JPH0616861A - 発泡剤を含有する発泡性ポリウレタン粉末配合物および発泡ポリウレタンを製造するためのその使用 - Google Patents

発泡剤を含有する発泡性ポリウレタン粉末配合物および発泡ポリウレタンを製造するためのその使用

Info

Publication number
JPH0616861A
JPH0616861A JP5086886A JP8688693A JPH0616861A JP H0616861 A JPH0616861 A JP H0616861A JP 5086886 A JP5086886 A JP 5086886A JP 8688693 A JP8688693 A JP 8688693A JP H0616861 A JPH0616861 A JP H0616861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
blowing agent
powder
carrier phase
nco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5086886A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Werner
ヨアヒム・ヴエルネル
Walter Meckel
ヴアルテル・メツクケル
Dirk Wegener
デイルク・ヴエゲネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0616861A publication Critical patent/JPH0616861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0871Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • C08G18/8067Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds phenolic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/102Azo-compounds
    • C08J9/103Azodicarbonamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/60Compositions for foaming; Foamed or intumescent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発泡剤を含有する発泡性ポリウレタン粉末配
合物、および発泡ポリウレタン成形品を製造するための
その使用。 【構成】 (a)遊離NCO基含有成分IA又はNCO
基に対し反応性の基を有する成分IBの微細液滴のエマ
ルジョンを生成、表面活性化合物を添加、(b)成分I
Aの反応性エマルジョンを反応性の平均2個水素原子を
1分子当り有する成分IIA,IBを平均2個NCO基を
1分子当り有するIIB、不活性有機液体キャリヤ相にて
反応、(c)粉末を不活性有機キャリヤ相から分離し、
室温にて固体・キャリヤ相に不溶性の粉末化発泡剤を
(b)の不活性有機キャリヤ相に添加。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発泡剤を含有する発泡
性ポリウレタン粉末配合物、および発泡ポリウレタン成
形品を製造するためのその使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】粉末はプラスチックの製造および加工に
関する多くの分野で重要な役割を演ずる。高度の分散お
よびしたがって流動性のため、これらはたとえば接着
剤、コーチングまたは薄膜の製造に使用される。微孔質
ポリウレタンエラストマーもしくはポリウレタン(一般
にPUと称する)フォームの気泡(発泡)成形品の製造
も公知であり、かつ多くの特許公報および刊行物〔たと
えばクンストストッフ・ハンドブーフ、第7巻、「ポリ
ウレタン」、第1版(1966)、第2版(198
3)、カール・ハンサー・フェアラーク出版、ミュンヘ
ン/ウィーン参照〕に記載されている。これら成形品は
一般に、有機ポリイソシアネートと少なくとも2個の反
応性水素原子を有する化合物と液体発泡剤との注入性も
しくは流動性反応混合物を(必要に応じ)加熱された金
型に導入し、次いで反応混合物を発泡させると共に硬化
させることにより製造される。
【0003】緻密な実質的に気孔を持たない外側スキン
もしくは表面と気泡コアとを有するポリウレタン成形品
(すなわち一体的PUフォーム)は、金型キャビティを
圧力を加えることなく発泡混合物で完全に埋めるのに要
するよりも多量の発泡性反応混合物を金型中に導入して
製造しうることが知られている。発泡は圧縮条件下に密
閉金型内で行なわれる。たとえば自動車のエンジン室に
おける防音のような多くの用途が存在し、これは大きい
PUフォームスラブを分割(切断もしくはスタンピン
グ)することにより或いは廃PUフォームを加圧下で結
合することにより多数の複雑な個々の工程で作成される
PUフォームの薄シートもしくは薄膜を必要とする。フ
ォーム成形品は所望の金型内で直接に出来るだけ少ない
操作にて作成することが望ましい。残念ながら、この種
の小さいフォーム金型にて通常の液体反応性系を発泡さ
せかつ硬化させることは実施困難である。
【0004】自動車の内装に関する装飾プラスチックフ
ィルムを裏発泡(back−foamed)させうるこ
とも知られている。フィルムもしくはスキンは、好まし
くは液体反応混合物に基づくPUフォームで裏発泡され
る〔たとえばR.プフレンダー、クンストストッフ、第
76巻(1986)、第10号、第90頁以降参照〕。
標準的な慣例は熱成形されたPVC/ABSフィルムを
使用し、これらを金型の交換を必要とする第2工程にて
裏発泡させる。液体系から作成されるPUフィルムはI
MC(金型内コーチング)法で処理することができる。
しかしながら、各成分の製造は極めて複雑であり、まだ
最適化されていない〔ドクター.M.ワックスマン、ク
ンストストッフ・ベレータ、第10巻(1987)、第
27〜28頁〕。これに対し、粉末スラッシュ成形法
は、ずっと微細な構造化されかつ裏発泡されたフィルム
(すなわちより高品質のフィルム)を作成することを可
能にする。この方法は一般に、約250℃まで加熱され
た金型内での回転によりゲル化されたPVC粉末を使用
する。金型を冷却した後、フィルムを取出して裏発泡用
に使用することができる。作成されたフィルムは他の金
型まで移送せねばならず、すなわち裏発泡を完結するに
は第2装置を必要とする。
【0005】PUフォームで裏発泡されたPVCフィル
ムの1つの欠点は、PVCフィルムおよび裏発泡が互い
に悪影響を及ぼすことである。PUフォームからの触媒
または安定化剤は、PVC表面層に拡散することがあ
る。さらに、PVCフィルムからの可塑剤もPUフォー
ム中に移動することがある。これらの過程は、たとえば
脆性もしくは変色によって成形品に機械的被害を与える
ことがある。この有害な相互作用は、PU粉末を用いて
表面層を形成し、次いでPUフォームにより裏発泡させ
て回避することができる。得られる均一な複合体はさら
に加工するのが容易となる。作成されたスキンを同じ金
型内で裏発泡させる簡単な方法がこの点に関し有利であ
る。ドイツ公開公報第3,916,874号は、溶融物
から作成された熱可塑性ポリウレタン(TPU)を押出
法またはベルト法により粒状化および磨砕してPU粉末
を得ることを開示している。これらPU粉末は、焼結に
よってフィルムまで加工することができる。
【0006】23℃にて固体である発泡剤と混合したこ
の種のTPU粉末を焼結して気泡PU成形品を好ましく
はシート状で形成させる方法も記載されている。発泡剤
を含有するこれらPU粉末混合物は、たとえば作成され
たスキンを金型の交換なしに裏発泡させるべく上記した
粉末スラッシュ法で使用することができる(ドイツ公開
公報第4,006,648号)。この方法の欠点(すな
わち押出法またはベルト法により作成されるTPUを用
いること)は、粉末を作成すべくその後の複雑な磨砕工
程を必要とすることである。磨砕は、使用する材料の靱
性に基づき、たとえば液体窒素による強力な冷却条件下
で行なわねばならない。さらに、粉塵放出を防止するに
は高価な装置が必要とされる。磨砕された物質の不規則
な形状は、粉末の流動性に関する問題を生ぜしめる。押
出法もしくはベルト法の高温度は、発泡剤を含有するT
PU粉末混合物の製造をその後の粉末と同様に23℃に
て粉末固体である発泡剤との混合により行なわせ、した
がって追加の複雑な工程を伴う。
【0007】イソシアネートを1官能性反応体(「マス
キング剤」)と反応させて熱不安定性アダクトを形成し
うることも知られている。マスキング剤の適する例はオ
キシム、カプロラクタムもしくはフェノール誘導体を包
含する。アダクトの分解温度まで熱可塑性であると共
に、この温度を越えると架橋が生ずるような系を、これ
ら「マスクドイソシアネート」を用いて形成させること
ができる。ウレトジオンもしくはウレトジオンポリイソ
シアネートおよび1成分反応性PU系におけるその使用
もそれ自体公知である。ウレトジオン基を有するポリイ
ソシアネートは、2種のイソシアネート基を特殊な触媒
の存在下に合して(すなわち「二量化」)生成される。
高められた温度にてウレトジオン基が切断されて2個の
イソシアネート基を再生成し、たとえばOH基の存在下
に反応すると共に架橋し続ける。これは、「マスキング
剤」の放出なしに行なわれる。
【0008】全ゆる場合、熱可塑処理しうる系が得られ
る。処理に際し、これらは幾つかの利点(たとえば、よ
り高い熱安定性および引張強さ)を有する架橋構造を形
成する。熱可塑性PUにつき適用される溶融物における
慣用の押出法もしくはベルト法によるマスクドイソシア
ネートを含有する1−成分PU系の製造が、たとえば上
記ドイツ公開公報第3,916,874号およびドイツ
公開公報第4,006,648号に記載されている。こ
れら系は、分解温度に達し或いはそれを越えるため、製
造に際し架橋することがある。さらに、生成物はその後
に粉末まで減寸せねばならず、これはかなり高価につ
く。比較として、それ自体公知のPU粉末を界面活性コ
ポリマーにより安定化されたエマルジョン中で重付加さ
せて直接製造すること(たとえば米国特許第4,98
5,490号およびEP−0 394 789号参照)
は、比較的中庸な反応温度にて自由流動する粉末を直ち
に生成する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、比較
的小さい層厚さを有する気泡PU成形品の製造または金
型内での緻密フィルムの裏発泡が有利となる用途につ
き、適する粉末状の融合性かつ必要に応じ後架橋性のポ
リウレタン系を提供することにある。これらの系は、高
価な磨砕工程またはその後の発泡剤との混合を必要とし
ない。この課題は次の工程によって解決される。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (a)遊離NCO基を有する成分IAまたはNCO基に
対し反応性の基を有する成分IBの微細液滴のエマルジ
ョンを生成させると共に、表面活性化合物を添加してエ
マルジョンを安定化させ; (b)成分IAの前記安定化エマルジョンをNCO基に
対し反応性の平均して2個の水素原子を1分子当りに有
する成分IIAと、または成分IBの前記安定化エマルジ
ョンを平均して2個のNCO基を1分子当りに有する成
分IIBと成分IA,IBおよび得られる反応生成物が不
溶性または不混和である不活性有機液体キャリヤ相にて
反応させ、表面活性化合物により凝集に対し保護された
粉末の球状粒子を形成させ; (c)粉末を前記不活性有機キャリヤ相から分離する工
程からなる発泡剤を含有する発泡性ポリウレタン粉末配
合物の製造方法において、室温(25℃)にて固体であ
りかつ前記キャリヤ相に不溶性である粉末化発泡剤を前
記反応工程(b)の前または後に前記不活性有機キャリ
ヤ相に添加することを特徴とする発泡性ポリウレタン粉
末配合物の製造方法に関するものである。
【0011】発泡剤を含有すると共に上記方法により作
成されるこれらポリウレタン粉末配合物は、金型内で高
温度にて焼結させ、粉末を溶融させると共に発泡剤の熱
分解を介し発泡させる発泡ポリウレタン成形品の製造に
使用することができる。PU粉末の製造方法の一好適具
体例においては、発泡剤を実際には反応工程(b)の間
に添加する。たとえば、発泡剤は本発明により成分IA
もしくはIBのエマルジョンに添加することができる。
これは、ポリウレタン粉末と発泡剤とのその後の混合お
よび関連する問題(たとえば粉塵放出)を回避する。
【0012】室温(25℃)にて固体でありかつ約1〜
300μ、好ましくは30μまでの平均粒子寸法を有す
る粉末状の発泡剤をポリウレタン粉末と、発泡剤を含有
するポリウレタン粉末配合物の製造工程にて均質混合す
ることができる。粒子寸法は発泡剤の分解温度および分
解速度に影響を及ぼす。所定の狭い温度範囲にて高いガ
ス収率で分解する化合物を使用するのが最良である。分
解温度は処理温度および用いる本発明のポリウレタン系
の熱安定性に適合させねばならない。ポリウレタン粉末
の製造中に発泡剤を実際に添加する場合は、より詳細に
以下説明するように、粉末の生成を阻害するよう出発物
質と反応してはならず、またキャリヤ相に溶解してはな
らない。さらに、熱分解工程で生成した分解生成物は生
理学上安全でなければならず、本発明により作成された
発泡ポリウレタン成形品の熱安定性または機械的性質に
悪影響を及ぼしてはならない。これら分解生成物は風解
してはならず、或いは変色作用を示してもならない。
【0013】これら要件を少なくとも部分的に満す固体
発泡剤はたとえばアゾ化合物、たとえばアゾイソブチロ
ニトリル、アゾジカルボンアミド(すなわちアゾビス・
ホルムアミド)もしくはバリウムアゾジカルボキシレー
ト;置換ヒドラジン、たとえばジフェニルスルホン−
3,3′−ジスルホヒドラジド、4,4′−ヒドロキシ
−ビス−(ベンゼンスルホヒドラジド)、トリヒドラジ
ノトリアジンもしくはアリール−ビス−(スルホヒドラ
ジド);セミカルバジド、たとえばp−トリレンスルホ
ニルセミカルバジドもしくは4,4′−ヒドロキシ−ビ
ス−(ベンゼンスルホニルセミカルバジド);トリアゾ
ール、たとえば5−モルホリル−1,2,3,4−チア
トリアゾール;並びにN−ニトロソ化合物、たとえば
N,N′−ジニトロソペンタメチレンテトラミンもしく
はN,N−ジメチル−N,N′−ジニトロソフタラミ
ド;ベンゾキサジン、たとえば無水イサト酸;または発
泡剤組成物、たとえば炭酸ナトリウム/クエン酸混合物
である。上記化合物のうち、アゾ化合物およびヒドラジ
ンが好適である。本発明によれば、固体発泡剤を個々に
或いは互いに混合して使用することができる。各種の規
定された平均粒子寸法にて市販されているアゾジカルボ
ンアミドが、発泡剤を含有する発泡性ポリウレタン粉末
配合物の製造方法に特に好適である。
【0014】成分IAは、好ましくは本発明の範囲内で
NCO反応性化合物とポリイソシアネートとの反応によ
り別途に或いは有機キャリヤ相で作成されるNCOプレ
ポリマーである。芳香族、脂肪族もしくは脂環式ジイソ
シアネートまたはその混合物が適するポリイソシアネー
トである。これらジイソシアネートは工程の反応温度に
て液体であるか、或いはキャリヤ相に液状で乳化しうる
ことが重要である。生成したNCOプレポリマーはさら
に液状で乳化できねばならない。トリレンジイソシアネ
ート(2,4−および2,6−異性体またはその混合
物)、ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4′−
および2,4′−異性体またはその混合物)、1,4−
フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイ
ソシアネートが芳香族ジイソシアネートの適する例であ
る。1,5−ナフチレンジイソシアネートは、その高融
点のため好適でない。適する脂肪族ジイソシアネート
は、たとえばヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネー
ト、キシリレンジイソシアネートおよび1,12−ドデ
カンジイソシアネートを包含する。4,4′−メチレン
−ビス−(シクロヘキシルジイソシアネート)、1,4
−シクロヘキシルジイソシアネートおよびイソホロンジ
イソシアネートが脂環式ジイソシアネートの適する例と
して開示される。
【0015】光に露出した際に変色しない生成物が必要
であれば、たとえば1,6−ヘキサメチレンジイソシア
ネートまたは4,4′−メチレン−ビス−(シクロヘキ
シルジイソシアネート)のような脂肪族もしくは脂環式
ジイソシアネートが好適である。平均して1分子当り2
個の遊離NCO基を有する成分IIBは、好ましくは上記
ポリイソシアネートの1種またはこれらポリイソシアネ
ートの数種の混合物である。平均して2個のヒドロキシ
基を有すると共に約400〜6000の平均分子量を有
する高分子量グリコールが、成分IAとして使用される
NCOプレポリマーの製造につき成分IBとして或いは
イソシアネート反応性化合物として好適に使用される。
成分IAは好ましくはNCOプレポリマーである。適す
る高分子量グリコールはたとえばヒドロキシ官能性ポリ
エステル、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネー
ト、ポリエーテル、ポリエーテルカーボネート、ポリア
セタール、ポリアクリレート、ポリブタジエン、ポリエ
ステルアミドもしくはポリチオエーテルを包含する。ア
ミノ官能性ポリエーテル(ここに引用する米国特許第
4,724,252号およびドイツ公開公報第3,71
3,858号に記載)も使用することができる。1分子
当り平均して2個のNCO反応性基を有する化合物が好
適である。それより高官能価の化合物も使用しうるが、
PU粉末の熱可塑性を確保するには1官能性反応体の混
入が必要である。
【0016】適するポリエーテルは、たとえば酸化プロ
ピレンもしくは酸化エチレンを活性水素を有する1種も
しくはそれ以上の化合物の存在下に開環重合して得られ
たものを包含する。テトラヒドロフランの開環重合も適
するポリエーテルをもたらす。光安定性の生成物が必要
であればポリエステル、ポリカーボネートまたはポリエ
ステルカーボネートが好適である。たとえば1種もしく
はそれ以上のジカルボン酸、無水物もしくはそのジエス
テルの縮合により、1種もしくはそれ以上の低分子量グ
リコールとの反応で適するポリエステルポリオールを得
ることができる。適するジカルボン酸はたとえばコハク
酸、アジピン酸、スベリン酸および芳香族ジカルボン
酸、たとえばフタル酸、イソフタル酸もしくはテレフタ
ル酸または対応の部分水素化もしくは過水素化されたも
のを包含する。適する低分子量グリコールはたとえばエ
チレングリコール、1,2−もしくは1,3−プロピレ
ングリコール、1,4−もしくは2,3−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,8−オクタンジオール、シクロヘキサンジメタ
ノール、ジエチレングリコールもしくはジプロピレング
リコールを包含する。ラクトンの重合により得られるポ
リエステル、たとえばε−カプロラクトンも適してい
る。適する脂肪族ヒドロキシ官能性ポリカーボネート
は、たとえば上記低分子量グリコールとジアリールカー
ボネートもしくは環式カーボネート(たとえばプロピレ
ンカーボネート)との反応により製造することができ
る。
【0017】上記高分子量グリコールもしくはアミノポ
リエーテルが、本発明による成分IBおよびIIAとして
適している。しかしながら、成分IIAは好ましくは40
0未満の分子量を有するNCO反応性化合物(たとえば
脂肪族ポリエステルに関し上記した低分子量グリコー
ル)である。適する化合物はさらにアミノアルコール、
たとえばN−メチルジエタノールアミンもしくはアミノ
エタノール;並びにジアミン、たとえばエチレンジアミ
ン、1,6−ジアミノヘキサンもしくはピペラジン;ヒ
ドラジン、ヒドラジドおよびセミカルバジドを包含す
る。上記高分子量ジオールと低分子量ジオールとの混合
物も成分IBおよびIIAとして適している。本発明によ
るPU粉末を製造するには、成分IIAとして低分子量グ
リコールを使用するのが好適である。
【0018】本発明の他の具体例において、発泡剤を含
有する粉末配合物は粉末の溶融に際し後架橋に影響を及
ぼす成分III を用いて製造することができる。成分III
は、別途に作成され或いは本発明により成分IAもしく
はIIBと混合または共乳化される反応生成物である。成
分III が遊離NCO基を持たない場合、これは成分IB
もしくはIIAと共に作成し、混合し或いは共乳化させる
ことができる。好ましくはこれを作成して成分IAと混
合し或いは共乳化させる。部分封鎖されたNCO基を有
しうる本発明で使用する成分III は、本発明によりPU
粉末の製造に用いる条件下でNCO反応性基に対し不活
性な反応生成物とすることができ、すなわち部分封鎖さ
れたNCO基を有する外部NCOフリーの反応生成物、
或いはNCO反応性基に対し反応性の反応生成物、すな
わち遊離NCOと部分封鎖されたNCO基とを有し、平
均して最高2個の反応性NCO基を有する部分封鎖NC
O基とを持った反応生成物であり、予備架橋なしに粉末
中に混入することができる。最後に、本発明で用いる成
分III はこの種の2種の反応生成物の混合物とすること
もできる。
【0019】成分III は、たとえばポリイソシアネート
と封鎖剤との或いは封鎖剤および他のNCO反応性化合
物(たとえばポリオール)との部分もしくは完全な反応
により製造することができる。得られる反応生成物は、
これを混合もしくは共乳化させる成分IAもしくはIB
に対し均質に混和しうる或いは共乳化しうるものである
ことが重要である。有利には、本発明で用いる温度にて
液体または融合性とすべきである。封鎖剤および必要に
応じ他のNCO反応性化合物と反応させるのに適するポ
リイソシアネートはたとえば上記ジイソシアネートを包
含する。有利には、高官能価を有するポリイソシアネー
トを使用する。これらはたとえばラッカー工業および被
覆工業で知られた架橋性イソシアネート、たとえばジフ
ェニルメタンジイソシアネートのポリマー、ビウレッ
ト、トリメチロールプロパンアダクトまたは上記ジイソ
シアネートの3量体(イソシアヌレート)を包含する。
【0020】特定の溶融特性を確立すると共に成分IA
もしくはIBに対する適合性を増大させるには、他のN
CO反応性化合物を部分封鎖ポリイソシアネートと反応
させて成分III を製造することができる。上記高分子量
グリコールが好適に使用される。高官能価のイソシアネ
ートを使用する場合、グリコールと封鎖剤との比は、成
分III の尚早なゼラチン化が生じないような、すなわち
ゲル化点に達しないような数値に固定せねばならない。
適する封鎖剤はたとえばオキシム(好ましくはブタノン
オキシム)、ラクタム(好ましくはε−カプロラクタ
ム)、アセトアセテート(好ましくは酢酸エチル)、マ
ロネート(好ましくはマロン酸ジエチル)、または置換
フェノールを包含する。置換フェノールのうち、p−ヒ
ドロキシ安息香酸エステル(たとえばp−ヒドロキシ安
息香酸エチルエステル)が特に好適である。これらは低
い分解温度(150℃未満)を有し、除去されたエステ
ルは低い揮発性を有するが不快嗅を持たない。本発明の
一好適具体例において、成分III は1,6−ヘキサメチ
レンジイソシアネートの3量体(すなわちイソシアヌレ
ート)とヒドロキシ官能性ポリエステル、特に100℃
以下の溶融範囲を有するポリアジペートとの反応により
得ることができる。
【0021】本発明の他の具体例においては、1,3−
ビス−(イソシアナト−有機)−2,4−ジオキソ−
1,3−ジアゼチジンもしくは3,5−ビス−(イソシ
アナト−有機)−2,4,6−トリオキソテトラヒドロ
−1,3,5−オキサジアジン、たとえば2モルの1,
6−ヘキサメチレンジイソシアネートと1モルの二酸化
炭素とのアダクトもブロックドポリイソシアネートとし
て使用することができる。本発明の他の好適具体例にお
いては、加熱に際し「スプリッタ」を放出することなく
NCO官能価を再生する他のポリイソシアネートアダク
トを成分III の成分として使用することができる。この
目的には、上記イソシアネート2量体もしくはウレトジ
オンが好適に使用される。幾種かの例はトリレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイ
ソシアネートの2量体、およびこの種の2量体の混合物
を包含する。
【0022】これらウレトジオンイソシアネートは、単
独で或いは他のポリイソシアネートと混合して成分III
として使用することができる。平均して1分子当り3個
以上の遊離NCO基が存在する官能価を低下させるに
は、たとえばこれらをそのまま或いは他のポリイソシア
ネートと混合してNCO−反応性の1官能性化合物(た
とえばアルコール)と反応させることができる。次い
で、得られた生成物を成分III として使用することがで
き、遊離NCO基を有する。これらは、そのままで或い
は他のポリイソシアネートと混合して高分子量グリコー
ルと1官能性NCO−反応性化合物との混合物と反応さ
せ、官能価を調整することもできる。さらに、これらを
個々に或いは他のポリイソシアネートと混合して使用
し、上記したように封鎖剤を用いて成分III を製造する
ことができる。光安定性の生成物が必要であれば、脂肪
族および脂環式ジイソシアネートのウレトジオンが好適
に使用される。すなわち、一好適具体例においては少量
の3量体(イソシアヌレート)を含有する1,6−ヘキ
サメチレンジイソシアネートの2量体を1官能性アルコ
ール(好ましくはn−ブタノール、n−オクタノールも
しくはn−ドデカノール)と反応させて官能価を調整す
る。平均して1分子当り約2個のNCO基が残留する。
有利には、ブタノールおよびオクタノールを含有する生
成物は室温にて液体であり、これらを好ましくは成分II
I として使用する。
【0023】外部封鎖剤を用いて得られる成分III 、た
とえばp−ヒドロキシ安息香酸エステルは、自由流動性
の熱可塑処理しうる迅速後架橋性の粉末を製造すること
ができる。封鎖剤の不存在下にウレトジオンポリイソシ
アネートを使用することにより、スプリッタ・フリーの
熱可塑処理しうる後架橋性ポリウレタン粉末を製造する
ことができる。有利には、多かれ少なかれ架橋した所望
レベルの性質を有する発泡ポリウレタン成形品を、本発
明により成分III を用いて製造することができる。粉末
混合物における成分III の量(すなわち%)は、充分効
果的な架橋の必要性によって制限される。これは発泡成
形品における所望レベルの性質に基づいている。過剰架
橋の危険は、適正にはもはや溶融しない粉末をもたら
す。成分IIIは好ましくは、封鎖解除または分解によっ
て生成されるNCO基の理論最大個数が遊離もしくは封
鎖NCO基の全個数に対し約1〜20%、好ましくは少
なくとも3%となるような量で使用される。
【0024】PU粉末は実質的に等しい量のNCO基
(封鎖および未封鎖)とNCO反応性基とを持たねばな
らず、ただしスプリッタにより生成されるNCO反応性
基を除く。粉末の処理に際し放出されるNCO基は理想
的には、成分IAもしくはIIBと添加成分IBもしくは
IIAとの反応後にそれぞれ残留するようなNCO反応性
基と反応する。したがって、成分IBもしくはIIAの比
率は成分IA,IIBもしくはIII の遊離NCO基との反
応後に成分III における封鎖NCO基の個数に実質的に
対応する過剰のNCO反応性基を与えるよう選択すべき
である。僅か高い或いは低い当量数の封鎖NCO基を用
いることにより、PU粉末の溶融特性および後架橋性を
制御することができる。したがって、封鎖NCO基の量
を制御するのが有利である。PU粉末の製造に用いる個
々の成分を他の成分と相関させて、粉末が熱可塑処理し
うるように留まりかつ好ましくは150〜220℃の温
度で溶融するよう調整することが好ましい。
【0025】液体有機キャリヤ相は、反応体に対し(た
とえばNCO基または活性水素を有する基に対し)反応
せずかつ少なくとも第1および第2成分の混合物と得ら
れた反応生成物とが混和せず或いは溶解しない任意の液
体とすることができる。PU粉末の膨潤を引起さない液
体を用いるのが好ましい。さらに、液体は粉末からの残
留物の容易な除去を可能にするのに充分な揮発性を有
し、沸点が反応温度よりも高いことも望ましい。比較的
低沸点の液体も使用することができる。しかしながら、
所望の反応温度に達するには圧力容器が必要とされる。
たとえば沸点のため生成物から除去するのが困難な液体
は、生成物に被害を与えない他の一層揮発性の液体で洗
浄し或いは抽出して除去することができる。液体の最高
沸点は、反応の前または反応中に添加される発泡剤の分
解温度により、かつ恐らくPU粉末におけるブロックド
イソシアネート基が逆反応する傾向によって制限され
る。したがって、約40〜200℃の沸点または沸とう
範囲を有する有機液、たとえば炭化水素、ハロゲン化炭
化水素およびエーテルがPU粉末の製造に適している。
液体炭化水素、好ましくは脂肪族炭化水素(たとえば石
油フラクション)がその低コスト、反応体に対する不活
性、並びに反応生成物から除去する容易さおよび完全性
のため特に適している。
【0026】不活性な有機キャリヤ相は、全体としての
混合物の重量に対し好ましくは20〜90%、より好ま
しくは40〜80%の量で使用される。本発明による方
法の好適表面活性化合物は1000より高い分子量を有
し非極性基(たとえば炭化水素基)と高極性基(たとえ
ばアミド、エステルもしくはカルボニル基)とを有する
非イオン型高分子物質である。適する例は、参考のため
ここに引用する米国特許第5,071,923号公報に
記載されたウレタン/アクリレートコポリマーを包含す
る。好適な表面活性化合物はN−ビニル−2−ピロリド
ン(NVP)と2〜18個の炭素原子を有するアルキル
側鎖を持った4〜20個の炭素原子を有するε−オレフ
ィンとのコポリマーであって、アルキル化オレフィンの
比率は1000より高い、好ましくは4000より高い
分子量にて約10〜80%である。表面活性化合物は一
般に、反応体の全重量に対し約0.5〜10%の量にて
使用される。
【0027】本発明による粉末の製造には触媒を使用す
ることができる。適する触媒は、たとえばイソシアネー
ト基と活性水素を有する化合物との反応を促進するPU
化学で一般公知のものを包含する。使用するイソシアネ
ートとの反応が成分III の製造に必要であれば、この反
応に触媒を使用することができる。成分IAを別途に作
成する場合は、この製造に触媒を使用することができ
る。さらに、これらは成分IAもしくはIBと成分IIA
もしくはIIBとの混合物の成分III の存在下におけるエ
マルジョンの反応に使用することもできる。有機キャリ
ヤ相に容易に溶解する触媒が好適である。適する触媒は
たとえば第三アミン、たとえばトリエチレンジアミン;
水銀、鉛およびビスマス触媒である。錫触媒、たとえば
オクタン酸錫もしくはジラウリン酸ジブチル錫またはジ
有機錫ジメルカプトカルボン酸のアルキルエステルが好
適である。触媒は、反応体の全重量に対し10%までの
量で使用される。
【0028】発泡剤を含有するポリウレタン粉末配合物
の製造に際し、固体粉末状の発泡剤は本発明によれば一
般に80℃未満の温度で添加される。有利には、有機キ
ャリヤ相を除去する前に発泡剤を添加することにより、
混合の際の粉塵放出が防止される。発泡剤を含有するP
U粉末配合物は、たとえば液体キャリヤ相における高分
子量グリコールと低分子量グリコールとの混合物(すな
わちOH成分)としての成分IBを表面活性化合物によ
り乳化させて作成することができる。必要に応じ、成分
III (遊離NCO基を持たない一具体例)を添加するこ
ともできる。成分III における遮蔽もしくは封鎖NCO
基が尚早に成分IBと反応しないよう確保すべく反応
(温度、触媒添加)を行なわねばならない。次いでPU
粉末配合物を生ずる反応が、成分IIB(たとえば脂肪族
ジイソシアネート)の添加によって生ずる。或いは成分
IIBと必要に応じIII (遊離NCO基を持っても持たな
くてもよい)を順次に或いは乳化成分IBと混合して添
加することもできる。反応の完結後、固体の粉末状発泡
剤を分離工程(c)の前にたとえば強力な撹拌により形
成懸濁物と混合することができ、次いで得られた発泡剤
を含有するポリウレタン粉末配合物をキャリヤ相から分
離することができる。
【0029】本発明の一好適具体例において、発泡剤を
含有するポリウレタン粉末配合物は、固体の粉末状発泡
剤を成分IAもしくはIBまたはその中間体に添加し、
次いで一緒に乳化させて製造される。このようにして発
泡剤がエマルジョンの液滴に混入され、次いで発泡剤を
含有する得られたポリウレタン粉末配合物の固体粒子に
混入される。有利には、発泡剤の添加による粉塵放出
は、発泡剤を含有するPU粉末配合物の後処理に際し顕
著に防止される。
【0030】NCOプレポリマーはたとえば成分IAと
して、すなわち発泡剤の分解温度よりもずっと低い温度
における溶融物として作成することができ、固体発泡剤
をこの時点で添加することができる。次いで発泡剤を含
有する溶融物を不活性有機キャリヤ相にて表面活性化合
物で乳化させる。或いは、発泡剤をこのプレポリマー
(すなわち脂肪族ヒドロキシ官能性ポリエステルおよび
脂肪族イソシアネート)の製造の中間段階で混入するこ
ともでき、中間段階を不活性有機キャリヤ相で反応させ
て成分IAのエマルジョンを形成させることもできる。
封鎖NCO基を有する別途に作成された成分III (適宜
使用される)は好ましくは成分IA(別途に作成)の溶
融物と混合され、得られた混合物をキャリヤ相に乳化さ
せ、或いは成分III (溶融物もしくは液体の形態)を不
活性有機キャリヤ相における成分IAのエマルジョンに
添加する。必要量の成分IIAを添加し、反応を実質的に
完結するまで生ぜしめて懸濁物としてPU粉末配合物を
生成させる。反応時間は、使用する触媒の量および用い
る温度によって制御することができる。温度範囲の上限
は、発泡剤の分解温度および使用するブロックドイソシ
アネートに依存する。発泡剤を含有するポリウレタン粉
末配合物は、たとえば濾過およびその後の使用されるブ
ロックドイソシアネートの封鎖解除温度、発泡剤の分解
温度および得られる粉末の融点よりも低い温度における
乾燥によってキャリヤ相から分離することができる。
【0031】有利には分離工程(c)の後、キャリヤ相
に容易に溶ける好適触媒および乳化剤(たとえば上記し
たNVPオレフィンコポリマー)を使用する場合はキャ
リヤ相を再使用することもできる。粉末をキャリヤ相で
用いる溶剤により洗浄した後、これら触媒および乳化剤
は殆んど完全に濾液中に残留する。工程(b)の得られ
る反応生成物は直径約10〜500μの範囲にある粉末
の球状粒子の形態である。使用する表面活性剤の種類お
よび量、並びに反応の際の撹拌強度および主たる温度は
粒子寸法分布に影響を及ぼす。発泡剤は、粉末粒子中に
混入すべき場合は粉末の粒子寸法よりも明らかに小さい
平均粒子寸法を持つべきである。
【0032】ポリウレタン粉末配合物の製造に必要とさ
れる発泡剤の量は特に、製造すべき成形品の形状、密度
および厚さ並びに発泡剤のガス収率に依存する。0.1
〜10重量部、より好ましくは0.5〜5重量部の、少
なくとも室温(25℃)にて固体である少なくとも1種
の粉末状発泡剤を使用するのが好適である。たとえばタ
ルクまたは気相シリカのような微粒子固体など粉末もし
くは溶融物の流動特性を向上させる添加剤を濾過前の任
意の段階で添加することができ、或いは発泡剤を含有す
る製造されたPU粉末配合物にその後に添加することも
できる。さらに、これはたとえば有機染料(ウルトラマ
リンまたはフタロシアニン)或いは無機顔料、二酸化チ
タンもしくはカーボンブラック、酸化防止剤、UV安定
化剤、流動助剤などの他の添加剤にも当てはまる。本発
明の一好適具体例においては添加剤を液体もしくは溶融
出発物質の1種に、好ましくは成分IAもしくはIB
に、或いはその任意の出発物質に添加する。
【0033】発泡剤を含有するポリウレタン粉末配合物
は、発泡(気泡)ポリウレタン成形品の製造に使用する
ことができる。この場合、配合物をこれが溶融する発泡
剤の分解温度よりも高い温度まで加熱する。ここに引用
するドイツ公開公報第4,006,648号に記載され
た手順を用いることができる。たとえば、発泡剤を含有
するPU粉末配合物を充分量(すなわち気泡成形品の所
要厚さにつき)で金型の表面に施こし、150〜280
℃(好ましくは150〜220℃)まで加熱すると共
に、短い接触時間(たとえば10〜30秒間)の後、発
泡剤を含有する過剰のPU粉末配合物を除去することが
できる。次いで、金型の表面に付着した粉末層の焼結お
よび発泡を、金型の熱作用により或いは改めて加熱する
ことにより生ぜしめる。0.5〜10分間の後、金型を
冷却することができ(たとえば空気流または水浴によ
る)、この過程により形成された発泡PU成形品を金型
から取出す。
【0034】発泡剤を含有するPU粉末配合物は、密閉
しうる温度制御されたキャビティ金型で処理して発泡P
U成形品を形成することもできる。たとえばフォームで
金型を埋めるのに充分量の発泡剤含有のPU粉末配合物
を150〜280℃(好ましくは150〜220℃)ま
で温度制御された金型のキャビティに導入し、金型を密
閉し、次いで0.5〜30分間、好ましくは0.5〜1
5分間にわたり連続加熱して配合物を溶融させると共に
発泡させる。ガスおよび過剰量のフォームが逃げないよ
う確保すべく注意せねばならない。金型を冷却した後
(上記方法による)、形成した発泡PU成形品を金型か
ら取出す。ここに引用するドイツ公開公報第4,00
6,648号に記載されたような特殊効果(表面構造、
コーチングなど)を得る可能性も、発泡剤を含有するポ
リウレタン粉末配合物およびこれで作成される成形品に
与えることができる。
【0035】本発明によるポリウレタン粉末配合物で作
成された発泡成形品は、好ましくは5cmまでの厚さを
有しかつ約0.1〜1g/cm3 、好ましくは0.15
〜0.5g/cm3 の全密度を有するシート状材料であ
る。成形品の密度は充填剤を用いて増大させることがで
きる。成形品は、用いる出発物質に応じ脆性かつ硬質か
ら靱性かつ硬質までの範囲、或いは柔軟性から弾性かつ
柔軟性までの範囲とすることができる。有利には、成分
III を用いてたとえば引張強さ、弾性もしくは密度のよ
うな機械的性質を改変することができる。たとえば、ガ
ラス繊維のような強化用充填剤をPU粉末配合物に混入
して性質範囲をさらに変化させることもできる。発泡剤
を含有するポリウレタン粉末配合物で作成された発泡成
形品は、自動車のエンジン室および内装に、たとえばエ
ンジン室における防音剤として或いは柱もしくはドアの
ライニング、屋根、肘かけもしくは計器パネルに使用す
るのに適している。さらに、これらはたとえば家具(た
とえば室内装飾家具)、人工皮革、室内靴または袋物の
製造にも適している。さらに、これらは靴底の製造に際
し外層、中間層または挿入体として使用することもでき
る。
【0036】
【実施例】以下、限定はしないが実施例により本発明を
さらに説明し、ここで部数および%は全て特記しない限
り重量による。実施例には次の物質を使用する: ポリエステルI=アジピン酸とヘキサンジオールとに基
づくポリエステルポリオール;平均OH価48。 ポリエステルII=アジピン酸とヘキサンジオールとネチ
ペンチルグリコールとに基づくポリエステルポリオー
ル;平均OH価56。 顔料処理ポリエステルII=97部の二酸化チタン粉末と
3部のカーボンブラックとの混合物(100部の混合物
に対し25部の顔料)を固定コランダム円盤とロータと
を装着した加熱(90℃)ミル〔フライマ・マシーネン
AG社、ラインフェルデンから市販〕にて混入したポ
リエステルII;OH価42。 ポリエーテル=ポリプロピレングリコール;OH価11
2。 アンタロン=アンタロン(登録商標)V220、市販の
乳化剤(GAF社から);20重量%のN−ビニルピロ
リドンと80重量%の1−エイコセンとのコポリマー。 スタバキソール=スタバキソール(登録商標)I、加水
分解安定剤として使用される市販のカルボジイミド(バ
イエルAG社から)。 BHT=市販の安定剤(ブチル化ヒドロキシトルエ
ン)。 IPPD=市販の安定剤(イソプロピルフェニルフェニ
レンジアミン)。 発泡剤=5μmの平均粒子寸法と約200℃の分解点と
を有する市販のアゾジカルボンアミド(バイエルAG社
から)。
【0037】実施例1(本発明による) (ポリエステル/脂肪族イソシアネートに基づく発泡剤
を含有し、分離成分で後架橋させたポリウレタン粉末配
合物;発泡剤は濾過前に撹拌混入した) (a)分離成分(すなわち架橋剤)を含む調節剤成分の
作成=成分III 1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌ
レート(HDI3量体;%NCO=21.5)の800
部を543.9部のp−ヒドロキシ安息香酸エチルエス
テルと100℃にて反応させた。約1時間の後、859
部のポリエステルI(上記)を添加し、混合物をもはや
遊離イソシアネートが検出しえなくなるまで反応させ
た。得られた生成物は50℃未満で固化し、次いでこれ
を少しづつ用いることができる。
【0038】(b)粉末の作成 68.7部のポリエステルIを100℃まで加熱し、混
合し、水を減圧除去し、次いでガス除去した。次いで
0.2部のスタバキソールと0.5部のBHTとを添加
した。この混合物を19.1部の1,6−ヘキサメチレ
ンジイソシアネートと80℃にてNCO値が一定(計算
値8%NCO)になるまで反応させた。次いで上記
(a)に記載した3.6部の架橋用成分(すなわち成分
III )を添加した。
【0039】233部のイソオクタンにおける5部のア
ンタロンと2部のジラウリン酸ジブチル錫との溶液を9
0℃まで加熱した。次いでポリエステル/HDIプレポ
リマー(92.1重量部)を激しく撹拌しながら約10
分間かけて添加した(複式プロペラ撹拌機;1100r
pm)。30分間の後、7.7部の1,4−ブタンジオ
ールを添加した。次いで分散物を90℃にてさらに2時
間にわたり、もはや遊離イソシアネートが検出しえなく
なるまで撹拌した。熱を除去しかつ冷却した後、3部の
発泡剤を撹拌しながら生成した沈降性懸濁物に添加し
た。次いで、発泡剤を含有する混合物をブフナー漏斗で
濾過した。フィルタ残留物を100部のイソオクタンで
2回洗浄し、次いで室温にて48時間にわたり減圧乾燥
させた。約170℃で溶融する自由流動性の粉末が得ら
れた。粒子の99重量%以上は<315μmの粒子寸法
を有した。発泡シート状材料を作成するため、発泡剤を
含有する充分量のポリウレタン粉末配合物を金属プレー
ト上にナイフ塗布し(層厚さ約3.5mm)、次いで2
00℃にてオーブン内で15分間にわたり加熱した。最
初に粉末混合物が溶融し、次いで発泡剤の分解により発
泡し始めた。冷却および離型の後、やや硬質かつ弾性の
発泡シートが得られた。これは10mmの厚さと0.1
6g/cm3 の密度とを有した。
【0040】実施例2(本発明による) (ポリエーテル/芳香族イソシアネートに基づく発泡剤
を含有するポリウレタン粉末配合物;発泡剤は濾過前に
撹拌混入した)8.4部のポリエーテルを100℃まで
加熱し、混合し、減圧下で水を除去し、次いでガス除去
した。この混合物を5.4部の4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネートと、NCO値が一定(計算値8%
NCO)になるまで反応させた。35部のイソオクタン
における0.45部のアンタロンと0.3部のジラウリ
ン酸ジブチル錫との溶液を90℃まで加熱した。ポリエ
ーテル/イソシアネートプレポリマー(13.8重量
部)を激しく撹拌しながら約10分間かけて導入した
(複式プロペラ撹拌機;1100rpm)。30分間の
後、1.2部の1,4−ブタンジオールを添加した。分
散物を、もはや遊離イソシアネートが検出しえなくなる
まで90℃にてさらに約1時間にわたり撹拌した。熱を
除去しかつ室温まで冷却した後、0.45部の発泡剤を
生成した沈降性懸濁物に添加した。次いで発泡剤を含有
する混合物をブフナー漏斗で濾過した。フィルタ残留物
を15部のイソオクタンで2回洗浄し、次いで室温にて
48時間にわたり減圧乾燥し、約180℃の融点を有す
る自由流動性粉末が得られた。粒子の99重量%以上は
<315μmの粒子寸法を有した。
【0041】発泡シート状材料を作成するため、発泡剤
を含有する充分量のポリウレタン粉末配合物を金属プレ
ート上にナイフ塗布し(層厚さ約4mm)、200℃に
てオーブン内で15分間加熱した。粉末混合物は最初に
溶融し、次いで発泡剤の分解により発泡し始めた。冷却
および離型の後、極めて軟質の非弾性発泡シートが得ら
れた。これは8mmの厚さと0.2g/cm3 の密度と
を有した。
【0042】実施例3(本発明による) (ポリエステル/脂肪族イソシアネートに基づく発泡剤
を含有した灰色顔料処理のポリウレタン粉末配合物;分
離(split−off)成分なしに後硬化;粉末粒子
への発泡剤の混入) (a)架橋用成分=成分III の作成 1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートの2量化によ
り得られた491部のウレトジオンポリイソシアネート
(%NCO=21.4)を、%NCO含有量が一定(計
算値13.9%)になるまで90℃にて81.3部のn
−オクタノールと反応させた。得られた生成物は室温に
て液体であり、便利には少しづつ計量することができ
る。
【0043】(b)粉末の作成 58.4部のポリエステルIIと8部の顔料処理ポリエス
テルIIとを100℃まで加熱し、混合し、減圧下で水を
除去し、次いでガス除去した。0.2部のスタバキソー
ルと0.5部のBHTとを添加した。この混合物を、N
CO値が一定(計算値8%NCO)になるまで80℃に
て18.4部の1,6−ヘキサメチレンジイソシアネー
トと反応させた。次いで6.2部の上記(a)に記載し
た架橋用成分を添加した。最後に1.5部の発泡剤をプ
レポリマー溶融物に撹拌しながら添加した。撹拌を約1
0分間にわたりさらに続けた。
【0044】233部のイソオクタンにおける5部のア
ンタロンと2部のジラウリン酸ジブチル錫との溶液を9
0℃まで加熱した。ポリエステル/HDIプレポリマー
(93.2部)を激しく撹拌しながら約10分間かけて
導入した(複式プロペラ撹拌機;1100rpm)。3
0分間の後、8.3部の1,4−ブタンジオールを添加
した。次いで分散物を、もはや遊離イソシアネートが検
出しえなくなるまで90℃にてさらに約2時間にわたり
撹拌した。熱を除去しかつ室温まで冷却した後、分散物
をブフナー漏斗で濾過した。フィルタ残留物を100部
のイソオクタンで2回洗浄し、次いで室温にて4時間に
わたり減圧乾燥させた。得られた自由流動性の灰色粉末
は粉末粒子中に発泡剤を含有し、160℃より高い温度
で溶融した。粒子の99重量%以上は315μm未満の
粒子寸法を有した。発泡シート状材料を作成するため、
発泡剤を含有する充分量のポリウレタン粉末配合物を金
属プレート上にナイフ塗布し(層厚さ約3mm)、焼結
しなかった過剰の混合物を除去し、混合物を200℃に
てオーブン内で10分間加熱した。最初に粉末混合物が
溶融し、次いで発泡剤の分解により発泡し始めた。冷却
および離型の後、軟質の弾性発泡シートが得られた。こ
れは8mmの厚さと0.2g/cm3 の密度とを有し
た。
【0045】実施例4 裏発泡PUフィルム たとえば自動車の内装部品のための裏発泡ポリウレタン
フィルムを、先ず最初に実施例3に記載したように作成
したポリウレタン粉末配合物を用いて作成したが、緻密
表面層を作成すべく発泡剤を添加しなかった。金属金型
を約200℃まで予熱した。発泡剤を添加しない粉末
は、金型の表面と接触し、次いで200℃にて5分間に
わたり加熱することによりゲル化して緻密層を形成し
た。実施例3に記載したように作成した本発明による発
泡剤を含有するポリウレタン粉末配合物を金型から離間
した側の層(まだ金型内に存在)に施し、ゲル化させ、
溶融しない過剰量を金型の倒置により除去し、次いで金
型を200℃にてさらに10分間加熱した。金型を冷却
した後、緻密表面を有する発泡成形品を取出した。
【0046】実施例5 緻密表面を有する発泡成形品 緻密表面を有する完全発泡した成形品(たとえば靴底)
を、たとえば着脱自在な上部と下部とよりなる対応の金
型で作成することができる。上部と下部とを別々に約2
00℃まで加熱した。実施例3に記載したように作成し
た本発明による発泡剤を含有するポリウレタン粉末配合
物を下側金型部分に、所望の平均フォーム密度およびフ
ォームを満すべき容積に基づく量で導入した。たとえ
ば、240cm3 容積および0.3g/cm3 の所望密
度につき約70gの粉末混合物。上部を再び載せて金型
を密閉し、200℃にて約15分間にわたり加熱した。
冷却の後、緻密表面を有する発泡した靴底を取出すこと
ができた。以上、本発明を例示の目的で詳細に説明した
が、この詳細は単に例示の目的に過ぎず、本発明の思想
および範囲を逸脱することなく多くの改変をなしうるこ
とが当業者には了解されよう。
【0047】以下、本発明の実施態様を要約すれば次の
通りである: 1.(a)遊離NCO基を有する成分IAまたはNCO
基に対し反応性の基を有する成分IBの微細液滴のエマ
ルジョンを生成させると共に、表面活性化合物を添加し
てエマルジョンを安定化させ; (b)成分IAの前記安定化エマルジョンをNCO基に
対し反応性の平均して2個の水素原子を1分子当りに有
する成分IIAと、または成分IBの前記安定化エマルジ
ョンを平均して2個のNCO基を1分子当りに有する成
分IIBと成分IA,IBおよび得られる反応生成物が不
溶性または不混和である不活性有機液体キャリヤ相にて
反応させ、表面活性化合物により凝集に対し保護された
粉末の球状粒子を形成させ; (c)粉末を前記不活性有機キャリヤ相から分離する工
程からなる発泡剤を含有する発泡性ポリウレタン粉末配
合物の製造方法において、室温(25℃)にて固体であ
りかつ前記キャリヤ相に不溶性である粉末化発泡剤を前
記反応工程(b)の前または後に前記不活性有機キャリ
ヤ相に添加することを特徴とする発泡性ポリウレタン粉
末配合物の製造方法。
【0048】2.粉末化発泡剤を、製造工程(a)の前
にポリウレタン原料の少なくとも1種に添加する上記第
1項に記載の方法。 3.反応工程(b)を、封鎖NCO基を有する別途に作
成された成分III の存在下に行なう上記第1項に記載の
方法。 4.反応工程(b)を、封鎖NCO基を有する別途に作
成された成分III の存在下に行なう上記第2項に記載の
方法。
【0049】5.部分封鎖されたNCO基を有する成分
III を (a)1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートとヒド
ロキシ安息香酸エステルと400〜6000の平均分子
量を有するポリオールとの反応生成物; (b)好ましくはヘキサメチレンジイソシアネートの二
量化により得られるウレトジオンポリイソシアネートま
たはこのウレトジオンポリイソシアネートと1種もしく
はそれ以上のNCO反応性化合物との反応生成物;およ
び (c)(a)と(b)との混合物よりなる群から選択す
る上記第3項に記載の方法。
【0050】6.懸濁物の全固形物含有量に対し20重
量部までの室温(25℃)にて固体である少なくとも1
種の粉末化発泡剤を含有する上記第1項に記載の方法。 7.発泡剤が粉末化アゾジカルボンアミドである上記第
1項に記載の方法。 8.成分IAが、ジイソシアネートと400〜6000
の平均分子量を有するジオールとの反応により得られる
ウレタンNCOプレポリマーである上記第1項に記載の
方法。 9.成分IIAが、400未満の分子量を有する1種もし
くはそれ以上のジオールの混合物である上記第1項に記
載の方法。 10.発泡剤を含有するポリウレタン粉末配合物を発泡
剤の分解温度より高い温度まで加熱して、発泡剤を含有
するポリウレタン粉末配合物を溶融させることからなる
発泡ポリウレタン成形品の製造方法において、発泡剤を
含有するポリウレタン粉末配合物を上記第1項に記載の
方法により作成することを特徴とする発泡ポリウレタン
成形品の製造方法。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08G 101:00) C08L 75:04 (72)発明者 デイルク・ヴエゲネル ドイツ連邦共和国デイー4019 モンハイ ム、ルーベンスシユトラーセ 18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)遊離NCO基を有する成分IAま
    たはNCO基に対し反応性の基を有する成分IBの微細
    液滴のエマルジョンを生成させると共に、表面活性化合
    物を添加してエマルジョンを安定化させ; (b)成分IAの前記安定化エマルジョンをNCO基に
    対し反応性の平均して2個の水素原子を1分子当りに有
    する成分IIAと、または成分IBの前記安定化エマルジ
    ョンを平均して2個のNCO基を1分子当りに有する成
    分IIBと成分IA,IBおよび得られる反応生成物が不
    溶性または不混和である不活性有機液体キャリヤ相にて
    反応させ、表面活性化合物により凝集に対し保護された
    粉末の球状粒子を形成させ; (c)粉末を前記不活性有機キャリヤ相から分離する工
    程からなる発泡剤を含有する発泡性ポリウレタン粉末配
    合物の製造方法において、室温(25℃)にて固体であ
    りかつ前記キャリヤ相に不溶性である粉末化発泡剤を前
    記反応工程(b)の前または後に前記不活性有機キャリ
    ヤ相に添加することを特徴とする発泡性ポリウレタン粉
    末配合物の製造方法。
JP5086886A 1992-03-25 1993-03-23 発泡剤を含有する発泡性ポリウレタン粉末配合物および発泡ポリウレタンを製造するためのその使用 Pending JPH0616861A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4209711A DE4209711A1 (de) 1992-03-25 1992-03-25 Expandierbare, treibmittelhaltige Polyurethan-Pulverzubereitungen sowie ihre Verwendung zur Herstellung geschäumter Polyurethan-Formkörper
DE4209711.8 1992-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616861A true JPH0616861A (ja) 1994-01-25

Family

ID=6455002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5086886A Pending JPH0616861A (ja) 1992-03-25 1993-03-23 発泡剤を含有する発泡性ポリウレタン粉末配合物および発泡ポリウレタンを製造するためのその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5252617A (ja)
EP (1) EP0562394B1 (ja)
JP (1) JPH0616861A (ja)
KR (1) KR930019740A (ja)
BR (1) BR9301285A (ja)
CA (1) CA2092103A1 (ja)
DE (2) DE4209711A1 (ja)
ES (1) ES2086810T3 (ja)
MX (1) MX9301370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024079A (ja) * 2017-05-29 2019-02-14 エスケイシー・カンパニー・リミテッドSkc Co., Ltd. 多孔質ポリウレタン研磨パッドおよびそれを用いて半導体デバイスを調製するための方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU736228B2 (en) * 1994-05-04 2001-07-26 Rhone-Poulenc Chimie Isocyanates masked using hydroxyaromatic compounds
FR2719594A1 (fr) * 1994-05-04 1995-11-10 Rhone Poulenc Chimie Isocyanates masqués au moyen de composés hydroxyaromatiques.
DE4427471A1 (de) * 1994-08-03 1996-02-08 Henkel Kgaa Einkomponentiger Reaktionsklebstoff
DE19505566A1 (de) * 1995-02-18 1996-08-22 Huels Chemische Werke Ag Uretdiongruppenhaltige Polyisocyanate
US5678878A (en) * 1995-08-20 1997-10-21 Clark; Rickey Dale Heat blocker system and method
DE19611821A1 (de) * 1996-03-26 1997-10-02 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von in der Hitze härtbaren wetterstabilen Polyurethan-Pulverlacken sowie die danach erhaltenen Beschichtungen
US5849168A (en) * 1996-06-14 1998-12-15 Acushnet Company Method of in-mold coating golf balls
US20020035232A1 (en) * 1997-07-30 2002-03-21 Jean-Marie Bernard Mixed masked isocyanate composition and its use in powdered paint
DE19812625B4 (de) * 1998-03-23 2008-06-05 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Aufkaschieren von Zuschnitten aus Leder auf Formteile
US6386850B1 (en) * 2000-03-21 2002-05-14 Sealed Air Corporation (Us) Machine for forming molded foam cushions
EP1727854A1 (en) * 2004-03-15 2006-12-06 Dow Global Technologies Inc. Method to adhere an expandable flexible polyurethane to a substrate
US7641459B2 (en) * 2006-05-01 2010-01-05 Sealed Air Corporation (Us) Foam cushion molding system and method
WO2008082474A1 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Rubberlite Incorporated Closed cell foams comprising urethane elastomers
US8445556B2 (en) * 2006-12-29 2013-05-21 Rubberlite, Inc. Cellular elastomer compositions
US20100047550A1 (en) 2007-01-16 2010-02-25 Basf Se Hybrid systems consisting of foamed thermoplastic elastomers and polyurethanes
EP2523988B1 (de) * 2010-01-11 2018-05-02 Covestro Deutschland AG Hydrophile, aliphatische polyurethan-schäume
US8961844B2 (en) 2012-07-10 2015-02-24 Nike, Inc. Bead foam compression molding method for low density product
JP2016521215A (ja) 2013-03-15 2016-07-21 ハーマン、ミラー、インコーポレイテッドHerman Miller Incorporated テクスチャ付き表面を有する粒子フォーム部品
US10279361B2 (en) 2014-08-17 2019-05-07 Foammatick, Llc Self-foaming hot melt adhesive compositions and methods of making and using same
US9884333B2 (en) 2014-08-17 2018-02-06 Foammatick, Llc Self-foaming hot melt adhesive compositions and methods of making and using same
KR101835090B1 (ko) 2017-05-29 2018-03-06 에스케이씨 주식회사 다공성 폴리우레탄 연마패드 및 이를 사용하여 반도체 소자를 제조하는 방법
US11168193B2 (en) * 2018-07-30 2021-11-09 3M Innovative Properties Company Foams and methods of making
CN113652076B (zh) * 2021-05-26 2022-12-27 苏州鱼得水电气科技有限公司 一种具有缓冲功能的防尘隔音板及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1309554C (en) * 1987-12-03 1992-10-27 Kiyoshi Kittaka Expandable powder coating composition, method of coating a substratewith heat-insulating foam and composite material obtained thereby
US4985490A (en) * 1989-04-12 1991-01-15 Bayer Aktiengesellschaft Method of direct manufacture of pigmented polyurethane powder
US4940750A (en) * 1989-04-28 1990-07-10 Bayer Aktiengesellschaft Continuous process for the production of powdered polyisocyanate addition products and the powders produced therefrom
DE3916874A1 (de) * 1989-05-24 1990-11-29 Basf Ag Weiche, elastische polyurethan-folien, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4006648A1 (de) * 1990-03-03 1991-09-05 Basf Ag Verfahren zur herstellung von zellhaltigen polyurethan-formkoerpern durch sinterung
EP0539802A1 (de) * 1991-10-28 1993-05-05 Bayer Ag Freifliessende, thermoplastisch verarbeitbare und dabei nachvernetzende, gegebenenfalls expandierbare Polyurethan-Pulver (-Zubereitungen)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024079A (ja) * 2017-05-29 2019-02-14 エスケイシー・カンパニー・リミテッドSkc Co., Ltd. 多孔質ポリウレタン研磨パッドおよびそれを用いて半導体デバイスを調製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930019740A (ko) 1993-10-18
EP0562394A1 (de) 1993-09-29
US5252617A (en) 1993-10-12
BR9301285A (pt) 1993-09-28
EP0562394B1 (de) 1996-04-17
DE4209711A1 (de) 1993-09-30
MX9301370A (es) 1993-09-01
DE59302224D1 (de) 1996-05-23
ES2086810T3 (es) 1996-07-01
CA2092103A1 (en) 1993-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252617A (en) Expandable polyurethane powder preparations containing blowing agents and their use for the production of foamed polyurethane moldings
US5210127A (en) Free-flowing, thermoplastically processible and post-crosslinkable polyurethane powders
EP1165674B1 (en) Foamed thermoplastic polyurethanes
KR100285787B1 (ko) 미공질 엘라스토머 제조용 반응 물질계
JP2009540076A (ja) 架橋可能な熱可塑性ポリウレタン
JP2007154148A (ja) 微細気孔が形成された無溶剤型ポリウレタン発泡体及びこれを活用した人造皮革製造方法
HU202564B (en) Process for producing stabilized polyisocyanates
JPS5837022A (ja) 長い貯蔵寿命を有するポリオ−ル/ジフエニルメタンウレトジオンジイソシアネ−トの不均一な一成分系、その製造方法およびそれの高分子量ポリウレタンの合成のための使用
JPS60255863A (ja) 重合体被覆を施した遅延反応性を示す安定な固体ポリイソシアネートの製法
JP5388995B2 (ja) ポリウレタンの製造において有用な連鎖延長剤、および対応するポリウレタン
CA2031224A1 (en) Heat-curing reactive powders based on polyurethanes
US5356945A (en) Reactive polyurethanes
JP2917319B2 (ja) 低密度軟質ポリウレタンフォームの製造方法
US20050085615A1 (en) Solid polyaddition compounds containing uretdione groups
JPH06192565A (ja) 熱硬化性の発泡性1成分ポリウレタン組成物
WO1995005415A1 (en) Integral skin polyurethane
DE4209709A1 (de) Freifließende, thermoplastisch verarbeitbare und dabei nachvernetzende, gegebenenfalls expandierbare Polyurethan-Pulver (-Zubereitungen)
DE4135475A1 (de) Freifliessende, thermoplastisch verarbeitbare und dabei nachvernetzende polyurethan-pulver fuer die anwendung im powder-slush-moulding-prozess
CA2203730C (en) Polyurethane foam and process for production thereof
JP2003535941A (ja) ポリウレタンフォーム用スコーチ抑制組成物
JPS62135511A (ja) 表皮材一体半硬質ウレタンフオ−ムの製造法
JPH0816143B2 (ja) 内部離型剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees