JPH06168413A - 複合型磁気ヘッド - Google Patents

複合型磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH06168413A
JPH06168413A JP32000092A JP32000092A JPH06168413A JP H06168413 A JPH06168413 A JP H06168413A JP 32000092 A JP32000092 A JP 32000092A JP 32000092 A JP32000092 A JP 32000092A JP H06168413 A JPH06168413 A JP H06168413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
yoke
layers
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32000092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Otsuka
善徳 大塚
Yuji Uehara
裕二 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32000092A priority Critical patent/JPH06168413A/ja
Publication of JPH06168413A publication Critical patent/JPH06168413A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気抵抗効果型ヘッドと電磁変換型ヘッドと
を一つに組み込んだ複合型磁気ヘッドに関し、電荷の蓄
積を抑止し放電による静電ノイズや磁気コアの静電破壊
を防止することを目的とする。 【構成】 導電性基板1の上に非磁性絶縁層2を介し重
ねた1対の上、下磁性層3,4 と、該上、下磁性層を磁気
シールドとし上、下磁性層間の非磁性絶縁層5の中に、
先端が上磁性層と下磁性層との先端ギャップ部4aにあっ
て磁気記録媒体面と対向し、記録された磁化からの磁束
を集めるヨーク6と、該ヨークの後端を、非磁性絶縁層
5を介し接続した磁気抵抗効果素子7と、前記上、下磁
性層を磁気コアとするコイル導体層8とからなる記録・
再生複合型磁気ヘッドにおいて、前記ヨークは接地され
るか、あるいは磁気記録媒体と同電位に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク装置ある
いは磁気テープ装置等に用いられる複合型磁気ヘッドに
係り、さらに詳しくは磁気抵抗効果型ヘッドと電磁変換
型ヘッドとを一つに組み込んだ複合型磁気ヘッドに関す
る。
【0002】近年、磁気ディスク装置の小型化・大容量
化に伴い薄膜磁気ヘッドの高性能化が要求されている。
一方、金属系材料を用いた磁気記録媒体が使用されるよ
うになり、ヘッドに蓄積された電荷の放電による静電気
障害を防止することが要望されている。
【0003】
【従来の技術】図7、図8は従来の複合型磁気ヘッドの
要部側断面図である。図7はフラックスガイドタイプで
あり、図8はピジーバックタイプを示している。
【0004】図7のフラックスガイドタイプの複合型磁
気ヘッドは、導電性でかつ非磁性の基板51(AI2O3・TiC)
の上に非磁性絶縁層52(AI2O3) を介し磁気コア(磁極)
となる一対の上、下磁性層53,54(Ni-Fe)を磁路結合部54
b で結合して備え、上、下磁性層53,54 間の非磁性絶縁
層55(AI2O3) の中にあって磁路結合部54b を中心にスパ
イラル状に巻回したコイル導体層56(Cu)を備え、上磁性
層53を絶縁保護層57で被覆し構成した電磁変換型ヘッド
(記録ヘッド)と、さらに上磁性層53と下磁性層54間の
媒体対向面の先端ギャップ部54a に磁束をガイドするヨ
ーク58(Ni-Fe)の先端を挟み、ヨーク58の一部後端に2
本の引出し電極59a を備えた磁気抵抗効果素子(以下、
MR素子と略称する)59を、非磁性絶縁層52を介して重
ね、上、下磁性層53,54 を磁気シールドに兼用した磁気
抵抗効果型ヘッド(再生ヘッド)とで構成されている。
【0005】図8のピジーバックタイプの複合型磁気ヘ
ッドは、導電性でかつ非磁性の基板61(AI2O3・TiC)の上
に非磁性絶縁層62(AI2O3) を介しシールド磁性層63(Ni-
Fe)を備え、その上に非磁性絶縁層64(AI2O3) を介し磁
気コア(磁極)となり媒体対向面に先端ギャップ部66a
も有する一対の上、下磁性層65,66(Ni-Fe)を磁路結合部
65a で結合して備え、上、下磁性層65,66 間の非磁性絶
縁層67(AI2O3) の中に磁路結合部65a をスパイラル状に
巻回したコイル導体層68(Cu)を備え、上磁性層65を絶縁
保護層69で被覆し構成した電磁変換型ヘッド(記録ヘッ
ド)と、シールド磁気層63と下磁性層66との先端ギャッ
プ部63a に2本の引出し電極70a を備えたMR素子70を
介挿し、下磁性層66をMR素子70の磁気シールドに兼用
した磁気抵抗効果型ヘッド(再生ヘッド)とで構成され
ている。
【0006】上記何れの従来複合型磁気ヘッドも、記録
時には、コイル導体層に電流を流し上、下磁気コア間の
先端ギャップ部での漏れ磁界で記録する。また再生時に
は、磁気記録媒体(磁気ディスク)からの磁束はヨーク
(フラックスガイド)を通してMR素子まで導かれ上、
下磁性層が磁気シールドになって、磁束はMR素子を流
れ磁気抵抗効果により再生信号が得られる構成となって
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな上記複合型磁気ヘッドの構造によれば、ヨークが接
地から浮いているため、電荷が蓄積し易く、金属系材料
を用いた磁気記録媒体、磁気コアなど間で瞬間的に放電
し、静電ノイズとして検出されたり、ヨークが静電破壊
されるといった問題があった。
【0008】上記問題点に鑑み、本発明は電荷の蓄積を
抑止し放電による静電ノイズや磁気コアの静電破壊のな
い複合型磁気ヘッドを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の複合型磁気ヘッドにおいては、ヨークと導
電性でかつ非磁性の基板とを導電層で接続し、磁気記録
媒体と同電位にするか、あるいは接地するように構成す
る。
【0010】
【作用】このように構成することにより、金属媒体、磁
気コア、ヨークの間で電荷を蓄積しない軟磁性膜で形成
されたヨークが磁気コアおよび記録媒体の間で電位差が
ないため電荷の蓄積がなく、したがって再生時に静電ノ
イズが検出されることはなくなり、ヨークが静電破壊す
ることはない。
【0011】
【実施例】以下、図面に示した好ましい実施例を詳細に
説明する。図1(a),(b) はフラックスガイドタイプの複
合型磁気ヘッドを概念的に示す要部平面図及びそのA−
A側断面図である。
【0012】図示するように、この第1実施例の複合型
磁気ヘッドは、従来の図7に示した構成と同じように、
AI2O3 ・TiC からなる導電性を有する基板1の上に非磁
性絶縁層2(AI2O3) を介し重ねた1対の上、下磁性層3,
4(Ni-Fe)と、この上、下磁性層3,4 を磁気シールドとし
上、下磁性層3,4 間の非磁性絶縁層5(AI2O3) の中に、
先端が上磁性層3と下磁性層4との先端ギャップ部4aに
あって磁気記録媒体面と対向し、磁気記録媒体面に記録
された磁化からの磁束を集めるヨーク6(Ni-Fe) と、こ
のヨーク6の後端を、非磁性絶縁層5を介し重ね接続し
た2本の引出し電極7aを備えたMR素子7と、磁気コア
(磁極)となる上、下磁性層3,4 を磁路結合部4bで結合
しその磁路結合部4bの周りにスパイラル状に巻回したコ
イル導体層8(Cu)と、上磁性層3を被覆した絶縁保護層
9とで構成する電磁変換型ヘッド(記録ヘッド)と磁気
抵抗効果型ヘッド(再生ヘッド)とで構成するが、ヨー
ク6を、基板1に柱状の導電材10で電気的に接続する点
が異なる。
【0013】なお、図示しないが、基板1は他端で接地
接続されるか、または磁気記録媒体に対し同電位に接続
されている。図2は図1の第1変形例を示す。この変形
例では、ヨーク6と導電性を有する基板1とは、基板1
の媒体対向面以外の面に薄膜リード線11を介し接続す
る。この場合も図1の場合と同様に接地あるいは磁気記
録媒体と同電位に接続される。
【0014】図3、図4はさらに図1の第2、第3変形
例を示す。この変形例では、ヨーク6を下磁性層(下磁
気コア)4に電気的に接続した例である。図3の第2変
形例では、上、下磁性層(磁気コア)3,4 間の先端ギャ
ップ部4aでヨーク6を下磁性層(磁気コア)4に導電材
12を介し接続した例、図4の第3変形例では、ヨーク6
を下磁性層(磁気コア)4に柱状の導電材13を介し接続
した例である。何れの変形例も図1の場合と同様に接地
あるいは磁気記録媒体と同電位に接続される。なお、図
3、図4の実施例では基板1は必ずしも導電性材料であ
る必要はない。
【0015】このように構成することにより、第1実施
例及びその変形例も磁気記録媒体、磁気コア、ヨークの
間で電荷を蓄積しない軟磁性膜で形成されたヨークが磁
気コアおよび記録媒体の間で電位差がないため、電荷の
蓄積がなく、したがって再生時に静電ノイズが検出され
ることはなくなり、ヨークが静電破壊することはない。
【0016】つぎの図5はピジーバックタイプの複合型
磁気ヘッドの要部側断面図である。図示するように、こ
の第2実施例の複合型磁気ヘッドは、従来の図8に示し
た構成と同じように、AI2O3 ・TiC からなる基板21の上
に非磁性絶縁層22(AI2O3) を介したシールド磁性層23(N
i-Fe) を備え、その上に非磁性絶縁層24(AI2O3) を介し
重ねた1対の上、下磁性層25,26(Ni-Fe)と、上、下磁性
層25,26 の媒体対向面に間隔を狭めた先端ギャップ部26
a と、上、下磁性層25,26 間の非磁性絶縁層27(AI2O3)
の中に上、下磁性層25,26 を磁気コアとするコイル導体
層28(Cu)とを備え、さらにシールド磁気層23と下磁性層
26との先端ギャップ部23a に2本の引出し電極29a を有
するMR素子29を介挿し、下磁性層26をシールド磁気層
23に兼用し構成した電磁変換型ヘッド(再生ヘッド)と
磁気抵抗効果型ヘッド(記録ヘッド)とで構成するが、
MR素子29にセンス電流を供給する引出し電極29a を下
磁性層(下磁気コア)26に導電材30(Au)で電気的に接続
する点が異なる。なお、31は上磁性層25を被覆する絶縁
保護層である。
【0017】また、図5の変形例として、図6の要部側
断面図に示すようにMR素子29の引出し電極29a とシー
ルド磁性層23とを導電材31(Au)で接続してもよい。また
更に、図示はしないが上記MR素子は、センス電流をセ
ンタ端子から両端端子に流す3端子タイプを用い、その
センタ端子を下磁気コアまたはシールド磁性層に接続し
てもよい。
【0018】このように構成することにより、上記第2
実施例及びその変形例もMR素子の引出し電極と磁性層
(磁気コアあるいはシールド磁性層)と同電位になるた
め、ヘッドに電荷の蓄積がなくなり、したがって静電ノ
イズや磁気コアの静電破壊を防止することができる。
【0019】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
複合型磁気ヘッドにおける磁気抵抗効果型ヘッドのヨー
クを導電性の基板を介し接地あるいは同電位にするか、
または磁気抵抗効果型ヘッドのMR素子の引出し電極を
磁気コアに同電位に接続することにより、静電気放電を
なくすことができるため、静電ノイズの発生を抑制で
き、またヨークや磁気コアの静電破壊を防止することが
でき、複合型磁気ヘッドの信頼性向上に寄与するところ
が大きいといった産業上極めて有用な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるフラックスガイドタイプの複合
型磁気ヘッドを概念的に示す要部平面図及びそのA−A
側断面図
【図2】 図1の第1変形例を示す要部平面図
【図3】 図1の第2変形例を示す要部側断面図
【図4】 図1の第3変形例を示す要部側断面図
【図5】 本発明によるピジーバックタイプの複合型磁
気ヘッドの要部側断面図
【図6】 図5の変形例の要部側断面図
【図7】 従来技術によるフラックスガイドタイプの複
合型磁気ヘッドの要部側断面図
【図8】 従来技術によるピジーバックタイプの複合型
磁気ヘッドの要部側断面図
【符号の説明】
1,21は基板 2,5,22,24,27は非磁性絶縁層 3,25は上磁性層 4,26は下磁性層 4a,26aは先端ギャップ部 6はヨーク 7,29は磁気抵抗効果素子(MR素子) 8,28はコイル導体層 11は薄膜リード線 10,12,13は導電材 23はシールド磁性層 29aは引出し電極

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性の基板(1) の上に非磁性絶縁層
    (2) を介し重ねた1対の上、下磁性層(3,4) と、該上、
    下磁性層(3,4) を磁気シールドとし上、下磁性層(3,4)
    間の非磁性絶縁層(5) の中に、先端が上磁性層(3) と下
    磁性層(4) との先端ギャップ部(4a)にあって磁気記録媒
    体面と対向し、記録された磁化からの磁束を集めるヨー
    ク(6) と、該ヨーク(6) の後端を、非磁性絶縁層(5) を
    介し重ね接続した磁気抵抗効果素子(7) と、前記上、下
    磁性層(3,4) を磁気コアとするコイル導体層(8) とから
    なる記録・再生複合型磁気ヘッドにおいて、 前記ヨーク(6) は接地されるか、あるいは磁気記録媒体
    と同電位にすることを特徴とする複合型磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のヨーク(6) は導電材(10,
    11) を介し導電性でかつ非磁性の基板(1) に接地する
    か、あるいは磁気記録媒体と同電位にすることを特徴と
    する複合型磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のヨーク(6) は、先端ギャ
    ップ部(4a)位置で導電材(12)を介し下磁性層(4) に接続
    して接地するか、あるいは磁気記録媒体と同電位にする
    ことを特徴とする複合型磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のヨーク(6) は、先端ギャ
    ップ部(4a)と磁気抵抗効果素子(7) との間で導電材(13)
    を介し下磁性層(4) に接地するか、あるいは磁気記録媒
    体と同電位にすることを特徴とする複合型磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 非磁性の基板(21)の上に非磁性絶縁層(2
    2)を介したシールド磁性層(23)を備え、さらにその上に
    非磁性絶縁層(24)を介し重ねた1対の上、下磁性層(25,
    26) と、該上、下磁性層(25,26) 間の非磁性絶縁層(27)
    の中に上、下磁性層(25,26) を磁気コアとするコイル導
    体層(28)とを備え、さらに前記シールド磁性層(23)と下
    磁性層(26)との先端ギャップ部(23a) に引出し電極(29
    a) を有する磁気抵抗効果素子(29)を介挿してなる記録
    /再生複合型磁気ヘッドにおいて、前記磁気抵抗効果素
    子(29)の引出し電極(29a) を下磁性層(26)に電気的に接
    続することを特徴とする複合型磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の磁気抵抗効果素子(29)の
    引出し電極(29a) は、導電材(31)を介しシールド磁性層
    (23)に接続することを特徴とする複合型磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の磁気抵抗効果素子(29)は
    3本の引出し電極を備え、そのセンタ端子を下磁性層(2
    6)に接続することを特徴とする複合型磁気ヘッド。
JP32000092A 1992-11-30 1992-11-30 複合型磁気ヘッド Withdrawn JPH06168413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32000092A JPH06168413A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 複合型磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32000092A JPH06168413A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 複合型磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06168413A true JPH06168413A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18116636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32000092A Withdrawn JPH06168413A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 複合型磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06168413A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378554B1 (ko) * 1999-11-09 2003-03-31 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 자기 헤드
JP2005201898A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Hitachi Ltd 変位検出装置
JP2006092612A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sony Corp 磁気記録再生システム、磁気抵抗型磁気ヘッド素子、及び磁気記録媒体
US8385021B2 (en) 2010-03-12 2013-02-26 Tdk Corporation Temperature assisted magnetic recording element having grounded near field light generator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100378554B1 (ko) * 1999-11-09 2003-03-31 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 자기 헤드
JP2005201898A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Hitachi Ltd 変位検出装置
JP2006092612A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sony Corp 磁気記録再生システム、磁気抵抗型磁気ヘッド素子、及び磁気記録媒体
US8385021B2 (en) 2010-03-12 2013-02-26 Tdk Corporation Temperature assisted magnetic recording element having grounded near field light generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5777827A (en) Horizontal type magneto-resistive head using flux guide
US5272582A (en) Magneto-resistance effect magnetic head with static electricity protection
US6160688A (en) Magneto-resistive composite head and a magnetic disk device, having grounded magnetic shielding layers
JPH07262520A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0459685B2 (ja)
US6671137B2 (en) Magnetoresistive head including earth members
JPH06168413A (ja) 複合型磁気ヘッド
KR100263248B1 (ko) 자기 헤드
JPH01243208A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH08167123A (ja) 磁気ヘッドの製造方法、磁気ヘッド素子群を有する基板、及び、磁気ヘッド素子群を有する基板の製造方法
JPH05109026A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JP3521553B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2878738B2 (ja) 記録再生兼用薄膜磁気ヘッド
JP2863552B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびこの薄膜磁気ヘッドを用いた記録再生装置
JPH0540920A (ja) 複合型磁気ヘツド及びその製造方法
JP2982841B2 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPH0440773B2 (ja)
JPH05174332A (ja) 垂直記録用薄膜ヘッド
JPH0376535B2 (ja)
JPS58179927A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0562131A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPH0554340A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPH02108212A (ja) 磁気ヘッド
JPH06251338A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JPH06150258A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201