JP3572077B2 - ヨウ化パーフルオロアルキル類の製造方法 - Google Patents

ヨウ化パーフルオロアルキル類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3572077B2
JP3572077B2 JP50586795A JP50586795A JP3572077B2 JP 3572077 B2 JP3572077 B2 JP 3572077B2 JP 50586795 A JP50586795 A JP 50586795A JP 50586795 A JP50586795 A JP 50586795A JP 3572077 B2 JP3572077 B2 JP 3572077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ocf
group
icl
lewis acid
cfx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50586795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09500900A (ja
Inventor
ペトロフ,ビアチエスラフ・アレクサンドロビチ
クレスパン,カール・ジヨージ
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH09500900A publication Critical patent/JPH09500900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572077B2 publication Critical patent/JP3572077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/02Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof
    • C07C303/22Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof from sulfonic acids, by reactions not involving the formation of sulfo or halosulfonyl groups; from sulfonic halides by reactions not involving the formation of halosulfonyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/04Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/22Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of halogens; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms

Description

発明の背景
本発明は、炭素炭素二重結合を有するパーフルオロ化化合物とIClとHFをルイス酸触媒の存在下、過剰量のHF溶媒中で反応させることによって、ヨウ化パーフルオロアルキル類、特にヨウ化ペンタフルオロエチルを製造する方法に関する。このヨウ化パーフルオロアルキル類は、テトラフルオロエチレンをテロマー化して長鎖のヨウ化パーフルオロアルキル類を生じさせるためのテロゲンとして用いられる。テロマー化は、重合性物質(テトラフルオロエチレン)の1つ以上の分子をテロゲンと呼ばれる別の分子(ヨウ化パーフルオロアルキル)と結合させるフリーラジカル化学反応である。
ヨウ化パーフルオロアルキル類は市販品の製造で有用な公知化合物である。ヨウ化ペンタフルオロエチル(PFEI)は長鎖のヨウ化パーフルオロアルキル類を製造するためのテロゲンとして幅広く用いられている市販品である。PFEIの製造で知られている方法はIF5をテトラフルオロエチレン(TFE)およびヨウ素の混合物と反応させることを基とする方法である。別のPFEI製造方法は2段階操作であり、ここでは最初にテトラフルオロジヨードエタンをテトラフルオロエチレンとヨウ素から製造した後、五フッ化ヨウ素と反応させることでヨウ化ペンタフルオロエチルに変化させている。
上記方法は、元素状フッ素から製造するIF5を用いる必要があると言った欠点を有する。フッ素と同様に五フッ化ヨウ素も取り扱いが危険で高価な物質である。
米国特許第3,829,512号に従えば、TFEまたはテトラフルオロジヨードエタンとI2/Cl2混合物およびHFを50−170℃の温度で反応させることによってPFEIを製造することができる。この反応では五フッ化アンチモンまたは他の五価アンチモンのハロゲン化物が触媒として用いられている。SbX5(Xはハロゲンである)以外の触媒を用いることも50℃以下の温度で操作を行うことも全く述べられていない。
発明の要約
本発明は、RCFICF2X[ここで、Rは、FおよびCnF2n+1から成る群から選択され、nは1−10の値を有し、Xは、FおよびOR'から成る群から選択され、そしてR'は、場合により鎖中にエーテル酸素を含んでいてもよく、そして末端基としてF、SO2FまたはCO2CH3を有していてもよい、約10個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝パーフルオロアルキルであるが、但しXがOR'である場合、RはFであることを条件とする]の製造方法を提供し、この方法は、HFのHo酸性度を−11から少なくとも−13にまで高めるルイス酸触媒の存在下で式RCF=CFX[式中、R、Xおよびnは上で定義した通りである]の化合物をICl/HF混合物と約0から約200℃の温度で反応させることを含み、但しこのルイス酸触媒がアンチモン化合物でないことを条件とする。
本発明は更にRCFICF2X[ここで、RおよびXは上で定義した通りである]の製造方法も提供し、この方法は、HFのHo酸性度を−11から少なくとも−13にまで高めるルイス酸触媒の存在下で式RCF=CFX[式中、RおよびXは上で定義した通りである]の化合物から選択される化合物をICl/HF混合物と約0から約45℃の温度で反応させることを含む。
発明の詳細な説明
本発明の方法はヨウ化パーフルオロアルキル類、特にヨウ化パーフルオロエチルの製造に関する。
この方法の出発材料は、一般式RCF=CFX[式中、RはFおよびCnF2n+1から成る群から選択され、nは1−10の値を有し、Xは、FおよびOR'から成る群から選択され、そしてR'は、場合により鎖中にエーテル酸素を1個以上、好適には1−5個、より好適には1個含んでいてもよくそして末端基としてF、SO2FまたはCO2CH3を有していてもよい、約10個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝パーフルオロアルキルであるが、但しXがOR'である場合、RはFであることを条件とする]で表される化合物を含む。好適なR置換基は、CnF2n+1[ここで、nは1から5である]であるか或はフッ素である。最も好適な場合はRがフッ素である場合である。好適なX置換基はOR'[ここで、R'はパーフルオロアルキルであり、そしてここで、このアルキル部分は炭素原子を1から3個有する]であるか或はフッ素である。より好適な場合はXがフッ素である場合である。一般式RCF=CFXで表されるより好適な化合物の2つはFSO2CF2CF2OCF(CF3)CF2OCF=CF2およびCH3OC(=O)CF2CF2OCF(CF3)CF2OCF=CF2である。
語「パーフルオロアルキル」は、炭素原子に直接結合している水素がフッ素で完全に置換されたアルキル化合物であると定義されている。
この語「パーフルオロアルキル」において、「アルキル」の語は、直鎖もしくは分枝アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、およびいろいろなブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシル異性体などを表す。
R'表示のパーフルオロアルキル類は場合により鎖中にエーテル酸素を有する。例えばCF3OCF2CF2−、CF3CF2OCF(CF3)CF2−およびCF3CF2OCF(CF3)CF2OCF2CF2−。
炭素炭素二重結合を有する一般式RCF=CFXで表される化合物を本明細書では一般に「オレフィン類」と呼ぶ。具体的には、XがFである時の上記化合物を「オレフィン類」と呼ぶ。しかしながら、XがOR'である時に生じるオレフィン系化合物を本明細書ではまた「ビニルエーテル類」と呼ぶ。
一塩化ヨウ素剤、即ちIClは、そのまま使用可能であるか、或はL.KnunyantsおよびG.G.Yakbson編集の「Synthesis of Fluoroorganic Compounds」、Springer−Verlag、Berlin、1985に記述されているように、等モル量のヨウ素と塩素からインサイチューで製造可能である。HFは溶媒として働くことに加えて試薬としても働く。これはIClを溶かすと共に少なくとも部分的に該オレフィン系出発材料を溶かす。このIClの使用比率を1モルのHF当たり0.01−1モル、好適には0.03−0.07モルにし、そしてIClとオレフィンの比率を好適には1:1にする。
フッ化水素酸の酸性度(Ho値で測定した時の)を−11の値から−13またはそれ以下の値にまで高める能力を有するルイス酸触媒の群から、このルイス酸触媒を選択する。酸性度関数はは、研究論文「Superacids」、G.A.Olah、G.K.S.PrakashおよびJ.Sommer、1−10頁、John Wiley and Sons、New York、1985におけるのと同様に定義される。このように酸性度を高めることは、RCFICF2Xを製造する時の望ましくない不純物であるRCFClCFXIまたはRCFICF2Cl型の生成物をもたらすところの、オレフィン系二重結合に対してIClが直接付加する代わりの反応でIClが利用されるのを回避するに必要である。
本発明に適するルイス酸には、三フッ化ホウ素、五フッ化ニオブ、五フッ化タンタル、五フッ化ビスマスおよび五フッ化アンチモン(この後者の場合0から45℃の温度で用いる)、好適には三フッ化ホウ素、五フッ化ニオブおよび五フッ化タンタル、より好適には三フッ化ホウ素および五フッ化ニオブが含まれる。最も好適なルイス酸触媒は三フッ化ホウ素である。HF中の反応条件下でフッ化物に転化し得るものであって適当なHo酸性度を与える他の金属誘導体、例えば酸化物、塩化物およびアルコキサイド類も使用可能である。この使用する触媒の比率は、1モルのHF当たり0.0001モルから10モル、好適には0.05−1であってもよい。より高い比率を用いることも可能であるが、その結果として生じる収率の向上はほんの僅かである。
五価のアンチモン化合物に比較して、三フッ化ホウ素はより純粋な転化を与える。即ち五価のアンチモン化合物はルイス酸であることに加えてまた酸化剤としても機能し得ることから、三フッ化ホウ素の方が副反応を少なくする。BF3を用いると反応残渣が残存しなくなり、そして重金属であるアンチモン化合物を用いた時に生じる反応残渣とは対照的に、その廃棄物または副生成物はいずれも毒性が低くかつ処理または処分が容易である。
この反応は都合よくは、0から200℃の温度で実施可能である。好適には、この反応を20から100℃の温度で実施する。より好適には、この反応を50から100℃の温度で実施する。
この反応は1個または複数の反応容器内でバッチ式、半バッチ式、半連続または連続様式で実施可能である。実験室規模の場合、振とう管内で反応を実施することができ、この場合、反応容器を密封し反応を開始させる前に全試薬を一緒にする。また、撹拌オートクレーブ内でこれを実施することも可能であり、この場合、オレフィンを除く全試薬を一緒にしそしてこのオレフィンを制御された様式で供給する。
ヨウ化ペンタフルオロエチル(PFEI)が所望生成物である場合、PFEIは蒸留で容易にHFから分離可能であり、このHFとルイス酸触媒を次の製造で再使用することができる。
この反応過程中に撹拌を行うのが好適である。通常に用いられる方法のいずれかで撹拌を実施することができ、これには撹拌、振とうおよび試薬導入が含まれる。
使用するHFの比率はオレフィン1モル当たり2から40モル、好適には5−25モルである。
有機合成化学における常法のいずれかを用いて生成物を単離することができる。生成物が液状である場合、分別蒸留を通常用いる。生成物の単離を行うに先立って反応混合物を水に接触させてICl、HFおよび触媒を抽出するのが便利である。
圧力は通常重要な変数でない。典型的には1から100気圧の圧力で反応を実施する。1気圧以下で開始しそして発生するHClでその反応容器内の圧力を増大させるのが便利である。
反応時間は、触媒濃度、圧力および温度などの如き変数に応じて数分から数時間で変化し得る。
実施例
一般的手順
オレフィン類は市販グレードの材料であり、入手したまま用いる。Gainsville、フロリダ州のPCR,Inc.からテトラフルオロエチレンおよびヘキサフルオロプロペンを入手する。Allied Signalから無水フッ化水素酸(99.5%)を入手する。ルイス酸触媒は通常の実験室グレード材料である。一塩化ヨウ素をAldrich Chemical Co.、Milwaukee、WIから購入する。
実施例1
ヨウ化ペンタフルオロエチルの製造
400mLのHastelloy振とう管にIClを48g(0.3モル)充填し、排気し、−30℃に冷却した後、無水HFを100g(5モル)、BF3を5g(0.074モル)およびテトラフルオロエチレン(TFE)を30g(0.3モル)仕込んだ。この反応容器を50℃で8時間そして20℃で10時間振とうした。次に、この反応容器から気体状生成物を25−40℃で排出させた。HCl、HFおよびヨウ化ペンタフルオロエチル(PFEI)を含有する上記気体を、水が1000mL入っている洗浄容器の中に通すことで、HFとHClを除去し、そしてこの生成物を冷トラップ(−78℃)の中に集めた。低温カラムを通して粗生成物を蒸留することにより、沸点が11−13℃でGCおよびNMR19Fに従う純度が99%のPFEIが57g(78%)得られた。蒸留ポット内の残渣(3.5g)は、GCおよびNMRデータに従い、80%がPFEIで20%がCF2ClCF2I(計算した収率1%)の混合物であった。
実施例2
ヨウ化ペンタフルオロエチルの製造
実施例1に記述したのと同様な試験で、BF3を10g(0.147モル)用いた。この反応容器を20℃で18時間振とうした。記述したのと同様に反応混合物の処理を行った。PFEIの収率は91%であり、CF2ClCF2Iの収率は<1%であった。
実施例3
ヨウ化ペンタフルオロエチルの製造
実施例1と同様な試験で、三フッ化ホウ素の代わりにSbF5を15g(0.069モル)用いた。この反応容器を20℃で18時間振とうした。PFEIの収率は77%であり、CF2ClCF2Iの収率は4%であった。
実施例4
ヨウ化ペンタフルオロエチルの製造
実施例1と同様な試験で、三フッ化ホウ素の代わりにNbF5を2g(0.011モル)用いた。この反応容器を5℃で8時間そして20℃で10時間振とうした。PFEIの収率は86%であり、CF2ClCF2Iの収率は<1%であった。
実施例5
ヨウ化ペンタフルオロエチルの製造
実施例1と同様な試験で、三フッ化ホウ素の代わりにTaF5を1.15g(0.006モル)用いた。この反応容器を50℃で8時間そして20℃で10時間振とうした。PFEIの収率は53%であり、CF2ClCF2Iの収率は9%であった。
実施例6
ヨウ化ペンタフルオロエチルの製造
実施例1と同様な試験で、三フッ化ホウ素の代わりにBiF5を2g(0.0065モル)用いた。この反応容器を40℃で18時間振とうした。PFEIの収率は24%であり、CF2ClCF2Iの収率は12%であった。
実施例7
ヨウ化ペンタフルオロエチルの製造
実施例1と同様な試験で、三フッ化ホウ素の代わりにSbCl5を6g(0.02モル)用いた。この反応容器を50℃で8時間そして20℃で10時間振とうした。PFEIの収率は79%であり、CF2ClCF2Iの収率は2%であった。
実施例8
2−ヨードヘプタフルオロプロパンの製造
実施例1と同様な試験で、BF3を10g(0.147M)およびヘキサフルオロプロペン(TFEの代わりに)を45g(0.3M)用いた。この反応容器を50℃で18時間振とうした。上述した如く生成物を単離した。蒸留後にこれを単離した。(CF32CFI(純度>98%、GC、NMR)が70g(79%の収率)得られた。沸点は37−38℃であった。
実施例9
ICF 2 CF 2 OCF 3 の製造
実施例1と同様な試験で、BF3を10g(0.147M)およびパーフルオロメチルビニルエーテルを50g(0.3M)用いた。この反応容器を50℃で18時間振とうした。上述した如く生成物を単離した。蒸留後、沸点が43−44℃のICF2CF2OCF3が79g(84%)得られた。
実施例10
ICF 2 CF 2 OCF 2 CF 2 CF 3 の製造
実施例1と同様な試験で、BF3を10g(0.147M)およびパーフルオロ−n−プロピルビニルエーテルを78g(0.3M)用いた。この反応容器を70℃で18時間振とうした。上述した如く生成物を単離した。蒸留後、沸点が84−85℃のICF2CF2OCF2CF2CF3が101g(82%)得られた。
実施例11
ヨウ化ペンタフルオロエチルの製造
撹拌機が備わっている1000mLのHastelloy振とう管にIClを78g(0.48モル)充填し、排気し、−30℃に冷却した後、無水HFを225g(11.25モル)、SbF5を23g(0.11モル)およびTFEを40g(0.4モル)仕込んだ。この反応混合物を40℃で8時間そして次に20℃で10時間撹拌した。次に、この反応容器から気体状生成物を20℃で排出させた。上記気体を、水が1500mL入っている洗浄容器の中に通しそしてこの生成物を冷トラップ(−78℃)の中に集めた。このオートクレーブに再び同じ量のIClとTFEを仕込み、そしてこの反応を同じ条件下で繰り返した。全体で4サイクル行った。4番目の実験後、上に記述したのと同様にして、このオートクレーブの排出を40℃で完全に行った。PFEIの全収量は229g(68%の収率)であった。CF2ClCF2Iの計算した収率は10%(GC)であった。
実施例12
FSO 2 CF 2 CF 2 OCF(CF 3 )CF 2 OCF 2 CF 2 Iの製造
実施例1と同様な試験で、BF3を4g(0.059M)、FSO2CF2CF2OCF(CF3)CF2OCF=CF2を45g(0.1M)、IClを16g(0.1M)およびHFを50g用いた。70℃で18時間後、この振とう管に水を200mL注入することでHFを希釈した。この生成物(下方層)を分離し、水で2回洗浄し、P2O4上で乾燥させた後、蒸留を行うことにより、沸点が130−132℃/200mmHgのFSO2CF2CF2OCF(CF3)CF2OCF2CF2Iが49g(82%)得られた。

Claims (19)

  1. RCFICF2X[ここで、Rは、FおよびCnF2n+1から成る群から選択され、nは1−10の値を有し、Xは、FおよびOR'から成る群から選択され、そしてR'は、場合により鎖中にエーテル酸素を含んでいてもよくそして末端基としてF、SO2FまたはCO2CH3を有していてもよい、10個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝パーフルオロアルキルであるが、但しXがOR'である場合、RはFであることを条件とする]の製造方法であって、HFのHo酸性度を−11から少なくとも−13にまで高めるルイス酸触媒の存在下で式RCF=CFX[式中、R、Xおよびnは上で定義した通りである]の化合物をICl/HF混合物と0から200℃の温度で反応させることを含み、ここで、該ルイス酸触媒がアンチモン化合物でないことを条件とする方法。
  2. RがFまたはCnF2n+1でありそしてnが1−5である請求の範囲第1項記載の方法。
  3. XがFまたはOR1であり、R1がパーフルオロアルキルであり、ここで、このアルキル部分が炭素原子を1−3個有する請求の範囲第2項記載の方法。
  4. RがFである請求の範囲第2項記載の方法。
  5. HFに対するIClのモル比が0.01から1である請求の範囲第4項記載の方法。
  6. TFEに対するIClの比率が1:1である請求の範囲第5項記載の方法。
  7. TFEに対するHFのモル比が5から15である請求の範囲第6項記載の方法。
  8. 該ルイス酸触媒をBF3、TaF5、NbF5およびBiF5から成る群から選択する請求の範囲第1項記載の方法。
  9. 該ルイス酸触媒をBF3およびNbF5から成る群から選択する請求の範囲第7項記載の方法。
  10. 該ルイス酸触媒がBF3である請求の範囲第9項記載の方法。
  11. 該式RCF=CFXで表される化合物がRCF=CF2である請求の範囲第10項記載の方法。
  12. 該RCF=CFXがFSO2CF2CF2OCF(CF3)CF2OCF=CF2である請求の範囲第8項記載の方法。
  13. 該RCF=CFXがCH3OC(=O)CF2CF2OCF(CF3)CF2OCF=CF2である請求の範囲第8項記載の方法。
  14. 該式RCF=CFXで表される化合物がCF 2 =C FOR'
    [ここで、R'は上の請求の範囲第1項で定義した通りである]である請求の範囲第10項記載の方法。
  15. RCFICF2X[ここで、Rは、FおよびCnF2n+1から成る群から選択され、nは1−10の値を有し、Xは、FおよびOR'から成る群から選択され、そしてR'は、場合により鎖中にエーテル酸素を含んでいてもよくそして末端基としてF、SO2FまたはCO2CH3を有していてもよい、10個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝パーフルオロアルキルであるが、但しXがOR'である場合、RはFであることを条件とする]の製造方法であって、HFのHo酸性度を−11から少なくとも−13にまで高めるルイス酸触媒の存在下で式RCF=CFX[式中、RおよびXは上で定義した通りである]の化合物から成る群から選択される化合物をICl/HF混合物と0から45℃の温度で反応させることを含む方法。
  16. 該ICl/HF混合物をI2とCl2とHFを混合することで生じさせる請求の範囲第1または15項記載の方法。
  17. BF3の存在下でテトラフルオロエチレンをICl/HF混合物と反応させることを含むC2F5Iの製造方法。
  18. BF3の存在下でパーフルオロ−メチルビニルエーテルをICl/HFと反応させることを含むICF2CF2OCF3の製造方法。
  19. BF3の存在下でパーフルオロ−n−プロピルビニルエーテルをICl/HF混合物と反応させることを含むICF2CF2OCF2CF2CF3の製造方法。
JP50586795A 1993-07-29 1994-07-26 ヨウ化パーフルオロアルキル類の製造方法 Expired - Fee Related JP3572077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9967993A 1993-07-29 1993-07-29
US08/099,679 1993-07-29
PCT/US1994/008072 WO1995004020A1 (en) 1993-07-29 1994-07-26 Process for the preparation of perfluoroalkyl iodide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09500900A JPH09500900A (ja) 1997-01-28
JP3572077B2 true JP3572077B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=22276115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50586795A Expired - Fee Related JP3572077B2 (ja) 1993-07-29 1994-07-26 ヨウ化パーフルオロアルキル類の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5481028A (ja)
EP (1) EP0711264B1 (ja)
JP (1) JP3572077B2 (ja)
DE (1) DE69413985T2 (ja)
WO (1) WO1995004020A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669400B2 (ja) 1997-06-13 2005-07-06 ダイキン工業株式会社 パーフルオロアルキルアイオダイドとフッ化水素の共沸混合物、及びパーフルオロアルキルアイオダイドの分離精製方法
US6552090B1 (en) * 1997-09-15 2003-04-22 3M Innovative Properties Company Perfluoroalkyl haloalkyl ethers and compositions and applications thereof
KR100340212B1 (ko) * 1999-08-25 2002-06-12 김충섭 고상 촉매를 이용한 과불소에틸요오드의 상압 연속식 제조방법
KR100340211B1 (ko) * 1999-08-25 2002-06-12 김충섭 활성 액상촉매를 이용한 과불소에틸요오드의 연속적인 제조방법
JP4257493B2 (ja) * 2002-07-03 2009-04-22 ダイキン工業株式会社 含フッ素アルキルハロゲン化物の製造方法
ES2528181T7 (es) * 2004-04-29 2020-03-30 Honeywell Int Inc Procedimientos para la síntesis de 1,3,3,3-tetrafluoropropeno y 2,3,3,3-tetrafluoropropeno
US20060047032A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Miller Chandra T Anionic/cationic masonry sealing systems
US7473658B2 (en) * 2006-11-13 2009-01-06 E. I. Du Pont Nemours And Company Partially fluorinated amino acid derivatives as gelling and surface active agents
US7470745B2 (en) * 2006-11-13 2008-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroether based polymers
US7674928B2 (en) * 2006-11-13 2010-03-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyfluoroether-based phosphates
US7842626B2 (en) * 2006-11-13 2010-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially fluorinated compositions and surface active agents
US7470818B2 (en) * 2006-11-13 2008-12-30 E.I. Du Pont De Nemours & Company Fluoroalkyl phosphate compositions
US7385077B1 (en) 2007-03-27 2008-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroalkyl surfactants
US20090030114A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Ying Wang Fluoropolymer emulsions
US8263670B2 (en) * 2007-08-06 2012-09-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Mixed fluoroalkyl-alkyl surfactants
US7829477B2 (en) * 2007-10-29 2010-11-09 E.I. Dupont De Nemours And Company Fluorinated water soluble copolymers
US8217126B2 (en) * 2007-11-09 2012-07-10 E I Du Pont De Nemours And Company Fluoroolefin monomers and copolymers thereof
US8153846B2 (en) 2007-12-03 2012-04-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Sulfur containing fluoroalkyl amines and isocyanates
US20090148654A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer compositions and treated substrates
US20090148653A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer emulsions
US8212064B2 (en) * 2008-05-14 2012-07-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene tetrafluoroethylene intermediates
US8318877B2 (en) * 2008-05-20 2012-11-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene tetrafluoroethylene (meth)acrylate copolymers
US8263800B2 (en) 2008-07-01 2012-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially fluorinated sulfonated surfactants
US7692035B2 (en) * 2008-07-01 2010-04-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated esters
US8173848B2 (en) * 2008-07-01 2012-05-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated alcohols
US8022107B2 (en) 2008-10-21 2011-09-20 E.I. Dupont De Nemours And Company Fluorinated polyoxyalkylene glycol diester surfactants
US8026289B2 (en) * 2008-10-21 2011-09-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated polyoxyalkylene glycol diamide surfactants
US7977426B2 (en) 2008-11-13 2011-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroalkyl ether sulfonate surfactants
US8324314B2 (en) * 2009-10-12 2012-12-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer compositions and treated substrates
CN101456789B (zh) * 2008-12-29 2013-01-23 上海华谊(集团)公司 单碘代全氟烷的制备方法
US8022238B2 (en) 2009-03-20 2011-09-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosphate surfactants
US20110092735A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Methods using amphoteric surfactants
US8268186B2 (en) * 2009-10-15 2012-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated amphoteric surfactants
WO2011056525A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer emulsions
US8329822B2 (en) * 2009-11-09 2012-12-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer emulsions
US8507601B2 (en) * 2009-11-09 2013-08-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method using fluoropolymer emulsions
US8563672B2 (en) 2010-12-17 2013-10-22 E I Du Pont De Nemours And Company Process for producing fluorinated copolymers of (meth)acrylates and (meth)acrylic acid amine complexes
US8808868B2 (en) 2010-12-17 2014-08-19 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers of (meth)acrylates and (meth)acrylic acid amine complexes
US8809209B2 (en) 2010-12-17 2014-08-19 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers
US20120259143A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroalkylalkoxylates
US20120255651A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroalkylalkoxylates
WO2012145078A1 (en) 2011-04-18 2012-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated phosphates as surface active agents
US9328317B2 (en) 2011-11-04 2016-05-03 The Chemours Company Fc, Llc Fluorophosphate surfactants
KR101236713B1 (ko) * 2012-02-28 2013-03-25 (주)원익머트리얼즈 펜타플루오로에틸요오다이드의 정제방법
US8642177B2 (en) 2012-03-20 2014-02-04 E I Du Pont De Nemours And Company Acid etch resistance for calcareous substrates
US9534343B2 (en) 2012-10-18 2017-01-03 The Chemours Company Fc, Llc Partially fluorinated copolymer emulsions containing fatty acids and esters
US8865947B2 (en) 2012-12-06 2014-10-21 E I Du Pont De Nemours And Company Process for producing fluorinated alcohols
JP7201187B2 (ja) * 2019-05-10 2023-01-10 ダイキン工業株式会社 フッ素化ヨウ素化有機化合物の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB885007A (en) * 1959-02-18 1961-12-20 Nat Res Dev Manufacture of fluorine-containing aliphatic bromides and iodides
US3232970A (en) * 1961-06-02 1966-02-01 Pennsalt Chemicals Corp Terminally branched and terminally monochlorinated perfluorocarboxylic acids
US3132185A (en) * 1962-05-02 1964-05-05 Du Pont Improvement in the preparation of perfluoroalkyl iodides from tetrafluoroethylene
US3283020A (en) * 1962-12-20 1966-11-01 Du Pont Process for the production of perfluoroethyliodide
US3415729A (en) * 1965-09-14 1968-12-10 Allied Chem Preparation of tetrafluoro-1,2-diiodoethane
FR1482092A (fr) * 1966-03-29 1967-05-26 Electrochimie Soc Procédé de préparation d'iodofluoroalcanes
DE2154512A1 (de) * 1971-11-02 1973-05-03 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von pentafluoraethyljodid
BE787426A (fr) * 1971-08-10 1973-02-12 Hoechst Ag Procede de preparation d'iodure de pentafluoro-ethyle et d'iodure d'heptafluoro-isopropyle

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995004020A1 (en) 1995-02-09
US5481028A (en) 1996-01-02
DE69413985D1 (de) 1998-11-19
EP0711264B1 (en) 1998-10-14
EP0711264A1 (en) 1996-05-15
JPH09500900A (ja) 1997-01-28
DE69413985T2 (de) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3572077B2 (ja) ヨウ化パーフルオロアルキル類の製造方法
JP2818035B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造法
JP3056310B2 (ja) フツ素化エーテルの合成
CA1339538C (en) Process for the preparation of fluorohalogenated ethers starting from fluorooxy-compounds and halogenated olefins
JP2000505082A (ja) ジハロジフルオロメタンおよびその同族体の製造方法
JP4804762B2 (ja) フルオロハロゲンエーテルの製造方法
JP2004002302A (ja) (パー)ハロエーテル類およびその製造法
WO1997002226A1 (en) Process for the preparation of fluoroolefins
US4362672A (en) Process for producing difluorohaloacetyl fluoride
KR101125167B1 (ko) 플루오로할로겐에테르 제조방법
US5073651A (en) Process for the preparation of extensively fluorinated alkyl bromides
EP0748318B1 (en) Process for preparing polyfluorooxetanes
US6150565A (en) Process using CF2 I2 and olefins for producing diiodo fluorocompounds, and products thereof
US3829512A (en) Process for the preparation of pentafluorethyl iodide and heptafluorisopropyl iodide
Dmowski et al. Synthetic utility of 3-(perfluoro-1, 1-dimethylbutyl)-1-propene. Part III. Synthesis and properties of (perfluoro-1, 1-dimethylbutyl) acetic and propionic acids and their salts
JPH06107650A (ja) ヘキサフルオロプロペンオキシドの製造方法
JP3370744B2 (ja) ペルフルオロ−2−メチル−4−メトキシペンタンの製造法
JPH11508893A (ja) フルオロオレフィンへのトリフルオロメタンの付加及びモノハロパーフルオロアルカンの異性化
JP2708845B2 (ja) ジフルオロメチレン基を有するプロパンの製造法
JPS63162633A (ja) 含フツ素オレフインの製造方法
JPH04224528A (ja) フッ素含有エタン誘導体、触媒混合物、およびフッ化水素溶液の製造方法
EP0361282B1 (en) Branched perfluoroalkyl halides and process for the preparation thereof
EP0380129B1 (en) Process for preparing alpha-bromo-acyl-fluorides
JP3128967B2 (ja) 1−ブロモ−2−ヨ−ドテトラフルオロエタンの製造法
JP4058142B2 (ja) 弗化沃化エタンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees