JPH06168606A - 誘導用照明システムおよび誘導灯装置 - Google Patents

誘導用照明システムおよび誘導灯装置

Info

Publication number
JPH06168606A
JPH06168606A JP4318773A JP31877392A JPH06168606A JP H06168606 A JPH06168606 A JP H06168606A JP 4318773 A JP4318773 A JP 4318773A JP 31877392 A JP31877392 A JP 31877392A JP H06168606 A JPH06168606 A JP H06168606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide
casing
reflector
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4318773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259375B2 (ja
Inventor
Junichi Nakajima
淳一 中島
Mikihito Sekiguchi
幹仁 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP31877392A priority Critical patent/JP3259375B2/ja
Publication of JPH06168606A publication Critical patent/JPH06168606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259375B2 publication Critical patent/JP3259375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • F21S8/022Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters intended to be recessed in a floor or like ground surface, e.g. pavement or false floor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/005Reflectors for light sources with an elongated shape to cooperate with linear light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/09Optical design with a combination of different curvatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/005Sealing arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • F21W2111/06Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00 for aircraft runways or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/30Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes curved
    • F21Y2103/37U-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】誘導方向に沿って斜め方向に向かう光量を増
し、遠くから見て視認性が高くなる誘導用照明システム
およびこれに用いる誘導灯装置を提供する。 【構成】ケーシング10内に反射体20と光源30を収
容し、この光源から出た光を反射体で反射してケーシン
グの前面を照らし、この光をケーシングの前面から外部
に放出するようにした複数の誘導灯装置からなり、各誘
導灯装置は誘導経路に沿って設置され、誘導経路の方向
に放射される光の光度を、誘導経路と垂直な方向に放射
される光の光度より強くしたことを特徴とする。 【作用】光源から出た光は反射体に形成した反射面によ
って誘導経路の方向に強く反射されるようになり、よっ
て誘導経路の方向に放射される光の光度が、他の方向に
向かう光度より強くなり、遠くから誘導灯装置を見たと
きに輝度が高くなるので視認性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物や大形乗物などの
避難誘導経路に設置され、非常事態が発生した場合に安
全な場所へ誘導する誘導用照明システムおよびこのシス
テムに用いる誘導灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オフィスや病院、ホテル等のように、大
勢の人が集まる建物や、大形の乗物などにおいては、非
常時の防災設備として、消防法等により避難方向を誘導
する避難誘導システムを設置することが義務付けられて
いる。この種の避難誘導システムの1種として、照明装
置を用いて避難誘導経路を表示する電光式誘導用照明シ
ステムが知られている。このものは、廊下などの避難誘
導経路に沿って多数の避難誘導用照明装置、すなわち誘
導灯装置を設置し、これら誘導灯装置を順次点滅させる
ことにより光が走行するかのごとき表示を呈し、この光
の走行により避難方向を知らせるようにしたものであ
る。このような誘導用照明システムであれば、非常時に
避難する人は上記誘導灯装置が発する光の走行する方向
に進めば、安全な場所へ誘導されることになり、円滑か
つ迅速な避難が可能になる。
【0003】このような避難誘導に用いられる誘導灯装
置は、ケーシング内に、反射体および光源としてのラン
プを収容し、かつこのランプを点灯制御するための点灯
制御回路や安定点灯回路などを収容するようになってい
る。そしてランプを点滅点灯すると、このランプから放
射された光の一部が反射体で反射され、この反射光およ
びランプから出た光の直射光をケーシングの前面に形成
した透光部を照明するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の場
合、反射体に形成した反射面は、反射光をケーシングの
前面透光部から真っ直ぐ前方に向けて照射するようにな
っていた。
【0005】しかし、避難誘導経路に沿って避難する人
は、誘導灯装置の正面で真っ直ぐ誘導灯装置を見るまで
に、斜め前方の遠くから誘導灯装置を見て、そこに到達
するものである。したがって、ケーシングから真っ直ぐ
前方に向けて光を照射するようにした構造の場合は、斜
め前方の遠くからこの誘導灯装置の光を視認し難い不具
合があった。
【0006】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、誘導方向に沿って
斜め方向に向かう光量を増し、遠くから見て視認性が高
くなり誘導効果が向上する誘導用照明システムおよびこ
れに用いる誘導灯装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の誘導用照明システムは、ケーシング内に反射
体と光源を収容し、この光源から出た光を反射体で反射
してケーシングの前面を照らし、この光をケーシングの
前面から外部に放出するようにした複数の誘導灯装置か
らなり、各誘導灯装置は誘導経路に沿って設置され、誘
導経路の方向に放射される光の光度を、誘導経路と垂直
な方向に放射される光の光度より強くしたことを特徴と
する。
【0008】また、本発明の誘導灯装置は、複数の誘導
灯装置を誘導経路に沿って設置する誘導用照明システム
に用いられる誘導灯装置であり、この誘導灯装置は、ケ
ーシング内に反射体と光源を収容し、この光源から出た
光を反射体で反射してケーシングの前面を照らし、この
光をケーシングの前面から外部に放出するようにし、上
記反射体は、誘導経路の方向に放射される光の光度を、
誘導経路と垂直な方向に放射される光の光度より強くす
るように構成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の誘導用照明システムおよび誘導灯装置
によればいづれも、ランプから出た光は反射体に形成し
た反射面によって誘導経路の方向に強く反射されるよう
になり、よって誘導経路の方向に放射される光の光度
が、誘導経路と垂直な方向に放射される光の光度より強
くなり、遠くから誘導灯装置を見たときに輝度が高くな
るので視認性が向上する。
【0010】
【実施例】以下本発明について、図1ないし図4に示す
第1の実施例にもとづき説明する。
【0011】図4は、避難誘導経路の誘導用照明システ
ムの全体を示すもので、同図において50は避難誘導経
路に指定された建物の廊下を示す。この廊下50の床面
または壁面のいづれかの設置面には誘導方向Aに沿って
多数の非常避難誘導灯装置1…が所定の間隔を存して埋
設されている。各誘導灯装置1…は非常時に所定のタイ
ミングをずらせて順次点滅するようになっており、この
ような点滅により光が避難誘導方向に進むかのごとき表
示するようになっている。
【0012】このような誘導用照明システムは非常時に
作動するものであるから、非常事態の発生によりこのシ
ステムの作動を外部から指令するための外部指令信号発
信装置60を設置してあるとともに、非常時には通常の
商用電源を使用することが期待できない場合があるの
で、非常用電源70を用いるようになっている。非常用
電源70は通常バッテリが用いられ、例えば12V程度
の小電力を供給する。
【0013】各誘導灯装置1…は、図1ないし図3に示
すように構成されている。すなわち、10は誘導灯装置
のケーシングである。このケーシング10は金属プレー
ト等の不燃性材料により形成されており、上面が開口さ
れた平方形の箱形に形成されている。この開口部には表
面カバー11が取着されており、この表面カバー11の
中央には透光用の開口部が形成されている。
【0014】ケーシング10の開口部には、光拡散層1
3を有する2枚合わせガラスなどからなる透光性カバー
12が取着されている。透光性カバー12は保持枠14
によりケーシング10の開口部に取着されており、この
保持枠14も金属のような不燃性材料により形成されて
いる。そして、透光性カバー12の上面(外面)に上記
光拡散層13が設けてあり、この光拡散層13は表面カ
バー11の透光用開口部に嵌合されている。なお、1
5、16はシール用のゴムパッキングを示す。
【0015】上記ケーシング10内には中央部に位置し
て反射板20が設けられている。反射板20は後述する
が、高純度アルミニウム板などにより略樋形状に形成さ
れており、上端開口部がケーシング10の開口部に固定
されている。反射板20内には、例えばU字形をなした
けい光ランプ30が収容されている。U字形けい光ラン
プ30は、U字形のガラスバルブ31の両端部に図示を
省略したフィラメント電極を封装し、このバルブ31の
内面にけい光体被膜を形成するとともに、バルブ31内
に所定量の水銀および始動用希ガスを封入して構成され
ている。
【0016】このようなランプ30は、ケ−シング10
内に横置きに配置されている。すなわち、U字形けい光
ランプ30は、図2に示す通り、バルブ31の中心軸が
通る平面をケーシング10の底面と平行にし、かつ図3
に示すように、U字形けい光ランプ30の両側の直線部
分32、32を誘導経路の方向Aに対して垂直な姿勢と
なるように設置してある。
【0017】このようなランプ30は、ケ−シング10
に収容した点灯制御回路に電気的に接続されている。点
灯制御回路は、ランプ30の始動回路および点灯安定化
のための点灯安定回路83と、前記非常用電源70から
供給される電圧を昇圧制御する昇圧回路およびこの昇圧
電圧を上記点灯安定回路83に供給するための電源回路
82、ならびに前記外部の指令信号発信装置60から送
られてきた信号により点灯安定回路83を作動させてラ
ンプ30の点灯を制御するための作動指令回路81を備
えている。
【0018】本実施例では、ケーシング10の底面に絶
縁スペーサ17を介して配線回路基板18が設けられて
おり、この配線回路基板18に上記作動指令回路81、
電源回路82および点灯安定回路83などの点灯制御回
路が実装されている。この場合、これら回路部品は、ラ
ンプ30の端部側を避けた他の周囲を取り囲むように配
置されている。つまり、電源回路82は図2に示すよう
にランプ30の一側方に配置されているとともに、点灯
安定回路83はランプ30の他側方に配置されており、
かつ作動指令回路81はランプ30の屈曲部の外方に配
置されている。このため、点灯制御回路の各部品は、ケ
ーシング10の内面と反射板20の外面との間に形成さ
れたデッドスペースに、ランプ30を取り巻くようにし
て配置されているものである。
【0019】このような誘導灯装置1は、光源としてU
字形のけい光ランプ30を用いているから、小電力であ
りながら発光効率に優れ、かつ高い輝度が得られ、さら
に広い面積を照射するようになり、ランプが小形、コン
パクトになるとともに、加えて作動指令回路81、電源
回路82および点灯安定回路83等を反射板20を取り
巻いた外側のデッドスペースに収容したからケーシング
10の小形、コンパクト化が実現する。
【0020】ところで、上記反射板20は、図1および
図2に示すような構成をなしている。すなわち、反射板
20は、高輝度アルミニウム板などにより略樋形状に形
成されており、反射面は複数に区分されている。つま
り、反射板20においては、誘導経路の方向Aに平行な
線に沿って断面した場合、図1に示すように、開口部に
近い部分に第1の反射面21を形成してあり、これに続
く底部に近い領域に第2の反射面22を形成してある。
【0021】第1の反射面21は、ランプ30から出た
光を矢印aで示すように、反射板20の光軸O−Oに対
して斜め方向に反射し、よってケーシング10の開口部
を経て斜め前方、換言すれば誘導経路の方向Aに沿って
斜め方向に向かわせるように反射する。また、第2の反
射面22は、ランプ30から出た光を矢印bで示すよう
に、反射板20の光軸O−Oと平行な方向に反射し、ケ
ーシング10の開口部を経て真っ直ぐに前方に、すなわ
ち誘導経路の方向Aに対して垂直な方向に向かわせるよ
うに反射するものである。
【0022】また、上記反射板20は、誘導経路の方向
Aと垂直な線B−Bに沿って断面した場合、図2に示す
ようになっている。つまり、反射板20の端部壁25、
25は略垂直に立ち上がっており、このため反射板20
は、誘導方向Aと垂直な方向Bにおいては、斜めに向か
う光量が相対的に少なくなっている。
【0023】このような構成の誘導用照明システムおよ
びこれに用いた誘導灯装置1について作用を説明する。
図4に示す誘導用照明システムにおいて、非常事態が発
生した場合には外部指令信号発信装置60から各誘導灯
装置1…に作動指令がなされ、各誘導灯装置1…は非常
用電源70から供給される電力により点滅点灯する。こ
の場合、各誘導灯装置1…には、外部指令信号発信装置
60から送られてきた指令信号により作動指令回路81
が働き、安定点灯回路83を作動させるから非常用電源
70の電力が電源回路82を介して安定点灯回路83に
供給され、このためランプ30が点灯する。ランプ30
は電源回路82または安定点灯回路83に組み込まれた
制御回路により点滅される。ランプ30が点灯すると、
このランプ30から放出された光は直接、および反射板
20で反射されて開口部に向かい、透光性カバー12お
よび光拡散層13を通じて外部に放出される。このと
き、透過光は光拡散層13により拡散され、透過窓全面
の明るさを略均等にする。
【0024】そして、廊下50の床面または壁面に埋め
こまれた多数個の誘導灯装置1…は共通の非常用電源7
0の電力により、かつ外部指令信号発信装置60から送
られてきた指令信号により点滅制御されて、避難誘導方
向Aに向かって光りが順次進むように点滅されるので、
誘導方向Aを表示するようになる。よって、避難しよう
とする人はこの光の移動する方向Aへ進めば安全な場所
へ誘導される。
【0025】この場合、ランプ30から出た光は、第1
の反射面21により矢印aで示す方向、すなわちケーシ
ング10の開口部を経て誘導方向Aに沿う斜め方向に向
かわうように反射される。但し、光拡散層13は透過し
ようとする光を拡散する性質があるので上記斜め方向に
進んできた光も一応拡散されるが、斜め方向の透過光量
が他方向に向かう光より多いので、斜め方向の光量を増
加させることができる。このため、斜め前方から誘導灯
装置1を見た場合に輝度が向上し、この誘導灯装置1を
見付け易くなる。よって、誘導機能が向上する。
【0026】また、ランプ30から出た光の一部は、第
2の反射面22により矢印bで示すように、真っ直ぐ前
方に向かって反射されるから、誘導灯装置1を正面から
見た場合の輝度も高く保たれ、よって斜め前方から誘導
されて当該誘導灯装置1の正面に達した避難する人は、
この誘導灯装置1を確認して次の誘導灯装置1の方向に
向かうことができ、視認性が向上する。
【0027】さらにまた、反射板20は、図2に示すよ
うに、端部壁25、25が略垂直に立ち上がっているた
め、誘導方向Aと垂直な方向Bにおいては、斜めに向か
う光量が相対的に少なくなっている。つまり、誘導方向
Aと交差する方向に対しては斜めに光を出しても誘導効
果が少ないから、このような斜め方向の光量を減じ、そ
の分誘導方向Aに沿う光量を増加させることができるの
で誘導効果が一層高くなる。
【0028】なお、本発明は上記第1の実施例に制約さ
れるものではなく、種々の変形例が可能である。つま
り、上記第1の実施例の場合は、ランプ30の背面側に
向かう光が反射板20の底部で反射されてランプ30に
戻されるため、有効利用できない不具合がある。これに
対し、図5に示す第2の実施例では、ランプ30の背面
と対面する反射板20の底部に第3の反射面23を形成
し、ランプ30から出た光をこの第3の反射面23で反
射して第1の反射面21または第2の反射面22もしく
はこれら両反射面21、22に向けて反射させるように
したものである。
【0029】このようにすれば、ランプ30の背面側に
向かう光を第3の反射面23で反射し、矢印cで示すよ
うに、第1の反射面21または第2の反射面22もしく
はこれら両反射面21、22に向けて反射させるので、
これら第1の反射面21または第2の反射面22にて再
度反射し、a方向に向かう光またはb方向に向かう光を
増加することができる。よって、輝度が高くなり、器具
効率が向上する。
【0030】上記第1の実施例および第2の実施例は、
光源としてU字形のけい光ランプ30を横置きにした例
を示したが、本発明は光源として直管形けい光ランプを
使用してもよく、このような直管形けい光ランプを用い
た例を図6ないし図8に示す。つまり、図6に示す第3
の実施例は、光軸O−O上に直管形けい光ランプ301
をランプ軸が交差するように配置したものであり、反射
板20は反射光を光軸O−Oに対して斜め方向に反射す
る第1の反射面21を有している。このような構成の場
合は、ランプ301から出た光の一部は反射面21で反
射されて矢印a方向に向かい、ハウジング10の斜め前
方に向けて照射される。よって、誘導方向Aに沿う斜め
前方からの視認性がよくなる。なお、ハウジング10の
正面に対しては、ランプ301から直接放射された光が
真っ直ぐ向かうとともに、光拡散層13による拡散作用
による光も存在するので、正面から見た場合に真っ暗に
なることはない。
【0031】しかし、正面の明るさを補うためには、図
7に示す第4の実施例のように、第1の反射面21に加
えて第2の反射面22を設ける方がよい。第1の反射面
21はランプ301から出た光を矢印aのように斜め方
向に反射し、第2の反射面22は矢印bで示すように正
面に向けて反射する。すなわち、この実施例は、図1に
示す実施例と同様の機能を奏し、図1の例がU字形のけ
い光ランプ30を横置きにした場合であるのに対し、本
実施例は直管形けい光ランプ301を横置きにした場合
である。
【0032】さらに、図8に示す第5の実施例は、第1
の反射面21と第2の反射面22に、さらに第3の反射
面23を加えた例である。第3の反射面23はランプ3
01の背面側に向かう光を矢印cで示すように、第1の
反射面21または第2の反射面22もしくはこれら両反
射面21、22に向けて反射する。この場合、図5に示
す第2の実施例と同様な作用を奏する。
【0033】さらに、本発明は、図8に示す第6の実施
例のような場合にも実施可能である。この実施例は、U
字形のけい光ランプ30を縦置き、つまりランプ30の
バルブ軸を通る平面をケーシング10の底面に対して垂
直に、換言すれば光軸O−O方向に沿って配置し、かつ
U字形けい光ランプ30の直線部分32a、32bを誘
導経路の方向に対して交差して配置してあり、反射板2
0は第1の反射面21と第2の反射面22を有してい
る。そして、U字形けい光ランプ30の一方の直線部3
2aから出た光は第1の反射面21により矢印aで示す
斜め前方に向かわうように反射されるようになっている
とともに、他方の直線部32bから出た光は第2の反射
面22により矢印bで示すように、真っ直ぐ前方に向か
って反射されるようにしてある。つまり、U字形けい光
ランプ30の2本の直線部32a、32bの光をそれぞ
れ斜め方向と直進方向とに機能分担させてあり、これに
より斜め方向、正面方向の光量の均等化を図っている。
【0034】また、上記各実施例では、反射板20の端
部壁25、25を垂直にして、誘導経路の方向Aに平行
で設置面に垂直な平面に含まれる斜め方向に放射される
光の光度を、誘導経路と垂直な方向Bで設置面に垂直な
平面に含まれる斜め方向に放射される光の光度より強く
したが、本発明はこれに限らず、誘導経路の方向Aに沿
って斜めに放射される光の光度を、誘導経路Aに対して
単に垂直な方向に放射される光の光度より強くしてもよ
い。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、誘
導用照明システムおよび誘導灯装置のいずれであって
も、ランプから出た光が反射体により誘導経路の方向に
強く反射されるようになり、よって誘導経路の方向に沿
って放射される光の光度が、他の方向に放射される光の
光度より強くなり、遠くから誘導灯装置を見たときに輝
度が高くなるので視認性が向上する。このため、誘導効
果が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示し、図3中I−I線
に沿う誘導灯装置の断面図。
【図2】同実施例の図3中II−II線に沿う断面図。
【図3】同実施例の誘導灯装置の平面図。
【図4】同実施例の誘導用照明システム全体の概略を示
す構成図。
【図5】本発明の第2の実施例を示す誘導灯装置の断面
図。
【図6】本発明の第3の実施例を示す誘導灯装置の断面
図。
【図7】本発明の第4の実施例を示す誘導灯装置の断面
図。
【図8】本発明の第5の実施例を示す誘導灯装置の断面
図。
【図9】本発明の第6の実施例を示す誘導灯装置の断面
図。
【符号の説明】
1…誘導灯装置 10…ケーシング
12…透光性カバー 13…光拡散層 20…反射板 21…第1の反射面
22…第2の反射面 23…第3の反射面、30…U字形けい光ランプ 3
01…直管形けい光ランプ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング内に反射体と光源を収容し、
    この光源から出た光を反射体で反射してケーシングの前
    面を照らし、この光をケーシングの前面から外部に放出
    するようにした複数の誘導灯装置からなり、 各誘導灯装置は誘導経路に沿って設置され、誘導経路の
    方向に放射される光の光度を、誘導経路と垂直な方向に
    放射される光の光度より強くしたことを特徴とする誘導
    用照明システム。
  2. 【請求項2】 ケーシング内に反射体と光源を収容し、
    この光源から出た光を反射体で反射してケーシングの前
    面を照らし、この光をケーシングの前面から外部に放出
    するようにした複数の誘導灯装置からなり、 各誘導灯装置は誘導経路に沿って床面または壁面のいず
    れかの設置面に設置され、誘導経路の方向に平行で設置
    面に垂直な平面に含まれる斜め方向に放射される光の光
    度を、誘導経路と垂直で設置面に垂直な平面に含まれる
    斜め方向に放射される光の光度より強くしたことを特徴
    とする誘導用照明システム。
  3. 【請求項3】 各誘導灯装置は、誘導経路の方向に平行
    で設置面に垂直な平面に含まれる斜め方向に放射される
    光の光度を、誘導経路と垂直な方向に放射される光の光
    度より強くしたことを特徴とする請求項2に記載の誘導
    用照明システム。
  4. 【請求項4】 ケーシング内に反射体と光源を収容し、
    この光源から出た光を反射体で反射してケーシングの前
    面を照らし、この光をケーシングの前面から外部に放出
    するようにした複数の誘導灯装置からなり、 各誘導灯装置は誘導経路に沿って床面または壁面のいず
    れかの設置面に設置され、反射体は、ケーシングの前面
    側に位置する第1の反射面と、ケ−シングの底部に近い
    第2の反射面を有し、第1の反射面は光源からの光を誘
    導経路の方向に平行で設置面に垂直な平面に含まれる斜
    め方向に放射するように形成し、第2の反射面は光源か
    らの光を設置面に垂直な方向に放射するように形成した
    ことを特徴とする誘導用照明システム。
  5. 【請求項5】 上記反射体は、光源の下方に対向するケ
    ーシングの底部に第3の反射面を有し、この第3の反射
    面は光源からの光を前記第1の反射面に向けて反射する
    ように形成したことを特徴とする請求項4に記載の誘導
    用照明システム。
  6. 【請求項6】 光源はU字形けい光ランプであり、この
    ランプのバルブ軸を含む平面をケーシングの底面に平行
    にし、かつU字形けい光ランプの直線部分を誘導経路の
    方向に対して交差して配置したことを特徴とする請求項
    4に記載の誘導用照明システム。
  7. 【請求項7】 光源はU字形けい光ランプであり、この
    ランプのバルブ軸を含む平面をケーシングの底面に垂直
    にし、かつU字形けい光ランプの直線部分を誘導経路の
    方向に対して交差して配置したことを特徴とする請求項
    4に記載の誘導用照明システム。
  8. 【請求項8】 複数の誘導灯装置を誘導経路に沿って設
    置する誘導用照明システムに用いられる誘導灯装置であ
    り、 この誘導灯装置は、ケーシング内に反射体と光源を収容
    し、この光源から出た光を反射体で反射してケーシング
    の前面を照らし、この光をケーシングの前面から外部に
    放出するようにし、 上記反射体は、誘導経路の方向に放射される光の光度
    を、誘導経路と垂直な方向に放射される光の光度より強
    くするように構成したことを特徴とする誘導灯装置。
  9. 【請求項9】 複数の誘導灯装置を誘導経路に沿って設
    置する誘導用照明システムに用いられる誘導灯装置であ
    り、 この誘導灯装置は、ケーシング内に反射体と光源を収容
    し、この光源から出た光を反射体で反射してケーシング
    の前面を照らし、この光をケーシングの前面から外部に
    放出するようにし、 上記反射体は、誘導経路の方向に平行で床面または壁面
    のいずれかの設置面に垂直な平面に含まれる斜め方向に
    放射される光の光度を、誘導経路と垂直で設置面に垂直
    な平面に含まれる斜め方向に放射される光の光度より強
    くしたことを特徴とする誘導灯装置。
  10. 【請求項10】 複数の誘導灯装置を誘導経路に沿って
    設置する誘導用照明システムに用いられる誘導灯装置で
    あり、 この誘導灯装置は、ケーシング内に反射体と光源を収容
    し、この光源から出た光を反射体で反射してケーシング
    の前面を照らし、この光をケーシングの前面から外部に
    放出するようにし、 上記反射体は、ケーシングの前面側に位置する第1の反
    射面と、ケ−シングの底部に近い第2の反射面を有し、
    第1の反射面は光源からの光を誘導経路の方向に平行で
    設置面に垂直な平面に含まれる斜め方向に放射するよう
    に形成し、第2の反射面は光源からの光を設置面に垂直
    な方向に放射するように形成したことを特徴とする誘導
    灯装置。
JP31877392A 1992-11-27 1992-11-27 避難誘導経路設置用誘導灯装置および誘導用照明システム Expired - Fee Related JP3259375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31877392A JP3259375B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 避難誘導経路設置用誘導灯装置および誘導用照明システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31877392A JP3259375B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 避難誘導経路設置用誘導灯装置および誘導用照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06168606A true JPH06168606A (ja) 1994-06-14
JP3259375B2 JP3259375B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=18102790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31877392A Expired - Fee Related JP3259375B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 避難誘導経路設置用誘導灯装置および誘導用照明システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259375B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100410829B1 (ko) * 2001-05-16 2003-12-18 한정희 레이저 유도등
DE102004009632A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-15 Zumtobel Staff Gmbh & Co. Kg Bodeneinbauleuchte
KR100849734B1 (ko) * 2008-04-10 2008-08-01 주식회사 누리플랜 지중등
KR100849733B1 (ko) * 2008-04-10 2008-08-01 주식회사 누리플랜 지중등
KR100871569B1 (ko) * 2008-04-10 2008-12-02 주식회사 누리플랜 지중등 제조방법
JP2013004500A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Richell Corp ソーラータイル
CN114857523A (zh) * 2022-05-13 2022-08-05 马鞍山豪远电子有限公司 一种机场用智能led嵌入式灯具结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100410829B1 (ko) * 2001-05-16 2003-12-18 한정희 레이저 유도등
DE102004009632A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-15 Zumtobel Staff Gmbh & Co. Kg Bodeneinbauleuchte
KR100849734B1 (ko) * 2008-04-10 2008-08-01 주식회사 누리플랜 지중등
KR100849733B1 (ko) * 2008-04-10 2008-08-01 주식회사 누리플랜 지중등
KR100871569B1 (ko) * 2008-04-10 2008-12-02 주식회사 누리플랜 지중등 제조방법
JP2013004500A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Richell Corp ソーラータイル
CN114857523A (zh) * 2022-05-13 2022-08-05 马鞍山豪远电子有限公司 一种机场用智能led嵌入式灯具结构
CN114857523B (zh) * 2022-05-13 2022-12-06 马鞍山豪远电子有限公司 一种机场用智能led嵌入式灯具结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3259375B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7625097B2 (en) Illuminated elevator including cold-cathode flourescent lamp
KR101968295B1 (ko) 방향 유도등
JPH06168606A (ja) 誘導用照明システムおよび誘導灯装置
JPH06176610A (ja) 誘導用照明システムおよび誘導灯装置
KR101483372B1 (ko) 피난 유도등 조립체
JPH06290611A (ja) 誘導用照明システムおよび誘導灯装置
JPH11283410A (ja) トンネル用照明器具
CN107965704B (zh) 照明装置及照明系统
JP2000340013A (ja) 照明装置および誘導灯器具
KR200345333Y1 (ko) 비상구 안내 장치
KR200379815Y1 (ko) 방폭형 피난구 유도등 구조
JP2002525816A (ja) 照明器具
JP2003517707A (ja) フラット形照明装置
JPH065108A (ja) 照明ユニット
JPH05205505A (ja) 方向指示用放電ランプ
JPH0511609Y2 (ja)
JPH06290610A (ja) 誘導用照明システム
JP7012280B2 (ja) 非常用照明器具
JPH0982126A (ja) 照明器具
JPH05342904A (ja) 照明方法および照明装置
CN210831534U (zh) 镜电灯
JP6513246B1 (ja) ハニカムパネル
JP2004303602A (ja) 誘導灯
JPS6321846Y2 (ja)
JPS62296184A (ja) 蛍光ランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees