JPH061658A - 厚肉炭素繊維/炭素複合材料の成形方法 - Google Patents

厚肉炭素繊維/炭素複合材料の成形方法

Info

Publication number
JPH061658A
JPH061658A JP4159610A JP15961092A JPH061658A JP H061658 A JPH061658 A JP H061658A JP 4159610 A JP4159610 A JP 4159610A JP 15961092 A JP15961092 A JP 15961092A JP H061658 A JPH061658 A JP H061658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
carbon
composite material
mold
chop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4159610A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Higuchi
口 茂 一 樋
Minoru Takahata
畠 稔 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PETOCA KK
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
PETOCA KK
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PETOCA KK, Nissan Motor Co Ltd filed Critical PETOCA KK
Priority to JP4159610A priority Critical patent/JPH061658A/ja
Publication of JPH061658A publication Critical patent/JPH061658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】層間剥離を生じることがなく、厚さ方向の強度
にも優れた厚肉の炭素繊維/炭素複合材料を容易に、し
かも低コストで製造することができる成形方法を提供す
る。 【構成】金型1内に収納して圧縮状態とした炭素繊維か
らなるチョップ繊維2に、鉤状もしくは二股状先端部を
有するニードルパンチ4を用いて厚さ方向の繊維配向を
施したのち、前記金型内にマトリックス炭素となる液状
のピッチもしくは樹脂を注入して複合化処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、炭素繊維/炭素複合
材料の製造方法に係わり、特に、40mm前後、あるい
はそれ以上の厚肉であって、しかも層間剥離などの内部
欠陥を生じず、厚さ方向の強度にも優れた炭素繊維/炭
素複合材料を得るのに利用される厚肉炭素繊維/炭素複
合材料の成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、厚肉の炭素繊維/炭素複合材料を
成形するには、例えば、金型内に一枚ずつ積層したシー
ト状の炭素繊維クロスプリプレグやフェルトプリプレ
グ、あるいは同じく金型内にランダムに積層した炭素繊
維のクロスチョップ,フェルトチョップ,UD(一方
向)チョップなどの短寸プリプレグを加圧しながら加熱
することにより硬化させて炭素繊維強化プラスチックと
なし、その後炭化もしくは黒鉛化処理を施し、これを繰
り返すことによって密度を高めて厚肉の炭素繊維/炭素
複合材料としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来の炭素繊維/炭素複合材料の成形方法のうち、クロス
プリプレグやUDチョッププリプレグなどを金型内で硬
化させるだけの方法では、厚さ方向への繊維配向が考慮
されていないため、特に肉厚が30mm程度を超える
と、プレス成形時やその後の複合化処理時に、繊維収縮
や残留応力によって、層間剥離を生じたり、剥離を生じ
ないまでも厚さ方向の強度が得られないという問題点が
ある。
【0004】また、このような問題点の対策として、積
層後のプリプレグに、先端が鉤状あるいは二股状になっ
たニードルパンチを用いてパンチングを施し、繊維の一
部を厚さ方向に配向させることにより厚さ方向の強度を
高める方法があるが、厚肉になるほど繊維の抵抗が大き
くなって、前記ニードルパンチが肉厚分だけ貫通しなく
なるという問題点がある。
【0005】さらに、クロスプリプレグやフェルトプリ
プレグなどシート状のプリプレグに対しては、ステッチ
ング、すなわち積層したプリプレグ同士を糸状の炭素繊
維を用いて縫い合わせることによって層間剥離を防止す
るとともに厚さ方向の強度を向上させることも考えられ
ているが、多大な工数がかかり、コストが大幅に増大す
るという問題点があって、これらの問題点を解決するこ
とが厚肉の炭素繊維/炭素複合材料を成形する上での課
題となっていた。
【0006】
【発明の目的】この発明は、上記した従来の課題に着目
してなされたもので、層間剥離を生じることがなく、厚
さ方向の強度にも優れた厚肉の炭素繊維/炭素複合材料
を容易に、しかも低コストで製造することができる厚肉
炭素繊維/炭素複合材料の成形方法を提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる厚肉炭
素繊維/炭素複合材料の成形方法は、成形型内に収納し
て圧縮状態とした炭素繊維を主とするチョップ繊維に、
例えば鉤状もしくは二股状先端部を有するニードルパン
チなどを用いて厚さ方向の繊維配向を施したのち、前記
成形型内にマトリックス炭素となる液状のピッチもしく
は樹脂を注入し、複合化処理を行う構成としており、炭
素繊維/炭素複合材料の成形方法におけるこのような構
成を前述した従来の課題を解決するための手段としたこ
とを特徴としている。
【0008】次に、この発明に係わる厚肉炭素繊維/炭
素複合材料の成形方法について順を追ってさらに詳しく
説明すると、まず最初に、図1(a)に示すような成形
型である金型1の中に炭素繊維からなるチョップ繊維2
を入れる。
【0009】使用するチョップ繊維2としては、繊維の
抵抗が少なく、後に説明するニードルパンチによるパン
チング作業のし易さからUDチョップ繊維を基本とする
が、成形しようとする炭素繊維/炭素複合材料の形状や
要求される強度によっては、クロスチョップ繊維やフェ
ルトチョップ繊維などを使用することや、これらチョッ
プ繊維を適宜混合して使用することも可能であり、チョ
ップ繊維のフィラメント数や繊維長さなどについても、
目的とする複合材料の形状や要求強度に応じて適宜選択
することができる。
【0010】このとき、チョップ繊維2は、図1(a)
に示すように、繊維間に多量の空気を含んで綿のように
膨らんだ状態となっているので、図1(b)に示すよう
にチョップ繊維2を押え治具3によって押え付け、チョ
ップ繊維2を圧縮状態とすることによって繊維間の空気
を追い出し、繊維密度を高めたうえで、後述するニード
ルパンチ4を数回にわたって抜き差しする(パンチン
グ)ことによって前記チョップ繊維2のうちのいくつか
を厚さ方向に配向させるようにする。
【0011】前記押え治具3は、図2に示すように枠3
aの下面に網3bを貼り付けたものであって、この網3
bとして金網を使用した場合、該金網は後工程におい
て、前記チョップ繊維2やマトリックス炭素となるピッ
チや樹脂と共に金型1内でプレスキュアされ、複合材料
の表面に残存することになるので、当該複合材料の加工
時に切削除去される。 なお、この押え治具3は、チョ
ップ繊維2を圧縮した状態で、前記ニードルパンチ4に
よるパンチングを可能ならしめる機能があればよい。
したがって、前記金網に替えて、例えば炭素繊維のクロ
スを使用することもでき、この場合には、該炭素繊維ク
ロスが複合化処理によって炭素繊維/炭素複合材料の一
部となるので、成形後に切削除去する必要がなくなる。
【0012】また、前記ニードルパンチ4は、図3
(a)あるいは図3(b)に例示するような先端部が二
股状あるいは鉤状になったニードル4bあるいは4cを
基板4aに多数植え込んだものであって、このような先
端形状のニードル4b,4cがパンチングに際してチョ
ップ繊維2中を図中の上下方向、すなわち厚さ方向に何
度も往復することによって繊維の一部を引っ掛けて厚さ
方向に配向させるようになっている。
【0013】つまり、図3(a)に示す二股状ニードル
4bの場合は、ニードルパンチ4を差し込む時に二股状
部4dで表面近くの繊維を底面方向に押し込むことによ
って、また、図3(b)に示す鉤状ニードル4cの場合
には、ニードルパンチ4を引き抜く時に鉤状部4eで底
面近くの繊維を表面方向に引き上げることによって、ほ
ぼ長さ方向あるいは幅方向に並んでいたチョップ繊維2
の一部をそれぞれ厚さ方向に配向させることができる。
【0014】したがって、例えばチョップ繊維2の密度
が高く、ニードルパンチ4の抜き差しがチョップ繊維2
を圧縮した状態では困難な場合には、図3(b)に示し
た鉤状ニードル4cを用い、ニードル4cを金網3bに
差し込んだままの押え治具3によって、図1(a)に示
した状態のチョップ繊維2をニードルパンチ4とともに
押圧して、ニードル4cを当該チョップ繊維2に差し込
みつつ図1(b)に示す圧縮状態となし、前記押え治具
3を残してニードルパンチ4のみを引き上げるようにす
ることによって、繊維を厚さ方向に配向させることも可
能である。
【0015】ニードルパンチ4によるパンチングを終え
たら、図1(c)に示すように、前記押え治具3を移動
させることなく圧縮状態のままで、金型1に設けた注入
孔1aからピッチ、あるいはフェノール樹脂などマトリ
ックス炭素前駆体となる液状材料を金型1内に注入し、
ポンピングを数回繰り返すことによってチョップ繊維2
の間に残存する気泡を除去する。
【0016】そして、上型5によって加圧しながら、1
00〜250℃の温度に加熱して硬化させたのち、該硬
化体を金型1から出し、例えば500〜1000℃での
炭化処理,2000〜3000℃での黒鉛化処理、およ
びピッチ含浸からなる複合化処理を目標の密度となるま
で繰り返し施すことにより、図1(d)に示すような厚
肉の炭素繊維/炭素複合材料6が得られる。 なお、前
記複合化処理をHIP処理によって、例えば1000k
g/cm2 程度の高圧下で行うことによって高密度,高
強度の複合材料を得ることができる。
【0017】この様にして、成形した炭素繊維/炭素複
合材料は、炭素繊維が長さないし幅方向のみならず、厚
さ方向にも配向されているので層間剥離が極めて発生し
にくく、厚さ方向の強度にも優れたものとなってい
る。、
【0018】
【発明の作用】この発明に係わる厚肉炭素繊維/炭素複
合材料の成形方法においては、マトリックス炭素前駆体
であるピッチやフェノール樹脂などの液状材料を含浸さ
せる前のドライな状態のチョップ繊維に、たとえばニー
ドルパンチなどによるパンチングを施すようにしている
ので、ニードルの抜き差しに対する繊維の抵抗が小さ
く、繊維の厚さが増してもパンチングの作業性が悪化す
るようなことがない。 また、チョップ繊維を圧縮した
状態でパンチングを施すようにしているので、ニードル
パンチのニードル長さが短くてすむとともに、パンチン
グによってせっかく厚さ方向に配向した繊維が、その後
の加圧によって曲がってしまうようなことがなくなり、
厚さ方向に配向された繊維が層間剥離の防止および厚さ
方向強度の向上に極めて有効に働くようになる。
【0019】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。
【0020】実施例1 内径400mmの円筒形アルミニウム合金製金型内に、
フィラメント数12000本,チョップ長さ20〜30
mmの炭素繊維からなるUDチョップ繊維を入れ、同じ
くアルミニウム合金製の円形枠(外径395mm)の下
面に目開き約8mmの金網を貼った押え治具を前記金型
内に嵌合して押し下げ、前記チョップ繊維を当初の体積
の約3分の1程度に圧縮した。 次いで、圧縮状態の前
記チョップ繊維に、長さ約75mmの先端二股状ニード
ルを植えつけたニードルパンチを用いて、10数回のパ
ンチングを施すことによって前記チョップ繊維の一部を
厚さ方向に配向させた。
【0021】次に、前記金型の樹脂注入孔から当該金型
内に液状のフェノール樹脂を注入し、数回ポンピングを
行って金型内のチョップ繊維間に滞留する空気を追い出
した後、加圧しながら約150℃でホットプレスするこ
とによって、前記フェノール樹脂を硬化させたのち金型
から取り出して、約700〜800℃における炭化処理
および約2000℃における黒鉛化処理を施した後、ピ
ッチの含浸と共に前記炭化および黒鉛化処理を 回繰り
返すことによって、密度1.7g/cm3 の厚肉炭素繊
維/炭素複合材料を得た。
【0022】最後に、この炭素繊維/炭素複合材料の表
面に残存する押え治具の金網と共にその外周部分を切削
除去することによって、直径350mm,板厚40mm
のレーシングカー用のブレーキディスク材とした。
【0023】なお、前記ホットプレスや炭化および黒鉛
化処理に際して、層間剥離等の内部欠陥の発生は認めら
れず、当該ブレーキディスク材の層間剪断強度について
も、ニードルパンチのパンチングによる厚さ方向の繊維
配向を行わない従来の成形方法によるものが約1.2k
gf/mm2 であるのに対し、2.0kgf/mm2
あることが確認され、大幅に向上していることが判明し
た。
【0024】実施例2 内径460mmの円筒形アルミニウム合金製金型内に、
フィラメント数12000本,チョップ長さ20〜30
mmの炭素繊維からなるUDチョップ繊維を入れ、前記
実施例と同様に目開き8mmの金網を貼った外径455
mmのアルミニウム合金製の円形枠によって前記チョッ
プ繊維を圧縮し、前記同様のパンチングによって前記チ
ョップ繊維の一部を厚さ方向に配向させた。
【0025】次いで、前記金型の樹脂注入孔から当該金
型内に約300℃に加熱した液状ピッチを注入し、数回
ポンピングを行って金型内のチョップ繊維間に滞留する
空気を追い出したのち、加圧しながら硬化させて、約7
00℃における炭化処理および約2000℃における黒
鉛化処理を施し、ピッチの含浸と共に前記炭化および黒
鉛化処理を 回繰り返すことによって、密度1.8g/
cm3 の厚肉炭素繊維/炭素複合材料を得た。
【0026】次に、前記実施例と同様に、金網ととも
に、この炭素繊維/炭素複合材料の外周部分を切削除去
することによって、直径410mm,板厚25mmのリ
ニアモータカー用のブレーキディスク材とした。 この
ブレーキディスク材についても層間剥離などの欠陥の発
生はなく、2.2kgf/mm2 の層間剪断強度を有し
ていることが確認された。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
厚肉炭素繊維/炭素複合材料の成形方法は、成形型内に
収納して圧縮状態とした炭素繊維を主とするチョップ繊
維に、例えば鉤状もしくは二股状先端部を有するニード
ルパンチなどを用いて厚さ方向の繊維配向を施したの
ち、前記成形型内にマトリックス炭素となる液状のピッ
チもしくは樹脂を注入して複合化処理を行う構成とした
ものであるから、厚肉となってもニードルパンチによる
パンチングが容易であって、蛇行することなく厚さ方向
に配向された炭素繊維が成形時の層間剥離を防止すると
ともに厚さ方向の強度を向上させるという優れた効果を
もたらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)ないし(d)はこの発明に係わる厚肉炭
素繊維/炭素複合材料の成形方法の過程を順次説明する
それぞれ概略図である。
【図2】この発明に係わる厚肉炭素繊維/炭素複合材料
の成形方法に用いる押え治具の形状例を示す斜視図であ
る。
【図3】(a)(b)ともにこの発明に係わる厚肉炭素
繊維/炭素複合材料の成形方法に用いるニードルパンチ
のニードル先端形状例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 金型(成形型) 2 チョップ繊維 6 炭素繊維/炭素複合材料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形型内に収納して圧縮状態とした炭素
    繊維を主とするチョップ繊維に厚さ方向の繊維配向を施
    したのち、前記成形型内にマトリックス炭素となる液状
    のピッチもしくは樹脂を注入して複合化処理を行うこと
    を特徴とする厚肉炭素繊維/炭素複合材料の成形方法。
JP4159610A 1992-06-18 1992-06-18 厚肉炭素繊維/炭素複合材料の成形方法 Pending JPH061658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159610A JPH061658A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 厚肉炭素繊維/炭素複合材料の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159610A JPH061658A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 厚肉炭素繊維/炭素複合材料の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061658A true JPH061658A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15697478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4159610A Pending JPH061658A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 厚肉炭素繊維/炭素複合材料の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061658A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935359A (en) * 1996-04-26 1999-08-10 Nippon Oil Company, Limited Process for producing carbonaceous preform
US6398564B1 (en) 1999-10-12 2002-06-04 3Com Corporation Communication connector for compact computer devices
EP2546215A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-16 SGL Carbon SE Composite refractory for an inner lining of a blast furnace

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935359A (en) * 1996-04-26 1999-08-10 Nippon Oil Company, Limited Process for producing carbonaceous preform
US6398564B1 (en) 1999-10-12 2002-06-04 3Com Corporation Communication connector for compact computer devices
EP2546215A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-16 SGL Carbon SE Composite refractory for an inner lining of a blast furnace
WO2013007408A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Sgl Carbon Se Composite refractory for an inner lining of a blast furnace
CN103025680A (zh) * 2011-07-11 2013-04-03 西格里碳素欧洲公司 用于高炉内衬的复合耐火材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3839729C2 (de) Verstärkungsvorrichtung für eine Verbundstoff-Struktur
US8128775B2 (en) Process and apparatus for producing composite structures
US3971669A (en) Carbon fiber composites
US7175787B2 (en) Method for producing a fiber composite component, and apparatus for producing such a component
KR19990082610A (ko) 탄소-탄소 복합재의 부재, 특히 제동판을 제조하는 방법
WO2005095079A1 (ja) プリフォーム、frpおよびそれらの製造方法
JP2009127116A (ja) 金属基炭素繊維強化複合材料の製造方法
JPS6225094B2 (ja)
US20040195718A1 (en) Method and system having a flowable pressure pad for consolidating an uncured laminate sheet in a cure process
US6921503B1 (en) Lost foam molding
JPH061658A (ja) 厚肉炭素繊維/炭素複合材料の成形方法
CA2747382A1 (en) Process and apparatus for producing composite structures
DE102013222403A1 (de) Innenverkleidungsbauteil mit Rezyklatanteil
JPH081690A (ja) 複合材製多孔面板の製造方法
EP2889132A1 (en) A Reinforcing Pin for a Laminated Composite Structure and Related Methods
CN105774179B (zh) 自装夹金属复合层压板
DE69916412T2 (de) Verstärkungselement für Verbundwerkstoffteile und dazugehörige Verfahren
JPH10128778A (ja) 複合材製多孔面板の製造方法
JP2001294488A (ja) C/c材からなる成形体の製造方法
JPH06182718A (ja) 樹脂含浸竹材の製造方法、およびこの樹脂含浸竹材の製造方法によって製造された樹脂含浸竹材、ならびにこの樹脂含浸竹材を用いて製造した編み針
JPH08150665A (ja) 複合構造材の製造方法
JP2002294603A (ja) 合成まくらぎおよびその製造方法
JP2003118019A (ja) Frp構造体およびその製造方法
JP3109928B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JP2004074427A (ja) 成形体の連続製造方法及び成形体