JPH06164089A - 電極パターンの作製方法 - Google Patents

電極パターンの作製方法

Info

Publication number
JPH06164089A
JPH06164089A JP33965992A JP33965992A JPH06164089A JP H06164089 A JPH06164089 A JP H06164089A JP 33965992 A JP33965992 A JP 33965992A JP 33965992 A JP33965992 A JP 33965992A JP H06164089 A JPH06164089 A JP H06164089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pattern
layer
paste
copper
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33965992A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Muramatsu
良二 村松
Hitoshi Sato
斉 佐藤
Eikichi Yoshida
栄吉 吉田
Yohei Watabe
洋平 渡部
Shinichi Iwata
伸一 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP33965992A priority Critical patent/JPH06164089A/ja
Publication of JPH06164089A publication Critical patent/JPH06164089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窒化物セラミクス基板上に接着強度が大き
く、かつ導体抵抗が小さい電極パターンの作製方法を提
供すること。 【構成】 窒化物セラミクス基板上に第1層として窒化
物セラミクスの窒素と反応して窒化物を形成するチタン
のペースト層を、第2層として銅ペースト層を形成させ
ることにより、接着強度が大きく、かつ導体抵抗が小さ
い電極パターンが作製できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品の絶縁基板や
放熱基板としてのセラミクス基板用の電極パターンの作
製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電子回路基板には高絶縁性であ
る、機械的強度が大きい、他の電子素子を劣化させな
い、金属導体と容易に接合体となる、熱伝導率が大きい
等の性質が要求される。
【0003】アルミナはこれらの性質のバランスが最も
良いことから、半導体用パッケージ、集積回路用基板等
の電子回路基板に広く利用されている。
【0004】しかし、半導体の高集積化、高速化及び高
出力化に伴い、発熱の問題が大きくなり、放熱対策が重
要となっている。 これに対してアルミナよりも熱伝導
率が7倍以上高く、放熱性に優れる窒化アルミニウムが
高熱伝導性基板として実用化が進められている。
【0005】ここで回路基板としてのセラミクスを単体
で用いようとしても、トランジスタ、ダイオード、I
C、LSI,等の電子部品を直接実装することができな
いので、セラミクス表面に金属化膜を形成して使用す
る。
【0006】このセラミクス基板表面上への金属化膜の
形成には、銅導体ペーストを10〜50μm程度の厚み
にスクリーン印刷し、乾燥させた後、窒素雰囲気下で焼
成するという方法がある。しかしながら、この方法で形
成された金属化膜はセラミクス基板との接着強度が不十
分であり、特に窒化アルミニウムに代表される窒化物セ
ラミクスでは、この傾向が顕著である。このため、前述
の銅導電ペーストの代わりに、ガラス成分を加えた銅−
ガラス導電ペースト等を使用して金属化膜を形成し、接
着強度を確保する方法が提案されているが、不十分であ
るのが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】銅は電気抵抗が最も小
さい金属の中のひとつで、コストも安価であるため、電
子回路基板の電極パターン形成には最適の金属である。
しかしながら、特に窒化物セラミクスを電子回路基板と
して用いた場合には、窒化物セラミクス基板との接着強
度が不十分である。この問題は、先に記したようにガラ
ス成分を添加することにより改善することができるが、
十分とは言えない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題に
鑑み、課題を解決する手段を鋭意検討の結果、セラミク
ス基板上に第1層として窒化物セラミクスの窒素と反応
して窒化物を形成するチタンのペースト層を、第2層と
して銅ペースト層を形成させることにより、接着強度が
大きく、かつ導体抵抗が小さい電極パターンが作製でき
ることを見いだした。
【0009】即ち、本発明はセラミクス基板上に形成す
る電極パターンの作製方法において、チタン粉末、結合
剤、及び溶剤から構成されるチタンペーストと、銅粉
末、結合剤、及び溶剤から構成される銅ペーストをそれ
ぞれ調整し、セラミクス基板上に初めにチタンペースト
の第1層を形成し、次に該第1層の上に銅ペーストの第
2層を形成し、焼成することを特徴とする電極パターン
の作製方法である。
【0010】
【作用】セラミクス基板上のチタン層により電極パター
ンの接着強度が確保され、銅層により小さい導体抵抗が
実現される。
【0011】
【実施例】次に本発明を実施例にて詳細に説明する。
【0012】
【実施例1】(1)各ペーストの調整 ・ビヒクルの調整 結合剤(エチルセルロース) 15重量部 溶剤(αーテルピネオール) 35重量部 溶剤(キシレン) 45重量部 分散剤(ステアリン酸) 5重量部 上記の組成をホモジナイザーを用いて混合、溶解し、こ
れをビヒクルとした。 ・チタンペーストの調整 チタン粉末(平均粒径:5μm) 90重量部 ビヒクル 10重量部 上記の組成を 雷潰機で2時間混練分散し、チタンペー
ストを得た。 ・銅ペーストの調整 銅粉末(平均粒径:0.5μm) 80重量部 ビヒクル 20重量部 上記の組成を 雷潰機で2時間混練分散し、銅ペースト
を得た。
【0013】(2)電極パターンの作製及び特性評価 窒化アルミニウム基板上に初めに上記チタンペーストを
8μm程度の厚みにスクリーン印刷し、乾燥させた後、
その上に上記銅ペーストを42μm程度の厚みにスクリ
ーン印刷し、乾燥させた後、窒素雰囲気下で800℃で
焼成して電極パターンを作製した。この試料の電極パタ
ーンの直流抵抗値を測定し電極パターンの厚みで補正し
て導体抵抗を求め、下記比較例1の導体抵抗を100と
したときの相対値で表1に示した。また電極パターンに
ハンダによりFe−Ni製のピンを垂直に立て、基板表
面に対して垂直に引っ張り、剥がれたときの引っ張り力
を接着強度として求め、下記比較例1の接着強度を10
0としたときの相対値で表1に示した。
【0014】
【表1】
【0015】
【比較例1】 ガラス粉末(平均粒径:5μm) 20重量部 銅粉末(平均粒径:0.5μm) 80重量部 実施例1のビヒクル 20重量部 上記組成を擂潰機で2時間混練分散し、銅−ガラスペー
ストを得、該ペーストを窒化アルミニウム基板上に50
μm程度の厚みにスクリーン印刷し、乾燥させた後、窒
素雰囲気下で800℃で焼成して電極パターンを作製し
た。この試料の電極パターンの導体抵抗と接着強度を実
施例1と同様に求め、相対値100として表1に示し
た。
【0016】
【発明の効果】上記の実施例から明らかなように、本発
明によれば従来技術に比較し、窒化物セラミクス基板上
に接着強度が大きく、かつ導体抵抗が小さい電極パター
ンを作製することができ、各種電子部品の高集積化、高
信頼性化において極めて有益である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡部 洋平 宮城県仙台市太白区郡山6丁目7番1号 株式会社トーキン内 (72)発明者 岩田 伸一 宮城県仙台市太白区郡山6丁目7番1号 株式会社トーキン内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミクス基板上に形成する電極パター
    ンの作製方法において、チタン粉末、結合剤、及び溶剤
    から構成されるチタンペーストと、銅粉末、結合剤、及
    び溶剤から構成される銅ペーストをそれぞれ調整し、セ
    ラミクス基板上に前記チタンペーストの第1層を形成
    し、該第1層の上に前記銅ペーストの第2層を形成し、
    焼成することを特徴とする電極パターンの作製方法。
JP33965992A 1992-11-25 1992-11-25 電極パターンの作製方法 Pending JPH06164089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33965992A JPH06164089A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 電極パターンの作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33965992A JPH06164089A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 電極パターンの作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06164089A true JPH06164089A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18329593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33965992A Pending JPH06164089A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 電極パターンの作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06164089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343035A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 放熱部品、回路基板および半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343035A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 放熱部品、回路基板および半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7317397B2 (ja) 酸化銅ペースト及び電子部品の製造方法
US5766305A (en) Metal powder composition for metallization and a metallized substrate
JPH0492497A (ja) 銀系配線セラミック基板
JPH06196831A (ja) AlN基板用導電パターンの製造方法
JPH06164089A (ja) 電極パターンの作製方法
JPH05156303A (ja) メタライズ用金属粉末組成物,それを用いたメタライズ基板及びメタライズ基板の製造方法
JPH06131914A (ja) 導電ペースト及びその製造方法
JPH04280880A (ja) メタライザ及びセラミックスメタライズ基板
WO1994009182A1 (en) Metal powder composition for metallization and metallized substrate
JP2918642B2 (ja) 導電ペースト
US5271962A (en) Metallic composition and methods for making and using the same
JP3433260B2 (ja) メタライズ基板及びその製造方法
JPH0725690A (ja) AlN基板のメタライズ層の形成方法
JP2000315421A (ja) 銅導電性ペースト
JP3505659B2 (ja) 導電膜付メタライズ基板の製造方法
JP2754806B2 (ja) 窒化アルミニウム基板用導体ペースト
JP2842926B2 (ja) セラミック用メタライズ構造物
JP2703456B2 (ja) 配線基板
JPH07207452A (ja) 金属粉末組成物及びそれを用いたメタライズ基板の製造方法
JPH07220523A (ja) メタライズ用ペースト及びそれを用いたメタライズ基板の製造方法
JP2992958B2 (ja) 低温焼成多層配線基板用導体ペースト
JP2002231049A (ja) 導電性ペースト
JPH0831229A (ja) 銅ペースト
JPH0451059B2 (ja)
TW202231398A (zh) 氧化銅糊料及電子零件之製造方法