JPH0616579A - 1−ブロモ−2−ヨ−ドテトラフルオロエタンの製造法 - Google Patents

1−ブロモ−2−ヨ−ドテトラフルオロエタンの製造法

Info

Publication number
JPH0616579A
JPH0616579A JP19783492A JP19783492A JPH0616579A JP H0616579 A JPH0616579 A JP H0616579A JP 19783492 A JP19783492 A JP 19783492A JP 19783492 A JP19783492 A JP 19783492A JP H0616579 A JPH0616579 A JP H0616579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodotetrafluoroethane
bromo
iodine
reaction
tetrafluoroethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19783492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3128967B2 (ja
Inventor
Masatsugu Fukazawa
正嗣 深澤
Jun Okabe
純 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP04197834A priority Critical patent/JP3128967B2/ja
Publication of JPH0616579A publication Critical patent/JPH0616579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128967B2 publication Critical patent/JP3128967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/04Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テトラフルオロエチレンを原料物質として1-
ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタンを製造するに際
し、高価な臭化ヨウ素を使用せず、しかも比較的短時間
で反応が可能な製造法を提供する。 【構成】 オートクレーブ中にヨウ素を仕込み、減圧と
した後、臭素およびフロン系溶媒を入れ、50℃で2時間
撹拌する。その後、80℃に加温し、5時間かけてテトラ
フルオロエチレンを分添し、分添終了後更に2時間撹拌
し、冷却して反応を終了させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1-ブロモ-2-ヨードテ
トラフルオロエタンの製造法に関する。更に詳しくは、
テトラフルオロエチレンを原料物質として1-ブロモ-2-
ヨードテトラフルオロエタンを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタ
ンは、種々の含フッ素化合物の合成用中間体として有用
である。例えば、1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエ
タンは、それを酸化熱分解してジフルオロブロモアセチ
ルフロライドに変換させた後、ヘキサフルオロプロペン
オキサイドと反応させ、更に中和、熱分解することによ
り、フッ素樹脂の原料として有用なパーフルオロ(2-ブ
ロモエチルビニルエーテル)に変換させることが可能で
ある。また、1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタン
は、種々の含フッ素重合体の架橋性単量体としても有用
である。
【0003】ところで、従来1-ブロモ-2-ヨードテトラ
フルオロエタンの製造は、一般にテトラフルオロエチレ
ンに臭化ヨウ素を付加させることにより行われている。
しかしながら、この方法では、高価な臭化ヨウ素を使用
する必要があるばかりではなく、反応に30時間程度の長
時間を要するという欠点がみられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、テト
ラフルオロエチレンを原料物質として1-ブロモ-2-ヨー
ドテトラフルオロエタンを製造するに際し、高価な臭化
ヨウ素を使用せず、しかも比較的短時間で反応が可能な
製造法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
テトラフルオロエチレンを溶媒の存在下において臭素お
よびヨウ素と反応させ、1-ブロモ-2-ヨードテトラフル
オロエタンを製造することによって達成される。この反
応は、好ましくはフロン系溶媒またはフッ素オイルの存
在下において行われる。
【0006】フロン系溶媒としては、この反応の目的物
である1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタン、副生
成物ある1,2-ジブロモテトラフルオロエタン、1,2-ジヨ
ードテトラフルオロエタンが使用できる。これ以外に
も、フロン-111(1,1,1,2,2-ペンタクロロフルオロエタ
ン)、フロン-112(1,1,2,2-テトラクロロジフルオロエタ
ン)、フロン-112a(1,1,1,2-テトラクロロジフルオロエ
タン)、フロン-113(1,1,2-トリクロロトリフルオロエタ
ン)、フロン-113a(1,1,1-トリクロロトリフルオロエタ
ン)などの塩素置換パーフルオロエタン、パーフルオロ-
n-ペンタン、パーフルオロ-n-ヘキサン、パーフルオロ-
n-オクタン、パーフルオロ(3,3-ジメチルシクロヘキサ
ン)、パーフルオロ(1-メチルデカリン)などのパーフル
オロアルカン、パーフルオロ(4-メチルモルホリン)、パ
ーフルオロ(2-エチルテトラヒドロフラン)、パーフルオ
ロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)、パーフルオロ(ジブ
チルエーテル)、パーフルオロ(ジヘキシルエーテル)、
パーフルオロ(トリプロピルアミン)、パーフルオロ(ト
リブチルアミン)などの含NまたはOイナートソルベン
トなどが用いられる。
【0007】また、フッ素オイルとしては、粘度100cst
以下の一般式 Rf,Rf´:パーフルオロ低級アルキル基a,b,c:0〜10
0の整数であるで表わされるものが用いられ、実際には
次のような構造の市販品が用いられる。
【0008】これらのフロン系溶媒またはフッ素オイル
は、一般に臭素およびヨウ素の合計量に対し、重量で約
0.5〜5倍量程度用いられる。臭素とヨウ素とは、臭素に
対してヨウ素が約0.5〜2、好ましくは約0.8〜1.2のモル
比で用いられる。
【0009】実際には、オートクレーブ中にヨウ素を仕
込み、真空ポンプで減圧とした後、臭素およびフロン系
溶媒を入れ、約50〜80℃に約2〜4時間程度撹拌する。こ
れによって、反応系内に臭化ヨウ素が生成するものと考
えられる。
【0010】次いで、この反応系を約70〜90℃に昇温
し、約4〜6時間かけてテトラフルオロエチレンを分添
し、分添終了後更に約2〜4時間程度撹拌することによ
り、付加反応物たる1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロ
エタンを得ることができる。
【0011】フロン系溶媒として1,2-ジヨードテトラフ
ルオロエタンが用いられた場合には、他のフロン系溶媒
を用いた場合とは反応機構が異なり、溶媒のハロゲン交
換反応とテトラフルオロエチレンのハロゲン付加の両反
応が起こるものと考えられる。即ち、1,2-ジヨードテト
ラフルオロエタンの存在下に約50〜80℃の条件下では、
臭素とヨウ素とから臭化ヨウ素が生成するが、反応系内
の温度を更に上げることにより、約120〜150℃、約4〜6
時間の条件下でハロゲン交換反応が起こるものと考えら
れる。つまり、1,2-ジヨードテトラフルオロエタンのヨ
ウ素の一部と臭化ヨウ素の臭素とがハロゲン交換反応を
行い、1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタンとヨウ
素とが生成するものと思われる。この結果、臭化ヨウ素
の大部分は消費され、ヨウ素が反応系内に存在すること
になる。
【0012】次に、反応温度を約70〜90℃迄下げて、約
2〜4時間かけてテトラフルオロエチレンを分添し、分添
終了後更に約2〜4時間かけて、ヨウ素とテトラフルオロ
エチレンから1,2-ジヨードテトラフルオロエタンを得
る。ここで得られた1,2-ジヨードテトラフルオロエタン
は、前段階反応でハロゲン交換により消費された1,2-ジ
ヨードテトラフルオロエタン量とほぼ等しいため、反応
系全体としてみた場合互いに相殺され、見掛け上1-ブロ
モ-2-ヨードテトラフルオロエタンの合成の場合と同じ
反応となる。
【0013】しかしながら、この場合には、溶媒である
1,2-ジヨードテトラフルオロエタンの量を増すことで、
容易に1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタンの収率
を向上させることができる。これは主に、見掛けの選択
率の向上によるところが大であるが、本質的には1,2-ジ
ヨードテトラフルオロエタンの量が仕込みの臭素に比べ
て大きいため、ハロゲン交換が行われる際に副生成物で
ある1,2-ジブロモテトラフルオロエタンが生成し難いこ
とに起因している。
【0014】反応混合物からの目的物の分離は、蒸留に
よって容易に行うことができ、沸点78℃の1-ブロモ-2-
ヨードテトラフルオロエタンを得ることができる。
【0015】
【発明の効果】テトラフルオロエチレンを原料物質とし
て1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタンを製造する
に際し、溶媒の存在下においてテトラフルオロエチレン
を臭素およびヨウ素と反応させることにより、高価な臭
化ヨウ素を使用せず、しかも比較的短時間の反応で目的
物を得ることができる。
【0016】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0017】実施例1 撹拌装置を備えた容量500mlのオートクレーブ中に、ヨ
ウ素127gを仕込み、真空ポンプで減圧とした後、臭素80
gおよび1,1,2-トリクロロトリフルオロエタンCl2FCCF2C
l 140gを入れ、50℃に加温して2時間撹拌した。その
後、80℃に昇温し、5時間かけてテトラフルオロエチレ
ン110gを分添した。分添終了後、更に2時間撹拌を続
け、その後オートクレーブを冷却した。
【0018】取り出された反応混合物は406.2gであり、
これを19F-NMRで分析したところ、目的物たる1-ブロモ-
2-ヨードテトラフルオロエタンが40.7重量%含まれてお
り、仕込み原料としてのヨウ素および臭素の合計量を基
準とした場合の収率は、53.8モル%であった。
【0019】実施例2 実施例1において、反応溶媒が1,2-ジブロモテトラフル
オロエタンBrF2CCF2Brに変更された。
【0020】実施例3 実施例1において、反応溶媒が1,2-ジヨードテトラフル
オロエタンIF2CCF2Iに変更された。
【0021】実施例4 実施例1において、反応溶媒がCl2FCCF2Cl-BrF2CCF2Br
(重量比74.2:25.8)混合溶媒に変更された。
【0022】実施例5 実施例1において、反応溶媒をC3F7O[CF(CF3)CF2O]nC2F
5(25cst)に変更して反応を行った。反応終了後、開放さ
れたオートクレーブを撹拌下に150℃に加熱し、発生し
たガス分を-20℃の冷却トラップに回収した。
【0023】以上の実施例2〜5では、次のような結果
が得られた。 実-2 実-3 実-4 実-5 反応混合物(g) 433.0 430.8 437.5 236.2 目的物含量(%) 40.8 38.9 41.0 66.1 目的物収率(%) 57.5 54.6 58.4 50.8
【0024】実施例6 撹拌装置を備えた容量500mlのオートクレーブ中に、ヨ
ウ素63.5gを仕込み、真空ポンプで減圧とした後、臭素4
0gおよび1,2-ジヨードテトラフルオロエタンIF2CCF2I 3
54gを入れ、50℃に加温して2時間撹拌した。その後、13
0℃に昇温し、4.5時間撹拌した後80℃とし、2.5時間か
けてテトラフルオロエチレン60gを分添した。分添終了
後、更に2時間撹拌を続け、その後オートクレーブを冷
却した。
【0025】取り出された反応混合物は493.5gであり、
これを19F-NMRで分析したところ、目的物たる1-ブロモ-
2-ヨードテトラフルオロエタンが22.2重量%含まれてお
り、仕込み原料としてのヨウ素および臭素の合計量を基
準とした場合の収率は、71.2モル%であった。他には、
1,2-ジブロモテトラフルオロエタンが2.5重量%、1,2-ジ
ヨードテトラフルオロエタンが75.3重量%反応混合物中
に含まれていた。
【0026】実施例7 実施例6において、容量1Lのオートクレーブを用い、
1,2-ジヨードテトラフルオロエタン量を708gに変更し
た。取り出された反応混合物は840.4gであり、その中に
1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタンが14.3重量%含
まれており、収率は78.0モル%であった。他には、1,2-
ジブロモテトラフルオロエタンが0.6重量%、1,2-ジヨー
ドテトラフルオロエタンが85.1重量%反応混合物中に含
まれていた。
【0027】比較例 撹拌装置を備えた容量500mlのオートクレーブ中に、臭
化ヨウ素207gを仕込み、真空ポンプで減圧とした後、80
℃に加温し、撹拌しながら、22時間かけて、テトラフル
オロエチレン110gを分添した。分添終了後、更に8時間
撹拌を続け、その後オートクレーブを冷却した。
【0028】取り出された反応混合物は291.7gであり、
その内の目的物含量は58.7重量%、また仕込み原料とし
ての臭化ヨウ素に対する収率は55.8モル%であった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テトラフルオロエチレンを溶媒の存在下
    において臭素およびヨウ素と反応させることを特徴とす
    る1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタンの製造法。
  2. 【請求項2】 反応がフロン系溶媒の存在下で行われる
    請求項1記載の1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタ
    ンの製造法。
  3. 【請求項3】 反応がフッ素オイルの存在下で行われる
    請求項1記載の1-ブロモ-2-ヨードテトラフルオロエタ
    ンの製造法。
  4. 【請求項4】 フロン系溶媒またはフッ素オイルの存在
    下で臭素およびヨウ素を反応させた後テトラフルオロエ
    チレンと反応させることを特徴とする1-ブロモ-2-ヨー
    ドテトラフルオロエタンの製造法。
JP04197834A 1992-07-01 1992-07-01 1−ブロモ−2−ヨ−ドテトラフルオロエタンの製造法 Expired - Lifetime JP3128967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04197834A JP3128967B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 1−ブロモ−2−ヨ−ドテトラフルオロエタンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04197834A JP3128967B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 1−ブロモ−2−ヨ−ドテトラフルオロエタンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616579A true JPH0616579A (ja) 1994-01-25
JP3128967B2 JP3128967B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=16381124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04197834A Expired - Lifetime JP3128967B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 1−ブロモ−2−ヨ−ドテトラフルオロエタンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128967B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186470A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Nec Corp 患者監視装置におけるハムフィルタ装置
CN102399127A (zh) * 2011-11-09 2012-04-04 常熟三爱富中昊化工新材料有限公司 一种制备1-溴-2-碘四氟乙烷的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186470A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Nec Corp 患者監視装置におけるハムフィルタ装置
CN102399127A (zh) * 2011-11-09 2012-04-04 常熟三爱富中昊化工新材料有限公司 一种制备1-溴-2-碘四氟乙烷的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3128967B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3572077B2 (ja) ヨウ化パーフルオロアルキル類の製造方法
JP2818035B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造法
EP1572616B1 (en) Selective reaction of hexafluoropropylene oxide with perfluoroacyl fluorides
KR840001979B1 (ko) 산 플루오라이드 단량체의 제조방법
JP5158366B2 (ja) 含水素フルオロオレフィン化合物の製造方法
JPH0616579A (ja) 1−ブロモ−2−ヨ−ドテトラフルオロエタンの製造法
JPS5940376B2 (ja) ジフルオロマロニルフルオライドの製法
JP2589108B2 (ja) ペルフルオルアルカンジエンの合成方法
JPS62119229A (ja) 中性官能末端基を有する分子量調節されたペルフルオロポリエ−テルの製造方法
US7053238B2 (en) Process for producing fluorinated polyvalent carbonyl compound
JP2004002302A (ja) (パー)ハロエーテル類およびその製造法
US4362672A (en) Process for producing difluorohaloacetyl fluoride
EP0748318B1 (en) Process for preparing polyfluorooxetanes
JPH06107650A (ja) ヘキサフルオロプロペンオキシドの製造方法
EP1440993B1 (en) A process for the preparation of (per)fluorinated mono-functional carboxyl compounds
EP0380129B1 (en) Process for preparing alpha-bromo-acyl-fluorides
EP0472423B1 (en) Preparation of perfluorooligoether iodides
JP3370744B2 (ja) ペルフルオロ−2−メチル−4−メトキシペンタンの製造法
JPS623822B2 (ja)
JP4081647B2 (ja) パーフルオロアルキン化合物の製造方法
JPH0725875B2 (ja) フルオロポリエ−テルの製造方法
JP2854795B2 (ja) ヘキサフルオロプロピレンオキシド重合体及びその製造方法
JP2514384B2 (ja) ヘキサフルオロプロペンオキシドの製造法
JPS6115860B2 (ja)
CN117567237A (zh) 一种六氟丁二烯的合成工艺

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117