JPH06166503A - 高純度窒素製造装置 - Google Patents

高純度窒素製造装置

Info

Publication number
JPH06166503A
JPH06166503A JP31814392A JP31814392A JPH06166503A JP H06166503 A JPH06166503 A JP H06166503A JP 31814392 A JP31814392 A JP 31814392A JP 31814392 A JP31814392 A JP 31814392A JP H06166503 A JPH06166503 A JP H06166503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
gas
combustible
catalyst layer
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31814392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Haga
鉄郎 芳賀
Kanji Fujimori
幹治 藤森
Akio Yamamoto
昭夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP31814392A priority Critical patent/JPH06166503A/ja
Publication of JPH06166503A publication Critical patent/JPH06166503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/04Purification or separation of nitrogen

Abstract

(57)【要約】 【構成】原料空気中の可燃性不純ガスを触媒燃焼により
燃焼させて除去し、その後、深冷分離法により窒素を製
造する高純度窒素製造装置において、燃焼触媒を通過し
たガス中の内、選択的にCO濃度を検出して、CO濃度
検出点におけるCO濃度目標値との偏差に従って燃焼触
媒層の反応温度を制御するようにした。 【効果】製品窒素中の可燃性不純ガス濃度の変動幅が抑
制されて、純度の高い製品窒素を得るに好適な高純度窒
素製造装置を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原料空気中の可燃性不純
ガスを触媒燃焼により燃焼させて除去し、その後、深冷
分離法により窒素を製造する高純度窒素製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】原料ガス中の可燃性不純ガスを触媒燃焼
法で除去し、窒素ガスを精製する方法は、一般に知られ
ており、例えば、特開昭61−111905号公報,特開昭61−
225568号公報に開示されている。
【0003】この種の触媒燃焼方法では、原料ガスの空
気中に含まれている可燃性不純ガスのCOまたはH2
触媒燃焼でCOをCO2に転化し、一方、H2をH2Oに
転化することが行われる。その後、窒素ガスを精製する
ため、触媒燃焼器の下流側に配設された吸着分離器で、
転化されたCO2またはH2O等を吸着分離して系外に排
出し、COまたはH2 ガス等が除去された原料空気を深
冷分離装置に供給して製品窒素ガスを得ることが行われ
る。
【0004】このようにして空気を原料として深冷分離
法により目的とする窒素ガスを製造する場合、原料ガス
中には沸点差による精留分離が困難な可燃性不純ガスの
CO及びH2 ガス等が含まれていないため、高純度の窒
素を製造することができる。この結果、純度の高い窒素
ガスが要求される半導体製造プロセスのキャリアガスま
たは雰囲気調整ガス等として使用される。
【0005】ところで、一般に半導体用ガス等として使
用される高純度窒素は不純物の含有率が可及的に低く、
かつ、不純物の含有率が常時一定で安定していることが
要求される。
【0006】ところが、原料空気中の可燃性不純物の濃
度は常時一定しておらず変動する。このため、原料空気
中の可燃性ガスを触媒燃焼で除去する際、触媒層での可
燃性不純物の除去率が常時一定で安定な状態にあって
も、空気中の可燃性不純物の濃度が変動すると、濃度変
動の影響を受けて触媒層を出た後の空気中に含まれる可
燃性不純物の濃度も変動する。この結果は深冷分離装置
で製造される製品窒素の純度にも影響を及ぼし、安定し
た純度の窒素の製造を困難とする要因となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ここで、安定した純度
の窒素を得るために前述した不都合を解決する手段とし
て、窒素ガスの需要先であるユースポイントの直前で窒
素中の可燃性不純ガスを更にニッケル触媒等で除去する
ことが提案されている。しかし、ユースポイントで触媒
燃焼を行う場合、転化されたCO2またはH2O等の新た
な不純物を吸着剤等で吸着除去する操作とこれらの操作
を制御する付帯機器が必要となり、装置の維持管理と共
に設備コストが高くなる不都合が生じる。
【0008】本発明目的は製品窒素中の可燃性不純物濃
度の変動幅が抑制されて純度の高い製品窒素を得るに好
適な窒素製造装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するため、製品窒素中の可燃性不純ガスの変動要
因について検討し、製品窒素中に残存する可燃性不純ガ
ス濃度の経時変化について極微量成分の分析に適するAP
IMAS(Atmospheric Pressure Ionization MassSpectrom
eter:大気圧イオン化質量分析計)を用いて分析した。
分析は触媒層の反応温度を一定に維持することによって
行った。この結果、図4に示すように、多種多用な可燃
性ガスの内、CO及び炭化水素の濃度が特定の時間帯に
高くなる特異性を見出した。CO及び炭化水素の濃度が
高くなるピークは二つ見られ、特定の時間帯以外は略一
定の濃度となるが、両者の濃度変動幅を比較すると、特
にCOの方が著しく変動する。一方、他の可燃性不ガス
であるH2 濃度には顕著な経時変化は認められず、略一
定濃度で推移する。
【0010】前述した可燃性ガスの内、特にCO濃度の
変化に特異性が認められる原因は、自動車等からの排気
ガス中に含まれるCOに起因すると考えられ、H2 等は
その発生源が極めて少ないため、著しい濃度変化となら
ないと考えられる。
【0011】前述した点から、燃焼触媒によって除去さ
れないで製品窒素中に残存する可燃性不純ガスの濃度
は、濃度変動幅が顕著に大きいCO濃度によって左右さ
れ、製品窒素の純度が低下する変動要因がCOであるこ
とを究明した。
【0012】本発明は前述したCO濃度の特異性のある
濃度変化に着目して、空気を原料として窒素を製造する
窒素製造装置において、原料空気中の可燃性不純ガスを
触媒燃焼して除去する際、触媒層を出た後のガス中の可
燃性不純ガスとしてCO濃度を選択的に検出して、CO
濃度の変化に応じて触媒層の反応温度を制御し、製品窒
素中の可燃性不純ガスの残留率の変動を抑制すると共に
製品窒素純度を高めるようにした。
【0013】したがって、本発明の特徴は、原料空気中
の可燃性不純ガスを燃焼触媒を通過させて燃焼させる手
段と前記燃焼触媒を通過して転化されたCO2またはH2
Oを吸着除去する手段及び前記可燃性不純ガスが除去さ
れた空気を精留分離して窒素ガスを製造する深冷分離手
段を備えた高純度窒素製造装置において、前記燃焼触媒
を出た後のガス中のCO濃度を検出して、前記CO濃度
の高低に応じて前記燃焼触媒層の反応温度を制御するこ
とにある。
【0014】
【作用】上述したように原料空気中の可燃性不純ガスを
燃焼触媒を用いて除去する際、可燃性不純ガス中の内、
特に濃度変動幅に特異性のあるCOを検出して、CO濃
度の変化を指標として触媒層の反応温度を制御すると、
製品窒素中における可燃性不純ガスの濃度変動を抑制す
ることができる。すなわち、原料空気中の可燃性不純ガ
ス濃度が変動して濃度が高くなっても触媒層の反応温度
が一定であると、触媒層はその反応温度に対応した除去
率であるため、可燃性不純ガス濃度が高くなった分触媒
層を出た空気中に含まれる可燃性不純ガス濃度も高くな
る。そして、この空気が原料として深冷分離処理される
ため、必然的に製品窒素中に含まれる可燃性不純ガス濃
度も高くなる。特に、可燃性不純ガスの内、COは特異
の時間帯に大きく濃度変動する現象を示すため、製品窒
素の純度は製造時間帯によって変動することになる。
【0015】これに対して、触媒層の反応温度を触媒層
を出たCO濃度とCO検出点におけるCO濃度目標値と
の偏差に応じて制御し、反応温度を変化させて可燃性不
純ガスの除去率を変化させるようにすると、原料空気中
のCO濃度が変動して高くなっても、反応温度の設定値
が高く制御されて触媒層のCO除去率が高められている
ので、触媒層を出た空気中に含まれるCO濃度が高くな
るのが抑制される。この結果、原料空気中の可燃性不純
ガス濃度が変動しても製品窒素中に残留する可燃性不純
物濃度の変動が抑制されて、製造時間帯の経緯に関係無
く純度の高い製品窒素を提供することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
図1に示す高純度窒素製造装置のシステムフローにおい
て、1は圧縮機で、除塵器2を介して原料空気A1 を所
定圧力まで加圧し、触媒層3に供給する。
【0017】4は触媒層3の入口側に配設された加熱器
で、原料空気A1 を所定温度まで昇温し、加熱器4は触
媒層3内の反応温度を後述する設定された温度T0 に制
御する。
【0018】触媒層3内にはハニカム形状を有する触媒
5が充填されている。触媒としては、低温域で高活性な
Pt触媒またはPd触媒等の貴金属触媒が選定される
が、触媒の種類が特に限定されるものではない。原料空
気A1 は加熱器4を介して予熱され、触媒層3に流入す
る。ここで、原料空気A1 中に微量含まれているCOま
たはH2等の可燃性不純ガスが触媒燃焼される。これに
伴ってCOまたはH2等はCO2またはH2Oに転化され
る。
【0019】6は触媒層3の出口側に配設された吸着分
離器で、この吸着分離器は触媒層3で転化された原料空
気A2 中のCO2またはH2O等の不純物を吸着分離し、
不純物は脱着されて系外Eに排出される。そして、CO
2またはH2O等を含まない処理された原料空気A2は導
管7を介して後述する深冷分離装置8に供給される。圧
力差吸着法による吸着分離器6内には図示していない
が、活性アルミナ等の吸着剤が吸着塔9A及び9B内に
充填されている。そして、一方の吸着塔9Aが飽和に達
する前に、再生された他方の吸着塔9Bに原料空気A2
の供給が行われ吸着塔の切替が行われる。各吸着塔9
A,9Bの切替操作は図示していないが、シーケンスコ
ントローラ(図示せず)等によって操作される。
【0020】深冷分離装置8は、熱交換器11及び精留
塔12等から主要部が構成され、先ず、導管7により原
料空気A3 は熱交換器11に導入される。ここで、原料
空気A3 は窒素ガス,廃ガスと熱交換して冷却される。
【0021】次に、原料空気A3 は精留塔12の下部に
導管13を介して供給される。原料空気A3 は精留塔1
2内に多数配設されている精留皿14の液体と気液接触
し、精留分離される。窒素ガスは精留塔12上部の導管
15を通じて精留塔12より抜き出され、製品窒素ガス
Nとして導管16を通じて送出される。
【0022】前述のように製品窒素ガスが送出される場
合、精留操作の以前の段階で精留分離が困難なCOまた
はH2等は触媒燃焼によって除去されているため、純度
の高いガスが得られる。
【0023】高純度窒素製造装置が前記のように構成さ
れている場合、さらに触媒層3の反応温度を制御する温
度制御手段Cが次のように構成されている。この構成の
詳細について図2に基づいて説明する。17は触媒層3
を出た後のガスの一部をサンプリングして、ガス中のC
O濃度を検出する検出手段で、検出手段は、先に説明し
たAPIMASかまたはガスクロマトグラフ等により行
われる。CO濃度の検出対象となるガスは触媒層3を出
た後の原料空気A2 かまたは深冷分離装置8を出た製品
窒素Nであってもよいが、APIMASを用いる場合は
製品窒素が好ましい。ガスの一部は連続的にサンプリン
グされて、ガス濃度検出手段によりCO濃度が検出され
る。検出値は出力値D1 として比較器18に入力され
る。さらに、この比較器18には触媒層3を出た後のガ
ス中のCO濃度目標値K1 が入力される。この目標値K
1 はオペレータ等により入力され、任意に設定変更可能
である。比較器18では、出力値D1とCO濃度目標値
1との偏差ΔCOが求められ、偏差ΔCOは演算器1
9に入力される。演算器19では、偏差ΔCOに対応し
た修正温度ΔTmが求められ、この修正温度ΔTmは演
算器20に入力される。偏差ΔCOと修正温度Tmの関
係は、図3に示すように、予め使用する触媒の特性に応
じて設定される。演算器20には、さらに基準設定温度
Tnがオペレータ等によって予め入力され、数1に従っ
て触媒層3の基準反応温度T0 が求められる。
【0024】 T0=Tn+ΔTm …(数1) 基準設定温度Tnはオペレータ等によって任意に設定さ
れ、予め使用する触媒の特性に応じた反応温度から求め
られる。すなわち、触媒燃焼時の反応温度に対する可燃
性ガス(たとえばCO)の除去特性は反応温度が高くな
るにつれて高くなる。したがって、予め前記した触媒の
CO除去率の特性を求めて、所定の除去率を得る基準設
定温度Tnを設定する。次に、演算器20で求められた
基準反応温度T0 は加熱器4の温度制御器21に入力さ
れる。この温度制御器21は演算器20からの出力値で
ある基準反応温度T0 に基づいて触媒層3の温度が基準
反応温度T0 になるように触媒層3の温度Tcを検出し
てフィードバック制御する。
【0025】次に係る構成の動作について説明する。先
ず、原料空気A1 は加熱器4を介して触媒層3内に入
り、ここで原料空気中の可燃性不純物は燃焼触媒5によ
って酸化されて、H2OまたはCO2に転化される。転化
成分はその後吸着分離器6で吸着され、かつ系外に排出
される。可燃性不純物及び転化成分が除去された原料空
気A3 は、その後、深冷分離装置8に導入され、ここで
精留分離されて製品窒素ガスNが製造される。
【0026】前記のようにして製品窒素ガスが製造され
る場合、触媒層3の反応温度は次のように制御される。
すなわち、触媒層3を出た後のガス中のCO濃度の検出
結果が出力値D1 として比較器18に入力され、ここ
で、予め入力されたCO濃度目標値K1 との偏差ΔCO
が求められる。そして、この偏差ΔCOは演算器19に
入力され、演算器19で偏差ΔCOに対応した修正温度
ΔTmが求められる。修正温度Tmは偏差ΔCOを修正
するに必要な温度であり、偏差ΔCOが大きくなるにつ
れ修正温度Tmも大きくなり、偏差ΔCOが小さけれ
ば、その分、修正温度Tmも小さくなる。一方、可燃性
ガス濃度の検出手段17からの出力値D1 と目標値K1
との偏差が負の偏差−ΔCOである場合、演算器19で
求められる修正温度は負の修正温度−ΔTmとして求め
られる。
【0027】演算器19で求められた修正温度Tmは他
の演算器20に入力され、ここで基準設定温度Tnに加
算されて触媒層3の反応温度を制御する基準反応温度T
0 が求められる。基準反応温度T0 は加熱器4の温度制
御器21に入力され、この温度制御器21は触媒層3の
反応温度Tcが基準反応温度T0 になるように加熱器4
を制御する。
【0028】このようにして、触媒層3の反応温度を制
御するが、原料空気中の可燃性不純ガスの濃度は時間帯
によって大きく変化する。中でもCOガスの濃度が特定
の時間帯に顕著に高くなる特異性を示す。
【0029】ところで、触媒層の反応温度を制御する際
に、本発明では触媒層3を出た可燃性ガスの内、変動幅
が大きく、かつ特異性のある濃度変動を示すCO濃度を
検出している。そして、CO濃度とCO濃度検出点にお
けるCO濃度目標値K1 との偏差ΔCOに応じて触媒層
3の反応温度を制御している。
【0030】したがって、特定の時間帯にCO濃度が著
しく高くなって触媒層3を通過したガス中のCO濃度が
高くなる傾向にあると、CO検出点における目標値K1
とガス中のCO濃度との偏差ΔCOが大きくなる。しか
し、この偏差ΔCOに従って反応温度を高めるに必要な
修正温度ΔTmが演算器19で求められ、かつ、修正温
度ΔTmが基準設定温度Tnに加算されて触媒層3の基
準反応温度T0 が求められ、高除去率を維持する高めの
温度T0 に触媒層3の反応温度が制御される。したがっ
て、前述のように特定の時間帯に原料空気中のCO濃度
が高くなっても、触媒層3を通過したガス中のCO濃度
が高くなるのが防止されることになり、製品窒素中に残
留する可燃性不純物濃度の変動が抑制される。
【0031】一方、原料空気中の可燃性不純物の濃度が
時間帯の変化によって低下してくると、触媒層3は高い
除去率を得るに必要な反応温度に維持されているため、
触媒層3を通過したガス中のCO濃度は低下する傾向と
なる。この場合、目標値Kよりも触媒層3を通過した
ガス中のCO濃度が下回って、負の偏差−ΔCOとなる
と触媒層3の反応温度Tを下げるに必要な負の修正
温度−ΔTmが演算器19で求められる。そして、修正
温度−ΔTmが演算器20に入力されることによって基
準設定温度Tnを減じ、CO濃度の低下に対応した触媒
層3の基準反応温度T0が求められ、温度T0によって触
媒層3の反応温度が制御される。したがって、原料空気
中のCO濃度が低下しても、CO濃度検出点における目
標値との偏差が少なく製品窒素中に残留する可燃性不純
物濃度の変動が抑制される。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、製品窒素中の可燃性不
純ガス濃度の変動幅が抑制されて、純度の高い製品窒素
を得るに好適な高純度窒素製造装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す高純度窒素製造装置の
系統図。
【図2】図1の部分詳細を示すブロック図。
【図3】図2の部分説明図。
【図4】製品窒素中可燃性ガスの時間経過に対する濃度
変化の特性図。
【符号の説明】
1…圧縮機、3…触媒層、4…加熱器、6…吸着分離
器、8…深冷分離装置、11…熱交換器、12…精留
塔。
フロントページの続き (72)発明者 山本 昭夫 山口県下松市東豊井794番地 株式会社日 立製作所笠戸工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原料空気中の可燃性不純ガスを燃焼触媒を
    通過させて燃焼させる手段と前記燃焼触媒を通過して転
    化されたCO2またはH2Oを吸着除去する手段及び前記
    可燃性不純ガスが除去された空気を精留分離して窒素ガ
    スを製造する深冷分離手段を備えた高純度窒素製造装置
    において、前記燃焼触媒が充填された触媒層の出口側の
    ガス中のCO濃度を検出して、検出点におけるCO濃度
    目標値と前記CO濃度との偏差に応じて前記触媒層内の
    温度を制御することを特徴とする高純度窒素製造装置。
JP31814392A 1992-11-27 1992-11-27 高純度窒素製造装置 Pending JPH06166503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31814392A JPH06166503A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 高純度窒素製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31814392A JPH06166503A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 高純度窒素製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166503A true JPH06166503A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18095980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31814392A Pending JPH06166503A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 高純度窒素製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06166503A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7645431B2 (en) Purification of noble gases using online regeneration of getter beds
JP3351815B2 (ja) 不活性ガスの精製方法
EP2111905B1 (en) Improvements in cyclical swing adsorption processes
US6669916B2 (en) Method and apparatus for purifying carbon dioxide feed streams
JP2005536336A (ja) 廃棄ガス流の利用
JPH0359727B2 (ja)
JP5061482B2 (ja) 原料ガス中の一酸化炭素分離回収方法
US7727305B2 (en) Method and system for atmosphere recycling
WO2010103846A1 (ja) 排ガス処理装置および排ガス処理方法
JPH06234511A (ja) 圧縮熱を使用する精製方法及び装置
JP3462604B2 (ja) 不活性ガスの精製方法および装置
US6602323B2 (en) Method and apparatus for reducing PFC emission during semiconductor manufacture
JPH06166503A (ja) 高純度窒素製造装置
JPH05124808A (ja) 高純度炭酸ガス精製プラントにおける原料ガスの処理方法
JP3424100B2 (ja) クリプトン及びキセノンの精製方法
US20230382735A1 (en) Helium recovery process
JPH11199206A (ja) 酸素ガスの精製方法および精製装置
JP3545914B2 (ja) アルゴンの回収方法および同装置
KR19980070370A (ko) 공기를 분리하는 동안의 아세틸렌의 촉매적 제거
EP3484813B1 (en) Selective oxidation of hydrogen sulfide
JPH1111915A (ja) アルゴンの回収方法及び装置
JP3191113B2 (ja) アルゴンの回収方法
JPH08117542A (ja) 圧力変動吸着分離法における製品ガス安定化方法
JPH04305217A (ja) 温度差再生式のガス吸着分離装置及び方法
JPH07164B2 (ja) 圧力差再生方式吸着塔の精製ガス流量制御方法