に従った下記の処理: −最初の画像が保存され上記の画面に主コンピュータに
    接続されることなく表示される。 −上記の画面に表示された上記の保存された最初の画像
    の上で指標を指摘するために制御が利用される。 −画面の指標となる点を通過する曲線を引くために曲線
    をたどる処理が使用される。
  5. 【請求項5】 有効な二番目の画像を取り込むための請
    求項1に従った下記の処理: −超音波機器が上記の二番目の画像を自分自身の走査速
    度で作り出しながら、最初の画像を取り込むために利用
    されたプローブが位置に近付いた時臨床医がリアルタイ
    ムで複数の続く画面を取り込む。 −上記の二番目の画像が保存される。 −最初の画像に最も似ている最初のが像が主コンピュー
    タに接続されないで選択される。
  6. 【請求項6】 最初の画像の輪郭線を作り出すことに先
    立って、最初の画像が続く画像から選択される請求項1
    に従った処理。
JP15398291A 1990-05-29 1991-05-29 医療用装置 Expired - Lifetime JPH084592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9006633A FR2662813B1 (fr) 1990-05-29 1990-05-29 Procede d'acquisition d'images d'echographie.
FR9006633 1990-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06169924A true JPH06169924A (ja) 1994-06-21
JPH084592B2 JPH084592B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=9397029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15398291A Expired - Lifetime JPH084592B2 (ja) 1990-05-29 1991-05-29 医療用装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5181513A (ja)
EP (1) EP0459853B1 (ja)
JP (1) JPH084592B2 (ja)
DE (1) DE69107122T2 (ja)
FR (1) FR2662813B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300557A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Aloka Co Ltd 超音波診断装置

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291889A (en) * 1991-05-23 1994-03-08 Vanguard Imaging Ltd. Apparatus and method for spatially positioning images
JP3759184B2 (ja) * 1994-12-21 2006-03-22 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 超音波血流表示方法および装置
US5782766A (en) * 1995-03-31 1998-07-21 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for generating and displaying panoramic ultrasound images
JPH08280684A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
US5709206A (en) * 1995-11-27 1998-01-20 Teboul; Michel Imaging system for breast sonography
US5906578A (en) * 1997-06-18 1999-05-25 Rajan; Govinda N. Method and system for probe positioning in transesophageal echocardiography
US6056691A (en) 1998-06-24 2000-05-02 Ecton, Inc. System for collecting ultrasound imaging data at an adjustable collection image frame rate
AU4699999A (en) * 1998-06-24 2000-01-10 Ecton, Inc. Ultrasonic imaging systems and methods
US6004270A (en) * 1998-06-24 1999-12-21 Ecton, Inc. Ultrasound system for contrast agent imaging and quantification in echocardiography using template image for image alignment
US7678048B1 (en) 1999-09-14 2010-03-16 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6312381B1 (en) 1999-09-14 2001-11-06 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method
US6436039B1 (en) 1999-09-14 2002-08-20 Ecton, Inc. Medicial diagnostic ultrasound system and method
US6508763B1 (en) 1999-09-14 2003-01-21 Ecton, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6561979B1 (en) 1999-09-14 2003-05-13 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method
US6524244B1 (en) 1999-09-14 2003-02-25 Ecton Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6497664B1 (en) 1999-09-14 2002-12-24 Ecton, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6488625B1 (en) 1999-09-14 2002-12-03 Ecton, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6468213B1 (en) 1999-09-14 2002-10-22 Ecton, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6402693B1 (en) * 2000-01-13 2002-06-11 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasonic transducer aligning system to replicate a previously obtained image
JP5361103B2 (ja) * 2000-10-24 2013-12-04 株式会社東芝 画像処理装置
US6824514B2 (en) * 2002-10-11 2004-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for visualizing scene shift in ultrasound scan sequence
US6835177B2 (en) * 2002-11-06 2004-12-28 Sonosite, Inc. Ultrasonic blood vessel measurement apparatus and method
US7074187B2 (en) * 2002-12-13 2006-07-11 Selzer Robert H System and method for improving ultrasound image acquisition and replication for repeatable measurements of vascular structures
US7927278B2 (en) * 2002-12-13 2011-04-19 California Institute Of Technology Split-screen display system and standardized methods for ultrasound image acquisition and multi-frame data processing
US7727153B2 (en) * 2003-04-07 2010-06-01 Sonosite, Inc. Ultrasonic blood vessel measurement apparatus and method
US20060230049A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 General Electric Company Method and apparatus for selecting preferred images for a current exam based on a previous exam
US9456766B2 (en) 2007-11-26 2016-10-04 C. R. Bard, Inc. Apparatus for use with needle insertion guidance system
JP5452500B2 (ja) 2007-11-26 2014-03-26 シー・アール・バード・インコーポレーテッド カテーテルの血管内留置のための統合システム
US9521961B2 (en) 2007-11-26 2016-12-20 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for guiding a medical instrument
US8781555B2 (en) 2007-11-26 2014-07-15 C. R. Bard, Inc. System for placement of a catheter including a signal-generating stylet
US11083579B2 (en) 2008-04-16 2021-08-10 Heart Repair Technologies, Inc. Transvalvular intraanular band and chordae cutting for ischemic and dilated cardiomyopathy
US10456259B2 (en) 2008-04-16 2019-10-29 Heart Repair Technologies, Inc. Transvalvular intraannular band for mitral valve repair
US20100121437A1 (en) 2008-04-16 2010-05-13 Cardiovascular Technologies, Llc Transvalvular intraannular band and chordae cutting for ischemic and dilated cardiomyopathy
US11013599B2 (en) 2008-04-16 2021-05-25 Heart Repair Technologies, Inc. Percutaneous transvalvular intraannular band for mitral valve repair
US20100121435A1 (en) 2008-04-16 2010-05-13 Cardiovascular Technologies, Llc Percutaneous transvalvular intrannular band for mitral valve repair
US9532724B2 (en) 2009-06-12 2017-01-03 Bard Access Systems, Inc. Apparatus and method for catheter navigation using endovascular energy mapping
AU2012332817B2 (en) 2011-10-28 2017-03-30 Decision Sciences International Corporation Spread spectrum coded waveforms in ultrasound imaging
US9844359B2 (en) 2013-09-13 2017-12-19 Decision Sciences Medical Company, LLC Coherent spread-spectrum coded waveforms in synthetic aperture image formation
CN104739452B (zh) 2013-12-30 2019-02-12 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声成像装置及方法
US9883847B2 (en) * 2014-01-29 2018-02-06 University Of Maryland, Baltimore Ultrasound localization of obstruction for obstructive sleep apnea
JP6305280B2 (ja) * 2014-08-28 2018-04-04 株式会社日立ハイテクサイエンス 蛍光x線分析装置及びその試料表示方法
CN107635470B (zh) 2015-02-25 2021-02-02 决策科学医疗有限责任公司 声学信号传输联接和联接介质
WO2016203288A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-22 B-K Medical Aps Display of imaging data in a moving viewport
CN108366775B (zh) 2015-10-08 2022-06-14 决策科学医疗有限责任公司 声学外科跟踪系统和方法
US11020563B2 (en) 2016-07-14 2021-06-01 C. R. Bard, Inc. Automated catheter-to-vessel size comparison tool and related methods
WO2018119304A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Heart Repair Technologies, Inc. Percutaneous delivery systems for anchoring an implant in a cardiac valve annulus
EP3852622A1 (en) 2018-10-16 2021-07-28 Bard Access Systems, Inc. Safety-equipped connection systems and methods thereof for establishing electrical connections
WO2020219705A1 (en) 2019-04-23 2020-10-29 Allan Wegner Semi-rigid acoustic coupling articles for ultrasound diagnostic and treatment applications
CN213156021U (zh) 2019-09-20 2021-05-11 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 一种用于进入患者的脉管系统的超声系统
CN113952031A (zh) 2020-07-21 2022-01-21 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 磁跟踪超声探头及生成其3d可视化的系统、方法和设备
EP4203801A1 (en) 2020-09-03 2023-07-05 Bard Access Systems, Inc. Portable ultrasound systems and methods
EP4213739A1 (en) 2020-09-25 2023-07-26 Bard Access Systems, Inc. Minimum catheter length tool
CN116685847A (zh) 2020-11-13 2023-09-01 决策科学医疗有限责任公司 用于对象的合成孔径超声成像的系统和方法
CN116439742B (zh) * 2023-06-14 2023-08-22 北京大学第一医院 一种颈部超声成像装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448200A (en) * 1978-03-27 1984-05-15 University Of Southern California System and method for dynamic background subtraction
US4263916A (en) * 1978-03-27 1981-04-28 University Of Southern California Image averaging for angiography by registration and combination of serial images
US4431007A (en) * 1981-02-04 1984-02-14 General Electric Company Referenced real-time ultrasonic image display
FR2545349B1 (fr) * 1983-05-04 1986-09-26 Duret Francois Procede de saisie de la forme d'organes humains ou d'anomalies pathologiques et dispositif pour sa mise en oeuvre
US4922909A (en) * 1987-07-17 1990-05-08 Little James H Video monitoring and reapposition monitoring apparatus and methods
JPH0197441A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JP2620946B2 (ja) * 1987-11-13 1997-06-18 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
JPH01139044A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波診断装置
JPH02114776A (ja) * 1988-10-25 1990-04-26 Toshiba Corp X線診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300557A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Aloka Co Ltd 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2662813B1 (fr) 1992-08-14
EP0459853A1 (fr) 1991-12-04
FR2662813A1 (fr) 1991-12-06
DE69107122D1 (de) 1995-03-16
DE69107122T2 (de) 1995-06-01
EP0459853B1 (fr) 1995-02-01
US5181513A (en) 1993-01-26
JPH084592B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06169924A (ja) 超音波画像を取る方法
JP5400466B2 (ja) 画像診断装置、画像診断方法
Salonen et al. Measurement of intima-media thickness of common carotid arteries with high-resolution B-mode ultrasonography: inter-and intra-observer variability
CN103889337B (zh) 超声波诊断装置以及超声波诊断装置控制方法
JP6160487B2 (ja) 超音波診断装置およびその制御方法
EP3013243B1 (en) Elastography measurement system and method
US8882671B2 (en) Ultrasonic diagnostic device, ultrasonic image processing apparatus, ultrasonic image acquiring method and ultrasonic diagnosis display method
JP6702764B2 (ja) 光干渉断層データの処理方法、該方法を実行するためのプログラム、及び処理装置
JP5872216B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波画像処理装置
EP2938246B1 (en) Subject information obtaining apparatus, display method, and program
JPH08224238A (ja) 超音波ドップラーパワー測定方法および装置
JP5422264B2 (ja) 超音波診断装置及び医用画像処理装置
JP2000107185A (ja) 超音波診断装置
CN105246415B (zh) 超声波观测装置以及超声波观测装置的动作方法
KR20120044266A (ko) 초음파 진단 장치 및 조직 움직임 추적 방법
US8805043B1 (en) System and method for creating and using intelligent databases for assisting in intima-media thickness (IMT)
JP2007050246A (ja) 解剖学的構造の計測のための方法及び装置
JP5235103B2 (ja) 超音波診断装置
JP2018102923A (ja) 表示制御装置、画像表示方法、及びプログラム
JP2005348807A (ja) 超音波診断装置
US20120230575A1 (en) Quantification results in multiplane imaging
JP2013244047A (ja) 超音波診断装置、画像処理装置、及びプログラム
JPH08308831A (ja) 超音波診断装置
JP2004305377A (ja) 超音波診断装置
EP3329843B1 (en) Display control apparatus, display control method, and program